神奈川の神社スポット一覧

  • 鶴岡八幡宮
    rating-image
    4.0
    1615件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
    鎌倉観光ではたくさんの神社仏閣のなかからどこを散策しようかと考えるものだが、鶴岡八幡宮は別格。若宮大路の参道、段葛(だんかずら)を進んだ先の雪ノ下・大臣山のふもとにあり、鎌倉幕府を開いた初代征夷大将軍・源頼朝ゆかりの神社としてぜひ訪れたい鎌倉を代表する史跡のひとつだ。

    ついつい寄ってしまいました。鎌倉で一番有名なところです。コロナが5類に引き下げられて以降、観光客が増えてきたように思います。階段がちょっと大変ですが、ぜひ上まで行ってお参りしてください。

  • 箱根神社
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
    古く奈良朝初期に創建された歴史ある神社で、数多くの文化財も所蔵されている。湖面に鳥居が立つ風景は、箱根のシンボルとして親しまれている。箱根を訪れたなら、ぜひ立ち寄ってみたいスポットだ。

    箱根エリア散策時に立ち寄り。 箱根神社にある宝物殿です。 別途、拝観料が必要です。 常設展示コーナーの他、企画展示なども開催されており、展示内容も充実しています。 歴史や寺社仏閣に造詣がある方には楽しめるスポットです。

  • 銭洗弁財天宇賀福神社
    rating-image
    4.0
    438件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
    鎌倉一有名な金運スポット。洞窟内の奥宮にある湧き水でお金を洗うと何倍にも増えるといわれ、ご利益を求める参拝客があとを絶たない。12日に一度めぐってくる弁財天ゆかりの巳(み)の日には使いの蛇が願いを叶えてくれるといわれ、さらに賑わいをみせる。

    GWで混む前に行ってきました。金運スポットで人気です。小銭だけでなく、お札を洗ってもOKです。坂の上にあるので、行くまでが少し大変です。歩きやすい靴がおすすめです。

  • 寒川神社
    rating-image
    4.0
    267件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県高座郡寒川町宮山3916
    相模國一之宮と称され、約1600年の歴史をもつ神社。相模國をはじめ、関八州総鎮護の神として人々の信仰を集めている。寒川比古命(さむかわひこのみこと)・寒川比女命(さむかわひめのみこと)の2柱の神を祀っている。

    久しぶりの参拝に来ました。お清めの水の方法が変わっていました。柄杓がなくなり、木製の蛇口にかざす体制になっています。八方除けの神社です。本殿脇に竜が支える天球儀があった。今日は建国記念の日でした、紀元祭のお祭りで混んでいました。初詣、お宮参りなど都度利用していました。

  • 江島神社
    rating-image
    4.0
    343件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-8
    江の島島内にある辺津宮(へつみや)、中津宮(なかつみや)、奥津宮(おくつみや)の三社を総称して江島神社という。海の守護神である女神が祀られていて、金運や恋愛運、勝負運、芸能運を高めるパワースポットとして有名だ。

    江ノ島を代表するスポットです。大きな鳥居と特徴的な門が迎えてくれます。3つのお宮があるので、ぜひすべてお参りすると良いと思います。

  • 佐助稲荷神社
    rating-image
    4.0
    156件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
    源頼朝が幕府を開く前の事、稲荷神(白狐)が頼朝の夢枕に立ち、平家討伐の時期を告げたと言う。それに従った頼朝は見事平家を滅ぼし、鎌倉幕府を設立。その後感謝を込め、佐助稲荷神社を建築させた。この伝説から、佐助稲荷は出世運や仕事運アップにご利益があると言われている。

    こちらは 赤い鳥居で有名ですが 鳥居の数は 50本程度で 一万本あると言われている[伏見稲荷大社(京都)]を訪れた方であれば カッカリするかも知れません。しかしながら [拝殿]周囲の 数えられないほどの白狐に囲まれ苔むした《祠》の景観は [伏見稲荷大社]でも見ることの出来ない独特さがあり [拝殿]を参拝されたのであれば 右手の石段を上がって 《祠》の景観に触れることをお薦めします(添付 写真参照...

  • 伊勢山皇大神宮
    rating-image
    4.0
    125件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区宮崎町64
    横浜市西区にある神社で、「関東のお伊勢さま」としても知られており、初詣をはじめ多くの参拝客が訪れる。七五三や結婚式などの祈祷が行われるほか、2月3日の節分祭など、年間約30の行事を実施。また、1年間使用したお守りや神礼などを浄火させる「お焚きあげ」や、使用してきた雛人形などの預かり・お祓いも受け付けている。

    日本の文明開化を牽引した鉄道の開業を記念し、御朱印や開業当時の切符を模した御守が1月末までの期間限定で頒布されていました。新橋・横浜(現桜木町)間でわが国初の鉄道が開通した1872(明治5)年から、2022(令和4)年は鉄道開業150年にあたるそうで、1870(明治3)年の伊勢山皇大神宮の創建とほぼ同時期のことです。幕末の開港により歴史の表舞台に躍り出た横浜は、鉄道と共に国際貿易港として発展してき...

