北部・名護・恩納の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- 沖縄美ら海水族館
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内)
- 本部町の海洋博公園内にある水族館。世界最大級の水槽で、8mを超えるジンベエザメや、ナンヨウマンタの複数飼育を行っている。他にもサンゴ礁広がる浅瀬の海や深海など、工夫を凝らした展示で沖縄周辺の海を再現している。また、オーシャンビューでランチビュッフェ(モーニング・アラカルトの時間帯あり)を楽しめるレストラン「イノー」は、入館せずに利用可能。館外の「オキちゃん劇場」ではイルカショー(無料)が楽しめる。
-
- ナゴパイナップルパーク
-
3.51077件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1195
- 名護市内の高台にあるパイナップルのテーマパーク。自動で動くカート「パイナップル号」に乗って、亜熱帯の植物や一面のパイナップル畑を見学できる。パーク内にはパイナップル工場もあり、パイナップルに関する色々な資料を展示できるほか、パインのカッティング工程が見学できる。また試飲や試食ができるショッピングコーナーもあり、お土産を購入することも可能。
-
県外などから友人が来ると観光、ドライブがてらに行きますが、結構楽しいです! ここで食べるパイナップルがすごく美味しいのでついつい沢山食べてしまいます(´∀`*)
-
-
-
- ムーンビーチ
-
4.0604件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
- 沖縄自動車道・石川ICから車で約5分、沖縄屈指のリゾートゾーン恩納村にあるリゾートホテルのビーチ。エメラルドグリーンに輝く海を見渡すビーチは、名前の通りハーフムーン形の天然ビーチで、ホテル宿泊客以外でも利用でき、トロピカルムードを味わうことができる。海水浴以外にも、ジェットスキーなどの多彩なマリンメニューを楽しめる。人気のピクニッククルーズでは、珊瑚礁に浮かぶ無人島「ヨウ島」で海と自然を満喫できる。
-
ラグーンプールから眺めたサンセットが美しいです。ホテルの前には、白い砂浜が広がり、ヤシの木や花々が生い茂り、天然ビーチとなっています。朝食は、砂浜や海を眺めながら食べられます。
-
- OKINAWAフルーツらんど
-
3.0327件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1220-71
- 沖縄県名護市にある人気の観光スポット。平成25年(2013)にリニューアルし「施設体験型・オリジナル絵本」トロピカル王国物語をコンセプトに生まれ変わった。物語を通して、フルーツの秘密や幸せの話などを楽しみながら学ぶことができる。園内にある「フルーツゾーン」では、パパイヤやマンゴーといった季節によって約30種類以上の南国フルーツが栽培されている。「ショッピングゾーン」では甘いパイナップルの試食ができる。その他、レストランやカフェやお土産が買えるショップなど施設も充実している。
-
写真で見ると可愛い入り口 ちっこいジャングル風なトロピカルテーマパークなんですって! 随分前に来た時は小汚い感じのイメージだったけど(ごめんなさい) かなり綺麗になってて驚き 小さい子供さんには良いかも?何やらゲームのようなのしてたね 順番にすすむとバードゾーンになり それが終わると店内に入る作りになってて 店内はお土産屋さんです トイレ広くて綺麗になってました 鳥ちょっと苦手なのでほんとはパイナ...
