兵庫の神社スポット一覧

  • 二宮神社
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12
    バス停「加納町3丁目」から徒歩で約5分、三宮駅から約8分のところにある神社。201年には神功皇后が生田神社を建立するにあたって参拝したと伝えられている歴史のある神社で、天照大御神の長男にあたる正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命を御祭神としている。おもに勝運の御利益があり、周辺住民には正勝さんの愛称で親しまれている。神戸市には一宮から八宮までの数字がついた神社が存在し、それらを巡る厄除け八社巡拝は安産や健康長寿の御利益があるとされている。

    八社神社の中では一番東に位置する二宮神社。レトロな雰囲気漂う二宮商店街近くに現れる神社が二宮神社です。5分も歩けば賑やかな三宮がすぐ側にあるとはとても思えない静かな雰囲気でやや昭和のにおいを残す場所です。

  • 六甲八幡神社
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市灘区八幡町3-6-5
    阪急六甲駅の南にある厄除の神様。「八幡さん」の愛称で親しまれる境内に八幡大神と天照大神、春日大神を祀っている。創祀の由来については諸説あり、万寿の頃(1024-1028)とも平清盛が福原に遷都した治承4年(1180)の頃ともいわれている。毎年1/18-19に行われる厄除大祭は境内や参道に出店が並び、厄除の破魔矢を求める人々でにぎわう。

    暗くなってしまった為、やや心配したのですが境内は開放されており、拝殿には電気も灯っており、参拝が可能でした。因みに阪急六甲駅から直ぐ近くに境内が広がっており、境内と抜けて行き来する地元の方も目立っていました。

  • 柿本神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県明石市人丸町1-26
    明石市人丸町にある神社。1620年、明石城主・小笠原忠政により創建。「天離る 夷の長通ゆ 恋ひ来れば 明石の門より 大和島見ゆ」と詠むなど、明石と縁が深かった歌聖・柿本人麻呂を祭神として祀っており、学問、安産、火災除、夫婦和合の神として信仰されている。

    明石市立天文科学館の直ぐ裏手に立地していましたが、「亀の水」側の鳥居から月照寺を抜けてコンクリート造りの神門から境内に入りました。 少し高台になっていましたが、正面に拝殿が立つ境内は広く、一角には駐車場も完備されていました。又、境内には明石市指定文化財もあり、歴史のある神社となっていました。

  • 四所神社
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市城崎町湯島447
    城崎温泉駅から徒歩8分にある神社。城崎温泉の外湯の一つ「御所の湯」の隣に位置している。708年に日生下権守が夢中に下った神託によって創建された。以来城崎温泉の守護神として崇敬を集める。主祭神は湯山主神主神で宗像三女神を配し合わせ奉られている。境内には名水と言われる延命水が湧出している。大正14年に一度全壊、焼失したため、現在の社殿は昭和3年に再建されたもの。本殿と拝殿は兵庫県の有形文化財に指定されている。

    城崎温泉街に面して立つ神社でした。鳥居の奥に境内が広がり、正面に拝殿が配されており温泉客や観光客の参拝が目立っていました。又、境内手前はイベント広場を兼ねており、その際は多くの人を集めるようでした。

  • 尾上神社
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県加古川市尾上町長田518
    古歌・謡曲にも「高砂の尾上云々」とうたわれた長い歴史を持つ神社。海の神・住吉大明神を祀っている。境内には謡曲「高砂」をはじめ多くの歌に詠まれた霊松「尾上の松」がある。そのほか堂内に納められた「尾上の鐘」は約1100年前の新羅朝時代に造られた朝鮮鐘として国の重要文化財に指定されている。

    こちらの神社は松が有名な神社として知られています。割と人は多くなかったですが皆さん松の写真を撮られていました。

  • 水堂須佐男神社
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市水堂町1丁目25-7

    ご祭神は須佐男命とのことで、水堂古墳の上にたっています。美しい万葉の花々の天井画で有名です。想像していたより小さな神社さんでした。参拝者は境内に自動車を駐車することができます。