  • 鎌倉宮
    rating-image
    4.0
    111件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂154
    鎌倉市二階堂にある神社。別名「大塔宮」。鎌倉幕府を倒し、建武中興を成した後醍醐天皇の皇子・護良親王を祭神とする。明治2年(1869)、明治天皇により創建。境内には、護良親王が戦の際に兜の中へ忍ばせたお守りに由来する大きな「獅子頭守」があり、本殿後方には護良親王が9か月幽閉されていたとされる土牢も残されている。鎌倉駅東口より徒歩30分。駅から「鎌倉宮(大塔宮)」行きのバスも出ている。

    八幡宮からさらに足を延ばした場所なので、参拝者も少なくゆっくりとお参りできます。 綺麗な紅葉が見られました。 かなり気の早い梅が数輪咲いていました。 花手水ではなく、獅子頭が沢山あるのも珍しいですね!

  • 荏柄天神社
    rating-image
    4.0
    94件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂74
    鎌倉市二階堂にある、学問の神・菅原道真を祀る神社。本社前にある梅の木は「鎌倉一早咲きの梅」と呼ばれ、1月の受験シ-ズンには紅色の花を見ることができる。また漫画家清水崑が愛用した絵筆を供養するため建てた「かっぱ筆塚」があり、その奥には彼の意志を継いだ横山隆一始め154人の漫画家による「絵筆塚」がある。

    日本国内のあちこちの神社で《筆塚》を見たことありましたが こちらの《絵筆塚》は 154枚の漫画キャラクターが描かれ チョットヒックリするような大きさです。一方《かっぱ筆塚》は 一般的な《筆塚》のイメーシなので 逆に見落とすかも知れません。 機会あれば 一度 10月に開催される《絵筆塚祭》を再訪したいものです。

  • 報徳二宮神社
    rating-image
    4.0
    122件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県小田原市城内8-10 小田原城址公園内
    1894年(明治27)に創建された二宮尊徳翁を祭神とする神社は、小田原城内に位置し、深い緑に囲まれた神明造りの御社殿がある。拝殿の礎石は、尊徳翁が飢饉時に米を配った米蔵の礎石。鳥居脇には1928年(昭和3)に寄進された二宮金次郎のブロンズ像が立つ。神社に隣接する「報徳会館」にはレストランやカフェがあり、「報徳博物館」では尊徳翁の思想を学べる。

    雰囲気よいですね。 ここを抜けて、こども遊園地へ行く最短ルートでもあります。 途中の池の雰囲気も神秘的でしたね。

  • 大山阿夫利神社
    旅行/観光
    神奈川県伊勢原市大山355
    都心から約2時間。丹沢大山国定公園に位置する大山の山頂には、大山阿夫利神社の上社が、中腹には下社が鎮座する。下社の近くまでケーブルカーもあるので、白い法被姿の大山講の人々に交じって気軽に参拝しよう。
  • 森戸大明神(森戸神社)
    旅行/観光
    神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
    源頼朝が創建し、鎌倉時代の歴史書「吾妻鑑」にも記されている由緒ある神社。本殿は、葉山町の重要文化財に指定されている。また、鳥居は「名島」という小さな島に建っており、夕暮れの名島の景色は「かながわ景勝50選」にも選出されている。子宝神社としても有名で、子授祈願・安産祈願に訪れる観光客も多い。
  • 九頭龍神社本宮
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 箱根九頭龍の森内
    芦ノ湖の守護神とされる九頭龍大神を祀る神社。九頭龍神社には本宮と新宮の2つがあるが、人里から離れた本宮は豊かな自然環境のなかにあり、近年はパワースポット、縁結びの神社として知られている。
  • 八坂神社
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-8
    日本三大弁財天の一つとして知られる江島神社の奉安殿横に位置する末社。銅葺の入母屋造りの社殿内には建速須佐之男命が祀られている。毎年7月に行われる例祭である神幸祭は湘南エリア唯一の夏祭りとして知られ、神輿の海中渡御や天王囃子等が奉納される。

    江の島には多くの神社があり口コミ書くのも調べないといけません。上手く書けないので資料抜粋します「江島神社の境内社。腰越の小動神社に祀られていた社が大波で壊され、御窟の前の海中に沈んでいた御神体を漁師が拾い、ここへ祀ったといわれています。」滞在時間10分くらい。

