東京の博物館/科学館スポット一覧

  • NIKON MUSEUM(ニコン ミュージアム)
    rating-image
    4.5
    52件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟2F
    カメラや光学機械器具メーカーのニコンが創立100周年を記念してオープンした企業ミュージアム。本社のある品川インターシティC棟2階に位置するミュージアムで、ニコン各事業の歴史や製品、技術などを一堂に展示している。しぼり・シャッタースピードについて実際に体験できる「レンズの実験室」はカメラ初心者にも人気のコーナーだ。ニコン初の市販カメラである「ニコンI型」からデジタル一眼レフカメラまで、これまで発売してきたカメラやレンズなど約500点を展示している。

    品川駅港南口からスカイウェイにて徒歩6分、キャノンタワーの反対側の品川インターシティc棟の2階にあるショールームです。 入るとおねーさんが常駐しており案内していただけます。 歴代のカメラが展示されて素晴らしいです。 また、ICチップの製造マシンなどの展示もあり新たな事にチャレンジしているこ事が伺えました。

  • JRA競馬博物館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都府中市日吉町1-1 JRA東京競馬場内
    府中(ふちゅう)市の東京競馬場にある、公益財団法人馬事文化財団が運営する博物館。競馬に関するあらゆる情報を展示し、競馬ファンはもちろんのこと、子どもから大人まで幅広く楽しめる。

    競馬の歴史もよくわかり 子供は、競馬のスタート体験等ができる デモンストレーションの装置で楽しんでいました。 季節になると池にカルガモが親子で来ます。 とても可愛いです。

  • 民音音楽博物館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新宿区信濃町8
    1974年(昭和49)に開設された民音音楽資料館は、2022年(令和4)にリニューアルし、コンサートホールのような雰囲気の博物館に生まれ変わった。無料の生演奏を開催し、貴重な楽器の音色を聴くことができる。火曜から土曜は5回、日曜・祝日は7回の演奏があり、時間はウェブサイトで確認することが推奨されている。

    歴史的価値のあるピアノや世界のかわった楽器も展示されてました。入場料無料で時間帯がよければ演奏も聞くことができおすすめの場所です。

  • なかのZERO(ゼロ)プラネタリウム
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中野区中野2-9-7 なかのZERO西館4F
    プロジェクターを使って星空を再現するデジタル式のプラネタリウムが出てきた中で、昔ながらの光学式プラネタリウムが楽しめる施設。光学式とは現在日本で最も多いタイプで、電球の光が細かな穴の開いた板を通ることでドーム天井に星を映し出す方式のこと。約8500個の恒星数を映し出す投影機を使ってアナログ感のある星空を映し出している。投影は基本的に土日祝休日のみ(イベント時を除く)。解説員による生の解説が魅力のプラネタリウムだ。

    解説員の方が、チケットチェックや案内まで一人何役もこなします。優しい解説と臨機応変の対応で、マニュアルのプラネタリウムとは一線を画します。日本で一番古い機材と聞いた気がしますが、いつまでも残して欲しいと思います。

  • 早稲田大学會津八一記念博物館
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田キャンパス2号館
    早稲田大学の2号館に設置されたミュージアム。「會津八一」は、東洋美術史研究家で歌人、書家として活躍し早稲田大学文学部教授も務めた。會津八一の東洋美術史料をはじめ、考古資料、アイヌ民俗資料などを展示。横山大観「明暗」、前田青邨「羅馬使節」は見どころのひとつ。大扉の八角星の透かし彫り、階段室の手すりの下に置かれた月のモチーフ、美しい柱頭を戴く六本の柱など、隅々まで意匠がほどこされている。

    早稲田大学の早稲田キャンパス内にあるミュージアムのひとつ。正門を入ってすぐのところにあります。建物は1925年大正14年竣工の歴史的建築物。建物じたいも見所です。會津八一氏のコレクションを中心に展示。入館無料で、展示品は充実しており、観賞が楽しめます。

  • 国立天文台三鷹
    遊ぶ/趣味
    東京都三鷹市大沢2-21-1
    東京都三鷹市にある国立天文台の本部。緑豊かな構内には大正時代に造られた施設が点在し、国登録有形文化財である歴史的建造物や観測装置を見学しながら、天文学の歴史をたどることができる。
  • コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都八王子市大横町9-13
    平成29年(2017)にリニューアルオープンした科学館。遊びながら科学にふれあえる体験型展示の他、国際宇宙ステーションの10分の1模型、市内で発見された「ハチオウジゾウ」の化石レプリカなどを展示している。また、ドームスクリーンなどを一新したプラネタリウムでは、月に1回、土曜日に大人向けのプログラムを上映する「トワイライトプラネタリウム」も開催。

