長野の神社スポット一覧

  • 諏訪大社上社本宮
    rating-image
    4.5
    462件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪市中洲宮山1
    我が国最古の神社の一つで全国一万有余の諏訪神社の総本社である、諏訪神社 上社本宮は、弊拝殿と片拝殿のみで本殿を持たない、諏訪造りという独特の様式だ。貴重な建造物が数多く残っており、6棟は国の重要文化財に指定されている。諏訪明神は、古くは風・水の守護神で五穀豊穣を祈る神、また武勇の神と信仰され、現在は生命の根源・生活の源を守る神と崇められている。中央自動車道「諏訪IC」から車で約5分。

    諏訪大社 上社 本宮に訪問しました。4つの宮のうちの一つです。前宮までは徒歩で移動することはちょっと遠いかなと思います。下社までは市も違いますので車での移動が必要になります。社の中は静かな雰囲気の中に格式があるように感じました。

  • 戸隠神社 中社
    rating-image
    4.0
    271件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠3506
    5つの戸隠神社のうち中心に鎮座する「中社」。ここには大鳥居や社殿をはじめ戸隠神社の社務所や樹齢700年を超える御神木、樹齢800年を超える三本杉がある。

    幹の周りが7メートルある御神木があり、厳かな雰囲気の中で参拝することができました。 ゴールデンウィークに、車で10:00頃に着きましたが、どの駐車場も満車で、戸隠そば博物館 とんくるりんの近くに止めさせていただき、そこから30分強歩いて行きました。

  • 四柱神社
    rating-image
    4.0
    324件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市大手3-3-20
    長野県松本市大手にある神社で、天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神の4柱を祭神としている。全ての願いが叶う「願いごとむすびの神」として厚い信仰を集めており、パワースポットとしても人気。地元では「しんとうさん」の呼称で親しまれている。10月1日から3日にかけて行われる例祭「神道祭」は、屋台や舞台奉曳展示、奉納花火で大いに賑わう松本を代表する祭りである。

    女鳥羽川(めとばがわ)を挟んで中町通りと対面側、松本城側にあります。広い訳ではありませんが神社の名前にもなっている4つの神様をまつっており、全ての願いが叶うと伝わる神社です。

  • 諏訪大社下社秋宮
    rating-image
    4.0
    143件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町5828
    長野県諏訪郡下諏訪町にある神社で、国内に約25000社ある諏訪神社の総本社「諏訪大社」を構成する二社四宮のうち1つである。古くは五穀豊穣や武勇の神として信仰を集め、現在は生命や生活の源を守る神として崇められている。大しめ縄が目を引く神楽殿や二重楼門造りの幣拝殿は、国の重要文化財。ほかにも、樹齢約800年の「根入りの杉」など見どころが多い。7年ごとに4宮で行われる御柱祭や8月1日のお舟祭が有名。

    諏訪大社 下社 秋に訪問しました。4つの宮のうちの一つです。春宮までは徒歩で移動することは可能です。上社までは市も違いますので車での移動が必要になります。春宮よりは大きいので人が多くいました。社の中は静かな雰囲気の中に格式があるように感じました。

  • 戸隠神社
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠
    長野市・戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社を配する神社。その起こりは神話の岩戸伝説に由来するとされ、古くから霊場として信仰を集めてきた。奥社までの参道を覆う樹齢400年の杉並木は圧巻の迫力で、CMの撮影場所としても使われたことも。社殿の間には急な坂道が続く箇所もあり、徒歩で回る場合は歩きやすい服装がお勧めだ。
  • 諏訪大社下社春宮
    rating-image
    4.0
    107件の口コミ
    旅行/観光
    長野県諏訪郡下諏訪町193
    信濃國一之宮、神位は正一位の諏訪大社は、全国各地にある諏訪神社の総本社で、国内で最も古い神社のひとつと言われている。入口にある御影石の大鳥居は万治2年(1659)建立と推定されることからも古い歴史が窺える。下社では寅年と申年の左右の御遍座祭の他、半年毎に春宮と秋宮の遍座祭が執行される。長野自動車道「岡谷IC」から車で約15分。

    諏訪大社 下社 春宮に訪問しました。4つの宮のうちの一つです。秋宮までは徒歩で移動することは可能です。上社までは市も違いますので車での移動が必要になります。社の中は静かな雰囲気の中に格式があるように感じました。