  • 江島神社 辺津宮
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-8
    江の島にある江島神社の辺津宮は、源實朝(みなもとのさねとも)によって1206年に創建された。田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)を祀っており、1675、1976年と修繕を重ね、現在の権現造りの社殿が新築された。辺津宮は高低差のある江ノ島で一番下にあるため、「下之宮」とも呼ばれている。

    ・江島神社は日本三大弁財天を奉るそうです。「辺津宮(へつみや)」「中津宮(なかつみや)」「奥津宮(おくつみや)」の三社からなる御社。 ・こちらは、江の島にわたって一番最初に現れる「辺津宮」。 ・階段の下から行列ができていて、休日に参拝するにはかなりの時間を待つ必要がありました。社では、1組ずつ丁寧にお祈りをしており、自由に見学してよい美術館でもしっかり列を作り規律正しく並ぶ日本人らしさというか...

  • 叶神社
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
    横須賀市東浦賀町にある神社。浦賀の港を挟んだ西側の「西叶神社」と対となっている。「叶」という名称から、パワースポットとして知られており、西叶神社の勾玉と東叶神社のお守り袋に納めると、良縁を結ぶと言われている。また、東西の神社の移動は、港を行き来する「浦賀の渡し」で結ばれている。

    浦賀駅から徒歩20分ほど。 1181年に石清水八幡宮を勧請して創建。祭神は応神天皇。現社殿は1929年再建の木造銅板葺でその脇にある神輿蔵には立派な神輿が納められている。また拝殿左側の石段を220-230段ほど上ったところ(明神山山頂)には奥の院が鎮座している。

  • 海南神社
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県三浦市三崎4-12-11
    天元5年(982)に現地に社殿を造営し、三浦一郡の総社となった神社。三浦開拓の祖・藤原資盈(すけみつ)を祭神として祀っているほか、筌龍弁財天も祀られており、「三浦七福神」の一つにも数えられる。毎年1月15日に奉納される踊り「チャッキラコ」はユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

    三崎のフィッシャリーナウォーフ「うらり」でのお買い物や食事の前後にオススメです。 三崎口駅へのバス通りと平行する参道に入るともう正面に見えていて、歩いて3分ほどの近さです。近づくとより社殿の朱が際立って見えます。立派な御神木も見事です。 御朱印は何種類かが正面右手の社務所で頂けますが、通常版だけは書き置きではなく持ち込んだ御朱印帳に直接記してくださいました。

  • 五所神社
    rating-image
    3.5
    61件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1
    五所神社は飛鳥時代の天智天皇の時代に、加賀の国から来た二見加賀之助重行らにより開拓された土地に、土肥郷の総鎮守として天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたとされる。源頼朝を助けた土肥一族から庶民まで信仰が厚く、現在も湯河原の鎮守の神として親しまれている。JR湯河原駅からは徒歩1015分、バスなら「五所神社」バス停からすぐである。

    湯河原屈指のパワースポットと聞き、 宿泊先からの通り沿いにあったので訪問 午前中だったので駐車できたものの、出る頃には、変な止め方している人も 止め方には注意を払わないと出れなくなりそう。 境内に七福神それぞれのお賽銭があるので、小銭は多めに 一柱、道路を渡った反対側にもおわしますので、道路の横断にはご注意を

  • 白旗神社
    rating-image
    3.5
    46件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
    神奈川県藤沢市にある源義経を祀る神社。優れた能力を持つといわれた義経公ゆえ、武芸、芸能、学問にご利益がある。5月5日は子供たちの成長を願い、こいのぼりをあげる牛若まつりも開催され、当日は多くの子供たちが集る。

    道路が交差している角に、鳥居が見えてきました。”白旗神社”の石碑が立っています。 周りは交通渋滞が起こりそうなにぎやかなところにあります。 この神社は”源義経”が祀られているそうです。 境内にはその義経と弁慶の銅像が建てられていました。その横には、”伝源義経首洗井戸”がありました。 奥州平泉で自害下義経の首が、この地に流れ着き、洗い清められ葬られたと伝えられたそうです。 本当! 本殿は石段...

  • 葛原岡神社
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
    源氏山の高台にある縁結びで有名な神社。後醍醐天皇に仕えた、日野俊基卿が幕府に捕らえられ、最期を迎えた地でもある。境内には日野俊基の辞世の句や、供養の碑が建っている。近年では、恋愛成就のパワースポットとしても人気。赤い糸の付いた5円玉を「男石」と「女石」に分けられた「縁結び石」に、思いを込めて結ぶ。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す