名護・本部半島のスポット一覧
エリア
-
- ナゴパイナップルパーク
-
3.51085件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1195
- 名護市内の高台にあるパイナップルのテーマパーク。自動で動くカート「パイナップル号」に乗って、亜熱帯の植物や一面のパイナップル畑を見学できる。パーク内にはパイナップル工場もあり、パイナップルに関する色々な資料を展示できるほか、パインのカッティング工程が見学できる。また試飲や試食ができるショッピングコーナーもあり、お土産を購入することも可能。
-
今回、子供との家族旅行で行かせていただきましたが..... ただのパイナップル好きには良いのでしょうが、1000円の入園料にしてはつまらないです。入園と同時にカートに乗ってパイナップルと南国植物を見学.... ここまでは良いが、ここからがなんもなし。園内数ヶ所に売店(お土産屋)があるだけでした。ある場所では従業員同士の井戸端会議で[いらっしゃいませ][こんにちは]など皆無。私たちの姿を見ても井戸端...
-
- 瀬底ビーチ
-
4.0425件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底5583-1
- 沖縄本島から全長762mの瀬底大橋を渡って行ける離島・瀬底島。その瀬底島の西側に位置する約800mほどの天然ビーチ。透明度の高いエメラルドグリーンの海と白い砂浜のコントラストが美しく、その青い海を橙色に染めながら沈む夕陽を堪能できるスポットとしても人気。遊泳区域内ではシュノーケリングもでき、色鮮やかな熱帯魚を間近に見ることができる。
-
沖縄本島でもここまできれいな海あったんですね^^。 那覇市はほぼ汚いし、宮古島や石垣は色が澄んでて、エメラルドグリーンだもんね^^。 さてここはヒルトンホテルもできて開発されてますね-- 自然をつぶしていいのか悪いのか、その辺はよし悪しですね笑 でも、お金を出せば快適にすごせます、なくても自分で持っていけば安く出来るので考え方によっては、高いほうが人が集まらなくていいですよ^^。 ここ...
-
-
- ブセナ海中公園
-
4.0557件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市喜瀬1744-1
- 名護市の部瀬名岬にある海中公園。部瀬名岬の沖合には海中展望塔があり、色鮮やかな魚たちが泳ぐ様子を360度・24面の窓がある展望塔の中から間近に観察することができる。展望塔手前の桟橋からは、船底のガラスの面を通して沖合の海中散策もできる、クジラ型のグラス底ボードも運行。いずれも有料。グラス底ボートと海中展望塔がセットになったお得なプランも有。
-
駐車場から海中公園まで距離があり、かわいい無料バスもありますが、風光明媚なので散策もオススメです。また海中公園の手前の海上の橋から見る景色は気持ちよく、また透き通った水中の様子も綺麗で最高でした。
-
- 国営沖縄記念公園 海洋博公園
-
3.5365件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町字石川424
- 昭和50年(1975)に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に作られた国営公園である。広い園内には沖縄美ら海水族館やエメラルドビーチ、熱帯ドリームセンターなどがあり、公園内を電気遊覧車で周ることもできる人気スポット。
-
イルカやウミガメやマナティーがいる水槽はチケットが必要な美ら海水族館内にあると思ってましたが、エメラルドビーチと同じく水族館から出た外の施設(運用は水族館かな)のようです。ただ水族館に入らずに、無料でイルカショーやマナティーを見る方がいるのかどうか…
-
- 古宇利島
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- 沖縄本島北部にある屋我地島のさらに北に位置する島である。エメラルドグリーンの海に囲まれ、周囲は約8km。平成17年(2005年)に屋我地島との間に古宇利大橋が開通したことで、本島から車で行ける離島となった。島内には古民家やサトウキビ畑があり、沖縄の原風景が色濃く残っている。古くから「恋の島」や「神の島」とも言われており、訪れるカップルも多い。
-
- OKINAWAフルーツらんど
-
3.0329件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1220-71
- 平成25年(2013)にリニューアルし「施設体験型・オリジナル絵本」トロピカル王国物語をコンセプトに生まれ変わった人気スポット。物語を通して、フルーツの秘密や幸せの話などを楽しみながら学ぶことができる。「フルーツゾーン」では季節によって約30種類以上の南国フルーツが栽培されている。「ショッピングゾーン」では甘いパイナップルの試食が可能。その他、レストランやカフェやお土産が買えるショップなどの施設も充実。
-
写真で見ると可愛い入り口 ちっこいジャングル風なトロピカルテーマパークなんですって! 随分前に来た時は小汚い感じのイメージだったけど(ごめんなさい) かなり綺麗になってて驚き 小さい子供さんには良いかも?何やらゲームのようなのしてたね 順番にすすむとバードゾーンになり それが終わると店内に入る作りになってて 店内はお土産屋さんです トイレ広くて綺麗になってました 鳥ちょっと苦手なのでほんとはパイナ...
