六甲山・有馬のスポット一覧

  • 再度公園
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山4-1
    神戸市北区山田町の「再度山」にある自然豊かな公園。永久植生保存地や神戸外国人墓地もあり、国の名勝に指定されている。外国人墓地の一般公開は事前予約制で、毎年4月から11月の第4日曜日に実施。園内の修法ヶ原池の周辺にはアカマツの林が広がっているほか、六甲連山でも紅葉が美しいスポットとして知られている。池の外周に遊歩道があり、小さな子供連れでもで気軽にピクニック気分が味わえるスポット。
  • 瑞宝寺公園
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市北区有馬町
    兵庫県神戸市北区の有馬温泉エリアにある公園で、明治初期に廃寺となった黄檗宗瑞宝寺の跡地。兵庫県下でも有数の紅葉の名所である。紅葉の美しさから豊臣秀吉にも愛された場所で、見どころは「いくら見ても飽きない」と秀吉が評した「日暮しの庭」。園内には、秀吉が囲碁をさしたという「石の碁盤」も残されている。毎年11月2日と3日には「有馬大茶会」が開かれる。
  • 三田屋本店-やすらぎの郷- 神戸三田プレミアム・アウトレット店
    rating-image
    3.5
    60件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市北区上津台7-3
    兵庫県神戸市の神戸三田プレミアム・アウトレット店フードギャラリー内にある本格的なステーキが味わえるレストラン。カジュアルな雰囲気の中でこだわりのハムや上質な和牛ステーキなど、三田屋本店の味がセルフサービスで味わえる。ステーキ以外にも、サラダやコロッケなども提供している。アウトレットでの買い物途中に立ち寄れる気軽さから、行列の絶えない人気店となっている。

    三田プレミアムアウトレットに訪れた際は、必ずここで食事をします。 店外のテラス席はペット同伴OK(店内席より取り合いになります)

  • あいな里山公園
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市北区山田町藍那字田代
    兵庫県神戸市は神戸電鉄粟生線藍那駅下車、徒歩20分のところにある国営公園。町内から移築した茅葺古民家3棟をはじめ、伝統芸能などが催される茅葺きの農村舞台、農耕体験が楽しめる白拍子だんだん畑や小野水田、水辺の生き物観察が可能なめだか池などの施設がある。毎日実施の里山体験メニューでは季節や天候に応じて、農作業体験の他に野草茶づくりや薪づくり、旬の野菜の収穫体験などを行っている。
  • 六甲の恵み からとの湯
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    宿泊/温泉
    兵庫県神戸市北区有野町からと1296-1
    唐櫃台駅から徒歩2分の有馬街道沿いにある日帰り温泉。広々とした館内に大浴場と露天風呂、サウナや打たせ湯、寝湯などバリエーションに富んだ浴槽を完備している。使用している源泉は地下700mから汲み上げた黄褐色の弱アルカリ性単純弱放射能温泉。趣の異なる「やすらぎの泉 延命の湯」と「まごころの泉 寿々の湯」を奇数・偶数日で男女入れ替えている。併設された食事処では地場産の米や野菜を使ったメニューが好評だ。健康促進を体の内外からバランスよくサポートしてくれる。

    家族みんなが楽しめる、外湯も内湯、サウナも二種類あります。簡単な軽食を食べる所もあります。赤ちゃん連れでも大丈夫。

  • 鉢巻展望台
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区
  • グラニットカフェ
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 六甲ガーデンテラス内
    大阪の街を見下ろす自然体験型展望台「六甲ガーデンテラス」内のカフェ。明石海峡から大阪平野を望む、抜群のビュースポットでのんびりとお茶を楽しむことができる。大きく窓の開けられたフロアに加え、開放的なテラス席あり。メニューには丹波黒種黒大豆を使ったティラミスや、5種類の果物を使ったフルーツグラタン、加古川和牛のビーフシチューなどユニークなものが並んでいる。

    提携駐車場は無いので、近くの有料パーキングに 停めましょう。 テラス席からだと、山頂から一望できる 景色がとても素敵なカフェ...

