香川の駅/空港スポット一覧

  • 道の駅 小豆島オリーブ公園
    rating-image
    4.0
    436件の口コミ
    交通
    香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
    約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブを栽培する園内からは瀬戸内海の絶景を一望でき、地中海を思わせる景観が楽しめる道の駅。眺望の良いカフェやオリーブ製品を販売する売店を併設した「オリーブ記念館」を中心に、ハーブガーデンや実写版映画「魔女の宅急便」のロケセット、天然温泉、クラフト体験施設、宿泊施設などが点在。3月下旬~4月上旬ごろは桜が美しく、夜桜のライトアップなどイベントも開催される。

    オリーブ畑の中にある道の駅。5月というのに日差しが強かった。オリーブが育つというのも頷ける。ただ人は多かったのが残念。

  • 道の駅 源平の里むれ
    rating-image
    4.0
    68件の口コミ
    交通
    香川県高松市牟礼町原631-7
    高松東・志度ICより車で約15分。源平屋島合戦の舞台として知られる高松市牟礼町にある道の駅。広々とした敷地内に、地元の特産品が並ぶ物産館や海鮮食堂、休憩所、情報ステーションが設置されている。物産品コーナーでは、香川を代表するさぬきうどんを始め、銘菓、酒類、伝統工芸品などを展示販売。また、地元の朝採れ野菜も並ぶ。海鮮食堂「じゃこや」はセルフ方式。瀬戸内海の新鮮な魚を中心にした料理を、リーズナブルな値段でいただける。

    源平合戦のおこなわれた、屋島の古戦場の近く。裏手には海が広がる。石のモニュメントがある。物産品コーナーには、さぬきうどんなどが販売されている。

  • 道の駅 香南楽湯
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    交通
    香川県高松市香南町横井997-2
    日帰りで天然温泉も楽しめる道の駅。檜づくりの「木の風呂」と御影石・庵治石の「石の風呂」はいずれも広く、週替わりで男女が入れ替わる。館内には香川県全域の名産品を扱う土産物コーナーやレストラン、地元の新鮮な野菜や花などを販売する朝市コーナーなども併設。四季折々の水辺の風景が楽しめる「大上親水公園」と隣接している。

    おみやげショップ、レストラン、軽食コーナーのほか産直施設で野菜や魚介類も販売していました。特に、讃岐うどんと麺つゆは豊富にありました。空港に近いので搭乗までの時間調整に日帰り温泉を利用しました。浴場は広々として開放感があり、大浴槽、立湯、打たせ湯、足湯、サウナ、水風呂、低温風呂などバラエティーが豊富で、露天風呂はジャグジーになっていました。温泉は弱アルカリ性で、肌にしっとりとなじんで癒されました。

  • 高松港
    交通
    香川県高松市サンポート
  • 道の駅 たからだの里さいた
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    交通
    香川県三豊市財田町財田上180-6(物産館住所)
    「道の駅たからだの里さいた」は、宿泊施設・温泉施設・物産館そしてパークゴルフ場もある道の駅だ。国土交通省が平成27年(2015)に選んだ「重点 道の駅」38ケ所の内のひとつに数えられる。たからだの台所的存在である物産館には、地域の新鮮な食材が所狭しと並ぶ。イベントも定期開催しており、多くの観光客で賑わいを見せる。

    香川県境の財田町、道路沿いにあった道の駅に立ち寄ります。 残念ながら売店部分はお休み、それ以外のうどん屋さんなどは営業。 何よりも驚いたのが敷地の広さ、施設の中には温泉や宿泊施設のほかにうどん打ちの体験ができる施設などいろいろそろっています。ゆっくり楽しめていいですね。

  • 道の駅 津田の松原
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    交通
    香川県さぬき市津田町津田103-3
    国道11号線沿いにある「青鬼くん」が目印の道の駅。国立公園にも指定されている「津田の松原(琴林公園)」の敷地内で、地物のイリコやチリメンなどの海産物をはじめ、ショウガ糖や讃岐うどんなど津田の特産品も販売している。隣接する「松原うどん」は気どらない雰囲気が人気のうどん店。ボリュームあるうどんのほか、おでんや天ぷら、おむすびなどのサイドメニューも充実している。

