奥州・平泉・一関のグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- 郭公屋
-
4.533件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県一関市厳美町滝の上211
- 岩手県一関市にある甘味処。観光スポット「厳美渓」の途中にあり、絶景を楽しみながら団子を味わうことができる。名物の「かっこうだんご」は、みたらし・ごま・あんこの三種類の味を楽しめる。また店舗と反対の岸から注文もでき、籠に乗って団子が運ばれてくることから「空飛ぶ団子」という呼び名としても知られている。
-
見晴らしのよさそうな東屋が大きな岩盤の上に立っていました。あそこでひと休みしようとそこまで行くと、何やらロープに竹かごがあります。よく見ると、対岸にロープが繋がっていて籠に500円入れて、そばの板を鳴らしてくださいと。その通りすると、しばらくして団子が入った竹籠が川を渡ってきました。確かに空を飛んだ!!到着した籠には二人分のカップ入りのお茶がありました。心優しい団子屋さんです。
-
- 駅前芭蕉館
-
3.532件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋82
- 平泉駅から徒歩約1分の、元祖盛り出し式「平泉わんこそば」の店。店舗は平泉駅の目の前にあり、瓦屋根の落ち着いた和風の平屋建て。ここで食べられるわんこそばは、椀に小分けされたお代わりのそばを客が自分のペースで入れて食べるセルフスタイル。人気の「特わんこそば」には、小分けのそば24椀に薬味、天ぷら盛り合わせやフルーツがついて食べ応えあり。手軽にそばの味を楽しみたい人には、「ざるそば」や「天ぷらそば」もある。
-
旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。盛り出し式わんこそばが有名なようですが、食べ過ぎてしまうとこの後の走りに影響してしまうので普通のざるそばを。今度来るときはわんこそばを食べたいですね。
-
- きになるお休み処 夢乃風
-
4.022件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立11-2
- 西磐井郡平泉町平泉花立の県道300号線沿いにある食事処。地元のもち米で作った餅を小豆や枝豆などの様々な餡で味わえる郷土料理「餅膳」が名物。一番人気の「藤原三代お餅膳」のほか、そばや、オリジナルメニュー「平泉ホルモン」などのメニューを提供している。
-
平泉辺りは花巻からは距離があり、一ノ関の方が近い土地であるのに、餅料理を提供するお店よりわんこそばを提供するお店の方が多い気がする。もちろん蕎麦は美味しいし、地◯庵などのように好きなお店もあるが、今日は蕎麦を昼にまわして朝は餅の気分だ。と言うことで朝10時から営業の夢の風。9時頃に平泉に到着し、毛越寺を見学し、その足で歩いて行けば、ちょうど開店時間辺りに着ける。藤原三代お餅膳。お雑煮を含めて6種の...
-
- (有)げいびレストハウス
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県一関市東山町長坂町376
- 岩手県一関市にあるレストハウス。名勝・猊鼻渓に隣接しており、お土産の販売をはじめ、観光客向けの食事スポットとして営業している。実を芯まで磨いた盛りそばや、山菜を使った「げいびそば」などのそば料理を味わえる。また団体客の昼食や、舟下りの積み込み弁当などにも対応している。
-
船下りを終えた後、昼食をいただきに訪れました。お蕎麦が美味しく、天日らもサクサクで美味しかったです。
-
- 肉料理 おがた
-
4.524件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県奥州市前沢区向田1-22
- 前沢駅から徒歩約4分。小形牧場が直営するレストラン。数々の食肉品評会で受賞歴を持つ小形牧場の前沢牛、独自ブランドの小形牛などをリーズナブルに楽しめる人気店。明るく広い店内には、掘りごたつ式のボックス席もあり、家族やグループなどの祝い事にもぴったり。自慢の小形牧場牛のいろいろな部位を味わえるステーキ定食メニューは、牛肉の旨味が凝縮され、ほのかな甘み。また、お手頃価格で楽しめるランチメニューもオススメ。
-
前沢駅より8分、大きな牛のオブジェが目印、精肉店とレストランが併設されてます。開店前から数人待ちがありましたが直ぐに入店。 前沢牛焼肉味くらべ定食4000円を注文。前沢牛上霜降焼・前沢牛霜降焼肉・前沢牛赤身焼肉各50g。軽く炙り塩少々、とろける柔らかさ旨味が口に広がります。霜降の上質な脂と赤身との絡み具合がたまらく旨い。濃厚な醤油ベースの店特製ダレとの相性も抜群。ご馳走さまです。
-
- 平泉レストハウス
-
3.526件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下10-7
- JR東北本線「平泉駅」より徒歩約20分のところにあるレストハウス。世界遺産「中尊寺」よりほど近い場所にあり、平成29年(2018)の「プロが選ぶ観光・食事施設100選」にて全国4位に選ばれた。「レストラン源」では中尊寺の表道、月見坂を眺めながら、地元岩手の食材を使用したこだわりのメニューを楽しむことができる。フードコード「門」では、平泉名物「弁慶ちからもち」などの郷土料理をリーズナブルな価格で気軽に味わえる。地元土産を豊富に取り揃えた売店コーナーもあり。
-
中尊寺の入口、道路をはさんで東側にあるレストラン、土産物店です。レストランは2階建てで1階部分は、自販機で食券を購入するタイプです。気軽に昼食をとるには1階がお薦めです。「義経そば」を食べました。
-
-
