秋には紅葉のライトアップイベントも開催
明治百年記念事業の一つとして整備された、日本初の国営公園。約304万平方メートルと、東京ドーム65個分もの面積を誇る広大な園内には、日本一大きなエアートランポリンをはじめとする遊具やアスレチック、バーベキュー場、桜やツバキ、梅等の花木をはじめ、様々な植物を観賞できる植物園エリア、サイクリングコース等様々な施設が整備されており、年代を問わず1日中楽しむことができる。
国営武蔵丘陵森林公園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価フィールドアスレチック目当てで行ったのですが、フィールドアスレチックは小学校低学年向けと思いました。アスレチックに近い西口駐車場に止めたのですが、駐車場に入るための大渋滞。特に右折で入るにはかなり強引に行かないと永久に入れません。左折で入る方が安全です。
アスレチックに飽きたら日本一大きいトランポリンに行こうとしましたがレンタサイクルも30分待ちなので、仕方なく往復50分歩きました。ただその価値は...
アスレチックに飽きたら日本一大きいトランポリンに行こうとしましたがレンタサイクルも30分待ちなので、仕方なく往復50分歩きました。ただその価値は...
車で行くと入口近くに大きな無料駐車場とレンタサイクルのお店がありました。親子3人で自転車をチョイス。公園内を緑の森林の中を1周すると良い汗がかけるし気分も最高です。子供とお弁当を持って出かけるのがお勧めです。途中遊具のある公園もあり楽しめますよ-。
1日では回りきれないほど広い公園です。最寄り駅(東武東上線 森林公園駅)からバスが出ていますが、車で行った方が楽ですね。入口が複数あるので、行く前に目的地に近い入り口を調べいた方が良いです。遠い入り口から歩くのは大変です。
詳細情報
- 時間
- [3-10月]9:30-17:00
[11月]9:30-16:30
[12-2月]9:30-16:00 - 休業日
- 1月の第3・4月、年末年始(12/31-1/1)
- 料金
- 【入園料】
[大人(高校生以上)]450円
[65歳以上]210円
[中学生以下]無料 - 駐車場
- あり(約1,600台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
埼玉 の主要エリア

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。