-
-
- 古宇利大橋
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- 古宇利島と屋我地島を結ぶ、全長1,960mの橋である。平成17年(2005)の開通以来、まるで海の上を走っているかのような爽快感がすばらしく、人気のドライブコースとなっている。視界いっぱいに広がるエメラルドグリーンの海と潮風を感じながら、開放感あふれるドライブを楽しむことができる。
-
-
- 森のガラス館
-
3.571件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市為又478
- 琉球ガラスの体験ができる施設。店内には約300種類のガラスが並んでおり、また体験コーナではグラス作り・アクセサリー作り・手作りフォトフレーム・手作りジェルキャンドル・手作り万華鏡と様々な体験が可能だ。体験希望の場合は事前予約が必要なので忘れずにしておきたい。また作品は当日持ち帰ることができないが、後日受け取りか宅配便で受け取れる。
-
折角沖縄に来たのだから、お土産物屋さんでないもう少しほんまもんの琉球ガラスが買いたかったのでガイドブックに載ってたこちらへ。 体験工房がメインでお土産用のガラス製品や 海外の協力工房の商品を少し安く販売してたり、アクセサリーやシーサ、お菓子など 色々な商品が売られてましたが、 極一般的な感じの商品でした。 体験をするつもりでなければ、立ち寄らなくて良い感じでした。
-
- 備瀬のフクギ並木
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡本部町備瀬
- 家屋を守る防風林として植えられ発達したフクギが、碁盤の目のように区画された集落を取り囲んでいるフクギ並木。最も古いものは推定樹齢300年ともいわれ、鮮やかな緑が目に眩しい。水牛車に乗って散策を楽しむのもおすすめだ。
-
- ネオパークオキナワ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市名護4607-41
- 沖縄県北部の名護市にある自然動植物公園。中南米・オセアニア・アフリカといった熱帯地方の動植物を沖縄の豊かな気候と風土を生かし、保温なしに飼育している。広大な敷地に放し飼いという自然さながらの方法。他の動植物園とは違い動物たちとの触れ合い体験を楽しむことができる。
-
- DINO(ディノ)恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
-
4.086件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市中山1024-1
- 名護市中山、御菓子御殿名護店に併設されている森の中にある公園。背の高い亜熱帯の原生林の中80体以上の恐竜が動き出す迫力と鳴き声に冒険心がくすぐられる。パーク内は遊歩道が整備され、コース終盤には触って乗って遊べるキッズスペースや、恐竜グッズが並ぶショップもあり、大人から子どもまで楽しめる。タブレットを利用すると動く3Dの恐竜を見ることもでき、季節によって変化する季節の花々も魅力。亜熱帯の珍しい花も見所の一つ。
-
景色を見ると3Dでの恐竜が現れると聞いてオリオンモトブホテルから30分近くかけて訪れた。 近隣のパイナップルパーク附属の無料のダイナーと同等。 売り物の3D恐竜は整備中。 全く行く意味なしで金と時間の無駄。
-
- きしもと食堂本店
-
4.0262件の口コミ
- グルメ/お酒
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地5
- 明治38年(1905)創業、本部町にある老舗の沖縄そば屋。藁を焼いて残った灰を水に溶かし、上澄みを使用した手打ちの「木灰そば」が特徴。やや濃いめのカツオ出汁と太めの手打ち麺は創業当時のまま。観光客・地元住民問わず人気のお店。
-
昨年初めて訪れてとても美味しかったので再訪問させて頂きました✨ 前回は家族3人(幼児1人)でソーキそば 中×2とジューシーをオーダーしてちょっと足りない感じだったので今回は大×2とジューシーをオーダー✨ ソーキそばはもちろんですが、具材たっぷりのジューシーも個人的にはNo.1の美味しさ♪ 女性でも大のサイズをペロっと頂けると思いますよー
-
- ハートロック
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利
- 古宇利島の北部に位置するビーチ「ティーヌ浜」にある岩。古宇利島はアダムとイヴのような伝説が残っていることや、「こうりじま」と読む地名が恋島が訛ったものという説があることから「恋の島」と呼ばれ、人気がある。ハートロックは波打ち際にある二つの岩を特定の方向から見ると重なって見え、その形がハートマークに似ているため、そう呼ばれるようになった。CMの撮影に使われて以降、一躍有名となったスポット。周辺にいくつか駐車場が用意されている。
-
- オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)
- 旅行/観光
- 沖縄県名護市東江2-2-1
- 沖縄を代表するビール「オリオンビール」の製造工程をガイド付きで見学できるビール工場。見学の後はオリオンビールの試飲を楽しめる。また、ドライバーや未成年向けにソフトドリンクの提供もあるので安心だ。昭和40年代の「まちやぐぁ」を再現したオリオンビールの歴史展示ギャラリーやオリオンオリジナルグッズを取り扱うショップも必見。
-
- 水納島
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底水納島
- 上空から見るとクロワッサンのような形をしている「水納島」。沖縄本島からはフェリーで約15分。白い砂浜とコバルトブルーの海に囲まれ、シュノーケリングなどマリンスポーツがさかんな離島だ。ダイビングができるエリアや散策スポットもある。
-
-
- 瀬底島
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底
- 沖縄本島から全長762mの瀬底大橋を渡って行ける離島。周辺は約8km。車で簡単に行ける手軽さから、多くの観光客で賑わっている。特に人気があるのは、島の西側に位置する「瀬底ビーチ」。エメラルドグリーンの海と白い砂浜のコントラストが素晴らしい。美しい夕陽を眺められることでも有名な瀬底島。のんびりとした時間を満喫できる離島である。
沖縄県の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。