渋谷・原宿・表参道のスポット一覧

  • 渋谷ヒカリエ
    rating-image
    4.0
    528件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区渋谷2-21-1
    渋谷駅至近の高層複合施設。平成24年(2012)に開業した。幅広い年代の人々で賑うショッピングエリアShinQsには、ファッションやライフスタイル雑貨、フードショップなど約200店舗が集まる。カフェ&レストランのほか、ミュージカル劇場の東急シアターオーブやイベントホールなど多彩。高層階のオフィスフロアには有名企業も入居している。渋谷のシンボルタワーとして観光客も多く訪れる。

    渋谷に来たらなんとなく用事がなくても寄ってしまう。 8階のイベントスペース、展示スペースと9階の一望できる場所が好き。 いつ行っても人はめちゃくちゃ多いけれど、とてもきれいな場所だと思います。 食事も、ショッピングも、何でもあり。

  • 代々木公園
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区代々木神園町、神南2
    1964年(昭和39)の東京オリンピックの際にオリンピック選手村として活用された地は、現在公園として整備され多くの人々に癒やしを与えている。アクセス良好の公園の魅力を一気見してみよう。
  • 表参道ヒルズ
    rating-image
    4.0
    313件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区神宮前4-12-10
    表参道を代表する商業施設であり、約100店舗の専門店にはハイブランドが集結。建築家の安藤忠雄氏が設計した建物は、大階段やスパイラルスロープなど、来る人をひきつける圧巻の建築美を誇る。

    最先端のファッションやカルチャーが集まっています。昼も夜もおしゃれな人たちが行き交うところなので刺激たっぷりです。デートにもおすすめです。

  • ラフォーレ原宿
    rating-image
    4.0
    195件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区神宮前1-11-6
    昭和53年(1978)に開業した、表参道と明治通りの交差点にある地上6階、地下2階建てのファッションビル。最先端の原宿ファッションやアート、カルチャーの発信地であり、流行のアパレルブランドから個性派ブランドまで数多く入居。原宿エリアのランドマークとして知られる。6階の「ラフォーレミュージアム原宿」では展覧会やコンサートなども行われる。

    こちらは、原宿にあるファッション系?のお店です。 土曜日の14:00頃伺いましたが、相変わらず若者がショッピングを楽しんでしました。

  • 渋谷スクランブルスクエア
    rating-image
    4.0
    96件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区渋谷2-24-12
    渋谷駅周辺の再開発により、2019年(令和元)にオープンした地上47階建ての「渋谷スクランブルスクエア」が新たなランドマークとなっている。2027年(令和9)には第2期開業を予定しており、進化は続く。その中でも注目は日本最大級の屋上展望空間「SHIBUYA SKY」で、360度のパノラマビューを楽しむことができるだ。

    渋谷スカイはじめ、様々な日本を代表する体験があるだけでなく 日本を代表する美味しいグルメなレストランも多い。 かつスイーツなどは渋谷の手土産やギフトとしても喜ばれる素敵なショップが多い。 特に、CANELE MANIA(カヌレマニア)という全国の人気店おカヌレを集めたショップは美味しさもコンセプトの良さも感動した。ギフトとしても非常に喜ばれました。

  • SHIBUYA109渋谷店
    rating-image
    4.0
    611件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区道玄坂2-29-1
    渋谷のファッション文化発信基地ともいえる「SHBUYA109渋谷店」は昔も今も若い女性たちの「聖地」。100軒以上の店がテナントとして入り、つねに賑わっている。メディアで取り上げられることも多い。

    先日20年ぶりに109に行きました。懐かしいですね。開店直後だったので来客は少なかったですが、にぎやかな店内、かわいいお洋服は昔のまま。入っているお店は一部変わっていましたが、それでも昔を思い出します。楽しかった!!