-
- かりゆしビーチ
-
4.0251件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市喜瀬1996
- 沖縄県名護市は国道58号線沿いにあるリーフリゾートかりゆしのプライベートビーチ。ジェットスキーやシーカヤック、パラセーリングといったマリンスポーツ、グラスボートやネイチャークルーズ、ウォータープログラムといったアクティビティが楽しめる他、子ども向けの施設かりゆしウォーターランド等が用意されている。ビーチパラソルやマットなどの貸出も行っており、青い海を眺めながらのんびりと過ごすこともできる。
-
台風の後、10月とは、思えないお天気でした。 砂浜がとても綺麗でした。 マリンスポーツ用ビーチと遊泳用ビーチに分かれています。 こじんまりしていますが、遊びが充実しています。
-
- 国営沖縄記念公園 海洋博公園
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町字石川424
- 昭和50年(1975)に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に作られた国営公園である。広い園内には沖縄美ら海水族館やエメラルドビーチ、熱帯ドリームセンターなどがあり、公園内を電気遊覧車で周ることもできる人気スポットだ。
-
- もとぶ元気村
-
4.5137件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町浜元410
- 沖縄の伝統文化と海を満喫できるプログラムが揃う総合体験施設。一番の特徴はイルカとふれ合えるプログラムが充実していること。ドルフィンプログラムでは、イルカと遊んだり、一緒に泳ぐことができる。その他、マリンプログラムの「フライングジェットボード」では、水圧を利用した空中散歩が、文化体験では、伝統楽器「三線」を弾き、初心者でも沖縄民謡の演奏を楽しめる。
-
スマイルドルフィン参加しました。三才前の息子が触れなかったらもう一度と優しい対応でした。 触れた時の息子の喜び様は忘れられません。 もっと息子が大きくなったらもう一度行きたいです。
-
- 琉球村
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
- 国頭郡恩納村山田にある、沖縄文化や芸能の体験施設。昔ながらの琉球古民家が立ち並ぶ園内は古くからの沖縄の雰囲気を再現しており、映画などのロケに使われることも多い。伝統工芸製作などの各種体験プランや、エイサー演舞などのアトラクションの他、併設のドーム型施設「沖縄の駅ちゃんぷるー」では食事やショッピングも。雨天時でも楽しめるものが多いのも特徴。
-
- 万国津梁館
-
4.0142件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市喜瀬1792
- 空港リムジンバス「ザ・ブセナテラス」で下車後、徒歩で約3分。沖縄本島の中心に位置する部瀬名岬突端に建つ国際会議場。首里城正殿の梵鐘に刻まれた銘文が名の由来となっており、世界の架け橋を意味している。平成12年(2000)に九州・沖縄サミットで使用された会場としても有名。沖縄ならではの建材で出来たレトロな建物が特徴的となっている。国際会議以外には学会でも利用されている。カフェテラスも存在し、一番人気の琉球トリコロールパンケーキを始めとする沖縄料理を提供中。
-
三方が海に囲まれており、景色がとても素敵な場所です。 2001年の沖縄サミットのメイン会場でしたので、てっきり一般人立ち入り禁止かと思っていましたが、今はホテルや結婚式場も併設されています。 会議場は、広く、料金もリーズナブルで、那覇から車で一時間と少し遠いのだけが欠点です。
-
- 瀬底ビーチ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底5583-1
- 沖縄本島から全長762mの瀬底大橋を渡って行ける離島・瀬底島。その瀬底島の西側に位置する約800mほどの天然ビーチ。透明度の高いエメラルドグリーンの海と白い砂浜のコントラストが美しく、その青い海を橙色に染めながら沈む夕陽を堪能できるスポットとしても人気。遊泳区域内ではシュノーケリングもでき、色鮮やかな熱帯魚を間近に見ることができる。
-
- やんばる自然塾
-
5.083件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡東村字慶佐次82
- 「やんばる自然塾」は緑豊かな沖縄県慶佐次にあり、エコツアーの企画や案内を行っている。エコロジー(エコ)とツアー(旅行)を組み合わせたエコツアーでは、「慶佐次川マングローブカヌーコース」や「やんばるの森トレッキングコース」など、自然を体感できるアクティビティーが充実している。体験を通して大自然に棲む生物の生態系や、環境保全について学ぶことができる。
-
家族4人で18年ぶりの沖縄旅行、娘2人は幼少期の為、何も覚えてない中、今回はカヤックに挑戦‼️やんばる自然塾様にお世話になりました。約束時間ちょいオーバーにもかかわらず、スタッフのゆうちゃんさんが、急がなくても大丈夫ですよと言ってくれました。しかも自身の情報不足で濡れる事をすら想定外で着替えも持参せず、一旦諦めかけ絶望的な中、ゆうさんが一番良い形で楽しい旅行にさせてあげたいと、色々な提案をしていた...
