東京の博物館/科学館スポット一覧

  • 羽村市郷土博物館
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都羽村市羽741
    昭和60年(1985)に開館した市民の文化的想像を育む学びの場。メインテーマ「多摩川とともに」を掲げた常設展示をはじめ、羽村市の自然と風土、歴史や文化に関しての資料展示を行っている。これは武蔵野台地を切り拓いて築かれた羽村が、多摩川と切り離せない歴史を持つことに由来する。屋外に展示された「旧下田家住宅」は弘化4年(1847)に建設され、その後移築復元されたもの。国の重要有形民俗文化財に指定されている。

    羽村の外れにある博物館。羽村市の歴史や蚕の意図など、さまざまな展示品がある。校外学習で必ず訪れる場所

  • 森林総合研究所 多摩森林科学園
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都八王子市廿里町1833-81
    国立研究開発法人森林総合研究所の一部を一般公開している科学館。3つの樹木園とサクラの保存林、研究成果を紹介する科学館からなり、園内ガイドツアーを通して四季の自然や、野鳥や哺乳類、昆虫などの園内に生息する生き物を観察することができる。

    高尾山口から一駅、高尾駅の北口にサクラ保存林があると知り訪問してみました。 100年前からの林業試験場として、国立研究開発法人が運営しているようです。 サクラといえば一種類を多数植えているところが多いですが、ここでは500系統もの種類があるとか。 沢を巡る8ヘクタールの土地に、目線の高さの灌木、斜面に枝を広げる大木など、多様な樹形、色合いが楽しめます。 一斉に短期間咲くのではなく、ばらばらのタイミ...

  • 青梅市郷土博物館
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市駒木町1-684
    バス停「郷土博物館入口」から徒歩で約5分、青梅駅からは約15分。多摩川沿いに突き出る形となっている釜の淵公園内の博物館。郷土の自然や歴史、民俗などに関する資料の調査研究などを行っている。隣に国の重要文化財に指定されている旧宮崎家住宅がある。年に4回企画展示が行われるほか、展示図録等が販売されることも。郷土のあゆみ展は常設展で、重要文化財に指定されている注口土器・小形深鉢形土器や、国宝の赤糸威鎧を公開している。

    展示物に遠縁のお宅の書簡がああった! 旧家とは聞いていたがビックリしました!! 街道沿いの酒屋さん流石の歴史を感じます

  • インターメディアテク
    遊ぶ/趣味
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3F
    KITTEの2、3階には、日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働運営する無料のミュージアムスペースがあり、2013年(平成25)に開館した。名称は「間メディア実験館」から来ており、東京大学が1877年(明治10)から蓄積した学術標本の常設展示や、最先端科学の成果、ユニークな創造を紹介する特別展示が行われている。
  • 新島村博物館
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都新島村本村2-36-3
    新島の東、新島村住民センターから徒歩で約7分のところにある博物館。船や飛行機からでも見える天辺が真っ白のピラミッド型の建物が目印となっている。新島の歴史や文化について紹介しているほか、村民に寄贈された品々も展示している。新島の出身者が考案した棒受網のジオラマ模型などもある。また、島内の観光スポットに関する情報もあるので早いうちに訪れるのがオススメ。

    船でこの島に近くと白い三角お屋根が見えます。とっても目立つこの建物が博物館。観光協会の方いわく、離島とは思えないほどの立派さ!と自慢してました。島の成り立ちや暮らしなど、ジオラマや人形でとっても見応えがありました。

  • 東京臨海部広報展示室 TOKYOミナトリエ
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル20F
    「みなと」、「ヒストリエ(歴史)」、「アトリエ(工房・仕事場)」を合わせた造語で、東京港や臨海副都心の歴史、現在、未来を紹介する展示室。地上100mから東京臨海部を望む眺望を活かして、国際貿易港として江戸・東京の街づくりや歴史を紹介している。臨海副都心のAR映像を自ら体験できる「みなとづくりバーチャル探検」や、レール上の移動が可能な構造を持つ大型クレーン「ガントリークレーン」操作席からの映像など、普段見られない景色が体感できる施設だ。

    テレコムセンター駅前の青海フロンティアビル20階にある東京都の施設です。 正式には東京臨海部広報展示室という名称で、無料で入場出来ます。 江戸の河岸よ様子のジオラマやヒストリーギャラリーなど、かなり充実しています。 中でも、目の前の港に入港している船をタッチするとその船籍な直前に寄港した港の情報などが表示される仕組みは凄いです。 眺めもいいので、お台場に行ったら訪れて見るのもよいと思います...

