区部東・柴又のスポット一覧

  • 水元公園
    rating-image
    4.5
    219件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都葛飾区水元公園3-2
    都内最大規模、96.3平方メートルの広さを誇る水郷公園。都内最大級のメタセコイアの森や約20万本のハナショウブが咲き誇る「はなしょうぶ園」、子どもたちが遊ぶ冒険広場、カワセミなどが飛来するバードサンクチュアリなどがあり、多くの人で賑わっている。

    最低の管理 老人が暴れる犬をフリーゾーンで放置。小型犬か、フリーゾーンの2箇所に分かれているのだが、小型犬がフリーゾーンに来ると、老人が大型犬専用だからと威嚇して追い出す。フリーゾーンなのでお構いなしに入ると、老人の飼い犬が小型犬を噛みまくるが、入ってくる方が悪いと開き直る。周りに人はいるが、変なコミュニティが出来上がっていて、放置。平日の午後に大体老人と犬がいるので、寄ってはいけない。ボランティ...

  • 題経寺(柴又帝釈天)
    rating-image
    4.0
    495件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又7-10-3
    「彫刻の寺」として有名な日蓮宗の寺院。映画『男はつらいよ』シリーズで登場したことでも知られる柴又の中心的存在で、江戸時代から庚申信仰の対象として多くの人々が参拝に訪れている。池泉式庭園の「邃渓園(すいけいえん)」も必見だ。

    寅さんとさくらの銅像もある駅から参道を歩き柴又帝釈天に行けます。u2028少し歩いたところに寅さん記念館もあるのですが時間の都合で外観を見ただけで終わりました。u2028髙木屋老舗で手ぬぐいを購入しのれんにしました。u2028寅さんがいるかのような賑わいです。u2028草団子は相変わらずの人気でした。u2028柴又帝釈天でのおみくじは久しぶりの凶が出ました。u2028これからよくなるしかないということですね。

  • 葛飾柴又 寅さん記念館
    rating-image
    4.0
    169件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又6-22-19
    「葛飾柴又寅さん記念館」は『男はつらいよ』をテーマにした記念館。主人公の「寅さん」こと車寅次郎の実家「くるまや」のセットや映画にまつわる品々などを見学できる。隣接の「山田洋次ミュージアム」では山田洋次監督の作品に触れることができる。

    寅さん世代ではないが、昔懐かしの昭和の雰囲気は素晴らしいと感じるが、寅さん世代の人達だと寅さん映画のアレコレが更に素晴らしく感じられると思う。 私が寅さん世代なら星は4つ

  • 西新井大師
    旅行/観光
    東京都足立区西新井1-15-1
    「関東厄除け三大師」のひとつとして信仰される真言宗の寺院で、厄除けの護摩祈祷を受けに関東を中心に多くの人々が訪れる。花々の美しい「花の寺」としても名高く、特に牡丹園は関東随一と有名だ。
  • 足立区生物園
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都足立区保木間2-17-1
    生き物とのふれあいを通じて愛情を育み、命の尊さを知ることができる足立区唯一の水族館兼動物園。竹ノ塚駅から徒歩20分の住宅街にある生物園だ。飼育している生き物は、昆虫や魚類、両生類や鳥類など約300種。「ふれあい、いのち、共生」をテーマに5つのセクションで構成されている。モルモットやウサギとの触れ合いやヒツジの餌やりなどを毎日行っており、長期休み中や週末などは多くの家族連れで賑わう。飼育員によるその時期おすすめの生き物を紹介した人気イベント「飼育員のオススメ」は毎月第一土曜に開催しており、当日受付が可能だ。

    夫婦と2歳娘と訪れました。 ゴールデンウイークに散財してしまったので、近場でお手頃にお出掛け気分を味わえる場所はないか…と探した所に見つけた足立区の生物園に行ってきました。 ・滞在時間:10時-12時頃(2時間) ・アクセス:車で30分強(有料道路なし) ・料金:入場料300円×2人、駐車場400円、軽食300円、計1,300円(ガソリン代含めず) [良かった点] ・様々な蝶たちが舞う「大温室...