    こじんまりした科学館です。 入館料が安く、幼児から小学生のお子さん向けです。 プラネタリウムもあり、アニメとコラボした作品が観れるので、子供が星に興味を持つきっかけになると思います。

  • 北区飛鳥山博物館
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都北区王子1-1-3
    北区の郷土博物館では、奈良時代の豊島郡衙の正倉が実物大で復元されており、北区とその周辺地域の考古、歴史、民俗、自然に関する14のテーマに沿った展示が行われている。特に、縄文時代の中里貝塚の標本や、弥生時代の竪穴式住居の実物大模型、江戸時代の花見弁当のレプリカが人気だ。見学後は3階のカフェで休憩が可能である。

    北区王子の「飛鳥山公園」にある「北区飛鳥山博物館」についての情報を発信していきます。「北区飛鳥山博物館」を訪れたのは2023年6月1日です。「紙の博物館」へのアクセスは、JR京浜東北線「王子駅」中央口の出口を出て、「本郷通り」を左方向に500mほど直進すると三つ目の信号のところに「飛鳥山公園」へ通じる階段が左手にあります。その階段を上ると右手に「紙の博物館」があり、その隣に「北区飛鳥山博物館」があ...

  • 昭和幻灯館
    rating-image
    3.0
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市住江町9
    青梅駅から徒歩6分にある博物館。近隣にある「昭和レトロ商品博物館」の別館で、懐かしの映画看板や、昭和の町を再現したジオラマを展示している。墨絵作家の有田ひろみ氏、ぬいぐるみ作家の有田ちゃぼ氏による青梅発のユニット「Q工房」の常設展も行っており、猫をモチーフにした墨絵やぬいぐるみが多く展示されている。

    猫をメインキャラクターにした作品が並んでいます。昭和の青梅とは余り関係がない。場所も狭く入館料には価しないと感じました。

  • NHK放送博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都港区愛宕2-1-1
    NHK放送博物館は、東京の複数の駅からアクセス可能で、入館料は無料。1925年(大正14)のラジオ放送開始から1930年(昭和5)のテレビ放送研究開始までの日本の放送の歴史が詳細に解説され、豊富な資料が展示されている。ラジオやテレビ好きには必見の施設である。
  • Bridgestone Innovation Gallery(ブリヂストン イノベーション ギャラリー)
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都小平市小川東町3-1-1
    世界的なタイヤメーカー「ブリヂストン」の技術センターに併設されている博物館。さまざまなタイヤの展示を行っている。また、実物や説明パネル、実験装置などを用いてゴムやタイヤに関する情報を分かりやすく紹介している。

    ネットで遊んでいたところ家から30分の距離にブリヂストンの博物館があるのを発見。 つい最近に年間使用出来るタイヤがあるとの情報もあり、出かけてみました。 車で出かけましたが、電車では西武拝島線の小川駅東口を出て府中街道の信号機を渡った左角で徒歩3分です...

  • 羽村市郷土博物館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都羽村市羽741
    昭和60年(1985)に開館した市民の文化的想像を育む学びの場。メインテーマ「多摩川とともに」を掲げた常設展示をはじめ、羽村市の自然と風土、歴史や文化に関しての資料展示を行っている。これは武蔵野台地を切り拓いて築かれた羽村が、多摩川と切り離せない歴史を持つことに由来する。屋外に展示された「旧下田家住宅」は弘化4年(1847)に建設され、その後移築復元されたもの。国の重要有形民俗文化財に指定されている。

    羽村の外れにある博物館。羽村市の歴史や蚕の意図など、さまざまな展示品がある。校外学習で必ず訪れる場所

  • 東京宝くじドリーム館
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区京橋2-5-7 日土地京橋ビル1F
    宝くじに関する無料の展示施設。宝くじの歴史や収益の使い道、世界の宝くじなどに関する展示を行っており、高額当せん体験コーナーでは、10億円の札束の量や、1億円の重さなどを体験することもできる。また、館内の抽せんステージでは「ロト6」などの宝くじの抽選会が開催される。

