東京のプールスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 東京辰巳国際水泳場
-
4.050件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都江東区辰巳2-8-10
- 江東区辰巳2丁目にある水泳場。公式大会にも使用されるメインプール(公開日には泳力のある中学生以上か申請を受理された小学生が利用可)、サブプール、ダイビングプールを備え、アスリートから家族連れ、ウォーキングなどのフィットネス目的などでも利用される。また、定食や麺類、カレーなどを提供する「レストラン辰巳」も併設。豊洲駅、辰巳駅、新木場駅からは無料のシャトルバスを運行している。
-
試合で何度か訪れましたが、アッププールと近い、更衣室が非常に広くてきれい、トイレが全て洗浄機付きできれい、などと大のお気に入りです。江東区の大会では、ここのプールで、通常の入場料よりも安い300円で泳げ、感激でした。 夜の練習にも行ってみました。長水路の練習は短水路よりも相当ハードになりますが、ほとんど混んでいるという感じになりません。そして、水がきれい、これが最高です。 最寄りの駅まで無料送迎張...
-
- 多摩市立温水プール アクアブルー多摩
-
4.515件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都多摩市南野3-15-2
- 小田急・唐木田駅から徒歩8分という好アクセスが魅力の市立温水プール。屋内プールのため、一年を通してオールシーズン利用することができる。施設の一押しは二基のウォータースライダー。一基はボディースライダーが、もう一基ではスライダーボートを使用したアイランドスライダーが楽しめる。スリル満点のウォータースライダーは、夏になると長蛇の列ができるほど。他にも本格的に泳ぎたい人向けの50mプールや水中ウォーキングが楽しめる流波プール、水温が38-39度と高めに設定されたリラクゼーションプールなどを完備している。
-
日曜日の朝一番、9時に行ったが駐車場の一階はすでに満車。入口もそれなりに並んでいた。やはり朝から行くのがお勧め。
-
- 国営昭和記念公園 レインボープール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都立川市緑町 国営昭和記念公園内
- 首都圏最大級の総面積63,000平方メートルに9つのプール(水面積12,560平方メートル、 東京ドームの約1.4倍)を擁する本格的レジャープール。国営昭和記念公園内にあるためプールへの再入場は当日に限り何回でもフリーで、公園内と一緒にプールを利用することもできる。毎年7月中旬~9月初旬が利用可能期間となる。
-
-
- 東原公園水泳場
- 遊ぶ/趣味
- 東京都青梅市今寺5-11
- 夏休みの期間限定でオープンする、青梅市の屋外プール。周囲176.8mの流水プールを中心に、スライダープール、直線・曲線スライダー、幼児用プールなどを備えている。エアーマットやシャチなどの乗り物浮き具、ビーチボールやボートなどの持ち込みが可能だ(混雑時は使用制限あり)。市営のため、使用料、ロッカー使用料とも非常にリーズナブル。圏央道・青梅ICから約1キロという好アクセスも魅力の水泳場だ。
-
- アドベンチャードーム
- 遊ぶ/趣味
- 東京都あきる野市上代継600 東京サマーランド内
- 東京サマーランドの目玉アトラクションのひとつである屋内プール施設。季節や天候を問わずいつでもプールが楽しめるのが魅力となる。アトラクションは中心となる巨大プール「コバルトビーチ」を始め、頭上から突然降ってくる600リットルの水をかいくぐりながら進む「ロックビーチ」や迫力満点のウォータースライド「Tikiスライド」などが楽しめる。また温浴プールや軟水ジャグジーといったリラクゼーションプールやエリア内を機関車に乗って旅する「アドベンチャートレイン」など泳ぐ以外の楽しみも多い。
-
- アドベンチャーラグーン
- 遊ぶ/趣味
- 東京都あきる野市上代継600 東京サマーランド内
- 東京サマーランドにある「冒険体験型」の屋外ウォーターエリア。6月末から9月末までの期間限定でオープンする。日本最大級となる650mの流れるプール「グレートジャーニー」を中心に4人以上6人以下まで乗れるゴムボートで巨大なコースを滑走する「DEKASLA」や、ドボン!と水に落ちる感覚が楽しめるスライダー「dobon」などなどダイナミックなアトラクションが楽しめる。また小さい子どもでも楽しめる「モンキーフロート」や温浴プール「スプリングハウス」など泳ぐ以外の楽しみも用意されている。
-
- 長浜海中プール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都神津島村
- 神津島の北西、バス停「長浜海岸」で下車してすぐのところにある、名前通り海水を使ったプール。海水浴のシーズンに開設され、長さは約150m、幅は約30mの広さに仕切られている。海岸にそのまま設置されているので満潮時の利用はできないものの期間中は自由に遊泳可能。誤って沖合に流れる心配もないので子ども連れでも気軽に遊べるのが最大の魅力となっている。水中眼鏡を使って魚をウォッチングするのもオススメ。
-
-
- 東京都北区立 元気ぷらざ
- 暮らし/生活/病院
- 東京都北区志茂1-2-22
-
- 港区スポーツセンター
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦内
-
- 世田谷区総合運動場温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区大蔵4-6-1
-
- 千歳温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都世田谷区船橋7-9-1
-
- 小平市民総合体育館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都小平市津田町1丁目1-1
-
- 上石神井体育館温水プール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都練馬区上石神井1-32-37
-
-
- 大宮前体育館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都杉並区南荻窪2丁目1-1
-
- 目黒区立駒場体育館
- 遊ぶ/趣味
- 東京都目黒区駒場2-19-39
-
- 柳泉園グランドパーク
-
4.02件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都東久留米市下里4丁目3-10
-
家族が別の市ですがリファーレン施設に勤めているので今では外国人に人気の大阪の焼却施設やここも訪れました。施設は比較的新しく、様々な工夫をしておられると聞き感慨深く拝見しました。
-
- 目黒区民センター体育館 屋内プール
- 遊ぶ/趣味
- 東京都目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター体育館内
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。