  • 出石神社
    旅行/観光
    兵庫県豊岡市出石町宮内99
    豊岡市出石町宮内にある神社。祭神である天日槍(あめのひぼこ)は、朝鮮半島から渡来して但馬の土地を切り開いたと伝えられる人物で、但馬開発の祖神として古くから信仰されている。但馬一宮の神社であることから「いっきゅうさん」とも呼ばれる。
  • 洲本八幡神社
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県洲本市山手2-1-10
    「淡路州の神」と称えられる神社。正確な創立年は不詳だが、永祚2年(990)に当国の安寧と繁栄を祈願して奉仕の寺四ヶ寺と共に創建されたと縁起書に記されている。広々とした境内には四国随一の大名家の往時を今に伝える「金天閣」や健康長寿の信仰を受ける大楠のご神木などがあり淡路島の歴史を肌で感じることが可能だ。拝殿の左手に立つのは芸能の神、商売繁盛の神としてお祀りされてきた日本三名狸のひとつ、芝右衛門狸。現在でも多くの芸能人から信仰され、芸事の神様として崇敬を受けている。

    三熊山の麓にある神社。門前に洲本温泉の足湯があり、境内には洲本城の御殿である、金天閣が移築されています。境内から見上げると、洲本城の石垣と模擬天守を見ることができます。

  • 和田神社
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-45
    天御中主大神、蛭子大神、市杵嶋姫大神を御祭神とする神社。14代将軍・徳川家茂が勝海舟と昼食を供にしたり与謝蕪村が俳諧の会を催した隣松院をはじめ、境内には本殿や巳塚、神田兵右衛門石碑などの他に人形のお焚き上げを行う人形塚がある。また昭和55年(1980)に復活した「だんじり」は神戸まつりにも参加し、和田宮のだんじりとして知られるようになった。

    和田神社は、ノエビアスタジアムの近くにある神社で、Jリーグのシーズン開幕前に、ヴィッセル神戸の選手たちが必勝祈願に訪れる神社です。ヴィッセル神戸の試合がある日は、神社の駐車場が800円の有料駐車場として利用できるため、神社の駐車場に駐車して、和田神社で必勝祈願をして、ノエビアスタジアムに向かうヴィッセル神戸サポーターをよく見かけます。ちなみにスタジアムまでは、山陽本線の線路沿いを兵庫駅方面に歩き...

  • 甲子園素盞嗚神社
    旅行/観光
    兵庫県西宮市甲子園町2-40
    甲子園球場のすぐそばにある創建年代不詳の神社。元禄・天保の頃に度々再建されており、村人からの尊敬も篤いと記録には残っている。現在は球場に隣接していることから、野球塚やホームベース型の敷石、ボール型のモニュメントなどが設置されている。阪神タイガースのお守りや絵馬等も販売しており、必勝祈願に訪れる者も多く甲子園神社やタイガース神社とも呼ばれている。
  • 岩上神社
    旅行/観光
    兵庫県淡路市柳沢乙614
    神戸淡路鳴門自動車道「津名一宮IC」から車で約20分。一説に「伊弉諾神宮」の奥の院とも言われる神社。室町時代に大和の石上神社から「布都魂神(フツノミタマノカミ)」の分霊を迎え祭祀したのが始まりとされる。境内には高さ約12m、周囲約16m、鶏卵に似た形の巨石「神籠石(ひもろぎいし)」がある。古くから神聖視され人々の信仰を集めた自然石で、現在ではパワースポットとして知られている。秋には紅葉が美しい、あわじ花へんろ第58番札所。
  • 出雲大社 神戸分祠
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市中央区楠町1-2-1
    神戸高速線「西元町駅」下車、徒歩5分。島根県の出雲大社から分祀された祭神・大国主大神(おおくにのぬしのおおかみ)を祀る、神戸の市街地にあるビルの一角に鎮座する神社。明治28年(1895)に神戸教会所が開設されたのが始まりで、「神戸のいづもさん」とも呼ばれている。島根の出雲大社と同じく「縁結びの神」として知られ、また「福の神」「幽冥主宰の神」としても知られている。参拝の作法も出雲大社と同じく、二礼四拍手一礼。

    神戸地裁の裏手(山手側)の細い道筋をほんの少し元町側に歩くと屋上に「出雲大社」の看板があるビルを見かけます。出雲大社神戸分祠はそのビルの1階部分に有りました。御門も社殿も小ぶりですが素敵なものです。また島根の出雲大社と同じようにしめ縄が太く立派でした。

  • 松原八幡神社
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県姫路市白浜町甲399
    兵庫県姫路市白浜町にある八幡宮。品陀和気命(ほんだわけのみこと)と息長足姫命(おきながたらしひめのみ)、比び大神(ひめおおかみ)の3柱を祭神としている。漁師が海から引き揚げた霊木を祀ったことが始まりとされ、763年に社殿が作られた。毎年10月14日、15日に神輿をぶつけ合う、勇壮なけんか祭が行われる。全国的に知名度が高く兵庫県と姫路市の重要無形民俗文化財に指定されている。

