長野の遺跡/墓/古墳スポット一覧

  • 千曲市森将軍塚古墳
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    長野県千曲市大字屋代29-1 科野の里歴史公園内
    千曲市森にある国指定史跡。4世紀に築造された全長約100mの前方後円墳で、科野(しなの)を統治していた王の墓であると考えられている。発掘調査を元に復元され、周辺には「科野の里歴史公園」や「千曲市森将軍塚古墳館」などがある。

    更埴ICより10分くらいのところにある古墳。古墳時代の様子がわかります。案内もわかりやすく整備もされているので親子でも楽しめると思います。古墳から見る景色は最高です。

  • 弘法山古墳
    旅行/観光
    長野県松本市並柳2-1000
    松本市にある、東日本最古の前方後方墳。国の史跡や長野県の文化財にも指定されている。古墳内部から出土された「四獣文鏡」や「勾玉」等は「松本市立考古博物館」に展示されている。また、桜の名所としても有名であり、開花の時期には2000本のソメイヨシノやヤエザクラを観賞する多くの人々で賑わっている。
  • 平出遺跡
    旅行/観光
    長野県塩尻市宗賀平出
    佐賀の吉野ヶ里遺跡、静岡の登呂遺跡と並ぶ日本三大遺跡のひとつ。東西約1km、南北約300mにわたって帯状に広がる遺跡は、縄文時代から平安時代にかけて大きな集落であったとされる。現在までに竪穴式住居址や建物跡、土器や石器など300近い出土品が見つかっており、昭和27年(1952)には国史跡に指定された。現在は指定地の一部を平出遺跡公園として整備復元しており、当時の人々の暮らしが体験できる施設が点在している。
  • 尖石石器時代遺跡
    旅行/観光
    長野県茅野市豊平4734-132
    八ヶ岳山麓の広大な大地に位置する、縄文時代中期の集落遺跡。戦前から発掘が行われており、縄文時代を代表する遺跡として知られている。隣接する「与助尾根遺跡」も含め、古代史跡公園という扱いになっている。出土品は「尖石縄文考古館」に展示されている。
  • 大室古墳館
    旅行/観光
    長野県長野市松代町大室310
    大室古墳群の案内や、市内の古墳に関する展示を行っている施設です。 館内には大室古墳群をはじめとした、長野市内の古墳に関する資料パネルの展示のほか、映像コーナーや大室古墳群の模型等があります。
  • 川柳将軍塚古墳
    旅行/観光
    長野県長野市篠ノ井石川
    4-5世紀ごろ築造されたといわれている全長91mの前方後円墳です。この古墳は寛政年間に盗掘され、多数の副葬品が出土したことが記録されています。現在も内行花文鏡や勾玉等の出土品が残されています。
  • 本郷大塚古墳
    旅行/観光
    長野県須坂市大字日滝751
    古墳時代後期に築造されたと見られている直径15-16mの円墳で、この古墳からは大刀や馬具類をはじめとした数多くの副葬品が出土しており、全国的にも珍しい古墳として学会の注目を集めています。出土品は現在須坂市立博物館に保管・展示されています。
  • 高岡1号古墳
    旅行/観光
    長野県飯田市座光寺
  • 一ッ谷大塚古墳
    旅行/観光
    長野県小諸市御影新田1936
  • 籠塚古墳
    旅行/観光
    長野県長野市浅川福岡
    古墳時代後期に築造されたといわれる直径22m・高さ6mの円墳です。明治末年の調査では後円部からは瑪瑙の勾玉が出土しています。早い時期に開口されていたため、副葬品等については不明です。
  • 他田塚古墳
    旅行/観光
    長野県上田市下之郷812-6 いにしえの丘公園内
    7世紀前半頃に築造されたと見られる直径約18m程の円墳です。石室等が良好な状態で残されており、昭和47年の発掘調査では石室内から埋葬されていた遺体や、馬具、土師器等の副葬品が多数発見されています。
  • 針塚古墳
    旅行/観光
    長野県松本市里山辺
    5世紀後半に築造されたとみられる、川原石を積み上げた積み石塚古墳です。築造方法に朝鮮半島の影響が見られており、渡来系氏族の墳墓ではないかといわれています。
  • 下青木吉田原古墳
    旅行/観光
    長野県上田市蒼久保1557-ロ
    古墳時代末期に築造されたと見られる直径約15m・高さ約3.5mの円墳です。早い時期から開口していたため、出土品等は見つかっていません。
  • 南向塚古墳
    旅行/観光
    長野県長野市高田
    善光寺平沖積地のほぼ中心に位置する全長47.5mのの前方後円墳です。横穴式石室を持つ6世紀以降に築造された古墳であると考えられていますが、内部構造や築造年代等の詳細は不明です。
  • 古堂塚古墳
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町中松863
    全国的にも珍しい、全長38.4m・高さ2.5mの八角形墳です。6世紀頃に築造されたものであると推定されています。
  • 川久保古墳
    旅行/観光
    長野県茅野市玉川
  • 林畔一号古墳
    旅行/観光
    長野県中野市田麦
    田麦区の西方の丘頂に位置する直径23m・高さ4m程の円墳です。昭和20年の調査では、内部が赤彩された高さ1m・幅2m程の石室が見つかっており、埋蔵された蕨手形鉄器や土師器等が出土しています。
  • ババ穴古墳
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町東町中1
  • 越将軍塚古墳
    旅行/観光
    長野県長野市篠ノ井塩崎
    善光寺平南部の沖積地に臨む標高490mの山上に位置する直径33mの円墳です。滑石製小玉や円筒埴輪、土師器等が出土しています。
  • 与良古墳
    旅行/観光
    長野県小諸市与良町5丁目

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す