東京の博物館/科学館スポット一覧

  • がすてなーに ガスの科学館
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都江東区豊洲6-1-1
    「エネルギーを考え、これからの暮らし・社会を学び、未来をソウゾウしよう。」をテーマにエネルギーについて楽しく学べる科学館。暮らしを支える都市ガスの役割や特長を紹介する体験・参加型の展示が充実している。

    無料の贅沢スペースさすが大企業のPRは金が掛かっていると感心する。基本は子供向けの展示やアトラクションなのだが大人も勉強には成る。 昔の風呂釜が泣かせる コンサートに遭遇するとラッキー

  • 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
    rating-image
    3.5
    109件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都港区東新橋1-5-3
    新橋駅より徒歩5分、明治時代の面影が残るモダンな外観が特徴の歴史展示室。明治5年(1872)に日本で最初に開業した鉄道ターミナル・新橋停車場の駅舎をその当時と同じ場所に再現したものだ。国指定史跡「旧新橋停車場跡」は良好な状態で駅の真下に保存されており、館内各所に設けられた窓から見学することが可能。駅舎に続く石積みのプラットフォームや、鉄道発祥の証である「0哩(ゼロマイル)標識」なども再現され、都心にありながらもレトロな空気が漂う空間となっている。

    2階展示室に 開業時の新橋停車場(屋根付)1/150模型、 地下1階展示室に 再現時(現在)の新橋停車場(屋根無し)1/100模型が 展示されていますので 見比べることお薦めします。又 開業時の新橋停車場の長さが長いことに驚き、スタッフの方に聞くと [日本テレヒタワー]前迄あり [日本テレヒタワー]前に行くと 駅ホーム跡/線路跡に触れることが出来ると説明があったので 訪れました(添付 写真参照...

  • 古代オリエント博物館
    rating-image
    3.5
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館ビル7F
    池袋サンシャインシティ内にある、古代オリエントに関する資料などを専門に展示している日本最初の博物館。原人が使っていた石器や古代集落の復元模型、埋葬された器や東西の文化交流の工芸品、シリアで発掘された品々などの貴重なアイテムが展示されている。また映写室では、文明の始まりからシルクロード時代までをまとめたショートムービーも鑑賞可能。ミュージアムショップではオリジナルグッズが販売されている。

    古代オリエントの文化、人の流れなどが体系的にわかります。非常に興味深かったでした。お勧めですね。 どちらかというと、広く浅くという感じの展示の仕方で、アフリカ人類誕生から徐々に広がっていく人の流れ、文化、宗教の流れが非常に面白かったでした。そこには融合もあれば破壊もある。こうやって、それぞれのエリアで独自の文化が生まれてくるんだなぁーと思いながら展示を見ることが来ました。 「エジプトを中心とするア...

  • 旧白洲邸 武相荘
    rating-image
    4.0
    66件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都町田市能ヶ谷7-3-2
    戦後日本の復興に尽力した実業家・白洲次郎と、随筆家として多才な活躍をした妻の正子が後半生を過ごした家。ふたりの思い出と美学が詰まったミュージアムを見学したあとは、レストランで白洲家ゆかりの味を召し上がれ

    のんびりと時間を! 一人で来ても、カップルで来ても。 のんびりと時間を過ごしたい人お薦めです。 茅葺の家・田舎でも、もう中々体験できない空間を独り占め

  • 印刷博物館
    rating-image
    4.0
    49件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル
    文京区水道にある博物館。印刷の歴史や印刷と文化との関わりを、昔の貴重な印刷物や最新の印刷物、活版印刷の技術体験コーナーなどを通じて学ぶことが出来る。また、施設1階には音楽ホール、2階にはレストランとカフェも併設している。

    こちらは、江戸川駅と飯田橋駅のほぼ真ん中にある凸版印刷が運営する博物館です。 土曜日に伺うと博物館がやっている的なサインがなく普通に凸版印刷のビルに入ります。 博物館が地下で入り口で400円支払い入ります。 中は広く、印刷の歴史(日本と世界の歴史)・昔の印刷機・・・印刷工房などなど、見どころがたくさんで、来場者も結構いました。

