福山・鞆の浦の旅行/観光スポット一覧

  • ともてつバスセンター
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆416
    鞆の浦の東側海岸沿いにあるバスセンター。平成17年(2005)の開設以来、鞆の浦バス停の目の前で鞆の浦観光の拠点として様々な機能を担ってきた。鞆の浦の観光情報が揃っているお店やポニョMAPや観光地の詳しい説明を聞くことができる。館内には土産売り場、カフェテラスなどを併設。イートインスペースではご当地グルメとして話題になった「たこボール」や「鞆の浦コロッケ」販売も実施。明治30年(1897)創業の老舗・ウオヒサのちくわや阿藻珍味の尾道ラーメンなど、お土産類も豊富に取り揃えている。

    福山から鞆の浦までバスで来ます。 ほんとこのバスにはお世話になってます。福山からだと終点の鞆港で降りる人もいますがここで下車して歩くのがおすすめです。

  • ふくやま文学館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市丸之内1-9-9
    福山市出身の作家・井伏鱒二の故郷である加茂地方の民家をイメージして作られた文学館。平成11年(1999)、同氏を中心とした福山市にゆかりのある文学者の功績を顕彰することを目的に開館した。1階の常設展では文士たちの業績や略歴、主な作品等を展示。図書コーナーには彼らの著書や各種全集等が設置してあり、自由に閲覧することができる。井伏鱒二の書斎を模して作られたスペースでは、生涯を綴った映像解説や愛用品の展示を行っており、その偉業を分かりやすく理解することができる。

    福山駅北側を県立博物館をすぎて歩くといくつかある展示施設の一つです。展示の中心は福山出身の井伏鱒二です。ここに来るまで井伏鱒二が福山と関係があることは知りませんでした。小学生の低学年の頃だったと思いますが、山椒魚を読んだのを突然思い出しました。

  • 鞆の津ミュージアム
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県福山市鞆町鞆271-1
    福山市鞆町の築150年以上といわれる古い蔵を改装し、平成24年(2012)に開館した美術館。既存の概念にとらわれない「アール・ブリュット」と呼ばれる芸術を発信する場として造られ、美術の専門教育を受けていない素人による作品を中心に展示している。扱う作品は、いずれも斬新な発想と地元の粋がつまった「生の芸術」ばかり。歴史を感じる天井の立派な梁も見どころである。

    小烏神社の鳥居の近くにある小さな美術館でした。ミュージアムというので博物館かと思っていました。建物は土蔵で中はわからないので、中にはいって美術館なのがわかりました。展示は地元に関係のある美術展示が中心で、個人的におもしろいと思ったのは、鉄道模型の展示ぐらいでした。

  • 廉塾ならびに菅茶山旧宅
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町川北640-3
    「廉塾」は江戸時代の儒学者・菅茶山によって天明元年(1781)に郷里・備後国(現在の神辺町)で開かれた私塾。公式には神辺学問所と呼ばれ、全国各地から常時20人もの塾生が訪れ、江戸時代後期の歴史家・頼山陽も塾頭の一人だったとされている。敷地内には現在も当時の講堂や寮舎、居宅や書庫などが残されており、近世の地方における教育施設として数少ない例であることから、国の特別史跡に指定された。

    敷地南側にボランティアの方の詰所があり、声をかけると建物敷地に案内して いただけます。 雨漏りがひどく、屋根はすっぽりビニールシートで覆われており、 壁の漆喰は2018年夏の水害で崩れているなど、建物の老朽化が著しいです。 穏やかに、丁寧に説明されていたのに対し、復旧・保存の話になると、熱く広島弁で語られていたので、ついつい話に引き込まれてしまい、予定より長居してしまいました。

