花巻・遠野の旅行/観光スポット一覧

  • 上閉伊酒造株式会社
    旅行/観光
    岩手県遠野市青笹町糠前31-19-7
    1790年(寛政2)に創業した上閉伊酒造が1999年(平成11)にビール造りを始めた「遠野麦酒ZUMONA」は、地下100mから汲み上げた伏流水を使用し、遠野産ホップIBUKIを100%使用している。通年販売商品の「ゴールデンピルスナー」は国際ビアカップ2021金賞受賞など高評価を得ている。また、季節限定で醸造・販売する「Fresh Hop Harvest」や「STRAWBERRY STOUT」など、新しい味わいのビールも提供している。
  • いちごハウスたかはし
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岩手県花巻市石鳥谷町五大堂9-84
    JR新花巻駅より車で約8分のところにあるイチゴ農園。ハウス内で電解水農法によって大切に育てられた、甘くてジューシーなイチゴが魅力。栽培しているのは「とちおとめ」「さがほのか」「あきひめ」など。イチゴ狩りは12月ごろから7月ごろまでで、時間無制限の食べ放題、イチゴがなくなり次第その日の営業を終了する。ハウス内はバリアフリーとなっており、車椅子でもイチゴ狩りを楽しむことができる。

    苺狩りに2歳の子供と初挑戦。 苺好きの子供が、飽きるほど苺を食べ、自身もしばらく苺はいいと思うほど楽しめた。 また別の苺狩りも行ってみたいと思うほど、良い経験が出来た。

