六甲山・有馬のスポット一覧

  • 神戸市立王子動物園
    rating-image
    4.0
    643件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市灘区王子町3-1
    キリンやゾウ、コアラにライオンなど約130種750点の動物が暮らす動物園。なかでもジャイアントパンダは観覧待ちの行列ができるほどの人気ぶり! 愛嬌あふれるさまざまな動物たちに会いに行こう。

    料金が安く駐車場もたくあんありますが駅からも近い。子供を連れて行くにはとてもいい場所。 パンダちゃんはいなくなったけれども象もライオンもキリンもたくさんいて、小さな遊園地もある。 子供を連れて行くのはとてもいい場所です。ふれあい動物園もあり楽しめます。 近くには王子動物園をイメージしたマンホールもあって、色付きのマンホールみたらなんか幸せな気分になれます。

  • 神戸三田プレミアム・アウトレット
    rating-image
    4.0
    573件の口コミ
    お買い物
    兵庫県神戸市北区上津台7-3
    「開放感のあるプレミアムな大人の街」をコンセプトにした大型アウトレット。ショッピングやグルメを楽しんだら、近隣の立ち寄りスポットにも足を延ばして三田周辺を遊び尽くそう。

    電車とバスを乗り継いで初訪問。 公式ではバスの所要時間は約20分とのことでしたが、 休日のせいかほぼオープンと同時刻に着く予定のバスに乗っても、 帰りアウトレット始発に乗っても30分くらいでした。 敷地はそこそこ広いですが平面展開なので歩きやすいです。 イメージは佐野、酒々井、木更津に似ているかな。 エリアが3つに分かれている御殿場、ジグザクに歩く軽井沢、 エリアはコンパクトでも2階に上がる...

  • 六甲ガーデンテラス
    rating-image
    4.0
    206件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
    目の前に広がる大阪・神戸市街の街並みは、いつまでも見ていたくなるほどの美しさ。六甲山の豊かな自然が広がるエリアを散策しながら、六甲山のグルメ店や土産ショップにも立ち寄り、その景色に酔いしれよう。

    『六甲ガーデンテラス』 オルゴール館や植物園でも使える共通駐車場券 なんだけど… 通常は1回1,000円 繁忙期はなんと2,000円に跳ね上がる! ((((;゜Д゜))))))) コロナ禍の影響で土産屋さんが閉まってたり 売り場が無くなってたり… 悲しいなぁ(>︿<。) ガーデンテラスには塔があって登れるんだけど 写り映えの関係で、塔の高さが低く見えてる (^_^; 本当はこの「見晴らしの...

  • 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
    交通
    兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
    北神戸の豊かな自然に広がる中世ヨーロッパ風の建物と、四季の花を楽しめる庭園が美しいテーマパークに、地元農産物の直売所等が加わった複合型の道の駅。広大な果樹園では夏から秋にかけてフルーツ狩りも開催し、小さなお子様も楽しめる遊園地やレストラン、バーベキュー場、温泉を併設している。子どもから大人まで家族で楽しめる施設だ。
  • 有馬温泉 太閤の湯
    rating-image
    3.5
    229件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
    「有馬温泉」エリアにある日帰り入浴施設。広い館内には、有馬三泉である金泉・銀泉・人工炭酸泉の3つの湯が楽しめる26種類の風呂と岩盤浴のほか、食事処、ボディケア、休憩コーナーなどの施設も充実。秀吉の黄金の茶室をテーマにした「黄金の蒸し風呂」や4世紀ぶりに秀吉の別荘の露天風呂を復元した「太閤の岩風呂」など、太閤秀吉ゆかりの希少な風呂はぜひ試したい。前庭の「官兵衛古道」では、歴史探訪や散策も楽しめる。

    悪い口コミが目立つが商売敵か?と書かれていますが、普通に接客態度悪いです。フロントだけならまだ“たまたまそういう人に当たったんだな”と割り切れますが、フロント、館内受付、フードコートどこも総じて接客態度が悪く無愛想でした。質問をしても答えになっていない回答をするフロント、説明が雑な受付、明らかに忙しそうな雰囲気を出して話しかけないでくれオーラ全開のフードコートスタッフ、どれも印象が悪く、せっかくく...

  • 有馬本温泉 金の湯
    rating-image
    4.0
    218件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県神戸市北区有馬町833
    太閤・豊臣秀吉が愛した温泉として有名な「有馬温泉」エリアにある、公立の日帰り入浴施設。古くからあった公衆浴場を平成14年(2002)にリニューアルした有馬の名物湯である。浴用の湯は「金泉」と呼ばれる赤茶色の温泉で、館内には男女の内湯のほか、休憩ロビーも完備。屋外の足湯は無料で利用できるため、散策の合間の休憩場所としても人気である。

