眼前に瀬戸大橋と青い海が広がる美術館
東山魁夷の祖父の出身地・櫃石島と瀬戸大橋を望む地に建つ美術館である。東山家寄贈の版画作品を中心に所蔵しており、様々なテーマで企画展を行っている。瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できるカフェからの眺めは絶景だ。
東山魁夷せとうち美術館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価日本画家の第一人者東山魁夷。
ファンならばぜひとも訪れておきたいスポットのひとつ。
美術館自体は規模が小さくそのため展示数は多くありません。
そのため見どころが少なく不完全燃焼になられる方もいることでしょう。
おすすめは併設されたカフェな・ぎ・さ です。
大きなガラス張りの窓からは瀬戸大橋に瀬戸内海が一望できます。
晴天に恵まれればここから眺める景色も美術館の一展示物のように思えてきます。
それだ...
ファンならばぜひとも訪れておきたいスポットのひとつ。
美術館自体は規模が小さくそのため展示数は多くありません。
そのため見どころが少なく不完全燃焼になられる方もいることでしょう。
おすすめは併設されたカフェな・ぎ・さ です。
大きなガラス張りの窓からは瀬戸大橋に瀬戸内海が一望できます。
晴天に恵まれればここから眺める景色も美術館の一展示物のように思えてきます。
それだ...
年末に行こうとしましたが、時間が遅くなったので次回にすることにしました。駅の観光案内所でチラシを貰って帰ったのですが、絵の部分を額に入れたら素敵でした!出来れば今年のチラシを集めたいです。
デザインも良く立派な建物で人も少なくじっくり鑑賞出来ます。プロジェクターで作品検索も可能でした。
併設された喫茶コーナーは瀬戸大橋が一望出来る見晴らしで落ち着いてコーヒーが楽しめます。
併設された喫茶コーナーは瀬戸大橋が一望出来る見晴らしで落ち着いてコーヒーが楽しめます。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、臨時休館あり
- 料金
- [入館料]310円(特別展開催時は別料金)
- 駐車場
- あり(約300台、瀬戸大橋記念公園西駐車場利用)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
香川 の主要エリア

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。