  • 東京ジャーミイ・トルコ文化センター
    rating-image
    4.5
    262件の口コミ
    旅行/観光
    東京都渋谷区大山町1-19
    渋谷区大山町、井の頭通り沿いにある日本最大規模のモスク。毎日5回の礼拝の他、結婚式や礼拝を体験するワークショップなどのイベントも行っている。また、礼拝時には見学も受け付けており(5名以上での場合は要事前連絡)、土曜と日曜の14時30分の礼拝時には日本語ガイド付きの案内も行うなど、イスラム教に関する情報発信を積極的に行っている。

    大勢の方々が礼拝場に座られて、指導者 の唱えに耳を傾けていらっしゃいました 。豪華な装飾の礼拝堂です。大きなド ーム形の屋根、シャンデリア、ステンド グラスの窓。上階のバルコニーは女性専 用の礼拝場所でした。スカーフで髪を被 ってお邪魔しました。

  • バスタ新宿
    交通
    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
    新宿駅南口地区にある鉄道駅や、駅周辺に分散されていた高速バス・タクシー乗り場を集約した大規模な交通ターミナル。施設内は待合室だけでなく、コンビニやATM、多機能トイレ、授乳室、無料Wi-Fiサービス等、設備が充実しており、待ち時間も快適に過ごすことができる。
  • SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)
    rating-image
    4.5
    142件の口コミ
    旅行/観光
    東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア14F・45-46F・屋上
    渋谷スクランブルスクエアの展望施設「SHIBUYA SKY」は、地上229mの屋上展望空間「SKY STAGE」から東京タワーとスカイツリーを一望できる。また、サーチライトを使った「CROSSING LIGHT」の演出や、期間限定のルーフトップバー「THE ROOF SHIBUYA SKY」での飲食も楽しめる。46階の「SKY GALLERY」では最先端の映像技術を用いたインタラクティブなアートを体験できる。何度でも訪れたくなるスポットである。

    言うまでもなく眺めは良いです。都内のビル群を一望できます。ちょっとしたバーもあるので、夜はビルの夜景と相まって良い雰囲気です。

  • 東急プラザ表参道「オモカド」
    お買い物
    東京都渋谷区神宮前4-30-3
    JR山手線、原宿駅から徒歩4分ほどのところにある、入口が特徴的なショッピングモール。お洒落なファッション、インテリア雑貨、コスメ、レストランやカフェなどがあり、日本初出店、都心初出店のショップも多い。ネットで女の子に人気のファッションショップ「Rady」、シドニー発のオールディカジュアルダイニング「bills」も都心初出店。屋上庭園「おもはらの森」の風景が目の前に広がる天空のスターバックスもオススメ。
  • 明治神宮
    旅行/観光
    東京都渋谷区代々木神園町1-1
    東京ドーム15個分という驚きの広さを有する都心の神社。100年もの時間をかけて育った巨大な杜に囲まれている。アクセス良好で行きやすい場所ながら、東京を代表するパワースポットとしても知られている。
  • パンとエスプレッソと
    rating-image
    4.0
    84件の口コミ
    お買い物
    東京都渋谷区神宮前3-4-9
    毎日食べても飽きのこない味を日々追及する、表参道の人気パン屋。常時30種類以上のパンが並ぶ店内は、白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。地元客はもちろん、外国人客も訪れる。100-200円台のパンがほとんどで、毎日でも気軽に購入できる。オリジナル食パン「ムー」で作られたフレンチトーストは、販売後すぐに売り切れてしまうほどの人気メニュー。

    カフェでモーニングやお茶したいなと思ったりもしますが、このお店かなりちいさい。そのわりに訪れる日とも多くて、かなり密になりやすい感じ。すいてたらお店で食べたいなとも思うのですが。。。でもテイクアウトできるムー食パンはやっぱりおいしい。店内に入れる人数制限していれているので、対策もされてはいます。 食べたことがない方には、食パンといってもブリオッシュに近い感じ。

  • 渋谷PARCO(パルコ)
    お買い物
    東京都渋谷区宇田川町15-1
    東京都渋谷区宇田川町にある地下1階から地上10階の大型商業施設で、昭和48年(1973)の開業以来長きにわたって渋谷独自の文化(渋谷カルチャー)の発信拠点として親しまれている。3年間の建替え期間を経て、2019年11月22日にグランドオープン。施設内には、FASHION・ART&CULTURE・ENTERTAINMENT・FOOD・TECHNOLOGYの5本の柱で構成された約180件にも及ぶ店舗が軒を連ねており、老若男女問わず一日中楽しむことができる。
  • 国立代々木競技場
    rating-image
    4.0
    150件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区神南2-1-1
    渋谷区神南にあるスポーツ施設で、2つの体育館と室内水泳場、屋外フットサルコートがある。昭和39年(1964)の東京オリンピック開催のために建設された。第一体育館・第二体育館ともに日本を代表する建築家・丹下健三が設計し、世界でも珍しい吊り屋根式の構造となっている。2020東京オリンピック・パラリンピックの会場として使用されたほか現在もバレーボールやフットサル、体操、バスケットボールなどのスポーツ競技大会に使用されているほか、コンサートなどの文化的行事での利用も多い。