  • Ario(アリオ)亀有
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    お買い物
    東京都葛飾区亀有3-49-3

    端から端まで歩くとどれくらいの歩数だろうか?と思うほど とても大きなショッピングモールです スーパーや専門店、映画館、レストランなどなど 1日遊べそうなところです 駐車場もけっこうな台数止められますが 帰るころにはけっこう車が止まっていました

  • 舎人公園
    遊ぶ/趣味
    東京都足立区舎人公園、西伊興町ほか
    スポーツ施設や広場、池やバーベキュー場など複数のレジャー施設を擁する総合公園。60haを超える広大な敷地内では広い空と多彩な自然を楽しむことができる。また、園内中央のお花見広場周辺は都内屈指の花見スポットとして有名で、見頃の時期にはライトアップや各種イベントが開催される「舎人公園千本桜まつり」も行われている。園内には水路で結ばれた二か所に噴水があり、夏休み期間はじゃぶじゃぶ池として子どもたちの水遊び場となっている。
  • 大谷田温泉 明神の湯
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都足立区大谷田1-18-1
    北綾瀬駅から徒歩20分、環状7号線から少し入った住宅地に位置する日帰り温泉施設。天然ひばを使った浴場のお湯は、天然ナトリウム塩化物強塩泉。「熱の湯」と呼ばれる泉質で、塩分と鉄分を大量に含んでいるのが特徴だ。濃い成分が体に付着することで優れた保温効果を発揮する。湯上りはややべたつく感じが残るものの、乾くとさらっとした肌触りとなり、肌にすべすべ感を与えるお湯だ。定食やそば・うどんなどの麺類、小鉢のおつまみなど食事メニューが充実しているのも魅力。

    休憩スペースがない 食事がイマイチ 内風呂は開店後一時間もすると白いアカが浮かんでいる、清潔感❌ 露天のヒノキ風呂は、浴槽のスノコを少し持ち上げると、湯垢やゴミが浴槽いっぱいになる、清潔感❌ 風呂の感想は一度や二度ではなく毎回毎回 値段が安い訳ではなく、自分の金では行きたくない。

  • アリオ西新井
    遊ぶ/趣味
    東京都足立区西新井栄町1-20-1
    足立区西新井にある大型ショッピングセンターで、イトーヨーカドーを中心に映画館やアパレル、雑貨、ペットショップなど多数の専門店が入居している。三世代で楽しめるショッピングスポットを目指し、バリアフリーや休憩場所、ベビールームなどが充実。小さな子供連れでも気兼ねなく食事ができるレストランやフードコートがあり、ファミリーでの買い物客が多い。
  • 山本亭
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又7-19-32
    京成金町線「柴又駅」から徒歩8分の場所に、葛飾区の登録有形文化財「山本亭」がある。大正末期の和洋折衷の建築で、カメラ部品メーカー「山本工場」創立者の山本栄之助の住居として建てられた。1923年(大正12)の関東大震災後に現在地に移転し、1988年(昭和63)に葛飾区が買い取り、1991年(平成3)から一般公開されている。

    葛飾区の「葛飾区山本亭」についての情報を発信していきます。「葛飾区山本亭」を訪れたのは2022年12月12日で、帝釈天付近を散策している途中に寄りました。「葛飾区山本亭」へのアクセスは、京成金町線「柴又駅」の出口を出て道なりに直進します。「帝釈天参道」の門を潜り、直進して「帝釈天参道」の下町情緒あふれる風景を堪能しながら「柴又帝釈天題経寺」まで行きます。「柴又帝釈天題経寺」の「二天門」を右折し...

  • 東京天然温泉 古代の湯
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    宿泊/温泉
    東京都葛飾区奥戸4-2-1
    新小岩駅、亀有駅、金町駅、青砥駅から送迎バスが発着する日帰り入浴施設。含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉のお湯は塩分を豊富に含んでおり、体を芯から温め冷え性を改善する効果があることから「東京健康温泉ランキング」の第一位に輝いた。東屋風の趣きを呈した露天風呂をはじめ、総桧造りの桧風呂や浴槽底に玉砂利を敷き詰めた歩行浴槽、源泉かけ流しの家族風呂などを完備している。御膳や弁当、会席料理がついた宴会プランも評判だ。

    新小岩駅南口から送迎バスが出ている天然温泉です。 金曜は半額デーということで、入館料が半額になります。

  • 堀切菖蒲園
    遊ぶ/趣味
    東京都葛飾区堀切2-19-1
    江戸時代から花菖蒲(はなしょうぶ)の名所として有名な堀切にある庭園。花菖蒲が見頃を迎える6月上旬から中旬には「葛飾菖蒲まつり」が開催され、約200種、6000株の花菖蒲を見ようと多くの人が訪れる。
  • 吉田パン 亀有本店
    rating-image
    4.0
    42件の口コミ
    お買い物
    東京都葛飾区亀有3-27-4
    東京で「コッペパンブーム」をもたらした火付け役的存在のコッペパン専門店。岩手県の「福田パン」で修業した主人が亀有に開業した。注文を受けてから作るできたてのコッペパンサンドは老若男女問わず人気だ。