  • 太田家住宅・鞆七卿落遺跡
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町靹842
    福山藩の御用名酒屋を務めた保命酒(漢方薬酒)の蔵元「中村家」の屋敷であり、明治時代に太田家の所有となった屋敷。主屋や保命酒蔵などが状態よく保存されており、造り酒屋の趣きを色濃く現在に伝えている。平成3年(1991)、文化財の価値としての高さから国の重要文化財に指定された。また幕末の政変によって都落ちした三条実美ら尊王攘夷派の7人の公家が滞在したのが太田家住宅である。
  • 鞆の浦海水浴場
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地 仙酔島田の浦
    仙酔島渡船場から徒歩5分のところにある地元で人気のビーチ。綺麗な砂浜と穏やかな波、美しい景観を楽しめる。シャワーや更衣室も整備され、ファミリーで過ごすのにぴったり。近隣にはキャンプ場もあり、マリンスポーツの後にBBQや宿泊もできる。
  • 鞆の津の商家
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆606
    福山市鞆町にある古い商家の建物で、市の重要文化財。もとは呉服店や船具店として使われていた建物であり、現在は典型的な鞆の商家として土日祝日に限り一般公開されている。江戸時代末期築の主屋は、店の間・中の間・奥の間が順に配された町屋の間取り。明治時代築の土蔵が主屋に食い込むような形で建てられているのが特徴的である。邸内には、当時の商売道具や民具などを展示。
  • 厳島神社・金山彦神社
    旅行/観光
    広島県福山市神村町696-1
    尾道市にある「艮神社」は、大林宣彦監督の映画『時をかける少女』のロケ地として知られ、主人公が時間を超えて過去へと移動する場所として描かれている。神社の境内には大楠や巨大な磐座があり、都市部にありながら神聖な雰囲気を醸し出している。境内社の金山彦神社は、金山彦神を祀り、『日本書紀』や『古事記』にもその名が記されている。この神は、イザナミが火の神を産む際に吐いた嘔吐物から生まれ、たたら製鉄の守護神とされている。
  • 入江豊三郎本店
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆534
    鞆の浦の名産品「保命酒」は、江戸時代に福山藩の保護を受け、全国的に名が広がった薬酒である。1886年(明治19)創業の「入江豊三郎本店」は、保命酒の蔵元の一つで、植物性のみの材料を使い、みりんも製造している。2021年(令和3)11月に改装オープンした本店では、保命酒の試飲や土産の販売も行っている。また、約200年前の建物である仕込蔵でも保命酒とみりんの製造が行われている。
  • エフピコ 福山リサイクル工場(見学)
    旅行/観光
    広島県福山市箕沖町127-2
    福山市箕沖町の工業地帯の一角にある、食品トレー容器メーカー・株式会社エフピコのリサイクル工場。平日には事前予約で工場見学が可能で、回収された食品容器等がリサイクルされ、原料に戻る様子を見学することができる。
  • 神辺
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町川北
    江戸時代の面影を残す福山市神辺町のあたりは古くから山陽道、石州銀山道、笠岡道が交差する交通の要。江戸初期に福山城ができるまでは備後の政治・経済の中心であったとされる場所だ。参勤交代の際に多くの西国の大名が利用したと言われ、今も残る本陣と数軒の商家から当時の賑わいを偲ぶことができる。現存する本陣は昭和44年(1969)に広島県の重要文化財に指定された。当時は2か所に本陣があったとされるが、現在は西本陣の1か所が残るのみ。
  • 神辺本陣
    旅行/観光
    広島県福山市神辺町川北528
    福山市神辺町は江戸時代に西国街道(近世山陽道)の宿駅として栄えた町。参勤交代の際に多くの大名が宿泊したのがこの「神辺本陣」だ。当時は交通の要所として三日市の尾道屋菅波家(西本陣)と七日市の本荘屋菅波家(東本陣)を有していたが、現在は西本陣が残るのみ。西本陣は重厚な佇まいは黒塗りの土塀に囲まれた荘厳な空間で、ほぼ当時と変わらぬ姿で現存している。250年前の歴史を今に伝えていることから、昭和44年(1969)に広島の重要文化財に指定された。
  • ウバメガシの群生
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町後地田ノ浦
    日本で最初の国立公園(瀬戸内海国立公園)に選定された仙酔島のパワースポット。弥山の稜線を辿る道にウバメガシが群生している。幹が四股、八股にも分かれたウバメガシは遠い昔に仙人も陶酔したと伝わる神秘的な光景。外周5km程度の小さな島ながら太古の自然が色濃く残っている。島の西側から南の海岸線をなぞるように遊歩道が整備されているため、パワースポット散策に上陸する観光客も多い。
  • 福山・鞆の浦 観光鯛網
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町仙酔島
    鯛網は約400年続く伝統漁法。鞆町の初夏の風物詩ともいわれている漁の様子を、観覧船から見学できる。6隻の船団が沖に向かう漁の前には航海の安全と大漁を願う樽太鼓と大漁節が浜中に響き、弁財天の遣い・乙姫による大漁祈願の舞が奉納される。古式そのままに網を絞り魚群を捕らえる様相は一見の価値あり。第二次世界大戦により一時中断されたが、昭和24年(1949)に復活。平成27年(2015)には福山市の無形民族文化財にも指定されている。
  • 平成いろは丸
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆623-5
    かつて坂本龍馬率いる海援隊が乗り込んだ蒸気船「いろは丸」を再現した市営渡船。県道22号線沿いの渡船乗り場と周囲6kmほどの離島・仙酔島を繋いでいる。乗船時間は約5分のため、龍馬ゆかりの地として船内に設置された紹介パネルや記念写真コーナーなどを見ているうちにあっという間に到着。日中は1時間に3本のペースで運航しており、週末や連休中などは多くの観光客でにぎわう。
  • 吉備津神社
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市新市町宮内400