    茶色のお湯ですが、消毒薬の匂いが少々ありました。まぁ、効果はありそうな感じで、ずっとポカポカしてました。平日でしたが、外国人観光客の方も多くいました。

  • めんたいパーク神戸三田
    rating-image
    3.5
    99件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
    神戸三田インターチェンジを出てすぐのところにある、明太子専門のテーマパーク。老舗の明太子メーカーである「かねふく」が運営していて、敷地内にある工場で実際に製造している様子が見られる。また、直売所には工場でその日造られたばかりの新鮮な商品が並ぶ。無料の試食コーナーに、明太子おにぎりやめんたいソフトクリームなどを提供するフードコーナーもある。ゲームで遊びながら明太子について学べるめんらいランドも併設されている。

    かねふくの明太子工場にあるテーマパークです。工場見学と明太子の成り立ちがわかる様になっています。おすすめは、明太子のバケットです。少し割高ですが、持帰っても良いです。フードコートでは、パスタとどんぶりが頂けます。ビールにはソーセージが付いてきます。

  • 六甲山アスレチックパーク GREENIA
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
    日本最大級のアスレチックパークで、164ポイントのアスレチックが体験できる。水上アスレチック「wonder amembo」や親子で楽しめる「yahhoy」、マッスル系アスレチック「de kairiki」など、7つのエリアがあり、一部エリアでは人気動画クリエイター「フィッシャーズ」による新しいアスレチックが登場する。子どもから大人まで楽しめるアスレチックパークである。
  • 神戸市立六甲山牧場
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
    広大な牧場で暮らす動物たちとの触れ合いを楽しんだら、見晴らしのいいビューポイントに立ち寄り絶景に癒やされよう。最後は場内の売店でショッピングを。濃厚なソフトクリームは必食!
  • 六甲高山植物園
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
    1933年(昭和8)に開業し、天皇家御三代にわたって行幸啓(ぎょうこうけい)される由緒ある植物園。標高865mの六甲山山頂付近に位置し、その恵まれた環境を利用して栽培された珍しい高山植物に会いに行こう。

    六甲山にある高山植物園。その名の通り、多くの高山植物の宝庫だが、秋には紅葉の名所になる。紅葉には少し早かったが、それでも気持ちのいい秋の一日を過ごせた。

  • 神戸ファッション美術館
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
    ファッションをテーマにした国内初の公立美術館で、「六甲アイランド」にある。まるでUFOのような独特の建築デザインが特徴。1階は展示室になっており、豊富な収蔵品を生かしたベーシック展示や他館と連携しての特別展示を開催している。そのほか、国内外から集めたファッション関連の蔵書4万冊や雑誌が閲覧できるライブラリー、クリエイター参加型のミュージアムショップ、イベントホールなども併設。

    特別展ゆるかわふうの世界を拝見しました。海と宇宙の世界がなんと断熱材(ボード)を加工して、裏から白い光を当てることで表現されています。 写真撮影も可能で、不思議な世界を体験できます。2022年3月27日まで

  • 神戸市立森林植物園
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
    六甲山にある、総面積142.6haもの広大な敷地をもつ樹木植物園。日本産・外国産あわせて約1200種もの木本植物を中心に様々な植物を植栽展示しており、アジア区・ヨーロッパ区・北アメリカ区など原産地別にエリアが分かれている。25種350品種、約5万株のあじさい、約4千株のシャクナゲ、ツツジ、桜など、季節の花の名所として有名。秋にはハナノキや、イロハモミジなど紅葉も楽しめる。北鈴蘭台駅から無料送迎バスあり。

    初めて入園しました。入園料は大人¥300、駐車料金は一台¥500。かなりリーズナブルな値段。駐車場に入る際にまとめて支払います。駐車場はかなり広くて、余裕を持って駐車することができて安心です。見どころは多目的広場に続くメタセコイヤ並木、森林展示館、紅葉が美しい長谷池です。メタセコイヤの葉が淡いブラウンに染まる景色はどこかのCMで出てくるような景色。森林展示館の正面にドーンと鎮座する、幹の直径5mを...

  • 有馬温泉
    宿泊/温泉
    兵庫県神戸市北区有馬町
    日本書紀や枕草子等、様々な歴史的書物に記録が残る日本最古の温泉地で、舒明天皇、孝徳天皇をはじめとする皇族や多くの文化人に愛されたと言われている。泉質は二酸化炭素泉、塩化物泉等7つの温泉成分が混合した世界的に珍しいもので、ミネラルやメタ珪酸を豊富に含んでおり、殺菌・保湿作用が高いとされている。疲労回復や健康増進のほか、湿疹やじんましん、アトピー等の皮膚疾患、火傷や切り傷等に効能があると言われている。
  • 有馬温泉 銀の湯
    rating-image
    3.5
    74件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
    「有馬温泉」エリアにある、公立の日帰り入浴施設。温泉街から少し外れた静かな立地にあり、周辺には寺院や神社が多い。温泉情緒あふれる和風の佇まいで、有馬の名湯のひとつ「銀泉」と呼ばれる炭酸泉・ラジウム泉が楽しめる。銀の湯から徒歩3分ほどの場所にある「炭酸泉源公園」には、炭酸泉が飲める飲泉所がある。