  • 六甲ケーブル
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区高羽字西山8-2 六甲ケーブル下駅
    兵庫県神戸市にある六甲山のふもとと頂上を結ぶモーター駆動のケーブルカー。阪神御影駅もしくはJR六甲道駅から神戸市バスで六甲ケーブル下駅から乗車することができる。赤と緑の外観で座席と床面に天然木を使用したクラシックタイプ、阪神電車旧1形車と旧神戸市電をイメージしたレトロタイプの2種類の車両を運行。昭和7年(1932)の開業以来、神戸市外と六甲山を結ぶ足として長年愛されており、六甲山上駅近くには神戸の街を見下ろす展望台も設置されている。
  • 三津森本舗
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市北区有馬町809
    兵庫県神戸市北区の有馬温泉エリアにある老舗の和菓子店で、有馬名物の「炭酸煎餅」や「よい湯まんじゅう」で知られている。明治末期、初代が有馬の炭酸泉を利用して開発した炭酸煎餅は、湯治客のお土産として現在まで親しまれている定番の味。添加物を一切使わない体にやさしいお菓子である。店内には他にも様々なお菓子が並び、店内で蒸したての「よい湯まんじゅう」をお召し上がり頂けます。

    有馬温泉の泉源めぐりをしていて、こちらのお店を見つけました。炭酸泉源のすぐ下あたりに町家風の店舗があります。店内では、炭酸せんべいをつくっておられます。つくりたての炭酸せんべいをいただきました。手作りとそうでないのでは値段も違います。

  • 六甲山Q・B・Bチーズ館
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 神戸市立六甲山牧場
    地下1階のチーズ工場で製造過程を見学後、1階の売店で六甲山牧場のオリジナルスイーツを購入できる複合施設。2階のレストランでは、六甲山牧場のチーズを使ったメニューを楽しむことができる。施設は南エリアの高台に位置し、羊たちが過ごす広場も一望できる。
  • フロイン堂
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    お買い物
    兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-23
    阪急岡本駅の南口を出てすぐのところにあるベーカリー。昭和7年(1932)の創業以来レンガの窯で自慢のパンを焼き続けている。民家風の店内には手捏ねの手作りパンが所狭しと並んでおり、初めて来たのに懐かしい感覚が味わえると評判だ。看板商品の食パンは予約しないと買えないことも多い人気商品。耳はカリっと中はもっちりした食パンは毎日でも食べたい素朴な美味しさだ。食パンと同じ生地で粒あんを包んだ「あんドーナツ」や「カレーパン」なども好評を博している。

    食パンが有名なお店です。14時に焼き上がるので、岡本駅で下車してから予約して別のお店でランチをしました。山型パンは半斤で420円でした。クレジットカードや電子マネーは使えません。このお店の周りには美味しいスイーツのお店がたくさんあるので散策にもオススメ。

  • 温泉寺
    旅行/観光
    兵庫県神戸市北区有馬町1643
    奈良時代のはじめ、神亀元年(724)に薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧行基が建立したと伝わる薬師堂。その後鎌倉時代の初めに有馬温泉を再興した仁西上人を中興の祖と仰いでいる。現在の堂宇は度重なる火災を経て天明2年(1782)に再興されたもの。地元では「薬師さん」と呼ばれ親しまれている。境内に祀られているのは行基と仁西の木像。毎年1/2には木像に初湯をかけて沐浴する入初式が行われる。
  • 世良美術館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    兵庫県神戸市東灘区御影2-5-21
    阪急電鉄の御影駅から徒歩で約3分のところにある美術館。画家である故・世良臣絵が個人資産を使って平成4年(1992)に開いたもので、年に4回内容を入れ替えて常設展や企画展が行なわれている。また、美術館としての利用だけではなく、定期的に水彩画や語学などの教室が開かれているほか、コンサートも開催される。チケットは公式サイトで予約が可能。8月と1月、2月は木曜と金曜のみ開館。コンサート開催時も関係者のみ利用可能となっている。

    外観は独特で美術館らしいですが、玄関から室内は邸宅という感じの美術館で、世良さんの家を美術館にしたようです。御影駅から歩いて行ける距離という立地も良かったです。

  • 温泉堂
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市北区有馬町820
    明治元年(1868)創業の老舗土産物店・吉高屋の支店。入浴剤やスキンケア、お風呂グッズなどの「カメ印製品」を中心にタオルや手ぬぐいなどの和雑貨を取り揃えている。薬用入浴剤・カメ印自宅湯原料は有馬温泉の温泉分析書に基いて開発された画期的な薬用入浴剤。効能だけでなくお湯の香りにまでこだわった「金湯」は神経済の活性化と新たな神ブランドの創出を指す「神戸セレクション」に選定されている。

