香川の遺跡/墓/古墳スポット一覧

  • 有岡古墳群
    旅行/観光
    香川県善通寺市善通寺町1785-1
    善通寺市の市街地を見渡せる場所にある古墳群。弘法大師の祖先ともいわれる豪族の墓群と言われている。元々善通寺市は古墳の街として知られる地域。市内全域に大小400基もの古墳が確認されている。中でも同じ系図の首長墓と考えられているのが有岡古墳群の中央に位置する「王墓山古墳」だ。全長46mの前方後円墳は6世紀半ばに作られたもの。石室からは土器類や装飾品、武器や馬具などが出土している。4/29は市が制定した「古墳の日」。この日は普段入ることができない王墓山古墳の横穴式石室内部や野田院古墳の墳丘などを公開している。
  • 宮が尾古墳史跡公園
    遊ぶ/趣味
    香川県善通寺市善通寺町3214-45
    全国でも珍しい、線刻画の描かれた装飾古墳の史跡公園です。 墳丘はほぼ完全な状態で残されています。 善通寺市が制定した『古墳の日』である4月29日には横穴式石室内部を見学することができます。
  • 茶臼山古墳史跡
    旅行/観光
    香川県綾歌郡宇多津町(大字なし)
  • 磨臼山古墳
    旅行/観光
    香川県善通寺市生野町
    全長約50mの大規模な前方後円墳で、国指定重要文化財である割竹形石棺が出土したことで知られています。
  • 青ノ山1号古墳
    旅行/観光
    香川県綾歌郡宇多津町(大字なし)
    讃岐平野を流れる土器川の東側に位置する青ノ山の山頂に位置する約1400年前に築造されたと見られている古墳です。現在この古墳の周辺は展望休憩所・広場として整備されており、訪れる人々の憩いの場として親しまれています。
  • 城所山古墳
    旅行/観光
    香川県高松市香南町岡
    6世紀末に築造されたと見られる直径約12mの円墳です。石室内部からは須恵器や鉄鎌等の副葬品が出土しています。
  • 青ノ山3号古墳
    旅行/観光
    香川県丸亀市土器町東4丁目
  • 新宮古墳
    旅行/観光
    香川県坂出市府中町
  • 久本古墳
    旅行/観光
    香川県高松市新田町
    直径が36mの円墳でしたが、現在は墳丘の盛土が流出し、変形しています。香川県内で唯一石棚付石室を持ち、内部からは土師質亀甲型陶棺や承盤付銅椀が発見されています。また、地元ではこの古墳にまつわる「椀貸塚」の民話が伝えられています。
  • 石ヶ鼻古墳
    旅行/観光
    香川県高松市国分寺町福家
    堂山山塊の南部の西に長く派生した丘陵に位置する15-20m程の円墳です。内部主体は両袖式の横穴式石室で、羨道部分は一部破損しているものの、玄室は完存しています。棺や副葬品等が発見されていないため、詳細は不明です。
  • 青龍古墳
    旅行/観光
    香川県善通寺市吉原町1705 鷺井神社境内

香川の主要エリア

around-area-map

通称「うどん県」としても知られている、讃岐うどんが有名な香川県。 飛行機なら、高松空港には羽田空港から1時間半ほどです。新幹線では、岡山駅でJR快速マリンライナーに乗り換え5駅で高松駅に到着です。所要時間は、4時間半ほど。 香川県は3つのエリアに分けられます。琴平町や丸亀市には、うどん作り体験ができる中野うどん校や、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮があります。銭形砂絵や世界のコイン館などお金に関するスポットが有名な観音寺市も人気です。 高松市には、桃太郎伝説で有名な鬼ヶ島大洞窟や、源平合戦の古戦場として知られる溶岩台地の屋島が人気です。小豆島では、オリーブの木やハーブが栽培されており、実写版『魔女の宅急便』のロケ地にもなった「小豆島オリーブ公園」、国の登録有形文化財にも指定されている「マルキン醤油記念館」などがあります。 ほかにも、イルカとの触れ合える日本ドルフィンセンターや、日本の渚百選にも選ばれた琴林公園の美しい浜辺など、随所で観光を楽しむことができるでしょう。 うどん、骨付鳥、オリーブは、香川県に行ったら必ず味わいたいグルメです。

香川の写真集

目的から探す