  • 青梅きもの博物館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市梅郷4-629
    日本の美しい伝統文化「着物」を蒐集・展示している博物館。築200年の蔵を改造した建物で、季節ごとに内親王御着用の皇室衣裳や武家・公家・商家着用の江戸時代衣裳、中国・中央アジア等のシルクロード衣裳などを展示している。500点を超える収集品は資料価値も高く、ひとつひとつの着物に込められた思い出や人々の願いが感じられるものばかり。中でも、常設展示している大正天皇即位式御着用の梨本宮両殿下御衣裳は必見だ。また、全国各地の美術館・博物館の企画展に貸し出した衣装などもコレクションしている。

    青梅市の観光に来たら、梅もさることながら、ここ、青梅きもの博物館に行かれるといいと思います。大名や公家、元皇族の方々の、衣装が見れます。建物も雰囲気がありいいですよ。

  • 昭和レトロ商品博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都青梅市住江町65
    青梅駅から徒歩4分にある博物館。昭和30年(1955)から40年(1965)頃の駄菓子や薬、たばこ、文具などの商品のパッケージを収集し展示している。また、映画看板の絵師・久保板観の作品を展示する「板観・映画看板の部屋」も併設している。ギャラリースペースでは企画展示も行う他、2階では小泉八雲の「雪おんな」に関する展示も行っている。
  • ZUKAN MUSEUM GINZA(ズカンミュージアムギンザ)
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区銀座 5-2-1 東急プラザ銀座 6F
    『小学館の図鑑 NEO シリーズ』は、地球の生物や乗り物、宇宙の成り立ちを紹介する図鑑で、累計1300万冊の売上を記録している。その中から選ばれた生物をデジタルで再現し、その生態を体感できるのがこのミュージアムの特徴だ。季節や天候を気にせず訪れられ、親子連れやデートスポットとしてもおすすめである。
  • ベネッセスタードーム
    遊ぶ/趣味
    東京都多摩市落合1-34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F
    ベネッセコーポレーション東京本部内に設置された、プラネタリウム。奥多摩への地域振興の一環として作られた。学校、教育関係機関の利用は無料。平日のみ団体での貸し切り予約ができ、番組も選択することができる。土日、祝日は個人での利用が可能。11時、13時半はしまじろうの登場する幼児向けのプログラム、15時、16時半は小学生むけのプログラムになっている。
  • ちいさな硝子の本の博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1F
    ガラス関連書籍の閲覧スペースを中心に、一部、松徳硝子の廃番商品を中心にガラス器の販売もしている「ちいさな硝子の本の博物館」は大正11年(1922)創業の松徳硝子のショールームにあったが、手作りガラス工場が減っていく中一旦閉店となっていたものを、十数年後に再始動した貴重な博物館だ。
  • パナソニッククリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」
    遊ぶ/趣味
    東京都江東区有明3-5-1 パナソニックセンター東京 2F 3F
    2021年(令和3)に「ひらめきを形に」をコンセプトに、「学び」と「モノ・コトづくり」を体験できる施設「AkeruE」がオープンした。これは、約460万人が訪れた理数ミュージアム「RiSuPia」の後継で、エンジニアリングやアートを融合させたものである。館内は2フロア6エリアに分かれ、自然や環境、ものづくり、クリエーター作品の仕組みを学べる展示があり、創造力を形にする力を育む場所だ。
  • 藍染博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区京島1-29-1
    墨田区の「小さな博物館」、藍染博物館は藍染めの歴史や技術を伝える場所である。工房は曳舟駅から5分の住宅地にあり、藍染めの伝統を3世代にわたり約120年間受け継いできた藤澤幸宏さんが案内する。藍染めの繊細な技法や防虫効果、化学染料と印刷が主流になった現状などを学べる。見学は予約が必要で、体験も可能である。
