香川の美術館スポット一覧
エリア
-
- イサム・ノグチ庭園美術館
-
4.591件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市牟礼町牟礼3519
- 20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチの世界像を心ゆくまで味わえる美術館。ノグチはモニュメント・庭や公園等の環境設計・家具や照明のインテリアから、舞台美術までの幅広い活動を行った、きわめてユニークな芸術家だ。ジャンルを超えた宇宙的でコスモポリタンな空間を堪能したい。
-
高松築港からバスに乗り祈り岩与一公園前まで下車。庭園美術館まで徒歩5分程度の間もたくさんの石屋さんが並びワクワクしてきます。庭園は素晴らしく手入れされており、作品と背景の自然が計算尽くされた美しさがあり感動しました。納屋も住居も素敵でした。帰りは山田家でうどんも食べれたし大満足でした。
-
- 高松市美術館
-
4.053件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市紺屋町10-4
- 高松市の中央商店街に隣接する美術館。戦後日本の各時代をリードした作家の優れた作品を紹介する「戦後日本の現代美術」、版画作品で美術潮流を辿る「20世紀以降の世界の美術」、漆芸や金工を中心とした「香川の美術」を3つの柱として、約1,600点の作品を収蔵している。主に美術や芸術に関する約5万冊の資料を収蔵した図書コーナーも利用可能。ショップでは収蔵作品のグッズなどを販売している。
-
残念ながら当てにしていたドイツ表現主義の画家たちの作品は倉庫で出番待ちで見ることができなかったが、高校生たちの絵と書の展示会があり興味深く見ることができた。建物も素晴らしい上に65歳以上は無料である。
-
- 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
-
4.076件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県丸亀市浜町80-1
- 丸亀市にある美術館。略称はMIMOCA(ミモカ)。この地で少年時代を過ごし、世界的に活躍した画家・猪熊弦一郎氏の画業顕彰と、市民の芸術文化振興を目的として開設。全国でも類を見ない「駅前美術館」として開かれた美術館を目指している。寄贈作品約2万点を所蔵し、常設展にて紹介しているほか、年数回の特別展示も開催。併設のカフェでは軽食やデザートを提供しているほか、瀬戸内の食品や手仕事を中心とした物販スペースもある。
-
あいにく雨が降ってしまったこともあり、美術館へ行くことにした。丸亀駅を降りたらすぐ美しい建物と大きなオブジェが見えてワクワクする。猪俣弦一郎さんの作品と谷口吉生さんの設計が空間に一体感があり、どこを切り取っても素敵だった。カフェもショップも図書館もオシャレでした。
-
- 香川県立東山魁夷せとうち美術館
-
4.081件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
- 東山魁夷の祖父の出身地・櫃石島と瀬戸大橋を望む地に建つ美術館である。東山家寄贈の版画作品を中心に所蔵しており、様々なテーマで企画展を行っている。瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できるカフェからの眺めは絶景だ。
-
日本画家の第一人者東山魁夷。 ファンならばぜひとも訪れておきたいスポットのひとつ。 美術館自体は規模が小さくそのため展示数は多くありません。 そのため見どころが少なく不完全燃焼になられる方もいることでしょう。 おすすめは併設されたカフェな・ぎ・さ です。 大きなガラス張りの窓からは瀬戸大橋に瀬戸内海が一望できます。 晴天に恵まれればここから眺める景色も美術館の一展示物のように思えてきます。 それだ...
-
- 四谷シモン人形館 淡翁荘
-
4.511件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県坂出市本町1-6-35
- 坂出駅から徒歩で約8分の距離にある人形館。「だし醤油」で有名な鎌田醤油グループが支援・運営を行っている。鎌田醤油本社工場に隣接する洋館には人形作家・四谷シモン氏が手がける不可思議な球体関節人形23体を展示。登録有形文化財に指定された淡翁荘の金庫やトイレ、押し入れの中など至る所に人形作品が潜んでいる。郷土の史料を保存・研究・公開する「鎌田共済会郷土博物館」や古来より伝わる醤油画の技法を用いた作品を展示する「小沢剛 讃岐醤油画資料館」も併設しているため、合わせて訪れる人も多い。
-
坂出にある鎌田醤油が運営する鎌田ミュージアムの一角にある人形館。建物自体が昭和初期に建てられた鎌田醤油の迎賓館だった淡翁荘。建物や内装、調度品も一見の価値ありです。館内には23体の人形が「住んで」いる。その多くがケースにも入らずに、間近に鑑賞でき、写真撮影も可能です。人形の表情はいきいきとしており、そのまま動き出して話し出すのではないかと、思わせるほどの出来栄え。襖の中や金庫の中、トイレの中にも...