  • 常堅寺
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町土淵7-50
    延徳2年(1490)に開山された曹洞宗の寺院。山門には3.5mの仁王像が安置されている。カッパ(河童)の伝承地であるカッパ淵が近隣にあり、そこに住むカッパが常堅寺の火事を消して狛犬になったという言い伝えがある事から「カッパ狛犬」の寺としても知られる。
  • 五百羅漢
    旅行/観光
    岩手県遠野市綾織町新里
    自然の岩を利用して作られた五百羅漢像。約200年ほど前、東北を襲った飢饉で亡くなった人々を供養するため、大慈寺の義山和尚が数年がかりで彫り上げたもの。開けた森の中に、大小さまざまな花崗岩が置かれており、それぞれに羅漢の姿が筋掘りで描かれている。年を経て全体に苔むしており、自然と一体化した独特の風景を作り上げている。現地へは、愛宕神社脇から山道を登るルートのほか、車で乗り入れる方法もある。
  • 釜淵の滝
    旅行/観光
    岩手県花巻市湯本第1地割
    花巻温泉に流れる「台川」にある滝で、高さ8.5m、幅は30mもある巨岩の岩肌を伝うように流れる様が美しい名瀑だ。国の指定名勝である「イーハトーブの風景地」の一つである。
  • 清水寺
    旅行/観光
    岩手県花巻市太田21-10
    岩手県花巻市は東北本線花巻駅から車で約24分のところにある天台寺門宗の寺院。807年に坂上田村麻呂の勧請によって創建されたと伝えられ、日本三清水の一つともいわれている。また奥州三十三所観音霊場、当国三十三所霊場の第一番札所でもある。本尊十一面観音を祀る観音堂のほか、当国三十三所観音霊場の観音像が安置された仁王門や眼に霊験ありとされる慈眼水堂、幹が四叉に分かれた子持ち杉等が境内にある。
  • 出羽神社羽黒岩
    旅行/観光
    岩手県遠野市綾織町新里8地割
    倉稲魂命を祭神とする、出羽神社の敷地内の巨石。出羽神社は奥州遺産のひとつとして登録されている。羽黒山の山頂に位置しており、岩を見るためには、羽黒山の鳥居をくぐり、山道を登る必要がある。天狗伝説のある土地で、もとは大きな岩であったものが、天狗にけられて小さくなったと伝えられている。羽黒岩は大きな割れ目の入った高さ9mほどの巨石を中心に、複数の石から成り立っている。
  • 程洞のコンセイサマ
    旅行/観光
    岩手県遠野市遠野町2地割91
    程洞稲荷神社に祀られている子宝の神様。遠野高校裏の山の中腹にあり、参拝のためには15分ほど山道を歩く必要がある。阿曽沼氏の一族により建立されたと伝えられる。社の中には、石を削り出して作られた男性のシンボルが9体、木彫りの男性のシンボルが9本飾られている。これらはいずれも、子孫繁栄を象徴しているとされる。こちらにお参りをすると、子宝に恵まれ、婦女子の病気を退けると信じられている。
  • 稲荷穴
    旅行/観光
    岩手県遠野市宮守町達曽部 白石地区
    清水が湧き出すことで有名な、鍾乳洞。その名水は高く評価されており、「いわての名水20選」に選ばれている。稲荷神社でもあり、鍾乳洞の前には朱塗りの鳥居がかけられている。取水場は手前側と奥手側の2ケ所があり、近くには地元の方が水を運び出すための三輪車置き場が置かれている。地元の名物であるわさびの栽培には、こちらの澄んだ湧き水が使用されている。
  • 巌龍神社
    旅行/観光
    岩手県遠野市小友町33-4
    不動尊を祀った神社。社の裏手に小高い山のようにそびえたつ、巨大な奇岩「不動岩」を本尊として信仰を集めている。その歴史は古く、遠野遺産第31号に指定されている。社の前には川が流れており、美しい朱塗りの欄干の橋をわたってお参りする。毎年八月になると、地元の有志により「小友まつり・厳龍神社例祭」が行われ、色鮮やかな衣装を着た行列などを見ることができる。
  • 福泉寺
    旅行/観光
    岩手県遠野市松崎町駒木7-57
    大正元年(1912)に開かれた、真言宗豊山派の寺院。高さ17メートルもの巨大な木彫りの十一面観音像があり、木造としては日本最大級である。境内の敷地面積は広く、車で乗り入れることも可能。入り口には竜宮門、仁王像が並ぶ仁王門、稲荷神社、地蔵堂、多宝塔、毘沙門堂、五重塔など見所が多い。桜、紅葉の名所であり、季節になると植物の美しさを楽しむ参拝客が多く訪れる。
  • さすらい地蔵
    旅行/観光
    岩手県遠野市松崎町白岩
    白幡神社の境内に祀られている地蔵。首がなく、一見するとぼろぼろの地蔵に見える。南部統治時代、若者たちの力比べのため、もち運ばれることがたびたびあり、ひとつのところに置かれることがなかったため、「さすらい地蔵」と呼ばれるようになった。若者の遊びに使われたためか、男好きの女地蔵であるとも言われ、きちんと安置した信心深い者に罰を与えたと伝えられる。現在は、台座から移動しないよう固定されている。
  • 遠野まちなか・ドキ・土器館
    旅行/観光
    岩手県遠野市新町5-3
    遠野の古い蔵を改装した、土器の展示交流サロン。表側には、遠野で出土した古い土器が修復され、展示されている。その奥にソファを配置した交流サロンがあり、土器を眺めながら休憩できる。体験活動用の部屋があり、地域交流イベントや、土器制作イベントが企画されている。また、土器の収蔵と研究を行う施設が併設されており、遠野の土器を研究員が分析、整理している。
  • 佐々木喜善の生家
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町山口
    場所はJR遠野駅から車で20分の山口川沿い。家屋は平屋建ての歴史と趣が感じられる昔ながらの建物。現在も佐々木氏の子孫が住んでいるため一般公開はされておらず、外観を眺めるのみとなる。佐々木喜善は大正から昭和初期に活躍した民話研究家。「日本のグリム」とも称されており、彼の口述伝承は柳田國男氏に「遠野物語」を著すきっかけとなる。墓地は生家からも近い「山口のダンノハナ」に作られた共同墓地にある。
  • ダンノハナ
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町山口2地割
    遠野市出身の民話研究家佐々木喜善の生家からほど近い場所に広がる地域。現在は丘の上に共同墓地があり、喜善の墓もここに作られている。「遠野物語」によればかつて墓地を発掘した際に大きな瓶が出土したが、村の老人達の怒りを買ってしまい埋め戻したという。またダンノハナは「壇の塙」とされ、村の老人達が末期に訪れる「デンデラ野」で死んだ者達のための墓所だったとも言われる。
  • 山口の水車
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町山口2地割
    遠野市の山口川沿いにある藁葺屋根の水車小屋。いつ頃に建設されたかは不明だが、かつては農作物の脱穀や製粉といった作業に使われていたとされる。また現在でもまだ使用することが可能。「下掛け」と呼ばれる豊富な水量を利用した作りとなっており、昔ながらの風情から遠野のイメージシンボルとしても活用されている。またその牧歌的な風景から観光客に人気がある。
  • デンデラ野
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町山口5地割
    遠野市の山口地域に広がるデンデラ野は「姥捨て伝説」として知られる観光地。かつては「連台野」と呼ばれており、これが訛って「デンデラ野」になったとされる。『遠野物語』では六十歳を過ぎた老人達をこのデンデラ野に追いやる風習があり、老人達はここで自給自足の生活をしていたと言われる。現在は田園が広がっており、遠くに見える民家や自然豊かな恵みなどのどかな景観が広がっている。
  • キツネの関所
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町土淵
    遠野の町外れにはキツネの彫られた石碑がいくつかあり、小烏瀬川と国道340号線に挟まれた通りにもひとつ置かれている。ある日この近くを男性が通りかかると、娘に化けたキツネに騙されたという伝承がある。石碑にはその言い伝えを残す案内板もあり、昔話の風情を直に感じることができる。また石碑の場所が田園地帯を望む小高い丘の上にあるため見晴らしがよく、遠くに見える山並みと相まって景観がよいのも魅力である。
  • 山崎のコンセイサマ
    旅行/観光
    岩手県遠野市土淵町栃内16地割
    JR遠野駅から約12km南西の山肌に安置されたご神体。「コンセイサマ」とは遠野地方に伝わる子授けや豊作を司る神様のこと。漢字では「金勢様」と書き、その名前は「遠野物語」にも登場する。自然石ながら男性器を象る特徴的な形をしており大きさは約1.5m。タワシでこの巨石を磨くと子宝や婦人の腰痛治療などのご利益に授かれるとされる。しばらく消失していたものの、近年砂防工事の現場の土砂から発見され再び祀られるようになったという。毎年5月5日にはコンセイ祭りが開催される。
  • 宮沢賢治童話村 森の店っこや
    旅行/観光
    岩手県花巻市高松26-19
    花巻駅から車で15分。岩手県花巻市にある、宮沢賢治童話村。童話村は、宮沢賢治の童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設。森の店っこやは、その中にあるログハウス展示施設「賢治の教室」の一つ。宮沢賢治の作品グッズのほか、花巻の名産品も豊富に取り扱う。ログハウス展示施設は横並びになっていて、その中央に動物の教室、左側には植物の教室、左端に森の店っこやがある。右側には星の教室、鳥の教室があり、それぞれに賢治童話に登場する展示棟になっている。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す