盛岡市・雫石町・小岩井の旅行/観光スポット一覧

  • 釜定
    旅行/観光
    岩手県盛岡市紺屋町2-5
    明治時代から続く南部鉄器の老舗工房。フィンランドに在住経験のある3代目宮伸穂氏が生み出す作品は、日本古来の伝統と現代アートを織り交ぜたモダンなデザインが特徴。シンプルで優れた南部鉄器の機能性が、近年再注目を集めている。
  • 石造十六羅漢
    旅行/観光
    岩手県盛岡市茶畑2-1
    盛岡市茶畑2丁目の「らかん児童公園」内にある石仏。江戸時代の度重なる飢饉により犠牲となった餓死者たちを供養するため、五智如来を含む合計21体が江戸後期に建立された。寺院は明治期に焼失。市の有形文化財に指定されている。
  • ベアレン醸造所 北山工場(見学)
    旅行/観光
    岩手県盛岡市北山1-3-31
    JR上盛岡駅より徒歩10分のところにある醸造所。ドイツ南部より醸造設備を買い上げ、伝統的な製法でクラシックビールを造っている。「第一回 世界に伝えたい日本のクラフトビール」コンテストにて最高賞を受賞、創業から受賞までの軌跡を綴った書籍も出版された。見学ルームと直売所があり、できたての地ビールを試飲することができる。「クラシック」は創業時より造られている定番ビールで、コクと苦味のバランスが良いのが特徴。
  • 岩洞湖
    旅行/観光
    岩手県盛岡市薮川字外山
    平成17年(2005)の「ダム湖百選」に選ばれている人造湖。自然が豊かで盛岡市内からも近い位置にあるため、釣りやキャンプなど多くのアウトドア客が訪れる。特に冬の氷上ワカサギ釣りが有名で、毎年たくさんの釣り愛好家や家族連れなどで賑わう。「岩洞湖レストハウス」にて釣り許可証の購入、釣具のレンタルが可能。
  • 早坂高原ビジターセンター
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡岩泉町釜津田字権現45-5
    早坂峠内にあるビジターセンターで、林野庁認定のセラピーロードの拠点施設となっている。館内では周辺の散策路の案内や早坂高原で見られる高山植物のパネル展示の他、そばもち、田楽豆腐といった軽食等の販売を行っており、ドライブ中の休憩に訪れる人も多い。
  • 葛根田渓谷
    旅行/観光
    岩手県岩手郡雫石町西根高倉山国有林
    岩手山南麓を流れる葛根田川の上流、玄武洞から滝ノ上温泉まで続く約10kmの渓谷。川の左岸には高さ70mの柱状節理が160mにわたって続き、渓谷の奥には岩肌から深緑の滝壺に落ちる落差約30mの「鳥越の滝」がある。流域にはブナの原生林をはじめ多様な広葉樹が広がり、新緑はもちろん秋にはブナの黄色やモミジの赤い紅葉が美しい。紅葉の見ごろは例年10月上旬~中旬。
  • 七ツ田の弘法桜
    旅行/観光
    岩手県岩手郡雫石町長山七ツ田
    東北自動車道「盛岡IC」より車で約30分、またはJR「雫石駅」からタクシーで約10分。雫石町の天然記念物に指定されている、樹齢約800年のエドヒガンザクラ。岩手県内では最も長寿で、大きさも最大級。弘法大師がこの地を訪れた際に、手にしていた桜の杖を地面に突き刺したところ、それが根付いて桜の木になったという伝説がある。毎年のゴールデンウィーク頃には、老木とは思えない勢いで可憐な花をいっぱいに咲かせる。
  • 紫波観光ぶどう園
    遊ぶ/趣味
    岩手県紫波郡紫波町佐比内字飯豊田59-5
    東北自動車道「紫波IC」から国道456号経由で約30分。岩手県でも有数のぶどう生産地、緑の広陵が連なる紫波町佐比内地区にある観光ぶどう農園。自然に優しい農法で、安心にこだわってぶどうを栽培している。園内は車椅子でも通れるようになっており、簡易ビニールハウスのため多少の雨でもぶどう狩りが楽しめる。期間は8月下旬-10月上旬頃、量り売りで持ち帰りも可能。園内の所定の場所ではバーベキューを楽しむこともできる(要予約)。
  • 南昌山
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町大字煙山
    雫石町と矢巾町との境にある標高848mの山。鐘を伏せたような均整のとれた形で、多くの種類の動植物が生息する。昔から「青龍大権現が棲む山」として祭られ、山頂には雨乞い信仰の獅子頭が奉納されている。宮沢賢治が何度も訪れていたことでも知られる。矢巾温泉郷周辺から幣懸(ぬさかけ)の滝を通って5合目まで登れる登山コースは、家族向けと上級者向けの二種類が整備されている。12月-4月は冬季閉鎖。
  • 幣懸の滝
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町煙山
    「南昌山」の登り口にある滝。高さ7m幅4.5mで、2段になっているように見えるのが特徴。避暑とマイナスイオンのスポットとして知られ、夏の涼を求めて多くの観光客が訪れる。かつて南昌山に入るマタギが幣(ぬさ)を奉納して安全を祈ったことから、この名前が付いたと言われる。新緑や紅葉など四季折々の自然に彩られ、上流には高さ13mの北の沢大滝がある。