    毎年10月14,15日に行われるお祭りが灘のけんか祭りとして有名です。神社の前の広場には観覧席が設けられています。

  • 柳原蛭子神社(柳原のえべっさん)
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20
    柳原惣門跡のすぐ傍にある神社で「柳原のえべっさん」の愛称で地域住民から親しまれている。御祭神は蛭子大神と大物主大神で、漁業や商売繁盛にご利益があるとされる。兵庫七福神めぐりの1ヶ所に数えられる。毎年1月9日から11日までの三日間には十日えびす大祭が執り行われ、多くの参拝客で賑わう。また、9日には淡路人形浄瑠璃の福神楽「戎舞」やまぐろ奉納神事も行なわれる。

    込み入った住宅街に有る小さな神社です。拝殿前に柵が有って近くには寄れません。JR神戸駅より徒歩7-8分ほどですが、再度行きたくなるような神社では有りません。

  • 鳥飼八幡宮
    旅行/観光
    兵庫県洲本市五色町鳥飼中314
    淡路島西側の高台に位置する神社。平安時代に京都の石清水八幡宮の別宮として洲本の炬口八幡宮とともに創建されたといわれている。例年10月の第3日曜日に行われる例大祭は神輿や舟檀尻、布団檀尻などの神事が行われ多くの人で賑わう大祭だ。現在の本殿は江戸時代初期の慶長8年(1603)に再興されたもの。その後度々修復を繰り返しており完全な桃山時代の建築遺構ではないものの、淡路では数少ない桃山時代の建築遺構として県指定重要有形文化財に登録されている。
  • 北山鹿島神社
    旅行/観光
    兵庫県高砂市阿弥陀町北山20
    高砂市「高御位山」の麓に鎮座する神社。江戸時代初期に創建され、御祭神は「経津主神」、「武甕槌神」で御神徳は交通安全、心願成就、縁結び、厄除、安産となっている。白い鳥居をくぐり、境内へと続く参道には両側に灯籠が立ち並んでいるのが特徴。また、この地域には神様の使いである鹿の伝説が残されていて、「鹿島明神」として祀られており、境内の鹿(神鹿)の像に参拝者が引いたおみくじを結んでいく風習があることでも知られている。
  • 有間神社
    旅行/観光
    兵庫県神戸市北区有野町有野4435
    神戸電鉄三田線岡場駅より徒歩10分のところにある子ども守護の神社や山王さんとして親しまれている神社。御祭神は大巳貴大神、少彦名大神等であり創建年代は不詳。本殿の他に末社として天照大神を祀る窪森社や猿田彦大を祀る猿田彦社、安産祈願の子安石などがある。夏越大祓や泣き相撲等の行事を行っている他、ぬいぐるみや雛人形、ランドセル等の供養お焚きあげを受け付けている。
  • 戸隠神社
    旅行/観光
    兵庫県川辺郡猪名川町肝川字西ノ前136
    新名神高速道路川西ICから西側に広がる住宅地つつじヶ丘にある小さな神社。祭神は天手力男命。創建年は不明だが古くから肝川の鎮守として祀られており、本殿は国の重要文化財に指定。保存状態がよく、造営時の「蟇股」の一部が保存されている。伝承では天岩戸が開かれた時、岩戸の一部が飛んできて落ちたとも。境内には大きなモミの木が立っており、これは兵庫県内で5番目に大きいとされる。周囲は杉林で覆われ、趣深い雰囲気を抱えた神社である。
  • 七松八幡神社
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市七松町3-10-7
    尼崎市七松町3丁目にある神社。応神天皇を祭神として祀っている。源頼信が当地を訪れた際、農民たちの窮状を訴えた子供に感銘を受け、松の木の下にあった小さな祠を改装、新たに6本の松の木を植えさせたという、創建にまつわる言い伝えが残っている。また、社名がTVアニメ「忍たま乱太郎」のキャラクターの一人の名前の由来ともされ、聖地として参拝に訪れるファンも多い。
  • 賀茂神社
    旅行/観光
    兵庫県たつの市御津町室津74
    御津町室津にある神社。賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)を祭神として祀っており、創建は平安時代にまでさかのぼる。現在の建物は本殿を中心に5棟の社殿が並ぶ「五社造り」と呼ばれる様式で、元禄12年(1699)に建てられたと考えられる。社殿に唐門や回廊などを加えた8棟の建物が国の重要文化財に指定されている。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す