渋谷・原宿・表参道のスポット一覧
エリア
-
- 代々木公園
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区代々木神園町、神南2
- 原宿駅や代々木公園駅など4駅に隣接する都立公園。A地区に森林公園、B地区に陸上競技場やイベントホールなどがある。緑豊かな園内には、野鳥観察ができるバードサンクチュアリや都内最大級のドッグランもあり、都民の憩いの場として親しまれている。フリーマーケットやイベントが多く開催されることでも有名。
-
-
-
- SHIBUYA109
-
4.0606件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区道玄坂2-29-1
- 渋谷区道玄坂にある、「マルキュー」の愛称で親しまれるファッションビル。レディスファッション、コスメはもちろん、有名アイドルとのコラボアイテムなどを取り扱っている。館内7階にはレストランもあり、本格的なイタリアンパスタや、新感覚デザートを楽しめる。若者の聖地と呼ばれることもあり、渋谷のシンボルの1つとして定着している人気スポット。
-
元勤務地だったこともあり当時の店舗などは全て変わってしまっているのは知りながらも渋谷に来た時には覗いてしまします。 新型コロナの影響で人が少ないせいもあってビルから聞こえる音はさらに大音響になり、私たちには1階を歩くことが限界ですね。 それでも勤務していた当時、娘を連れてきた思い出など懐かしい場所です。
-
-
- バスタ新宿
- 交通
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
- 新宿駅南口地区にある鉄道駅や、駅周辺に分散されていた高速バス・タクシー乗り場を集約した大規模な交通ターミナル。施設内は待合室だけでなく、コンビニやATM、多機能トイレ、授乳室、無料Wi-Fiサービス等、設備が充実しており、待ち時間も快適に過ごすことができる。
-
- 東京ジャーミイ・トルコ文化センター
-
4.5259件の口コミ
- 旅行/観光
- 東京都渋谷区大山町1-19
- 渋谷区大山町、井の頭通り沿いにある日本最大規模のモスク。毎日5回の礼拝の他、結婚式や礼拝を体験するワークショップなどのイベントも行っている。また、礼拝時には見学も受け付けており(5名以上での場合は要事前連絡)、土曜と日曜の14時30分の礼拝時には日本語ガイド付きの案内も行うなど、イスラム教に関する情報発信を積極的に行っている。
-
住宅街に溶け込むようにあり、そこだけ外国のようなところで信徒以外も見学ができます。お祈りの時間でなければ静かな礼拝堂をゆっくり見ることができます。以前に訪れた時は説明ツアーに参加しましたが、今回は見学と併設のお店でのショッピングでした。ここで入手できるトルコ紅茶とカレーに欠かせないギー(バングラデシュ産でした)は安くて質が良いと思います。
-
- 渋谷スクランブルスクエア
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区渋谷2-24-12
-
- タカシマヤ タイムズスクエア
-
4.0221件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2
- JR新宿駅新南改札から徒歩2分の距離に位置する大型複合施設。地下1階からは地下鉄口に直結している便利な場所にある。ファッション・雑貨・飲食店は勿論、インテリアやキッズフロアなど、バラエティに富んだショップが集結している。10階の美術画廊・11階の催会場では多くのイベントや展示会が開催されている。
-
日曜日の昼頃、夫婦で訪れました。明治通り口から入店してエスカレータで12-14階のレストランパークまで上がりましたが、地下の食料品店街以外のフロアはお客さんの入りがイマイチ、エスカレータで行き来するお客さんも少なかったように感じました。レストランパークでは長い行列ができているお店もありましたが、コロナ禍前ほどの混雑ではないように感じました。
-
- パンとエスプレッソと
-
4.084件の口コミ
- お買い物
- 東京都渋谷区神宮前3-4-9
- 毎日食べても飽きのこない味を日々追及する、表参道の人気パン屋。常時30種類以上のパンが並ぶ店内は、白を基調としたスタイリッシュな雰囲気。地元客はもちろん、外国人客も訪れる。100-200円台のパンがほとんどで、毎日でも気軽に購入できる。オリジナル食パン「ムー」で作られたフレンチトーストは、販売後すぐに売り切れてしまうほどの人気メニュー。
-
カフェでモーニングやお茶したいなと思ったりもしますが、このお店かなりちいさい。そのわりに訪れる日とも多くて、かなり密になりやすい感じ。すいてたらお店で食べたいなとも思うのですが。。。でもテイクアウトできるムー食パンはやっぱりおいしい。店内に入れる人数制限していれているので、対策もされてはいます。 食べたことがない方には、食パンといってもブリオッシュに近い感じ。
-
-
- 明治神宮外苑
- 旅行/観光
- 東京都新宿区霞ケ丘町・港区北青山
- 明治天皇の業績を後世までに残そう、という趣旨で建設された洋風庭園で、四季折々の自然を満喫することができる、都会のオアシス的存在。聖徳記念絵画館を中心に、神宮球場をはじめ各種スポーツ施設、子どもが楽しめるにこにこパークなど、スポーツ・文化など様々なジャンルの施設がある。夏には神宮外苑花火大会や秋にはいちょう祭りなど、季節ごとに大規模なイベントも行われ一年中大勢の人が集まるエリアとなっている。
-
- 渋谷マークシティ
-
3.5158件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区道玄坂1-12-1