-
- アルガイド沖縄
-
5.080件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡恩納村山田3088-1 マリブビーチ内
- 沖縄県恩納村にあるツアーガイド店。シーカヤックやシュノーケリングをはじめ、様々な自然体験ツアーに参加できる。岩壁の間をシーカヤックでくぐり抜け、青の洞窟に潜る「カヤックと青の洞窟シュノーケルの冒険」をはじめ、個人の体力や時間に合わせて様々なツアーが用意されている。シーカヤックは自立歩行ができれば1歳以上から、シュノーケルは身長100cmの子どもから参加可能。マリンハウスには無料温水シャワー、更衣室なども用意されている。
-
夫婦と息子2人で参加しましたが、とても丁寧に、安全に教えて頂きました。沖縄の自然に子どもたちは驚いていました。そしてガイドしてくれた紗希ちゃんに癒されました! 感謝。
-
- フォレストアドベンチャーin恩納
-
4.558件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県恩納村真栄田1525
- 沖縄県恩納村にあるアスレチック施設。恩納村の豊かな森を生かしたアスレチックを海と山の景色を味わいながら楽しむことができる。ジップスライドはハーネスを着用し高いところから滑車を使って滑り下りるアクティビティで、長さと高さが異なる8つのコースが用意されている。高さ30m最大距離120mに及ぶ空中滑走はスリル満点。また、ターザンスイングやトランポリン、アーチェリーなども体験できる。
-
沖縄では珍しいアスレチック 駐車場から、専用のマイクロバスが迎えに来ます。 お墓や畑道を抜けたら施設があります。 最初に事故防止の為に、スタッフからハーネスの使用について案内があります。 当日は風が出ているということで、いくつか利用出来ないものありましたが、ロープウェイは最高でした。 地味に体力を消耗するので、万全な体調で行かれるといいでしょう。
-
- リリーフィールド公園
-
4.022件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡伊江村字東江上
- 伊江島を代表する花・テッポウユリが、100万輪も咲き誇る公園である。毎年、開花時期に合わせ「伊江島ゆり祭り」が開催され、多くの観光客が足を運ぶ。白いユリとコバルトブルーの海が織りなす美しい景色が楽しめる。
-
4月のゆり祭りの前に訪れました。平日の朝は閑散としてます。花はほぼ満開で、青い空と海に白い花が映えます。
-
- 古宇利ビーチ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
-
- 国頭村環境教育センター やんばる学びの森
-
4.520件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡国頭村安波1301-7
- 沖縄本島北部国頭村にある沖縄の自然を体感できる「やんばるの森」。施設内は2つのゾーンに分かれており、「学びのゾーン」では、渓流植物や野生動物を観察できる。一方「遊びのゾーン」ではキャンプ場やアスレチック広場があり大自然を体感することができる。中でもおすすめなのは、ネイチャートレイル。全長1.5kmの自然散策路を歩けば、吊り橋や展望台から亜熱帯の風景を堪能できる。専属ガイドによるガイドウォークのほか、カヌーツアーやバードウォッチングなどツアープログラムの種類も豊富。
-
施設に入るときは靴も消毒します。ヤンバルクイナは沖縄には2000匹ほどはいるそうです。案内のお姉さんが可愛い人でまた行きたくなる。
-
- どきどき ヤンバルンチャー
-
5.08件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市世冨慶1084
- 沖縄県名護市は沖縄自動車道許田ICから車でしばらくのところにあるレジャー施設。沖縄のビーチをサイクリングで周るツアーや、やんばるの森をバギーで走るライドツアー、TUKTUKに乗って農園内を観光するツアーなどの各種ツアーを用意している。施設内にはバギーは練習場がある他、バギーやハマー用のMFJ公認のモトクロスコースやヒカリゴケを始めとした自然を体験できる森林も広がっている。
-
バギーに乗ってきました。子供が超怖がりで、ありえない位スローな運転で申し訳なかったのですが、、同行スタッフのお兄さんが本当〜に優しくて、森ゾーンでも色々と楽しませてくれて、とても楽しい時間を過ごせました。バギー自体も、他のスタッフの方々も面白くてまた是非行きたいと思ってます。
-
- 琉宮城蝶々園
-
3.582件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町字山川390-1
- 沖縄美ら海水族館の近くにある、レストランと日本一大きな蝶「オオゴマダラ」がいる蝶々園からなるテーマパーク。広大は蝶々園は、キノボリトカゲや沖縄で天然記念物に指定されているフタオチョウなどの珍しい生き物が生息している緑の宝庫。水納島・瀬底島など海を一望できるレストランは、沖縄の食材が盛り込まれた、御膳料理が楽しめる。6種類の長寿具材をご飯の上に盛り付け、薬膳スープをかけて頂く「長寿琉飯」や肉質は甘く風味豊かで柔らかい「もとぶ牛御膳」その他にも地元の味を満喫できるメニューが揃っている。
-
クリスマス限定でサナギのツリーイベントをやっていました。金色のサナギとそこから羽化する様子が見れて勉強になるしなんと言っても綺麗でした。入園料分の価値はありました。
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。