中濃のスポット一覧

  • ひるがの高原 牧歌の里
    rating-image
    4.0
    97件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
    岐阜県郡上市高鷲町(ぐじょうしたかすちょう)の最北にあり、豊かな自然に恵まれているひるがの高原。そんな高原に位置する「ひるがの高原 牧歌の里」では、季節の花を観賞したり、地元のグルメを味わったりとさまざまな楽しみ方をできるスポットだ。牧場でのんびりと草をはむ動物たちを見ているだけでも心が癒やされることだろう。

    200人位のイベントで行ってBBQを食べました。 期待してなかったのですが、以外に美味しかったです。 300円払って園内を周ってくれる乗り物が空いてたし良かったです。

  • ぎふワールド・ローズガーデン(旧 花フェスタ記念公園)
    rating-image
    4.0
    114件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県可児市瀬田1584-1
    ヨーロッパなどで古くから栽培されてきたオールドローズから国内外の最新品種まで、バラエティ豊かなバラを観賞できる世界最大級のバラ園を完備。バラ以外にも季節によってさまざまな花が咲き誇る、国内屈指のフラワーガーデンだ。

    バラまつりには少し早いかもと思いながら出かけました。予想通りバラは少なかったけれど、ハンカチの木、朴の木に花が咲いていて行った甲斐がありました。最近人気のネモフィラもきれいに咲いていました。 名称が変わってから初めて行きましたが、料金が試行中のようでした。 自宅から車で1時間半かかりますが、さまざまな花を見ながらの散歩は格別です。 今回も年間パスポートを購入したので、有効期限内にまた行く予定です。

  • 郡上八幡城
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
    八幡山の山上にあり、作家の司馬遼太郎も感動を記した美しい山城「郡上八幡城」。野面積の石垣や日本最古の木造再建天守、城主の家宝や鎧などを見学しながら、歴史の息吹をゆっくりと感じてみたい。
  • 名もなき池(通称 モネの池)
    旅行/観光
    岐阜県関市板取下根道上448
    フランス印象派の画家クロード・モネの連作『睡蓮』に似ているとされ、「モネの池」との通称をもつ「名もなき池」。スイレンやコウホネなど、自然の色彩が織りなす名画のような美しさを堪能しよう。
  • 道の駅 明宝
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    交通
    岐阜県郡上市明宝大谷1015
    郡上八幡ICから19分。 飛騨美濃せせらぎ街道沿いに建つ道の駅。磨墨の里公園に隣接し、春は桜・花桃、夏は吉田川と新緑、秋は紅葉の山並と四季折々の美しい景色を望める。また、物産館をはじめ、各種飲食店などのテナントが充実。特産品明宝ハムやトマトケチャップをはじめ、県内各地のお土産品を取り揃えている。無料休憩所の磨墨庵では、800年間燃え続けるいろりがあり、このいろりで焼いたアマゴ・イワナを磨墨の里公園を眺めながらゆっくりと食べることができる。

    郡上八幡から車で20分ほど走ったところにあります。道の駅では明宝ハムの工場があってハムの直売もやっています。半分サイズの明宝ハムを10本も買っているお客さんにはビックリ!トイレ休憩だけでなく、飛騨や郡上のお土産もいろいろあってショッピングするのもオススメです。

  • 道の駅 古今伝授の里 やまと
    rating-image
    4.5
    43件の口コミ
    交通
    岐阜県郡上市大和町剣164
    東海北陸自動車道ぎふ大和ICから国道156号・県道317号を白鳥方面へ3km。無料の足湯や朝市、郷土料理店やアイスクリーム・ヨーグルト工房など、多彩な施設がそろう道の駅。観光案内や物産品販売はもちろん、鮎の塩焼きや自然薯、毎月20日の鶏ちゃんの日には郷土料理の鶏ちゃんがお得に楽しめる。古今集にちなんで名付けられた各施設では、名産品の販売や郷土料理レストランのほか、新和風建築の趣あるなかで温泉も楽しめる。

    宿泊ホテルから徒歩で来れた道の駅。食堂が多数あり温泉や足湯もあるから混雑してます。鮎の塩焼きのお店はお客さんが多かったです。お土産品もたくさんありどれにするか迷うほど。近くに行く事があったら行ってみてください。

  • 郡上八幡博覧館
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市八幡町殿町50
    大正時代に建てられた税務署を利用したミュージアム。郡上おどり、城下町、水の都、伝統工芸など、郡上八幡がもつさまざまな魅力を、凝縮して紹介している。特に郡上おどりの実演は必見。町歩きの前に訪れると、より郡上八幡を楽しめる。

    郡上の古い街並みの大通りにあり、郡上踊りの歴史や文化が分かります。 一日4回郡上踊りの実演があり、実際に見れて楽しかったです。 お土産も売っていて、展示も見応えがありました。

  • ひるがの高原スキー場
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
    東海北陸自動車道ひるがの高原スマートICから車で約5分。ゲレンデは一面見渡せるワイドバーンで初心者や子ども連れでも安心なスキー場。5種類の初級コースや、3種類の中級コースのほか、ロングソリコースや雪山遊びなど、子供達も大満足のひるがもキッズランドがある。毎週土日にはソリ大会や親子障害物競走など様々なイベントが開催され、3歳からのスキー・スノーボードレッスンもあるので、子どものゲレンデデビューには最適。

