巣鴨・駒込・王子のスポット一覧

  • 和洋菓子 EDO USAGI(エド ウサギ)
    グルメ/お酒
    東京都荒川区西日暮里2-14-11
    「EDO USAGI(エドウサギ)」は、1日200-300個も売り上げる「妖怪★いちご大福」が有名な和洋菓子店だ。丁度いちごが大福の間から舌をのぞかせたようになっているこのお菓子は、グッズになるほどの人気で可愛らしい。「妖怪★あんず大福」や夏季限定の「妖怪★水大福」などもある。
  • 夕やけだんだん
    旅行/観光
    東京都荒川区西日暮里3-13付近
    一般公募によって命名された「夕やけだんだん」は、JR日暮里駅の北口から谷中銀座商店街に通じる階段だ。この階段からは美しい夕焼けを見ることができる。忙しい毎日でも、少しだけ立ち止まり懐かしい光景に目を向けると心が癒される。
  • 大正大学 すがも鴨台観音堂
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1
    平成25年(2013)に完成した仏教文化施設。大正大学構内に建築され、大乗仏教精神に基づく建学の理念「智慧と慈悲の実践」を具象化している。「梵字般若心経の功徳」が書かれた上り階段の壁面や鴨台観音、そして千住博画伯作の壁画「滝」などを見ることができる。

    大正大学のお隣には、”すがも鴨台観音堂”(通称:さざえ堂)があるんです。巻き貝のさざえに似ていることから「鴨台さざえ堂」の愛称で呼ばれています。「すがも鴨台(おうだい)観音堂」堂内の階段を登り下りすると、巡礼が叶う、という構造になっている...

  • 日暮里繊維街
    お買い物
    東京都荒川区東日暮里3丁目-6丁目
    約90店舗以上の生地を扱う店が集う「日暮里繊維街」は、日暮里中央通りを中心に両側約1kmにわたる。繊維街では和装・洋装・紳士婦人服地・繊維製品から服飾関連の小物、付属品に至るまで生地織物に関する全てのものが揃っている。展示を中心としたイベントも豊富だ。
  • 円通寺
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    東京都荒川区南千住1-59-11
    地下鉄日比谷線「三ノ輪駅」より徒歩5分。791年、坂上田村麻呂によって開かれたと伝わる曹洞宗の寺院。江戸時代には下谷の「廣徳寺」、入谷の「鬼子母神」と共に「下谷の三寺」と呼ばれていた。1868年、戊辰戦争における上野東台の戦いで新政府軍と戦った彰義隊を供養したことが縁となり、明治40年(1907)に戦いの中心地にあった上野の寛永寺から「旧上野の黒門」が移設されている。黒門には戦いの激しさを物語る数多くの弾痕が残されている。

    仏塔と観音像が合体したような寺院の建築はなかなかのアバンギャルドさでした。境内には上野寛永寺から移設された黒門が残されており、こちらは文化財として見ものと思います。

  • 素盞雄神社
    旅行/観光
    東京都荒川区南千住6-60-1
    平安時代延暦14年(795)創建。素盞雄大神と飛鳥大神を御祭神とし、地元では「お天王(てんのう)さま」と親しまれる。境内には、当社創建の起源となった瑞光石(ずいこうせき)や、子育て銀杏、松尾芭蕉『奥の細道』旅立ちの句を刻んだ矢立初めの句碑(区指定文化財)などがある。6月の天王祭(区登録無形民俗文化財)では、担ぎ棒2本のみで神輿を左右に振る勇壮な「二天の神輿振り」が圧巻。
  • 草月
    rating-image
    4.5
    111件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都北区東十条2-15-16
    昭和5年(1930)の創業から変わらぬ味を守り続け、また常に新しいものへの探究心を忘れない和菓子店「草月」は、全国から厳選して取り寄せた素材を使い、添加物を一切加えず作っている店だ。おすすめは店の代名詞とも言える商品「黒松」で、とても口当たりが軽いどら焼きだ。

    初訪問。店員何であんな横柄で偉そうなんだろう?ほかの人も絶対そう感じるハズ。お店の雰囲気最悪だから、それ込みで訪問したほうがいい。一見さんめんどくさいみたいな。待ち時間は平日13時過ぎ、10分くらいでした。何があったわけでもないが、絶対再訪しない。

  • 巣鴨ときわ食堂 本店
    rating-image
    4.0
    109件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区巣鴨3-14-20
    ときわ食堂の定番人気メニュー「えびフライ定食」は、18cmの大きさとジューシーな味わいが特徴。魚介類は魚河岸で選び、米や肉類は生産者から直接仕入れ、全ての商品は自家製。みそ汁は1人前ずつ片手鍋で作り、熱々の風味にこだわる。メニューはリーズナブルで、290円追加で定食が楽しめ、ご飯のおかわりは1杯目まで無料だ。

    ・ぶり南蛮漬け(380円)/アジフライ+定食(550円+290円)/刺身盛合せ+定食(990円+290円)/海老フライ(850円) を頂きました。 ・2人で〆て、3,350円(1人約1,700円...