  • 諏訪大社上社前宮
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    長野県茅野市宮川2030
    茅野市宮川の国道152号線沿いにある、諏訪大社の4つの境内地の1つ。全国の諏訪神社の総本社である諏訪大社の中でも、祭神である諏訪大明神が最初に居を構えた地とされるため、諏訪信仰の発祥の地と言われる。

    御柱で有名な諏訪大社上社には、本宮の他にこの前宮がある。地元では「まえみや」といわず「めぇ-みや」と訛る。小さいが、長い階段を上った先に、品のいい小さな社が鎮座する。上社に行くなら、こっちもぜひ参って。

  • 眞田神社
    rating-image
    4.0
    104件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市二の丸1-12 (上田城址公園内)
    真田氏・仙石氏・松平氏という歴代の上田城主を御祭神としている眞田神社は、明治維新の後、国に接収され民間に払い下げとなった際、上田城跡に建立された。場内唯一の大井戸「眞田井戸」や、真田信繁(幸村)公が身につけたといわれる巨大な鹿角脇立朱塗兜も見学することが出来る。JR上田駅から徒歩約15分、長野自動車道「上田菅平IC」から車で約15分。

    上田城内にある神社です。真田氏を祀っているらしくあちこちに六文銭が見受けられます。幕末の上田藩主松平氏は開国派でしたし、上田藩士で薩摩の中村半次郎に暗殺された赤松小三郎も参拝したのでしょうか。

  • 生島足島神社
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市下之郷中池西701
    日本の中心にあり、古くからパワースポットとして知られる生島足島神社。生島神、足島神の二神が祀られ、大地を御神体としている。武田信玄や真田昌幸をはじめとした武将からの信仰も厚く、様々な言い伝えと歴史が残る神社だ。

    知識が無いせいか、ご由緒を読んでも良く分からない神様です。生島大神は万物を生み育て生命力を与え、足島大神は国中を満ち足らしめ人々の願いに満足を与えてくれるそうです。上田電鉄下之郷駅スグです。コイに餌をあげたのが一番の思い出になりました。

  • 穂高神社奥宮
    rating-image
    4.0
    56件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市安曇上高地
    松本市安曇、明神池の前にある神社。穂高見命(ほたかみのみこと)を祭神として祀っており、日本アルプスの総鎮守である。毎年10月8日には、日本アルプスの遭難者を慰霊する「日本アルプス山岳遭難者慰霊祭」が行われる。また、奥穂高岳山頂には穂高神社嶺宮も鎮座している。

    「神降地」とも称される「上高地」にある「穂高神社奥宮」です。雰囲気はあります。 御祭神は「穂高見命」で、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神様らしいです。境内にある「明神池」とともに訪れてみてはいかがですか。なお、拝観料は大人1名500円です。

  • 戸隠神社 奥社
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠奥社
    戸隠神社の御本社である「奥社」。心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳が広宣されている。そこに至る参道は約2kmに及び、参道途中にある県天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉の続く杉並木は壮大で神秘的だ。
  • 穂高神社
    rating-image
    4.0
    140件の口コミ
    旅行/観光
    長野県安曇野市穂高6079
    安曇野市におごそかに構える「穗高神社」。古くより日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として信仰されてきた。927年(延長5)の神社一覧「延喜式神名帳」にもその名がある、長い歴史を誇る社だ。

    私が「穂高神社」を訪れたとき、ちょうど、「安曇野神竹灯(かみあかり)」というイベントの時期だったらしい。 毎年12月の夜に開催されているらしく、私は朝方訪れたのでイベントを見ることはできませんでしたが、穂高神社内をおよそ10000本の「竹灯籠」のあかりが彩るらしいです。 このイベントは、日本神話によると九州から渡ってきた「穂高見命(海人の神)」という神がいて、この「穂高神社」に祀られています。そし...

  • 戸隠神社 火之御子社
    rating-image
    4.0
    43件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠
    数々の神話や昔語りが残る戸隠神社、その中の火之御子社は、承徳2年(1098)頃の創建で、岩戸の前で舞われた「天鈿女命」が主祭神で他に三柱の神様を祀っている。舞楽芸能・縁結・火防の神として尊崇され多くの参拝者が訪れている。境内には樹齢500年を超える有名な「結びの杉(二本松)」があり、パワースポットとして人気の場所だ。上信越自動車道「信濃町IC」から車で約30分。

    とてもこじんまりした「火之御子社ひのみこしゃ」でしたよ。 五社巡り2つ目に訪れた「火之御子社」。「宝光社」の「神道」から歩いて行きましたが、あっという間に着きました。 御祭神は、日本神話「天の岩戸開き」で舞を披露して、岩戸開きに大いに貢献したあの「天鈿女命あめのうずめのみこと(舞楽、芸能、火防、結縁の神)」だそうです。自分的にも日本神話のこのシーンはとても印象的で、お気に入りの「天鈿女命」です。ぜ...