    宝くじドリーム館。入場無料です。 1億円の重さ体験や、宝くじの歴史を学ぶことが出来ます。 あまり人はいませんでしたが、抽選会の時には人が増えるのでしょうか。

  • 昭和のくらし博物館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都大田区南久が原2-26-19
    戦後に建てられた住宅をまるごと博物館として保存。第二次世界大戦前から高度経済成長期(1955年頃)直前までの家財道具など、暮らしを支えたものが展示され、見学というより個人宅におじゃまをしているよう。

    久が原駅から徒歩10分程です。住宅街の中にあります。昔懐かしい風景で、子供連れていくのにもよさそうです。

  • 日本サッカーミュージアム
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区本郷3-10-15 (サッカー通り)JFAハウス内
    日本サッカーの歴史と伝統を学び、後世の発展につなげて行く場として作られた博物館。日本サッカー殿堂の展示スペースやJリーグの歴代年間最優秀選手賞の足型や手形の展示、Jリーグ杯のレプリカなどがあり、実際に触れたり撮影することもできる。
  • 東京染ものがたり博物館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新宿区西早稲田3-6-14
    面影橋駅から徒歩で約2分。神田川沿い、中乃橋を北方向へわたってすぐ左手にある博物館で、明治15年(1882)創業の老舗染物屋「富田染工芸」が運営している。東京染小紋や江戸更紗といった伝統工芸品が見られるほか、粋でモダンな作品の購入も可能。また第3土曜日の13時から16時の間には染付や袱紗の体験サービスも行なっていて、10名以上で申し込みをすれば平日でも利用できる。

    こちらはさくらトラムの面影橋停留所下車して徒歩4分ほどの神田川沿いにあります。 東京染ものがたり博物館の案内が出ており、江戸時代風の建物があります。東京染小紋の老舗として活動しており、東京染小紋や江戸更紗の実演などを見学することができます。

  • 池波正太郎記念文庫
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区西浅草3-25-16 台東区生涯学習センター1F 台東区立中央図書館内
    時代小説の傑作を多数発表した池波正太郎の業績や作品の世界を広く伝えるために、平成13年(2001)開設された「池波正太郎記念文庫」は、作品に関するさまざまな資料を収蔵し、書斎の復元や著作・自筆原稿・絵画等の一部を常時展示している。また時代小説コーナーも設けられている。

    台東区生涯学習センター1階・台東区立中央図書館内にあります。 時代小説の大家でもある池波正太郎の書斎や作品、絵画、直筆原稿など多数の資料を展示しておりファンにはたまらない場所となっています。

  • 富士フイルム スクエア 写真歴史博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウェスト1F
    外苑東通りに面した「東京ミッドタウン・ウエスト」の1階「フジフイルム スクエア」に併設された写真博物館。170年を越える写真の変遷を中心に、3つのコーナーに分かれて展示を行っている。18世紀末に絵画の下絵を描く道具として流行した日本最古の「カメラ・オブスクーラ(写真鏡)」は、カメラの原点となった貴重な歴史的収蔵物。画面が動いて連続写真が楽しめる、映画の原点となった「キノーラ」や、富士フイルム製カメラの始まりでもある「フジカシックスIA」などが展示されている。
  • 昭和レトロ商品博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市住江町65
    青梅駅から徒歩4分にある博物館。昭和30年(1955)から40年(1965)頃の駄菓子や薬、たばこ、文具などの商品のパッケージを収集し展示している。また、映画看板の絵師・久保板観の作品を展示する「板観・映画看板の部屋」も併設している。ギャラリースペースでは企画展示も行う他、2階では小泉八雲の「雪おんな」に関する展示も行っている。
  • 神津島郷土資料館
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都神津島村118
    神津島の旧村役場を改修した文化施設は、島の自然や黒曜石、カツオ釣り神事、作家鈴木テル子の作品、おたあジュリアの展示などが見られる。特に、黒曜石の展示は興味深く、神津島は上質な黒曜石の産地で、紀元前2万年の後期旧石器時代から使用され、伊豆半島や伊豆大島の遺跡からも神津島由来の黒曜石が発見されている。施設は小さいが、豊富な資料と展示物があり、見ごたえがある。

    タクシーで神津島の見学をあちこちしたとき、最後に連れて行ってくれたのがこちら。地理地勢的な説明も自然の説明もまた歴史産業的な説明も一通りあって、神津島のことが何となく理解できました。訪問が8月のやや暑い日だったので、館内の空調がうれしかったです。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す