MOA(エムオーエー)美術館
静岡県の美術発展を担う、海の見える美術館
海を見渡すムア スクエアに立つのは、20世紀を代表するイギリスの彫刻家ヘンリー・ムアの『王と王妃』
日本の優れた伝統文化を後世に伝える日本を代表する美術館
熱海駅から熱海の険しい山を登り車で約7分。相模灘を見下ろす標高250mの高台にあり、外に立つと潮風をかすかに感じる爽やかな空気を纏う。メインロビーからは初島や伊豆大島まで見渡す圧巻の景色を眺望。MOA美術館の歴史は古く、創立者の岡田茂吉氏(1882~1955年)は日本の優れた伝統文化を世界に伝えることを目的に東洋美術を収集し、その美術品を展示する目的で岡田氏の生誕100周年にあたる1982年(昭和57)を機に開館した歴史ある美術館だ。美術品の展観をはじめ、いけばな、茶の湯、能、児童作品展なども開催。「静岡県の美術の発展を担う美術館」といっても過言ではない。
本館2階にある白を基調としたメインロビーから見渡す眺望は圧巻!
名品に対する細やかな愛情を再発見
「色絵藤花文茶壺(野々村仁清)」を展示する特別室では、最新の低反射高透過のガラスを用い、壁には黒漆喰の壁を設置することで美術品をより美しく魅せるような設計が施されている。その結果、展示ケースのガラスに照明が映り込むのを防ぐことができるというわけだ。また、国宝に指定されている「紅白梅図屏風(尾形光琳)」など、日本を代表する数多くの作品を展示する展示台には極薄の免震装置が埋め込まれており、雰囲気を損なうことなく作品を災害から守る設計が施されている。このような細やかな部分にも作品に対する愛情が感じ取れる。
展示室を区切る壁にも黒漆喰を使用。作品をより鮮明に鑑賞することができる
伝統と現代を融合したデザインを両立した空間設計
エントランスから美術館本館までは約60mの高低差があり、総延長200mをつなぐ7基のエスカレーターを設置。エスカレーター3基を過ぎた場所にある直径約20mの「円形ホール」では展示などの催し物も企画し、天井には日本を代表する万華鏡作家の依田満・百合子夫妻による世界最大級の万華鏡プロジェクションマッピングを上映している。エスカレーターを上がると現れるメインエントランスの幅1.2㎜、高さ4mの大扉は、現代美術作家・杉本博司氏の提案をもとに人間国宝・室瀬和美氏が手がけた漆塗りとしては世界最大級の「漆の扉」。これらのほかにも、いたるところで創立者・岡田茂吉の願いを継承した「伝統と現代を融合したデザイン」を実現しているのですみずみまでチェックしよう。
実際の万華鏡を7台のプロジェクターでリアルタイムに投影。同じ柄は10年に1度見られるかどうかといわれている一期一会の作品
洗練された美術を食で堪能。家庭でも楽しめる
敷地内には和食、蕎麦店、喫茶、パティスリーといったさまざまな飲食店が併設されている。なかでも2020年(令和2)にオープンした「La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」は、ヨーロッパ各国で8年間修業を重ねたパティシエ・鎧塚俊彦氏がプロデュース。使用するカップや皿は人間国宝・室瀬和美の作品『蒔絵菓子皿 精華(MOA美術館所蔵)』の意匠をモチーフに、室瀬和美みずから監修し限定制作した特別な食器をそろえる。ほかにも、美術館内の「the shop・伝統工芸」ではオリジナルグッズや人間国宝、伝統工芸作家による工芸品も販売。ふだん手に入らない作品との出合いを求めぜひ足を運んでみよう。
「the shop・伝統工芸」人間国宝や伝統工芸作家が制作する限定商品などを販売。ほかにも美術館オリジナルグッズなど多数の商品を取り扱う
スポット詳細
- 住所
- 静岡県熱海市桃山町26-2
- エリア
- 熱海・伊東・伊豆高原エリア
- 電話番号
- 0557842511
- 時間
- 9:30-16:30(最終入館16:00)
- 休業日
- 木(祝の場合は開館)、展示替日
- 料金
-
【入館料】
[大人]1,600円
[シニア(要証明)]1,400円
[高大学生(要証明)]1,000円
[中学生以下]無料 - 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- あり(Free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙ブース1ヶ所のみ)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可(3F入口よりご入館ください)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 最新スポットや話題のカフェに桜まで!熱海“日帰り女子旅”満喫プラン
- 静岡 | 町歩き
-
RETRIP
-
- 【静岡・熱海】フォトジェニックな相模湾の絶景と梅園も楽しめる「MOA美術館」で、⼼を豊かにするひとときを
- 静岡 | 定番スポット
-
るるぶ&more.