  • 熊野皇大神社
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
    碓氷峠の頂上、標高1200mに位置する、古事記・日本書紀の伝承に登場する日本武尊が建立したと伝わる由緒ある古社。本宮社殿が長野県と群馬県の県境に建ち、一つの神社内に二つの宗教法人が顕在するという、全国的に類を見ない珍しい神社である。
  • 若一王子神社
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    長野県大町市大町俵町2097
    わが国の三大流鏑馬、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の賀茂神社と共に名高い国内最大の子供流鏑馬が有名な神社。嘉祥2年(849)に創建がなされたと伝えられている。室町時代末期の地方色を示している御本殿の様式は、四隅に柱を立てた一間社で隅木入春日造り。重要文化財に指定されている。

    長野県大町市大町にある神社。黒部ダムや大町ダムを見学した帰りに立ち寄りました。 社伝によると垂仁天皇の御代、仁品王がこの地の守となり、伊弉冉尊を奉祀したのがはじまりと伝えられる。 その後、この地を治めた仁科氏が祖先神である仁品王とその后である妹耶姫を合祀し、さらに領主の仁科盛遠が紀伊国熊野権現に詣でた際、那智大社第五殿に祀られる若一王子を勧請し現在の若一王子神社となったようです。 境内には見事な...

  • 戸隠神社 九頭龍社
    rating-image
    5.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    長野県長野市戸隠奥社
    奥社本殿左にあり、地主神である九頭龍大神が奉斎されている。九頭龍大神は一説では9つの頭と龍の尾を持つ鬼が転じて、水を司る神になったとの事。また虫歯の神としても崇められている。それは虫歯を患った者が九頭龍大神の好物である梨を供え、梨断ちをして祈る。そうすることで、虫歯が治るとされていた。さらに雨乞いや縁結びの神としても尊信されている。

    奥社とともに頂上にあります。中社から50分くらいトレッキングしました。鳥居をくぐってから長い長い参道を歩き参拝しますが、ゴールデンウィーク中の晴天の日だったからか、社殿に向かうのにとても長い行列があり、参拝するのに2時間以上かかりました。 この列は、社殿に参拝する人と御朱印を頂く人が混ざってますが、人々が参拝する時間くらい毎に少しずつ進みました。 頂上に着くと、左が御朱印、まっすぐが九頭龍社、右が...

  • 深志神社
    旅行/観光
    長野県松本市深志3-7-43
    松本市深志3丁目にある神社。暦応2年(1339)、小笠原貞宗公により祀られた宮村大明神、応永9年(1402)に小笠原貞基公により祀られた天満宮の両宮は「宮村両社」、「宮村天満宮」などと呼ばれ松本城主から信仰された。天保12年(1841)に「深志神社」と呼称が定まり、現在に至るまで城下町・松本で広く信仰を集めている。
  • 諏訪大社
    旅行/観光
    長野県諏訪市中洲宮山1
    諏訪大社は日本最古の神社の一つで、水、風、農業、軍神として信仰されている。諏訪湖を挟んで北に下社2宮、南に上社2宮が鎮座し、本殿が存在しないのが特徴である。上社は神体山、下社は御神木が御神体となり、自然を信仰する古代の姿が残っている。境内には重要文化財の社殿や「御柱」などが点在している。
  • 旗挙八幡宮
    旅行/観光
    長野県木曽郡木曽町日義2150
    木曽郡木曽町日義にある神社。木曽義仲によって祀られた八幡宮で、平家追討の旗挙げをした場所として知られており、社名の由来ともなっている。境内の大欅は木曽義仲の時代から生き続けていると言われ、樹齢800年以上と伝わっている。
  • 国宝 仁科神明宮
    旅行/観光
    長野県大町市社1159
    大町市社宮本にある神社。その創祀は平安時代にまでさかのぼると考えられ、江戸初期の寛永13年(1636)に造営された神明造(しんめいづくり)の本殿は国宝にも指定されている。また3月15日に奉納される「古式作始めの神事」や、例祭に奉納される「太々神楽(だいだいかぐら)」は長野県の指定文化財となっている。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す