  • わらび餅もとこ 巣鴨本店
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区巣鴨3-31-2
    巣鴨の「わらび餅もとこ 巣鴨本店」は、三温糖、黒糖、抹茶、紫芋、しおの5種類のわらび餅を540円で販売している。特に「しお」は夏の期間限定品である。同店はリーズナブルな価格でありながら、味に妥協しないことを重視している。また、春には「さくら」、秋から冬には「黒ごま」の期間限定商品も販売している。

    《巣鴨》に訪れた際 《巣鴨》らしい土産として如何でしょうか? 全部で5種類[全て 540円税込、三温糖240g...

  • 元祖 塩大福 みずの
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区巣鴨3-33-3
    巣鴨でいち早く塩大福を販売し始めたことから「塩大福発祥の店」とうたわれる和菓子処。昭和12年(1937)の創業以来、甘みと塩味の絶妙な黄金比が癖になる自慢の塩大福を作り続けている。半世紀以上愛され続ける塩大福は北海道小豆と宮城米産みやこがね、日本海水の塩と厳選された国産素材のみを使用しているのが特徴だ。餅は石臼で搗くため、重厚感のあるしっかりとした歯ごたえに。子どもの一歳のお祝ごとに使用する「一升餅」が当日購入できるのも嬉しい(店頭引き取り限定)。

    巣鴨には沢山の和菓子屋がありますが、こちらは行列の絶えないお店です。名物の塩大福は、餅がしっかり目、餡は塩が効いていてパンチのある大福。値段も¥130とかなり良心的。みたらし団子も甘さ控えめで美味しいです。

  • エキュート日暮里
    遊ぶ/趣味
    東京都荒川区西日暮里2-19 JR東日本日暮里駅構内
    JR日暮里駅構内と便利な立地にある商業施設。総菜やベーカリー、和菓子、洋菓子、カフェ、花屋など20店舗以上が常設されており、イベントスペースでは期間毎に違ったお店が出店される。また、JR日暮里駅の公認キャラクター「にゃっぽり」のグッズが販売されているなど、ここだけでしか購入できない限定グッズなどもある。
  • 都電もなか本舗 菓匠 明美
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都北区堀船3-30-12
    「かつて都民の足として長く慕われてきた都電を何とかして形に残したい」そんな思いから考案された「都電もなか」が名物の菓匠。商店街入り口に位置するお店で四季折々の和菓子や定番の和菓子など、常時30種類以上の和菓子を取り揃えている。昭和52年(1977)に生まれた「都電もなか」は原材料から風味、口当たりにこだわった代表銘菓。手のひらサイズの最中種にたっぷりの餡と求肥餅が入った、遊び心豊かな逸品だ。地元住民や全国の鉄道ファンに愛されるとともに、全国菓子大博覧会厚生大臣賞も受賞している。蓋がすごろくになったパッケージも人気。

    関西の友人へのお土産で買いました。鉄道ファンなので珍しいく話は聞いたことがあるので実物を見たのが初めてと喜んでくれました。

  • 本妙寺
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区巣鴨5-35-6
    JR巣鴨駅から国道17号線を板橋方面へ歩くことおよそ5分。豊島市場の先で右折すると遠くに本妙寺(ほんみょうじ)の門構えが見えてくる。著名人の墓所が数多くあるこの寺は、明暦の大火の火元とされるが、その真偽は不明だ。

    こちらは、徳栄山総持院と号し、法華宗陣門流総本山本成寺の別院だそうです。 山門・本堂がとても立派でした。 ここには千葉周作、遠山金四郎が眠っていました。

  • 篠原演芸場
    遊ぶ/趣味
    東京都北区中十条2-17-6
    昭和26年(1951)に開館、現存する中では都内でもっとも古い歴史を持つ大衆演劇専門の本格劇場。ほぼ毎日18時から公演を行っており、土日祭日は昼と夜の2部構成となる。講演内容は芝居やミニショー、舞踏ショーといった演目がメイン。舞台は客席から手が届くほど目の前にあるので臨場感が抜群。花道も設けられているので役者と観客の距離感が近いのが特徴である。梅沢富美男氏など名役者も輩出しており、地元からの愛着度も高い。
  • 明壽庵
    お買い物
    東京都北区神谷1-25-6
    JR東十条駅から10分ほど歩いた場所にある「明壽庵」は、1889年(明治22)創業の「明治堂」、1887年(明治20)創業の「石鍋商店」、1925年(大正14)創業の「王子製餡所」の3社のつながりから生まれた店である。代表商品は「あん食パン」で、あんこは王子製餡所が開発し、パンは石鍋商店の小麦でんぷんを使用している。その絶妙なバランスと奥深い味わいは見事である。
  • 株式会社 亀の子束子西尾商店 本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    お買い物
    東京都北区滝野川6-14-8
    明治40年(1907)創業の「亀の子束子」の本店。戦火の焼失を免れた西洋建築の店舗で、定番の「亀の子束子」をはじめ様々な洗浄道具を販売している。束子が生まれるまでの洗浄道具は、藁や縄を束ねただけのもろくて洗浄力にも欠けていたもの。シュロ繊維を針金で巻いた「亀の子たわし」が誕生したことで、洗い方そのものの歴史を変えたと言われている。創業当時から変わらない形は使い込むほどに「亀の子は他店の三倍持つ」と称される人気商品だ。家庭の水回りにはもちろん、プロが認める業務用としても長く愛され続けている。