    有馬温泉の温泉街にある雑貨屋さん。店先にレトロな雰囲気のカバンなどがあり、お土産を買いに入りました。センスのあるデザインの雑貨がたくさんあります。

  • モンロワール 岡本坂本店
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-14 Okamoto T+T Bldg.
    老舗チョコレート専門店。質の高いベルギー産のチョコレートを使用。高温多湿の日本の気候の中で、チョコレートをおいしく食べられるようトレーの素材にもこだわっている。人気メニューは、葉っぱの形がかわいらしいリーフチョコレートや、色とりどりのトリュフチョコレート。岡本の石畳をイメージした生チョコレート「神戸生チョコレート洋酒風味」は平成8年(1996)に厚生大臣賞を受賞している。
  • 伝統自家製麺 い蔵 岡本店
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市東灘区岡本1-3-3
    JR「摂津本山駅」北口徒歩1分、古民家を改装した町家風の建物で営業するうどん店。甘辛く煮込んだとろとろほろほろの柔らかい牛すじとサクサクの揚げ茄子のコンビネーションが抜群の「すじと揚げ茄子のぶっかけうどん」が人気のおすすめメニュー。「ごろごろ野菜のトマトクリームうどん」や「伝統カレーうどん」などおしゃれな創作うどんや、お酒にあう創作一品料理も多数取り揃えている。

    夕食を手軽に安く済ませたいときによく利用します。うどん屋さんではありますが、居酒屋メニューも充実しているので、利用しやすいのです。うどんのバリエーションも多くて良い。

  • 吉高屋
    お買い物
    兵庫県神戸市北区有馬町259
    定番のお土産からオリジナル商品まで豊富なラインナップ。有馬温泉の思い出に酔いしれて旅の締めくくりにお土産を買いに行こう。
  • 三ツ森 和菓子工坊ありま
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    兵庫県神戸市北区有馬町1198
    有馬温泉の中心「金の湯」の隣に位置する、炭酸煎餅で有名な三ツ森直営の和菓子工坊。製造直売が特徴で、店頭からはまんじゅうを蒸かす甘い香りが漂う。酒まんじゅう1個90円、ゆず風味の炭酸まんじゅう5個530円などを販売している。

    有馬温泉を散策していた私たち。温泉街のメインストリート的な通りである有馬本街道の、「金の湯」という公衆浴場の横に、こちらのお店「和菓子工坊ありま」を見つけました。 「酒まんじゅう」の文字に惹かれて、お店に入りました。店頭では、酒まんじゅうがおいしそうにふけ上がっているではありませんか。しばらく散策していた私たちは、店内のベンチに腰を下ろし、ほっかほかの酒まんじゅうを、ハウハウ言いながらいただき...

  • 竹中肉店
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    お買い物
    兵庫県神戸市北区有馬町813
    大正初期に創業した有馬の老舗精肉店「竹中肉店」は、国産黒毛和牛・神戸牛を扱っている。店頭では「ビーフコロッケ」や「メンチカツ」などの逸品を販売し、その美味しさから観光客に人気で、小売店を改装したイートインスペースも設けた。六甲山からのハイカーにも愛され、大きめで甘めの味付けのコロッケが特徴である。

    温泉街にある行列店。食べ歩きにて。サクサクのコロッケとジューシーなミンチカツ。お肉屋さんがやってるだけあって美味し。

  • 有馬の工房
    旅行/観光
    兵庫県神戸市北区有馬町1019
    御所泉源の近くにあるコミュニティスペース。外湯めぐりやハイキングの後などちょっと休憩したい時に立ち寄ることができる。1Fの温泉ギャラリーでは有馬の温泉や観光名所、見どころなどを紹介しており散策前に立ち寄ることで有馬観光をより一層楽しめると評判だ。入場無料の多目的ホールではプロの職人技イベントや文化教室、ミニライブや演奏会などを不定期に開催している。併設された蕎麦処「全寿庵」の蕎麦は2F有料休憩室への出前も承っている。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す