- 芭蕉館
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉字鈴沢3-1
- 岩手県西磐井郡平泉町のJR「平泉駅」より徒歩1分にある蕎麦屋。自分のペースで味わえる元祖「盛り出し式わんこそば」の店として有名である。ほかにも、天ぷら定食や丼ものなど様々なメニューを取り扱っている。また店内は、団体席も用意されており、多くの観光客が訪れている。
-
わんこそばの量がものすごいことは前評判で聞いていて、食べきれるかどうかが心配でした。うちの長男だけ挑戦しましたが、70%まで食べきれました。あとの30%は長男1人では無理でしたから残り4人で山分けしました。このわんこそば、2000円でした。ここに来られた俳優さんの写真がいくつか飾られていて、戦隊ものと仮面ライダーの好きな我々も知っている俳優さんの写真もありました。人気の店なのでしょうね。
-
- 松栄堂 総本店
- グルメ/お酒
- 岩手県一関市地主町3-36
- 明治時代から百年以上続く、老舗和菓子店。季節にあわせた華やかな上生菓子を中心に、様々な和菓子を販売している。名物は、歯ざわりのよい餅の中に、なめらかにすりつぶした黒ゴマみつを入れた「ごま擦り団子」。梅あんを求肥で包み、青じその葉でくるんだもうひとつの名物「田むらの梅」は、旧一関藩主田村家より、一関の名物を作ってほしいと命じられて作った、歴史ある一品である。
-
- 毛越寺 お休み処松風庵
-
3.59件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県平泉町字大沢58
- 岩手県西磐井郡平泉町にある甘味処。「毛越寺」の中にあり、そばをはじめ甘味などを味わうことができ、境内を散策する人々の疲れを癒す場所となっている。そばは昔ながらの手打ちの技法で作り上げた、のどごしの良さが特徴。また甘味はお団子や抹茶をはじめ、かき氷や白玉ぜんざいなどの季節限定のものもある。
-
毛越寺の中にある茶屋でうどんなどの簡単な食事もとれます。店内と木陰のしたのテーブルがあり、そばとうどんの相盛りなどの欲張りメニューもあります。 冷たくてとてもさっぱりしたのはとても良かったです。
-
-
- 菓子処菊正堂 中町本店
-
4.06件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県奥州市江刺中町1-12
- 昭和7年(1932)創業となる老舗和菓子店。江刺の観光地蔵町モールの入口に本店を構える。「安心」「手作り」「味わい」の三つにこだわりを持ち、多くの人に喜ばれる菓子作りを心掛けている。人気のお菓子は木枠に流し固めた羊羹を竹の皮にじかに包んで作る「本竹皮じか包み岩谷堂昔羊羹」。二百年近くこの土地に受け継がれた伝統製法が特徴である。他にもスイスのエンガ地方に伝わるクルミのタルトをアレンジした「陸奥の王者」やパイまんじゅう「藤原四代」などお土産に適した商品を多く販売している。
-
洋菓子と、和菓子のお店です。竹の皮に包まれた周りが硬い田舎羊羹は味わい深くとても美味しいです。あまり売店で売られていないので、江刺に行くと必ず立ち寄ります。
-
- 和風れすとらん 牛の里
-
3.06件の口コミ
- グルメ/お酒
- 岩手県奥州市前沢向田1-5
- 岩手県奥州市前沢区にあるレストラン。名物の前沢牛を使ったしゃぶしゃぶ・すき焼き・ステーキなど、さまざまな肉料理を味わうことができる。ステーキ刺や煮込み、牛ステーキをつかったにぎりなどの一品料理も充実。鮮やかな霜降りと旨味が特徴的な前沢牛を堪能できる肉の専門店として人気を集めている。
-
平日のランチはお手頃な値段のものがあるようですが、祝日の15時ごろにいったので通常メニューのみで、いい値段でしたがとてもおいしい食事が出来ました。 店員さんも親切、店もきれいです。 御膳と牛の握りを単品で注文しました。御膳は大満足。握りは2巻で800円良い値段です。一貫目をそのまま食べたら、寿司飯の量が多く肉の味を楽しめなかったので、二貫目は寿司飯の三分の一の量を減らして食べました。お肉の味を十分...
-
-
-
- 回進堂
- グルメ/お酒
- 岩手県奥州市江刺区愛宕字力石211
- 岩手県奥州市は東北新幹線水沢江刺駅より車でしばらくのところにある、延宝年間創業の和菓子屋。伝統を受け継いできた岩谷堂羊羹は、契約栽培で作られた岩手大納言や北海道産小豆を使用。熟練の業で時間を掛けて作り上げ、深い味わいと素材本来の風味を楽しめる。黒糖の風味が強い黒煉や昔ながらの本練といった羊羹、小豆本来の風味を味わえるきんつば、季節限定の江刺りんごを使用したゼリーなどの商品がある。
-
- 蔵元レストラン せきのいち
- グルメ/お酒
- 岩手県一関市田村町5-42
- 岩手県一関市にある郷土料理店。季節ごとに旬の素材を生かしたメニューを揃えており、岩手県産の「前沢牛」や「いわて南牛」を味わうことができる。もち料理では、お雑煮のセットをはじめ、もちとチーズを使った「もちフォンデュ」というオリジナルメニューも。また、ビールや日本酒を飲む比べできるセットもある。
-
-
-
- 食財館 えぴや
- グルメ/お酒
- 岩手県奥州市江刺川原町3-20
- 江刺を流れる入首川そばに作られた蔵町モール内にあるレストラン。明治時代に建てられた蔵を改装した建物は蔵の街としての雰囲気にもよくマッチ。木のぬくもりが感じられる落ち着いた内装も魅力である。メニューは江刺金札米や三陸産の海産物といった地元の食材や卵麺、奥州じゃじゃ麺といった名物料理を提供。地産地消による江刺自慢の料理が楽しめる。個室も用意されており、一人での食事から女子会など様々な用途で利用しやすい。
岩手の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。