-
- 灸まん美術館
-
3.05件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県善通寺市大麻町338
- JR琴平駅から徒歩約15分の距離にある美術館。象頭山を一望する景勝地で郷土出身の画家・和田邦坊や陶芸家・大森照成の作品を常時展示している。多岐にわたって活躍した和田邦坊の作品は香川郷土菓子のパッケージにも広く使われた馴染み深いものばかり。館内にはカフェも併設しているため、ゆったり鑑賞した後の休憩に最適だ。静かな空気の中で名物・灸まんをはじめコーヒーや抹茶などを頂くことができる。
-
小規模な美術館で常設コーナーはなく、特別展示を一定期間ごとに開催しているのではと思います。灸まんの商品も置いており、此処でしか購入出来ないラスクも有りました。小さな喫茶店も併設されており、金比羅さんの帰り道にひと休みするのに丁度良いと思います。
-
- 善通寺市美術館
-
3.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県善通寺市文京町2-1-3
- 善通寺市役所の隣に佇む美術館。善通寺出身の漆芸家・大西忠夫より多くの作品の寄贈を受けて美術館・大西忠夫記念館として開館した。一階の常設展示場では同氏の漆芸作品や漆額、花器などを展示。館内にはこのほか2つの展示室を備えており、貸館として近隣の美術愛好家グループ等が利用している。普段は1部屋のみを「大西忠夫記念館」としているが、毎年10月の特別展では全館を使用して氏の作品を展示。伝統の漆芸に絵画的要素を取り入れた独特の世界観が堪能できる。
-
JR善通寺駅から本山善通寺に進むメインの通りに有ります。名前からして主として地元民が展示する美術館のように思えます。
-
- IKUNAS g(イクナスギャラリー)
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市花園町2-1-8 森ビル3F
- 香川県高松市花園町にある雑貨のギャラリーショップで、香川県の工芸品や民芸品を中心に取り扱っている。香川発のライフスタイル誌「IKUNAS」に掲載された商品も販売しており、伝統を守りながらも現代的なセンスを取り入れたアイテムが充実。香川漆器、讃岐手まり、讃岐装飾瓦、保多織など職人の手仕事が光る雑貨の数々は、観光客のお土産としても好評である。
-
- 妖怪美術館
- 遊ぶ/趣味
- 香川県小豆郡土庄町甲398
- 戦乱や海賊から逃れるため、複雑に入り組んだ路地が残る「迷路のまち」香川県小豆郡土庄町。「MeiPAM」とは、町に残る古い建物やモノを生かし、地域ならではの「にぎわい」を創出するアートプロジェクトである。明治時代の蔵や元醤油屋の倉庫、古民家などを再生したアートギャラリーをはじめ、町全体をゆっくり楽しめる多彩な店舗がある。小豆島・瀬戸内の食材を使った食堂や本と雑貨のお店、おしゃれなカフェは、散策の合間の食事や休憩に人気。
-
- NAGARE STUDIO(ナガレ スタジオ) 流政之美術館
- 遊ぶ/趣味
- 香川県高松市庵治町3183-1
-
-
-
- ANDO MUSEUM(アンドウ ミュージアム)
-
3.5177件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県香川郡直島町736-2
-
本村地区の古い建物をリノベーションした家プロジェクトのアートを見学できますが、その地域にANDO MUSEUMがあります。 とても狭いので、展示物は少ないです。 しかし、外観からは想像できない光と陰、上下を巧く取り入れた空間になっています。 地中美術館などの直島の建築物についての説明がされています。 のれんを目印に探してください。
-
-
- クリスチャン・ボルタンスキー「心臓音のアーカイブ」
-
4.070件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃2801-1
-
単純な装置から単調な音がするだけの一部屋と、別の部屋では10年前に録音されたっきりの心拍音をヘッドフォンで聞くだけという陳腐な施設だった
-
-
-
- ベネッセアートサイト直島
- 遊ぶ/趣味
- 香川県香川郡直島町琴弾地
-
-
香川の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。