  • 新島現代ガラスアートミュージアム
    遊ぶ/趣味
    東京都新島村間々下海岸通り
    新島港から徒歩で約5分。伊豆諸島の一つに数えられる新島、その南西部にあるクリエイトセンターすぐそばの博物館。隣にはガラスアートセンターも併設されている。イタリアにあるリパリ島と新島でのみ産出されるコーガ石を加工したガラス製作品が展示してあり、他にも世界中のアーティストによる作品も見られる。約80点所蔵している内40点を常時公開。1階のショップでは販売も行なわれているので、お土産にもオススメ。
  • 駒澤大学禅文化歴史博物館(耕雲館)
    遊ぶ/趣味
    東京都世田谷区駒沢1-23-1 駒澤大学駒沢キャンパス内
    バス停「駒沢公園西口」から徒歩で約2分、駒沢大学駅から徒歩で約10分。駒沢キャンパス内の第2研究館前にある博物館。駒澤大学開校120年を記念して開館されたもので、名前通り禅に関する文化と歴史を紹介するものとなっている。元は図書館として使用されていた耕雲館を利用。道元禅師絵伝や涅槃図など月毎に所蔵している展示物が入れ替えられることも。学生や卒業生の研究結果が発表される企画展示も行われる。
  • 奥多摩町立 日原森林館
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡奥多摩町日原819
    バス停「東日原」から徒歩で約3分。日原小学校跡のすぐ近く、日原街道沿いにある名前の通り森林をテーマにした博物館。倉沢にあるヒノキが東京都の天然記念物や新・日本名木100選に選ばれたことと、80年代後期の温暖化やオゾン層破壊といった環境問題が叫ばれたことを受け、奥多摩町の緑豊かな環境を伝えるため建てられた。都内から全国まで巨木情報を公開しているほか、稲村岩の眺望もできる。
  • 銀座亜紀枝刺子館
    遊ぶ/趣味
    東京都西多摩郡檜原村南郷6128
    バス停「南郷」から徒歩で約10分、武蔵五日市駅から車で約30分。南郷駐在所から檜原街道を少し東に進み、脇道に入った場所にある古民家を移築及び改築して使っている博物館。刺し子作家である銀座亜紀枝氏の作品を展示していて、古着や着物に句集など、部屋毎に独自の世界が見られる。刺し子で作られた服に道具や材料を販売する売店も設置されている。
  • ふるさと農具館
    遊ぶ/趣味
    東京都町田市野津田町2288
    町田の農業を後世に継承すること、また農業への理解を深めてもらうことを目的に設立された博物館。農業をテーマとしたパネルや写真を展示するパネル館、農家が使ってきた農機具や生活道具を展示するふれあい館、七国山地区で収穫した菜種を使って油搾りを行う体験実習館の3つの建物に分かれて展示を行っている。体験実習館では月に一度行われる油搾りの他、菜種油の販売や同地区で収穫したそばの販売も行っている。道路の向かいには約330種類1700株のボタンが植栽された「ぼたん園」があり、併せて訪れる人も多い。
  • 科学技術館
    rating-image
    4.0
    177件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都千代田区北の丸公園2-1
    身近な物理現象から光、動力、エネルギーなど、日常生活のなかにある「科学」について、見たり、感じたり、動かしたりといった体験を通して、楽しく学べるようになっている。

    古い建物。展示物や各種体験イベントも充実していて、飽きない楽しい博物館だと思う。シンゴジラの撮影が行われた。

  • 警察博物館
    rating-image
    4.0
    163件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区京橋3-5-1

    中央区の「ポリスミュージアム(警察博物館)」についての情報を発信していきます。「ポリスミュージアム(警察博物館)」を訪れたのは2023年1月31日です。「ポリスミュージアム(警察博物館)」へのアクセスは、東京メトロ銀座線「京橋駅」の2番出口を出て左方向に進みます。正面に首都高速があります。「ポリスミュージアム(警察博物館)」は、首都高速の手前にあります。 「ポリスミュージアム(警察博物館)」は、警...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す