    金の湯と比較すると、地味な感じですが、安くて空いてます。サウナやブクブク泡風呂もあります。営業時間は早めに閉まリます。

  • 自然体感展望台 六甲枝垂れ
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 六甲ガーデンテラス内
    「六甲ガーデンテラス」内にある展望台で、建築家の三分一博志氏の設計によるユニークな外観が特徴。フレームや壁、床には吉野のヒノキを使用しており、フレームの内部には優しい香りが広がる。展望台は、神戸市街だけでなく明石海峡や大阪湾、関西空港まで一望できる絶好のビュースポット。夜間にはフレーム全体に1000万色以上の色彩表現ができるLED照明を照射するイベントもあり、神戸の夜景とともに幻想的な光景が楽しめる。

    有馬の旅館でロープウェイのチケットを買うと割引の上、六甲枝垂れの入場券がついてくる。それならば行かねば、とロープウェイを降りて歩くこと5分。単なる展望台じゃなくて、ウッディな作りの上に氷室になっている。あちこちにアートが展示されていて、それを写真に収めようと皆楽しそう。

  • ROKKO森の音ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
    神戸・六甲山山頂付近に位置し、1994年(平成6)の開館から2度のリニューアルを経て、2024年(令和6)に開館30周年を迎える「自然と音」をテーマにした癒しの博物館。ドイツ風の建物「森の音ホール」とナチュラルガーデン「SIKIガーデン」で異国情緒と非日常感を楽しもう。
  • 六甲山天覧台
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32
    ゴルフ場やスノーパーク、植物園にフィールドアスレチックといった様々なレジャーが楽しめる六甲山。山上の六甲ガーデンテラスにはおしゃれなカフェレストランや雑貨、土産物店が立ち並び、まるで一本の樹のような「自然体感展望台 六甲枝垂れ」がある。また六甲山は夜景の名所でもあり、六甲山上駅の近くにある展覧台から見下ろす、神戸市街から大阪湾へと続く夜景は「日本夜景遺産」にも選定されている。
  • 菊正宗酒造記念館
    rating-image
    4.0
    100件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
    JR六甲ライナー「南魚崎駅」下車、エレベーター1階より北西へ徒歩2分。国指定の重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」や小道具類を展示する資料館。現在の建物は、阪神淡路大震災によって倒壊した旧記念館の柱や梁の一部を継承して建て替えられたもの。貴重な資料の数々を通して酒造りや蔵人たちの生活が体感できるほか、加熱処理を行っていない「生原酒」などの試飲が可能。オリジナルスイーツの「酒蔵ソフトクリーム」も大人気。

    魚崎駅から、歩いて行きました。わかりやすい案内板がありますので簡単に行けました。スーツケースがありましたが、小さなコインロッカーがちょうど空いていたので入れてから行けました。100円玉が必要でしたが、となりにコンビニがありお菓子を購入してお釣りを100円玉5枚にしてもらいました。 このときは個人でしたので、予約しなくても入れました。詳しくはホームページで確認したほうが良いです。 展示室、映像コーナ...

  • 株式会社 神戸酒心館
    rating-image
    4.0
    52件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17
    阪神電車石屋川駅下車、南へ徒歩約8分のところにある酒造。純粋・正直・無垢を信条につくられるフルーティな香りが特徴の日本酒福寿や日本酒ベースの梅酒、ゆず酒などを製造販売している。「福寿 純米吟醸」はノーベル賞公式行事で提供され、「ノーベル賞の酒」でも有名。蔵の見学は映像と蔵見学、利き酒等を合わせて複数のコースが用意されており多言語に対応している。また、併設されたホールや料亭を利用したウェディングやコンサートなども行うことができる。

    阪神電車石屋川駅から南に徒歩8分くらいのところにある酒蔵です。2月に灘の酒蔵を巡った時に見学しました。伝統の酒造りを学ぶことができます。当日は、酒心館ホールで雛人形展が行われていました、福岡筑豊で炭鉱業を興隆させた名門貝島家の雛人形が展示されていました。昭和15年に出来上がった名品のようです。大きな会場に1セットの雛人形でしたので少しもの足りない感じがしました。

  • 六甲有馬 ロープウェー
    rating-image
    4.0
    80件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336
    兵庫県神戸市にある六甲山頂駅と有馬温泉駅を約12分で結ぶロープウェイ。春はヤマザクラやタムシバ、ツツジといった花々や新緑が目を見張るほど美しく、夏は虫の音色やナイトビューを楽しむことができる。秋は色づいた紅葉が眼下に広がり、冬は銀世界を楽しめる。六甲山頂駅を降りてすぐのところには、六甲ガーデンテラスやフィールドアスレチック、カンツリーハウスといった観光施設が揃っている。

    このロープウェイは有馬温泉に宿泊か入浴でもしてない限り、殆どの利用者は他の方法で六甲山に登って、色々な施設を楽しんだ後に、有馬温泉に降りるための利用です。私たちも後者。空いていて、紅葉にはかなり早かったがそれなりに楽しめた。麓駅で降車した後の有馬温泉までの遠いこと、下り一方とは云うものの、かなり疲れました。片道1030円は徒歩で登ることを思えば、お値打ち。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す