    かなり人気のコッペパン屋さんです。小学生の時に食べていたコッペパンに比べると、長さは短いと思うが、具が豊富で美味しいと思います。

  • 柴又帝釈天参道商店街 柴又神明会
    お買い物
    東京都葛飾区柴又
    柴又帝釈天まで続く約200mの参道。映画『男はつらいよ』で有名になった参道は昔ながらの木造建築の店も多く、どこか懐かしい下町の風情が残る。名物の草だんごやせんべいなどを売る店がずらりと並んでいるので立ち寄りたい。
  • 高木屋老舗
    お買い物
    東京都葛飾区柴又7-7-4
    京成線柴又駅をでてすぐ。帝釈天参道の途中にあり、参道をはさんでおみやげ等の販売店と喫茶店の2店舗がある。特選のコシヒカリと筑波山麓の澄んだ空気のもとに育んだよもぎの新芽を使った、名物「草だんご」や、柴又餅、寅さんの顔の入ったせんべいなどが並ぶ。喫茶店には映画「男はつらいよ」にゆかりある品や当時の貴重な写真等が数多く飾られており、映画ファンは勿論、寅さんを知らない世代も楽しめる。
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀ゲームぱーく
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有・アリオモール3F
    人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(通称「こち亀」)をモチーフとしたアミューズメント施設。JR亀有駅から環七通りを渡った先にあるアリオ亀有3階にあり、中央を占める祭り会場風の内装が特徴的。店内の所々には主人公両津勘吉をはじめとする人気キャラクターの像が置かれ、キャラクターが着用した衣装なども展示。また亀有公園前派出所をリアルに再現している。派出所内では各キャラクターの机や始末書などを展示。関連書籍やグッズのほかセル画やサイン色紙などが並べられている。

    今回は、あの連載漫画で有名な「こちら亀有公園前派出所」の「こち亀人気キャラクター」銅像が、「亀有駅」の北口及び南口周辺の徒歩で回れる所にあり、所要時間は1時間30分くらいあれば見て回れるという記事を読みましたので挑戦してみました。「こち亀人気キャラクター」銅像めぐりに挑戦したのは、12月16日です。最後は、像ではありませんが、「こち亀ゲームぱーく」というところがあるのでそこへ行きました。JR「亀有...

  • 水元公園 バーベキュー広場
    遊ぶ/趣味
    東京都葛飾区水元公園4-2
    東京メトロ千代田線金町駅から車で約9分。都内で唯一水郷の景観を持つ水元公園内にある、完全予約制のBBQ広場。公園には滑り台などの遊具がある「冒険広場」のほか、温室や野草園、メダカやザリガニなどの自然観察など、家族で楽しむことができる。道具・用品のレンタルや販売はもちろん、食材も4名からプラン設定されているので、手ぶらでの利用も可能。一年を通して営業しており、春の桜や秋の紅葉など四季折々の変化も楽しみの一つ。
  • ドンレミーアウトレット 北千住店
    rating-image
    4.0
    113件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都足立区千住3-40-2 ホテルココ・グラン北千住内1F
    ミルクレープやスフレロール、ショコラタルトなど、スーパーやコンビニでお馴染みのスイーツを製造販売している「ドンレミー」のアウトレット店。味や品質は販売しているものと変わらないが、見た目が不揃いであったりクレープやロールケーキの切れ端などを使用した「ワケアリ」と呼ばれる商品を特別価格で販売している。店の外にイートインスペースもあるため、購入したスイーツをその場で食べることも可能だ。箱を選んで商品をギフト用に詰め合わせることもできる。

    アウトレットなので、もちろんお得感は抜群!地方の土産菓子店のお菓子も買える。しかし、やっぱり、洋菓子店の本格パティシエが作ったケーキに比べると、申し訳ないがB級品。子供さんが沢山いるお家には、好適でしょう。

  • SLOWJET COFFEE(スロージェットコーヒー)
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都足立区千住東1-29-12
    気軽に自家焙煎コーヒーを楽しめる「SLOW JET COFFEE TIME」は、フランス・ユニック社のエスプレッソマシーンで高速抽出したエスプレッソやモーニングやランチのフードメニュー・スイーツなどもいただけるカフェで、ほっとひと息つきたい時に訪ねたい店だ。ラテアートも人気だ。

    平日の昼過ぎに伺いました。 コーヒーとケーキを注文しました。 ランチも食べられるようです。 店内は割と広くソファ席に座られせていただきました。 コーヒーの香りの中ゆっくり寛ぐことができる素敵なカフェです。

  • JA東京スマイル 葛飾元気野菜直売所
    お買い物
    東京都葛飾区柴又4-28-2
    京成金成線柴又駅から徒歩5分の場所にある野菜直売所。「地元葛飾区で作られている野菜をもっと区民に食べて知ってもらいたい」という地元農家の思いからこの直売所がオープン。小松菜やトマト、キュウリ、ホウレンソウといった新鮮な野菜から梅干し、漬物、クッキーといった加工品も販売する。店内には野菜生産者の顔写真をパネルで紹介。生産元を明確にすることで安心安全にも配慮している。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す