    第一体育館、第二体育館は世界でも有名な建築家、丹下健三氏が設計した作品です。国の重要文化財建築物内でのライブは最高でした。

  • コスモプラネタリウム渋谷
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田12F
    渋谷駅から徒歩5分の場所にある、多彩な映像番組が揃っている施設。26万5千個の星々の神秘を個性豊かな解説員が届けてくれる。土日祝は子供向けのスケジュールも組まれており、家族やカップルで、そして一人でも楽しめる施設となっている。その他イベントも各種企画されている。

    木星や土星の衛星について知ることができます。 平日偶然見た投影でしたが、今まであまり知らなかった惑星の衛星について詳しく知ることが出来て興味深かったです。 子供も楽しく見ていました。

  • タカシマヤ タイムズスクエア
    rating-image
    4.0
    219件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2
    地上14階・地下2階の「タカシマヤ タイムズスクエア」は、JR新宿駅 新南改札から徒歩2分に出来た大型複合施設で、地下1階からは地下鉄口に直結している便利な場所にある。ファッション・雑貨・飲食店は勿論、インテリアやキッズフロアなど、バラエティに富んだショップが集結している。10階の美術画廊・11階の催会場では多くのイベントや展示会が開催されている。

    色々なレストランやカフェがあり、その日の気分でお店が選べます。平日ランチなら予約なしでも大丈夫ですが、行きたいお店があるなら予約しましょう。

  • 明治神宮外苑
    旅行/観光
    東京都新宿区霞ケ丘町・港区北青山
    新宿区にある、明治天皇と昭憲皇太后の業績を永く伝えるために造成された明治神宮の外苑。明治神宮野球場をはじめとするスポーツ施設が充実、自然豊かで散策に訪れる人も多い。
  • 渋谷マークシティ
    rating-image
    3.5
    161件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区道玄坂1-12-1
    京王井の頭線「渋谷駅」直結の複合施設で、ホテル棟の「イーストとオフィス棟の「ウェスト」に分かれている。地下1階から4階の商業エリアには、トレンドを捉えたファッション・雑貨・レストランなどの店舗が入居。5階に高速バスと空港連絡バスのターミナルがあることから、外国人観光客の食事スポットとしても人気である。地下1階の食料品街「東横のれん街」には東京を代表する名店が揃い、東急百貨店東横店の食料品街と連絡通路でつながっている。

    喫煙が可能で、とても良かったです。 また、店員さんの雰囲気もよくとても満足しています。席の変更も柔軟に対応していただけてありがたかったです。 飲み放題もとても安くコスパがいいのも魅力的だと思いました。 また利用したいです。

  • 国際連合大学
    暮らし/生活/病院
    東京都渋谷区神宮前5-53-70
  • 東郷神社
    rating-image
    4.0
    218件の口コミ
    旅行/観光
    東京都渋谷区神宮前1-5-3
    渋谷区神宮前、竹下通り近くにある昭和15年(1940)創建の神社。日露戦争時の連合艦隊司令長官・東郷平八郎を祭神として祀っている。日露戦争を勝利に導いたことから「勝利の神様」とも言われ、必勝祈願に訪れる人も多い。原宿のかわいい文化との融合した水兵さんのキティちゃんお守りやキティちゃんのご朱印帳は東郷神社の限定。

    こちらは、原宿の竹下通りより北側の高い位置にある神社です。 東郷平八郎命をおまつりする神社で、至誠・勝利・強運・縁結びの神様として多様な世代から崇敬を集めてるそうです。 東郷平八郎は日露戦争、日本海海戦で連合艦隊司令長官として卓越したリーダー。 境内は綺麗に整備されており、凛とした空気感を感じました。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す