アリタセラ/Arita Sera
ショッピングから宿泊まで有田焼を堪能できるモール
世界最大の有田焼専門ショッピングモール
JR九州・松浦鉄道有田駅から車で6分。アリタセラは約6万6160平方メートルの敷地に22の陶磁器専門店が軒を連ねる、世界最大級の有田焼のショッピングモールだ。東西南北のエリアに分かれ、ギャラリーやホテル、レストランなども集約されているが、200mほどの中央道路を挟んで左右に並ぶ陶磁器ショップには「古伊万里様式」「柿右衛門様式」「鍋島藩窯様式」といった代表的な様式の陶磁器から、先進的なデザインの美術工芸品まで、多彩な有田焼がそろっている。絵付けされた陶磁器は鮮やかで、ウインドーショッピングにも最適。完全バリアフリーになっており、ゆっくりと散歩しながら有田焼の魅力を満喫できる。
国内外で深いつながりをもつ有田焼
有田は日本における磁器発祥の地だ。豊臣秀吉に朝鮮出兵を命じられた鍋島氏が帰国の際、朝鮮より「金ケ江三兵衛(李参平)」という陶工を連れ帰った。金ケ江氏が、有田・泉山で磁器の原料となる陶石を発見、この陶石を使って日本で最初の磁器を焼いたのが有田焼の始まりだ。以降、陶工たちがいっせいに磁器製作に取り組み、有田焼は産地として名を馳せるようになった。その後、ヨーロッパに大量の有田焼が輸出されると、現地の王侯や貴族を魅了。ドイツのドレスデンのオーガスタ王は、有田焼を参考に自国内で磁器を焼かせたといわれる。
重さ500kgの「茶わん神輿」が白眉
アリタセラでぜひ目にしておきたいのは、南館のシンボル「茶わん神輿(みこし)」。焼物の神様として親しまれる「陶山神社」の分霊が座す御神体だ。62社の窯元が協力し制作された神輿には、総数679個の茶わんが使われている。毎年11月には「茶わん祭り」を開催。神輿の前では、一年間の感謝の気持ちを込めて「茶わん供養」も執り行われる。このときに訪れて厄災消除・子孫繁栄を祈願するのもおすすめだ。3月には世界最大の「磁器製座りびな七段飾り」を展示、4月から5月には「陶器市」など、陶器の街ならではのイベントを楽しめる。
五感で有田焼を満喫する
アリタセラには、カフェ・レストランが併設されている。色とりどりの有田焼に囲まれながら、食事を楽しめるのが魅力だ。2018年(平成30)4月には、宿泊施設「arita huis(アリタハウス)」をオープン。11室の客室と48席のレストランからなるスタイリッシュな施設で、レストランはもちろん、客室でも有田焼でティータイムを楽しめる。何度でも足を運びたくなるような居心地の良い空間が特徴だ。また、有田駅から徒歩12分のところにある「佐賀県立九州陶磁文化館」では、九州の陶磁の歴史や古陶磁の展示物をまとめて目にすることができる。美しい陶磁器を見て楽しむだけでなく、歴史を学び知識を得ることでより満足度の高い旅になるだろう。
スポット詳細
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-169
- エリア
- 有田・伊万里エリア
- 電話番号
- 0955432288
- 時間
- 9:00-17:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 無休(12/31、1/1は半数程度の店舗が営業)
- 駐車場
-
あり(800台)
※無料 - クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
※各店により異なる - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(PayPay)
※各店により異なる - Wi-Fi
- あり(aritasera)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙箇所限定)
- ベジタリアンセレクション
- あり(アリタハウスにてディナータイム時にヴィーガンメニューあり)
- 英語メニュー
- あり(自動翻訳機全店設置)
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(屋外要リード、店内基本だっこ)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- いろんな窯元の陶器を一度に見れて便利
- 陶器市期間中に有田駅からのシャトルバスで行きました。町中を通るのでしばらく渋滞していましたが、15分くらい。午後に行ったせいか、人も少なく、ゆっくり見れました。ベンチとテーブルがあちこちにあり、嬉野茶などのお土産や食べ物の出店もありました。一つひとつの店を見ていませんが、どこも割引価格で売っていて、二時間くらいでまわれました。
-
- 手ごろな価格で有田焼を購入できます
- 数十件の陶磁器専門店が軒を連ねます。お高いイメージの有田焼をアウトレット価格で購入できます。同じ製品をたくさんの店舗で取り扱っているので、一度全店を軽く見てから購入を決めた方がいいかもしれません。お店によっては何点以上で割引、というセールもやっているので。JR有田駅から徒歩で30分ほどです。タクシーだと10分くらいかと思います。
-
- 雛のやきものまつりに行ってきました。
- 佐賀県、有田にあるアリタセラです。キルン有田でレンタサイクルを利用して行きました。結構な坂でしたが、電動自転車だったので何とか行けました。アリタセラには沢山の焼き物店が集まってます。有田市で雛のやきものまつりを開催している期間で、ほとんどのお店で雛人形が飾られてました。また、3年かけて作られた世界最大の磁器製座りびな七段飾りが公開されており、圧巻でした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 有田駅第2駐車場
1456m
【予約制】akippa 有田駅第1駐車場
1456m