- 京王井の頭線「渋谷駅」直結の複合施設で、ホテル棟の「イーストとオフィス棟の「ウェスト」に分かれている。地下1階から4階の商業エリアには、トレンドを捉えたファッション・雑貨・レストランなどの店舗が入居。5階に高速バスと空港連絡バスのターミナルがあることから、外国人観光客の食事スポットとしても人気である。地下1階の食料品街「東横のれん街」には東京を代表する名店が揃い、東急百貨店東横店の食料品街と連絡通路でつながっている。
-
渋谷駅直結ですが、JRからは通路を少し歩きます。地下1階に啓文堂という比較的大きな書店がありますが、入り口は他のショップとは異なります。ちょっとわかりにくい。しかし軒下を歩いて行けるので、雨でも濡れずに済みました。
-
- 東急百貨店 本店
-
4.070件の口コミ
- お買い物
- 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
- 東急百貨店渋谷本店は東急グループの経営する百貨店のフラグシップストア。場所は渋谷の道玄坂二丁目交差点。渋谷駅近くの東横店との間で無料シャトルバスが運行している。客層は主に近隣の高級住宅地に住む地域住民。そのため渋谷駅近辺の賑やかさとは違い、落ち着いた雰囲気が感じられるのが特徴である。平成元年(1989)に複合文化施設「Bunkamura」が併設。それ以降は複合商業施設としても機能している。
-
高級ブランドが入り、デパ地下も美味しいパン屋さんとか入ってて前から好きです。 Bunkamuraミュージアムも直結でいけます。 レストラン街には、外が見えるエレベーターに乗ると早いです。 高級感と、品格を感じるデパートです。
-
- 東急プラザ表参道原宿
-
4.04件の口コミ
- お買い物
- 東京都渋谷区神宮前4-30-3
- JR山手線、原宿駅から徒歩4分ほどのところにある、入口が特徴的なショッピングモール。お洒落なファッション、インテリア雑貨、コスメ、レストランやカフェなどがあり、日本初出店、都心初出店のショップも多い。ネットで女の子に人気のファッションショップ「Rady」、シドニー発のオールディカジュアルダイニング「bills」も都心初出店。屋上庭園「おもはらの森」の風景が目の前に広がる天空のスターバックスもオススメ。
-
東急プラザ6階にあるおしゃれな庭です。 スターバックスが併設されているので、コーヒーを飲みながら、休憩するのにぴったりです。
-
- 国立代々木競技場
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区神南2-1-1
- 東京都渋谷区神南にあるスポーツ施設で、2つの体育館と室内水泳場、屋外フットサルコートがある。昭和39年(1964)の東京オリンピック開催のために建設された。第一体育館・第二体育館ともに日本を代表する建築家・丹下健三が設計し、世界でも珍しい吊り屋根式の構造となっている。現在もバレーボールやフットサル、体操、バスケットボールなどのスポーツ競技大会に使用されているほか、コンサートなどの文化的行事での利用も多い。
-
- コスモプラネタリウム渋谷
-
4.051件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田12F
- 渋谷駅から徒歩5分の場所にある、多彩な映像番組が揃っている施設。26万5千個の星々の神秘を個性豊かな解説員が届けてくれる。土日祝は子供向けのスケジュールも組まれており、家族やカップルで、そして一人でも楽しめる施設となっている。その他イベントも各種企画されている。
-
木星や土星の衛星について知ることができます。 平日偶然見た投影でしたが、今まであまり知らなかった惑星の衛星について詳しく知ることが出来て興味深かったです。 子供も楽しく見ていました。
-
- 国立競技場
- 遊ぶ/趣味
- 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1
-
- 365日
- お買い物
- 東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
- 代々木公園駅からほど近い場所にある、ベーカリーショップ。人気ベーカリー「デュヌラルテ」の元シェフ杉窪章匡氏がオーナーを務め、「食のセレクトショップ」を目的としている。度々、メディアにも取り上げられる人気のお店で、パンは国産の小麦のみを使用、ハムやベーコンは豚一頭を仕入れて加工するなど、無添加の素材にこだわった様々なパンが揃っている。
-
- 明治神宮
- 旅行/観光
- 東京都渋谷区代々木神園町1-1
- 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする神社で、境内は内苑と外苑、結婚式やセレモニーの会場となる明治記念館からなっている。豊かな森が広がる内苑は、都心の貴重な緑地として愛されており、荘厳な本殿のほか、木造の明神鳥居として日本一の大きさを誇る大鳥居や、四季折々の自然が美しい御苑(有料)、加藤清正が自ら掘った井戸・清正井(明治神宮御苑内)が見どころ。御苑は武蔵野の面影をとどめる日本庭園で、広葉樹に囲まれた小道やスイレンが咲く南池が整備されているほか、明治26年(1893)、明治天皇が皇后の昭憲皇太后をいたわるために植えた約150品種・1,500株もの花菖蒲があり、毎年5月下旬から6月中旬にかけて見ごろを迎える。新宿区と港区にわたる外苑には拝観無料の聖徳記念絵画館があるほか、テニスコートや野球場等、様々なスポーツ施設が整備されている。令和元年度(2019)秋には鎮座百年祭記念事業の一環として、かつて明治神宮宝物殿に安置されていた明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの宝物を展示する明治神宮ミュージアムが開館する。
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。