  • 奥多摩水と緑のふれあい館
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡奥多摩町原5
    奥多摩の自然と歴史・水と自然の大切さやダムの仕組みなどをわかりやすく知ることができる「奥多摩水と緑のふれあい館」。映像と展示だけではなく体験しながら学ぶこともできる。またパノラマレストラン「カタクリの花」では、窓の外に広がる奥多摩湖と自然を眺めながら奥多摩の郷土料理を味わうことができる。

    入場料が無料だし、「社会見学」として、良い「奥多摩水と緑のふれあい館」だと思います。 「小河内ダム」の歴史はもちろん、「水」や「自然、緑」の重要性をわかりやすく紹介しています。とても勉強になると思いますよ。特に、子供連れの家族にお勧めかな。 ちなみに、館内に、「ダムカレー」のレストランも併設されています。お勧めです。

  • お茶の水 おりがみ会館
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区湯島1-7-14
    安政5年(1858)創業の染紙・千代紙製造の老舗「小林染紙店」を母体として設立された会館。文京区湯島にある。紙文化の振興を目的とし、伝統工芸であるおりがみを通して日本の文化や日本の美を伝えている。紙文化の歴史や各国のおりがみ作家の作品を展示するほか、館内の工房で染めた和紙などが購入できる。和紙を使って小物やアクセサリーを作る和紙手芸教室も開催。

    折り紙は子供の頃にやったことがある程度だったが、実は世界中に愛好者がいて、創作折り紙の有名な作家もいることを最近知った。神田明神に行った帰り、近くなので寄ってみた。1階にギャラリー、3階にショップがある。思った以上にバラエティがあって、確かにこれを自分で考えながらやったら面白いだろうなと思った。自分もやってみようと思い、入門書と紙を購入した。

  • 伊豆大島火山博物館
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都大島町元町神田屋敷617
    世界でも数少ない火山専門の博物館。昭和61年(1986)の伊豆大島の噴火に関する記録を中心に国内外の火山災害やメカニズム、防災対策などを学ぶことができる。島の中央にある三原山火口で起きた噴火は、565年ぶりに外輪山での割れ目噴火に展開した大規模な自然災害。島民全避難という前例を見ない事態に至った噴火の記録は今後の防災にもつながる非常に貴重なものだ。様々な展示やシミュレーターカプセルによる徒弟探索を通して、今なお活動を続ける伊豆大島火山をはじめ世界各国の火山を知ることができる。

    元町港から歩いて約15分の場所にあります。とても立派な前庭があります。 施設そのものは大きくありませんが、三原山が噴火した時のことなどが、よくわかります。 シアターがあるので、上映時間を予め調べて、そこを見てから見学することをお勧めします。

  • 切手の博物館
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都豊島区目白1-4-23
    国内外の切手約35万種をはじめステーショナリーや切手関連の書籍、カタログなどを数多く収蔵する世界でも珍しい郵便切手の専門博物館。常設展や企画展を通して収蔵されているユニークな切手や封筒を鑑賞できるほか、様々なイベントを通して切手に親しむことができる。また1階のショップではオリジナルグッズや世界各国の切手や郵便グッズを購入可能。また入館料を切手で支払うことができる。

    こちらは、目白駅から徒歩3分くらいにある博物館です。 入場は無料で、有料エリアもありました。 一通り見ましたが、博物館というより、世界の切手販売所の方が合っていると思いました。 (通常、博物館は歴史・経過・現在などなどの説明がありますが・・・こちらは何も・・・)

  • 相撲博物館
    rating-image
    3.0
    48件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区横網1-3-28(国技館1F)
    両国国技館に併設された博物館。日本の国技である相撲に関する資料を収集・保存している。錦絵や番付、化粧廻しなど、相撲ファンはもちろん海外からの観光客や子どもも楽しめる展示が魅力。年6回のペースで展示替えを行うほか、常設展として歴代横綱の写真が飾られている。入館無料(東京本場所中は大相撲の観覧券が必要)。