-
- ご自愛旅行は静岡へ。絶景と温泉に癒される静岡1泊2日プランはこれだ
- 静岡 | 観光
-
RETRIP
-
- 【静岡】食とアートと自然を楽しむ!「MOA美術館」&「静岡市美術館」と周辺スポット
- 静岡 | 観光
-
トリップノート
-
- カワイイが詰まってる!“熱海女子旅”で絶対外せないおすすめスポット15選
- 静岡 | 観光
-
RETRIP
-
- 雨が降った日こそ。優雅に美術館めぐりしてみませんか?in 東海
- 全国 | アクティビティ
-
RETRIP
-
- 【熱海女子旅】インスタ映え必至な観光スポット17選!トレンドスイーツ&カフェ&絶景
- 静岡 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 結局、映えしか勝たん。全国を旅した私が選ぶ2021年もう一度行きたいSpot集
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
クチコミ
-
- すごく
- 良かったです。何より撮影許可があるのが思い出に残せてよかったなと思います。車で行くと結構わかりにくいかも
-
- 岩佐又兵衛の三大絵巻を見ました
- 山中常盤物語絵巻、浄瑠璃物語絵巻、堀江物語絵巻の三種の絵巻を見学しました。何よりも保存状態が良く、江戸時代に描かれたものとは思えないくらい綺麗で見入ってしまいました。また、話の内容が短くまとめられパネルに書かれてあり絵巻物も内容も併せて楽しめました。写真も撮れる(フラッシュ無し)美術館は珍しいなと思います。撮影自体不可な場所はマークで表示されてます。見学して疲れたら、カフェでゆっくりできます...
-
- 展示環境が素晴らしい
- 熱海市街地からかなり山を登っていった場所にあります。ナビを見ながら行ったのですが、分岐地点でしばし迷いました。曲がり角に案内板が欲しかった。施設は非常に素晴らしく、空間の使い方が贅沢でした。広い館内ですが、座り心地の良いソファが各所にあり、休めたのが良かったです。展示ケースのガラスが、あるのが気にならない特殊なガラスでした。見やすいのですが、時々、ガラスにぶつかりました。作品も多く、見応えが...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB タイムズマンスリー熱海駅北駐車場
488m
【予約制】akippa ニッポンレンタカー熱海駅前店【11:00-15:00(平日のみ)_店舗誘導式】
776m

【予約制】特P ショウワパーク熱海駐車場
1408m
熱海・伊東・伊豆高原エリアのおすすめスポット
静岡のその他のエリア
-
- 熱海・伊東・伊豆高原
-
-
MOA美術館
-
アカオハーブ&ローズガーデン
-
來宮神社
- ...etc
-
-
- 東伊豆・南伊豆・西伊豆
-
-
了仙寺
-
石廊崎
-
下田海中水族館
- ...etc
-
-
- 三島・沼津・中伊豆
-
-
修善寺温泉街
-
修禅寺
-
河津七滝
- ...etc
-
-
- 日本平・静岡
-
-
静岡県立美術館
-
日本平
-
日本平夢テラス
- ...etc
-
-
- 大井川・焼津・掛川
-
-
寸又峡
-
夢のつり橋
-
大井川鐵道
- ...etc
-