座喜味城跡
築城技術の高さに驚く世界遺産のグスク跡
標高125mの丘陵に位置する座喜味城跡
国道58号、喜名交差点から県道12号を約2km西へ進むと現れる標識を目印に、住宅街の坂道を登っていくと「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」が現れる。ここが座喜味城跡への入り口だ。階段を上りリュウキュウマツの並木をしばし歩くと屏風のような城壁とアーチ状の城門が視界に入ってくる。座喜味城跡は1420年(応永27)頃、名築城家としても知られる武将、護佐丸によって築かれたグスクの跡。当時は琉球が3国に分かれていた三山鼎立時代の末期。首里城に拠点を置く王国、中山が琉球を統一しつつあった頃で、沖縄本島を南北に広く見渡せる標高125mの丘陵地にグスクを築城し、重要な要塞としての機能を持たせたと考えられている。
コンパクトながらも機能的な構造
座喜味グスクの郭は2つあり、ほかの世界遺産のグスクと比べるとコンパクト。しかし、天井部分に楔石の打ち込まれたアーチ門はほかのグスクでは見られない特徴的な造りで、築城技術の高さには目を見張るものがあるという。まずは最初のアーチ門をくぐって最初の郭へ。すぐ目の前に城壁が連なり2番目の郭へと向かうアーチ門が見える。左側にも奥へ進める空間があるがその先は行き止まりとなっており、敵を袋小路へと誘い込んで攻撃するための仕掛けだ。2つ目の郭へと足を踏み入れてみよう。やや高くなっているここからは石組が発掘されており、かつては建物があったと考えられている。この郭では城壁へ上ることができ、季節によっては海に沈む夕日を楽しむことができる。なお、城壁からの転落には十分注意したい。
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムへも立ち寄りたい
2018年(平成30)、それまであった読谷村歴史民俗資料館・美術館をリニューアルした世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムは、座喜味城跡への玄関口に位置する。座喜味城跡の歴史などのガイダンスだけでなく、読谷村についての展示物も充実しているのでぜひ訪れてみたい。
スポット詳細
- 住所
-
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6
地図
- エリア
- 西海岸リゾートエリア
- 電話番号
- 0989583141
- 時間
- 見学時間帯に制限なし
- 休業日
- 無休
- 料金
- [入場料]無料
- 駐車場
- あり(52台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(リード必須)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【沖縄】人気のお城TOP6!旅行者に人気のグスクランキング
- 沖縄 | 城
-
トリップノート
-
- 【うつわ巡りの旅】沖縄・琉球王国文化を伝える「やちむん」に出会う
- 沖縄 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 【沖縄編】みんなに聞いた、沖縄本島のおすすめサイクリングコース3選
- 沖縄 | 観光
-
マイナビニュース
-
- 【沖縄】2泊3日で美ら海水族館・万座毛・美浜アメリカンビレッジをめぐる観光モデルコース
- 沖縄 | 観光
-
トリップノート
-
- 【沖縄】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット27選
- 沖縄 | 観光
-
トリップノート
-
- 沖縄中部の人気観光スポットTOP17!旅行好きが行っている観光地ランキング
- 沖縄 | 観光
-
トリップノート
-
- 沖縄・読谷村の人気観光スポットTOP7!旅行好きが行っている観光地ランキング
- 沖縄 | 観光
-
トリップノート
-
- 【沖縄・読谷村】戦争の教訓を今に伝える「忠魂碑」とは?慰霊碑との違いについても解説!
- 沖縄 | ガイド
-
TravelBook
クチコミ
-
- いろんな要素があるミュージアム
- 座喜味城跡の麓に位置するミュージアムです。座喜味城に関する博物館であり、読谷村に関する民俗博物館でもあり、地元の作家に関する美術館でもあります。訪れた時の企画展では、沖縄からの海外への移民のことを調査した結果を掲示していました。いろいろな要素が複合的にありました。
-
- 座喜味城に行く前に
- 続日本100名城、座喜味城スタンプを押すにあたって一緒に入館してみた。お邪魔した日はちょうど無料開放日にあたっていてラッキーだった。織物の企画展を併催しており、作者からの直接の開設なども聞けた。基本的には座喜味城や地元の風土に関する展示がされているミュージアムだが、館内はきれいで清潔件のある施設だった。また、言い方は悪いかも知れないが、この手のミュージアムとしては展示内容も充実していて見応えもある...
-
- 広く、美しく、分かりやすいユタンザミュージアム
- 前回2018年3月の訪問時は工事中でしたが、間もなく完成したようです。民俗資料館と美術館が統合したようで、真新しくて美しく、また展示物が分かりやすく解説してあり、座喜味の歴史や民族、生活が手に取るように理解できます。シニア料金も設定してあり、一見の価値はあります。3月29日の日曜日に訪問しました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る