    初場所の土俵祭りの後伺いました。 リニューアルして明るくなりました。 点数は多くはないですが相撲好きにはたまりません。

  • 東京都水道歴史館
    rating-image
    4.0
    47件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都文京区本郷2-7-1
    江戸時代から現代までの水道の歴史を紹介する無料の施設。実物の展示や館外の復元展示も含め見ごたえ十分。都市にはなくてはならない水道の歴史をたどれば、江戸・東京の新しい姿が見えてくる。

    こちらは、東京都水局本郷庁舎の隣にあります。 入場は無料で、入り口ではおねーさんが声をかけてくれました。 1階・2階のフロアに分けられており、2階は、江戸上水のしくみや昔の生活と水文化を展示していました。 1階は、震災や戦争、渇水など様々な困難を乗り越え、規模・水質ともに世界有数のレベルに達した東京水道の歴史や技術を、迫力の実物大模型などがありました。 展示内容はいずれも興味深く有意義でした。

  • 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都豊島区南長崎3-9-22
    西武池袋線の椎名町駅から徒歩15分の場所に、クリーム色のレトロな建物「トキワ荘」がある。これは、かつてマンガの巨匠たちが暮らしたトキワ荘を再現したもので、その存在が周囲に懐かしい雰囲気を醸し出している。

    こちらは、落合南長嶋駅より、徒歩6分くらいのとこにあります。 名だたる漫画家(手塚治虫、藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎ら)が住んでいた伝説のアパート、トキワ荘を再現したミュージアムです。 当日はCLOSE(12月17まで)されており中を見ることが出来ませんでしたが、アパートの外観、電話ボックス等、昭和レトロを感じることができました。

  • 東京都虹の下水道館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都江東区有明2-3-5 有明水再生センター5F
    東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)「お台場海浜公園駅」より徒歩約8分のところにある博物館。東京都下水道局の広報施設である。実物大に再現された下水道管や水質検査室などで、下水道の仕事を実際に体験できる。マンホールの内部を外から覗くことができたり、パネル展示や実験屋台などで下水道のしくみ、仕事についてわかりやすく知ることができる。「レインボーシネマ」にて、下水道の役割や仕事に関するショートムービーを上映している。

    水の科学館と虹の下水道館はセットして子ども向けの楽しい社会科学習施設である。学外で日常生活の欠かせない水や下水のしくみを理解し、水資源の大切さを心構えするねらいがある。

  • 小笠原海洋センター
    rating-image
    4.5
    54件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都小笠原村父島屏風谷
    小笠原の生物の保護を目的として開設された施設。病気やけがをしたウミガメの保護や子ガメのふ化、海への放流などの活動を行っており、通称カメセンターとも呼ばれている。展示館エリアと飼育エリアがあり、展示エリアでは小笠原の歴史や世界のウミガメについて写真やパネルでわかりやすく解説されている。またより深くウミガメについて学べるウミガメ教室も開催している。飼育エリアでは250から300頭の子ガメが飼育されており、給餌体験や子ガメを手に持っての記念撮影などもすることができる。

    小さな施設ですが、様々な大きさのウミガメを飼育しており 500円払えばウミガメを手に持って記念写真を撮らせてもらえます。

  • 東京農業大学「食と農」の博物館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都世田谷区上用賀2-4-28
    東京農業大学が運営する「食と農」の博物館は、経堂駅南口から農大通りを進んだ東京農業大学世田谷キャンパスに位置している。渋谷駅からバスで「農大前」で下車するとアクセスしやすい。建築家隈研吾氏の設計による建物で、無料で見学可能な常設展や年2回の企画展、各種イベントが開催されている魅力的な博物館である。