  • 矢巾町歴史民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田3-188-2
    紫波郡矢巾町西徳田第3地割にある資料館。隣接する国指定史跡「徳丹城跡」や、同町の「藤沢狄(えぞ)森古墳群」などの出土品を中心とした展示を行っている。また、併設の「佐々木家曲家」では、南部地方特有の建築様式の家屋内で生活用具などの民俗資料を展示している。
  • 姫神山
    旅行/観光
    岩手県盛岡市玉山
    盛岡市玉山姫神岳国有林にある山。標高は約1124mで、外山早坂高原県立自然公園に含まれている。西側の山麓にある渋民地区(旧渋民村)は歌人・石川啄木の出身地と知られ、「ふるさとの山」として啄木の歌にも詠まれるなどゆかりが深い。
  • 有限会社サンファーム
    遊ぶ/趣味
    岩手県盛岡市向中野新田7(さくらんぼ)、岩手県紫波郡紫波町北沢字中沢14(ブルーベリー、さくらんぼ)
    盛岡市にある農園。盛岡の地で11代目、約300年にわたって続く農家で、さくらんぼやベリーなどの果物や、米、野菜の栽培や加工品の製造、販売を行っている。同市向中野新田でさくらんぼ農園を、紫波郡紫波町でチェリー&ベリーガーデンを運営しており、季節ごとにさくらんぼ狩りやブルーベリー狩りを開催している。
  • いーはとーぶアベニュー材木町
    旅行/観光
    岩手県盛岡市材木町
    江戸期、木場として賑わった北上川の春木場が川の対岸の木伏(きっぷし)にあり、材木商が多かったことからここが材木町と呼ばれるようになった。肌に感じる川風と澄んだ空気が心地いい、宮沢賢治ゆかりのスポットだ。
  • 盛岡市都南歴史民俗資料館
    旅行/観光
    岩手県盛岡市湯沢1-1-38
    盛岡市湯沢1地割の「都南つどいの森」にある資料館。農耕具や生活用具などの民俗資料や、古文書などの歴史資料、地域の信仰に関する資料や、遺跡からの出土品、また刀剣や甲冑、浮世絵といった寄贈コレクションを収蔵している。企画展や市民参加展も開催。
  • 岩手県滝沢森林公園 野鳥観察の森
    遊ぶ/趣味
    岩手県滝沢市砂込1533-1
    滝沢市砂込にある森。標高約250mの丘陵地に広がるアカマツをはじめとした広葉樹の自然林で、キビタキやシジュウカラなどの鳥類のほか、哺乳類や昆虫も多く生息している。併設のネイチャーセンターでは、自然観察に使える器具の貸し出しや自然に関する展示を行うほか、毎月第3日曜日には自然観察会も開催している。
  • 南部古代型染元 蛭子屋 小野染彩所
    旅行/観光
    岩手県盛岡市材木町10-16
    赤い瓦屋根が印象的な、南部古代型染の老舗。南部古代型染めは、初代・蛭子屋三右エ門が裃や鎧下などに型紙を使い家紋や文様を染めたことに始まる。着物や暖簾、テーブルセンター、小物類などの藍色を基本とした模様の製品は、繊細な中に優雅さや野生味を感じさせ、贈答品、引き出物にも最適。店舗の2階では、南部古代型染の歴史・資料の展示、テープによる作業行程の説明を聞くことができる。
  • 志和古稲荷神社
    旅行/観光
    岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108
    木々に囲まれ静かな神社で、御祭神は「開運福徳」、「産業」の神、宇迦御魂命。 古くは本宮寺と呼ばれ、明治維新まで修験道も盛んに行われた。この神社は珍しく、拝殿前に御眷属社がある。昭和29年(1954)の台風15号で、社前の御神木大杉が倒伏。その根本の空洞から出現したのが御眷属「白きつねのミイラ」。このきつねに願い事を唱えると稲荷大神に伝わり、願いが叶うと言われている。
  • 三ツ石神社
    旅行/観光
    岩手県盛岡市名須川町2-1
    盛岡市東顕寺の片隅にある神社。「岩手」の名の由来とも言われる。病気平癒や多産、良縁にご利益があるとも。かつて「三ツ岩様」と呼ばれる神様がこの地で暴れていた羅刹鬼を退治し、二度と悪さをしない約束として神社にある岩に手形を残させたという伝説が残る。毎年8月に行われる東北五大祭り「さんさ踊り」はこの神様へ感謝を示す踊りが発祥とされ、三ツ岩神社の境内では奉納演舞が行われている。
  • 上の橋擬宝珠
    旅行/観光
    岩手県盛岡市中津川上ノ橋町
    南部藩主の利直公が、盛岡城の建築と同時に架設した木造の土橋。現在の橋は昭和10年(1935)に架けられたもので、高欄にはヒノキ材が使われていたが、後に県内産のヒバ材が使用されるようになった。橋の上には、建設当時からある擬宝珠が付けられているのが特徴。

岩手の主要エリア

around-area-map

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。

岩手の写真集

目的から探す