    普段、開いているところをみたことがなかったのですが、たまたまイベントをしており入ることができました。家で使う束子は、亀の子にこだわってます。少し高いけどやっぱり物がいいです。棕櫚のたわしは、家族で寒風摩擦のように使ってます。意外とクセになります。ショップは、平日は営業しているそうですが、本社の一部なので営業時間は限られています。

  • 土佐屋
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区西巣鴨4-31-8
    昭和13年(1938)創業の和菓子店。都電荒川線・西ヶ原4丁目の目の前に佇むお店で創業以来変わらない伝統の味を作り続けている。土佐屋名物の「いもようかん」はさつまいも本来の甘味が楽しめる人気商品。千葉県産のさつまいもに砂糖と塩をほんの少しだけ加えた素朴な味わいで、お子様からご年配の方まで幅広い層に親しまれている。首都圏の各百貨店でその味を購入することもできるが、柔らかくもちもちの食感に仕上げた栗蒸しようかんや、中双糖を使用してあっさりした甘みに仕上げた煉りようかんは通常本店のみの取り扱いだ。

    今日、1年ぶりに、大丸の土佐屋さんに水ようかんを買いに行きました! 帰宅後、早速頂いたのですが。。。 あずきのお味と言うか。。アンコのお味がなく、ただ、水っぽいだけでした。 家族みんなが、同じコメント(悲) いつの間にか、レシピ変わったのかしら? 以前ように、戻ってほしいー。

  • 御菓子司 松月堂
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都豊島区巣鴨3-18-17
    巣鴨の「とげぬき地蔵尊」高岩寺の門前に位置する御菓子司。創業80年以上の歴史を持つ老舗で、最中や大福といった定番の和菓子を販売している。もちもち食感と伸びのよさが特徴の塩大福は、創業当時から親しまれている人気商品。ほんのりとした塩気が上品な甘みを引き立てる昔懐かしい味わいで、複数個まとめて購入する人の姿も多い。また、店頭で蒸している酒まんじゅうは食べ歩きにも最適だ。

    とげぬき地蔵の形そのままを最中にしてあります。種類はあんこ、胡麻、抹茶です。土産にして持ち帰りました。たべる順の部位があります。それは「自分の体の悪いところから食べることです。病気が治ると言われています。」ので。最中の皮のパリパリ感に中がしっとり餡で、甘すぎずおいしかったです。

  • 平塚亭
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    グルメ/お酒
    東京都北区上中里1-47-2
    大正初期から平塚神社参道脇で営業している甘味処。北区の名品に選ばれた豆大福のほか、内田康夫氏の有名なミステリー小説に登場した焼きだんごなど、常時20種類ほどの商品が並んでいる。小説の主人公 浅見光彦ファンの聖地でもある。

    転居したこともあり、前回訪れてから早いもので10年近く経っただろうか。その間に内田康夫も亡くなってしまったが、平塚亭のおだんごは変わらずここにある。ここは浅見光彦シリーズにも登場するお店だ。日曜は不定期に休業なので、店頭のカレンダーか電話で確認しよう。 つきたてのお餅も売っており、おだんご、大福、おはぎとお餅のお菓子が並ぶ。お正月のお餅を注文するご近所さんも。粟のお餅もある。 おだんご(しょうゆ1...

  • トロピランド荒川店
    お買い物
    東京都荒川区町屋3-22-11
    東京メトロ千代田線・京成線「町屋駅」、都電荒川線「町屋駅前駅」より徒歩7分。熱帯魚を中心に金魚や昆虫などの生体や飼育用品を扱うショップ。カラフルな熱帯魚の水槽が並ぶ明るい店内は見ているだけで楽しく、国内外のカブトムシやクワガタなども扱っているため、親子連れにも人気が高い。オレンジ色の「楊貴妃メダカ」や小型熱帯魚の定番テトラの一種「クリスタルレインボーテトラ」などがお薦め。セール中は金魚すくいなどのイベントもある。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す