なかのZERO(ゼロ)プラネタリウム
博物館/科学館
解説員の生解説で楽しむプラネタリウム
プロジェクターを使って星空を再現するデジタル式のプラネタリウムが出てきた中で、昔ながらの光学式プラネタリウムが楽しめる施設。光学式とは現在日本で最も多いタイプで、電球の光が細かな穴の開いた板を通ることでドーム天井に星を映し出す方式のこと。約8,500個の恒星数を映し出す投影機を使ってアナログ感のある星空を映し出している。投影は基本的に土日祝休日のみ(イベント時を除く)。解説員による生の解説が魅力のプラネタリウムだ。
スポット詳細
- 住所
- 東京都中野区中野2-9-7 なかのZERO西館4F
- エリア
- 新宿・大久保・中野エリア
- 電話番号
- 0353405045
- 時間
-
[一般投映(土日祝)]14:00から、16:00から(1回50分)
[ちびっこプラネ(第1-3・5土)]11:00から(1回40分)
[こども星空探偵団(第4土)]11:00から(1回50分) - 休業日
- プラネタリウムの投影は土日祝のみ(イベントを除く)
- 料金
-
[入場料]大人(高校生以上)230円
子ども(3歳-中学生)110円
※2歳以下保護者の膝上無料
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 頑張れ
- 解説員の方が、チケットチェックや案内まで一人何役もこなします。優しい解説と臨機応変の対応で、マニュアルのプラネタリウムとは一線を画します。日本で一番古い機材と聞いた気がしますが、いつまでも残して欲しいと思います。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa サンシャインハイツ駐車場
145m

【予約制】軒先パーキング Parking in 中野5丁目
177m

【予約制】タイムズのB Parking in 中野5丁目(大型バイク)
177m
新宿・大久保・中野エリアのおすすめスポット
東京都のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
伊豆大島火山博物館
-
八丈島
-
小笠原諸島
- ...etc
-