    琴林公園のついでに訪れましたが、さして特徴のない道の駅ですが、土産物や地産品などは置かれてました。うどんも人気があるようです。

  • 道の駅 ふれあいパークみの
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    交通
    香川県三豊市三野町大見乙74
    宿泊もできる天然温泉・屋内温泉プール・物産館等豊富な施設がある道の駅。物産館オリジナルの三豊産ボイセンベリーを使ったボイセンベリーソフトクリームが評判だ。おまんじゅうや讃岐うどん・骨付鳥等香川の名産品が豊富に揃っている。物産館入り口では獅子頭が出迎えてくれる。

    道の駅は通常、国道沿いなど交通量の多い道路際にあるのが普通ですが、この道の駅は山の中にあります。 四国88箇所71番礼所・弥谷寺の前、この寺をまわるのに駐車場にもなります。 弥谷寺は山登りのしんどい寺なので、この道の駅は一息入れるのもいいところです。

  • 道の駅 とよはま
    交通
    香川県観音寺市豊浜町箕浦字大西甲2506
    愛媛県との県境に位置し、香川県の西の玄関口にある「道の駅 とよはま」。展望広場からは、瀬戸内海が一望でき、海に沈む美しい夕陽を見ることができる。地元の新鮮なお魚を使ったお刺身や丼・讃岐うどん等が食べられる食堂や名物にもなっている和三盆おいりソフト等が販売されている物産館等、美味しいものづくしの道の駅だ。
  • 福田港
    交通
    香川県小豆郡小豆島町福田甲1196-54
    お土産屋「梅本水産」が出迎えてくれる福田港は、海辺ののどかな港といった風情のあたたかな港だ。梅本水産で販売しているあなご弁当は人気が高く、予約をしていないと手に入らないこともあるので、小豆島へ出かける時は事前に予約したい。焼カキや干し魚等の海山物や加工品も取り揃えている。
  • 道の駅 ながお
    rating-image
    3.0
    17件の口コミ
    交通
    香川県さぬき市前山940-12
    四国霊場88ヶ所の最終札所である大窪寺参拝の途中にある「道の駅 ながお」は、北側に前山ダム湖畔・南側には山並みが広がる場所に位置している。赤えんどうや黒大豆・金時豆等新鮮な豆が豊富に揃っておりお土産に最適だ。その他の物産も即売所で購入できる。

    山中を歩いて女体山を通り88番札所に行けます。バスも有りますので片道でもOK。 野生のサルもいましたよ!。結構運動にはなります

  • 道の駅 しおのえ
    交通
    香川県高松市塩江町安原上東390-21
    塩江温泉郷の観光拠点として重宝されている道の駅。塩江温泉の中央部にありホタルを見られる美しい自然や、山里の情緒を満喫できる。観光物産センターでは名産のシイタケやお漬物・塩江銘茶・竹細工等を販売している。軽食コーナーやEVスタンドもあり便利な場所だ。
  • 道の駅 大坂城残石記念公園 みなとオアシス
    交通
    香川県小豆郡土庄町小海甲909-1
    小豆島北部のほぼ中央に位置する道の駅。かつて徳川幕府による大坂城拡張・修築工事の際、石垣石の産出を行った場所で、現在も約40個の切り出された石が残っている。公園内には使われることなく放置された残石のほか、石の運搬に使われた道具類を展示する博物館、物産コーナーや喫茶コーナーなどがあり、観光はもちろんドライブの休憩スポットとして立ち寄る人も多い。
  • 高松駅前広場地下レンタサイクルポート
    交通
    香川県高松市浜ノ町1-17
  • 高松(香川県)
    交通
    香川県高松市浜ノ町
  • 高松空港
    交通
    香川県高松市香南町岡
  • 坂出
    交通
    香川県坂出市元町1丁目
  • 栗林公園
    交通
    香川県高松市栗林町3丁目
  • 丸亀
    交通
    香川県丸亀市浜町
  • 高松港〔航路〕
    交通
    香川県高松市サンポート
  • 瀬戸中央自動車道 与島PA 下り
    交通
    香川県坂出市与島町

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す