道の駅 日立おさかなセンター
新鮮な地魚を食べられる道の駅
10店舗の飲食店などが並ぶ道の駅
道の駅は地域の情報ステーションとして、また休憩所としての役割をもっている。道の駅日立おさかなセンターはそのなかでも日立港のすぐ近くにある、常陸沖で獲れた近海魚をメインにした道の駅だ。同道の駅は、飲食店だけでなく、道の駅としては珍しく魚市場としても機能している。国道245号線沿いに位置しており、東京から車で向かっても約2時間で行くことができる。毎月第4日曜にはグルメ屋台やキッチンカーなどのお店が集まるので、多くの客が県内外から訪れて、大変賑わっている。施設右手側にある「日立海鮮市場(第1センター)」では、日立港で揚がった地魚や近海の鮮魚を購入することができる。乾物も販売しているので、お土産にもいいかもしれない。「日立海鮮市場(第1センター)」から階段を上ったところにある事務所では、道の駅日立おさかなセンター限定のステッカーなどのグッズを購入することができるので、記念にいかがだろうか。また、みなと町横丁商店街の上には大型海鮮レストラン「濱膳」があり、海鮮丼や海鮮御膳などを楽しむことができる。
多くの店が並び、晴れている日には外で食事を楽しむこともできる
食を楽しむための道の駅
道の駅の建物の目の前には多くの飲食店が並ぶ。その多くは、海鮮を使った飲食店だ。「みなとや」では朝の7時から10時まで朝食を行っている。朝からしっかりと食べられるのはうれしい。久慈浜みなと寿司では、握りたての寿司や海鮮丼を味わうことができ、人気の店舗のひとつだ。今回取材したのは「マル佑」。地魚にこだわり、水揚げされた魚でその日のメニューが変わるというから驚きだ。取材時に注文したのは「おすすめ丼」(1000円時価)。その日の水揚げ次第で載っている海鮮がまったく違うというお楽しみ丼である。この日丼に載っていた魚はイナダ、目鯛、ヒラメ、真鯛(こぶ締め)、アジ(なめろう)、メジマグロ、タチウオ(炙り)である。どこを食べても海鮮が口に入り、ぜいたくであった。また、一緒におすすめ丼についてきた「ムシガレイのフライ」は身がふわふわで実においしかった。早いときには正午には完売してしまうので、マル佑に絶対に行きたい方は早めに行くのがおすすめである。
自分の好きな味を楽しめるみなと町横丁商店街(第3センター)
道の駅日立おさかなセンターを語るうえで欠かせないのが、「あかつ水産」の「味勝手丼」である。味勝手丼は並んでいる刺身のパックを自由に選び、自分で好きな海鮮丼を作るというものである。丼の大きさも、小・中・大から選ぶことができ、スープが付いてくる。新鮮な刺身のほかに、メカブや玉子焼き、半熟玉子などもあり、自分だけの海鮮丼を作ることができる。今回選んだのは、マグロ大トロ、ノドグロ、赤えび、赤ムツ、ネギトロ、しらすに生卵である。地魚のノドグロは口に入れるとほどよい魚の脂が広がる。漁港が近くにあるからこその新鮮さだ。漁の結果によって、販売される海鮮が変わるので、連日行っても飽きることがない。今回は運よく地魚を購入することができたが、午後になるとほとんど売れ残っていないそうなので、地魚を食べたい人は午前中に行くのがおすすめだ。さらに忘れてはいけないのが、浜焼きだ。あかつ水産店内の奥側にはずらりと新鮮な貝などの海産物が並ぶ。好きな海産物を選び、自分で焼くことができる。スタッフが確認してくれていて、アドバイスをもらうこともできる。
スポット詳細
- 住所
- 茨城県日立市みなと町5779-24
- エリア
- 県北部エリア
- 電話番号
- 0294540833
- 時間
- 各店舗により異なる
- 休業日
- 各店舗により異なる
- 駐車場
- あり(普通車85台)
- クレジットカード
- 可(各店舗により異なる)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(各店舗により異なる)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(各店舗により異なる・屋外喫煙所あり)
- 平均予算
- 備考: 各店舗により異なる
- 滞在目安時間
- 各店舗により異なる
- 車椅子での入店
- 可(各店舗により異なる)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 新鮮な日立産の鮮魚を堪能できる! バスツアーの立ち寄りスポット「日立おさかなセンター」に行ってみた
- 茨城 | 観光
-
バスとりっぷ
-
- 関東の人気道の駅TOP11!旅行好きが行っている道の駅ランキング
- 全国 | ドライブ
-
トリップノート
-
- お肉に海鮮も!関東のおすすめドライブグルメ20選
- 全国 | ドライブ
-
トリップノート
-
- 【茨城・日立周辺】ドライブにもぴったり!太平洋を望む絶景と海の幸グルメの旅
- 茨城 | グルメ
-
トリップノート
-
- カップル・家族で最高ドライブ!“道の駅”の美味・温泉を巡る日帰りプラン【関東編】
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 【関東近郊】道の駅へドライブ!東京都内から日帰りで行ける道の駅10選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 好きなお刺身を好きなだけ!道の駅日立おさかなセンターの「味勝手丼」が幸せすぎる【日立】
- 茨城 | 観光
-
TABIZINE
クチコミ
-
- 新鮮なおさかなや貝を買うことが出来ます
- 旅行の帰りに日立おさかなセンターへ立ち寄りました。ここでは、自分でネタを選び勝手丼を作って頂け、海鮮バーベキューもできます。自分たちはアサリを買って帰りましたが、新鮮なおさかなも購入できます。お魚を買ったり食べたりするのによいところです。
-
- 久慈浜で揚がった地魚が安い
- 施設内のメイン建物1階にある水産会社が経営する小売店で、久慈浜で揚がった地物の黒鯛とすずきを、おのおの800円で買い、三枚におろしてもらい、自宅で皮を剥いで刺身にして食べました。残りの頭部と背骨、腹部は、煮付けにして美味しく頂きました。魚好きには堪りません。(笑)こちらには、新鮮な海産物のバーベキューや和食店、寿司屋だけでなく、地元の農産物を売るJAの直売店もあり、とても人気があります。
-
- お魚センター道の駅として
- 日立港国道245号線沿いに久慈町漁協が運営する「道の駅おさかなセンター」に行ってきました。ここは古いですよね、1995年頃に出来て繁栄の後、経営危機もあって2014年に道の駅として再建、バスツアーの観光客で賑わってます。たま~に来てます。ここは第1から第3センターに分かれてて1と3が隣通しの市場、第1には活魚を中心の市場とこじんまりしたJA、第3は味勝手丼と浜焼中心の市場です。第2は寿司とんかつラ...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る