    桜がキレイでした。 特に桜山神社の桜吹雪は、所狭しと咲く桜から舞い、その量に圧倒されました。 とにかく素晴らしいの一言です。

  • 円福寺
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆10

    鞆港バス停から徒歩3分ほど。 創建年不明。真言宗大覚寺派の寺院。1610年頃に現在地(大可島城跡)に移転し、現寺号に改称。本尊は大日如来。本堂は昭和初期の築で木造瓦葺き。「鞆之浦大師」「福寿弁財天」の表示があるので、それらも本尊と一緒に祀られているのかもしれない。本堂横には沼名前神社の御旅所があり、参道には安政3年(1856年)建立の鳥居がある。大可島城は南北朝時代に鞆合戦(1342年)の戦場とな...

  • 素盞嗚神社
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市新市町戸手1-1

    備後国一宮とされる広島県福山市新市町の街中にある神社。 名前の通りスサノオを祀る神社で、祇園信仰、祇園祭発祥の場所でもあると説明がありました。 無料の駐車場がありそこから境内はすぐ近くにあり、戦国時代に築かれた相方城の城門である北門から境内に入りました。 大きな銀杏の御神木や檜皮葺の本殿、随神門、神楽殿などがありアップダウンが全くないの広い境内を歩きまわるのは全然楽でした。 街中ですがとても...

  • ホーリーザイオンズパークセントヴァレンタイン
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市西町2丁目7-1

    天守閣に登って一番先に目に飛び込んできました。ボランティアガイドさんにある建物、教会ですかと尋ねました。結婚式場とことですが、ゴシック様式の尖塔をもつ教会のようで存在感ある建物です。外観だけでも一見の価値はあります。

  • 備後護国神社
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市丸之内1丁目9-2

    福山城からおりて三蔵稲荷神社の参道階段とこちらの護国神社の参道階段が向かい合わせのようになっていました。武道館が途中にあり道が分かれているのですが、どちらが神社側なのか少しまよいました。参道階段の途中に宮本武蔵が腰掛けたという石がありました。

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す