    中にはクリオネやナマズ、隣のビニールハウスにはワオキツネザルや大きい亀がいて子どもと行くにも楽しめます。cafeも併設されていました。

  • 高尾599ミュージアム
    rating-image
    4.0
    56件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都八王子市高尾町2435-3
    高尾山は都心から約1時間で訪れられ、年間約300万人が訪れる人気の登山地である。その近くにある八王子市が所有する無料のミュージアムは、京王線高尾山口駅から徒歩約4分、高尾山ケーブルカーの清滝駅からは徒歩約2分で、登山前後の休憩や子供の学習・遊び場として利用できる。

    家族で高尾山登山した後に立ち寄りました。高尾山口駅から出てロータリーを抜け、信号を右に曲がって数百メートル先にあります。広い庭がある開放感の高いスペースで、建物の1Fには小さな売店とカフェ、それに高尾山の動植物の標本が展示してあります。カフェスペースは販売も行っていますが、持ち込みも可能なようでした。今回は利用しなかったのですが、コーヒーが美味しそうだったので次回は是非利用したいです。 展示スペ...

  • JRA競馬博物館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都府中市日吉町1-1 JRA東京競馬場内
    府中(ふちゅう)市の東京競馬場にある、公益財団法人馬事文化財団が運営する博物館。競馬に関するあらゆる情報を展示し、競馬ファンはもちろんのこと、子どもから大人まで幅広く楽しめる。

    競馬の歴史もよくわかり 子供は、競馬のスタート体験等ができる デモンストレーションの装置で楽しんでいました。 季節になると池にカルガモが親子で来ます。 とても可愛いです。

  • 紙の博物館
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都北区王子 1-1-3
    日本の伝統的な和紙と近代を支えた洋紙の歴史・文化・産業を紹介する博物館が、明治初期の製紙工場の先駆けとなった王子にある。4万点の資料と1万5000点の図書を展示し、2階では洋紙に関する資料を、3階では紙の基本とリサイクルを小学生向けに、4階では和紙の歴史や用途を解説している。

    北区王子の「飛鳥山公園」にある「紙の博物館」についての情報を発信していきます。「紙の博物館」を訪れたのは2023年6月1日です。「紙の博物館」へのアクセスは、JR京浜東北線「王子駅」中央口の出口を出て、「本郷通り」を左方向に500mほど直進すると三つ目の信号のところに「飛鳥山公園」へ通じる階段が左手にあります。その階段を上ると右手に「紙の博物館」があります。 飛鳥山公園児童エリア側には、3つの博物...

  • 北区飛鳥山博物館
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都北区王子1-1-3
    北区の郷土博物館では、奈良時代の豊島郡衙の正倉が実物大で復元されており、北区とその周辺地域の考古、歴史、民俗、自然に関する14のテーマに沿った展示が行われている。特に、縄文時代の中里貝塚の標本や、弥生時代の竪穴式住居の実物大模型、江戸時代の花見弁当のレプリカが人気だ。見学後は3階のカフェで休憩が可能である。

    北区王子の「飛鳥山公園」にある「北区飛鳥山博物館」についての情報を発信していきます。「北区飛鳥山博物館」を訪れたのは2023年6月1日です。「紙の博物館」へのアクセスは、JR京浜東北線「王子駅」中央口の出口を出て、「本郷通り」を左方向に500mほど直進すると三つ目の信号のところに「飛鳥山公園」へ通じる階段が左手にあります。その階段を上ると右手に「紙の博物館」があり、その隣に「北区飛鳥山博物館」があ...

  • 郵政博物館
    rating-image
    3.5
    51件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ9F
    東京スカイツリータウンのソラマチ9階にある、郵便関係の博物館。「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセプトに、日本最大の約33万種の切手や資料など約400点を展示。館内には、郵便の歴史などを7つに分けて紹介する常設展示ゾーンを始め、いくつかのゾーンがある。体験・体感型のコンテンツも多数。来館記念には、スカイツリーの風景入り日付が押されるスカイツリー型のポストに手紙をどうぞ。

    令和初日、限定の小型印の押印をしてもらえるということで、新天皇陛下と皇后陛下の切手を貼付したポストカードを用意した。 東京スカイツリータウン...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す