    スキー場がオフシーズンにはピクニックガーデンとして変身しきれいな花々を見ることができます。10月には桃色吐息と称しコキアやコリウス、ペチュニアを楽しめました。コキアが有名のようですが、ひたち海浜公園などと比べるとかなり小規模で株も小ぶりでした。

  • 高鷲スノーパーク
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
    西日本最大級の奥美濃にあるスキー場。ゲレンデの頂上は標高1,550m、最長滑走距離は4,000mで全13コースある。ハーフパイプもビギナーからベテランまで楽しめる設計になっている。スキーやスノボーのスクールも実施。施設内は更衣室、飲食店、売店、無料キッズスペースなど充実している。山頂カフェでは絶景を満喫しながら休憩できる。

    今年は雪不足のためか、 オープンしているコースが多い 高鷲スノーパークに人が集中している感じがする。 リフトも平均すると15分待ち位かな。 それでも、今年の雪不足を考えたら いいほうなのかも。

  • 郡上八幡旧庁舎記念館
    rating-image
    3.5
    44件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
    郡上八幡旧庁舎を利用した記念館。昭和11年(1936)に建設された木造の洋風建築。平成6年(1994)まで使用されていたが、庁舎移転に伴い、記念館としてリニューアルされた。建物は国の登録文化財に指定されている。館内には観光案内所や、土産販売コーナー、休憩所などが造られている。かつて庁舎の食堂だったスペースは、軽食コーナーとなっており、古地鶏や郡上ハム、飛騨牛を使った料理が提供されている。

    新橋のたもとにあります。レトロな建物で観光案内、売店、食堂になっています。 昼近くに行きましたが、2階では郡上踊りの練習をしていました。 町のお店はどこも混んでいたので、食堂でランチをということで向かいました。空いていて、すぐに座れたのは良いですが、お料理がなかなか出てこない。食券を買って、セルフで下げるシステムですが、その割に味噌煮込みうどん1000円、ハヤシライス1250円はちょっと高いなあ...

  • 関市板取川温泉 バーデェハウス
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    宿泊/温泉
    岐阜県関市板取4175-9
    岐阜県関市板取、板取川温泉の入浴施設。施設内には弱アルカリ性の源泉が二つあり、豊富な温泉水をたたえている。神経痛、筋肉痛のほか、美肌効果があるとされ、男女ともに、内風呂と露天風呂を備え、入浴後に一休みできる休憩所もある。敷地内にある温泉スタンドでは、100リットル単位で温泉水を購入することができ、自宅で手軽に温泉を楽しむことができる。

    入泉料は大人600円と標準的。内湯はあまり大きくないし、洗い場も数は多くないけど、露天風呂の広さは目を見張るものがあります。泉質はツルツルで、所謂美人の湯系。個人的には好きな泉質です。 休憩処は広め。レストランにも繋がっています。見た感じ&調べた感じJAFの割引はなさそうです。マッサージなどのリラクゼーションはありませんよ。

  • ダイナランド
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
    西日本初のゲレンデイルミネーションや大花火祭りも開催。コースは初心者・中級者・上級者用の全22コース。夜専用の「ネオンパーク」や雪遊びを親子で楽しめる「ちびっこ広場」などもある。スクールではこども向けのスキーやスノボーレッスンも行っている。施設には更衣室・レストラン・売店・レンタルコーナーなどがある。また要予約の託児所も完備。

    スノボが大好きなので、何度か過去合わせて行っています。この辺りのゲレンデは大体どこも名古屋岐阜方面から行きやすくて、内容も悪くないです。

  • ぎふ清流里山公園
    遊ぶ/趣味
    岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
    豊かな自然のなかに展示施設やアクティビティ、子どもたちの遊べる広場などが点在する「ぎふ清流里山公園」。里山の景色を眺めながら、昭和の風景と出合ったりグルメを味わったりと、さまざまな楽しみ方をできるスポットだ。
  • 大滝鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町安久田2298
    東海地方で最も大きな石灰洞窟といわれる大滝鍾乳洞。天井部分に広がる鍾乳石群「天上界」や金属イオンが溶け込んだ「赤い鍾乳石」、国内最大規模という地底滝「神秘の大滝」など、見どころ満載の自然スポットだ。

    石の上でお肉や野菜を焼きます とても美味しかったです 建物は白川郷から移築してきた 合掌造りの建物なので 雰囲気あります

  • 道の駅 美並
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    交通
    岐阜県郡上市美並町上田2605
    東海北陸道「美並IC」から、国道156号線を車で南へ約15分の道の駅。奥美濃地方の玄関口にあり、清流「長良川」を眺望できる自然に囲まれているのが特徴。郡上の情報をはじめとした各種情報が入手できる。地元の農家で収穫された農産物、採れたての山菜を販売する朝市「旬採市場」は毎朝行われている。また、地元の食材を使った「ごっつぉ弁当」(予約が二日前に必要)は、行楽のお供におすすめ。近隣町村のお土産の他、「モロヘイヤソフトクリーム」、「暴れん棒鶏ちゃん」なども楽しめる。

    郡上から南下した国道沿いの道の駅。野菜が安いのと、それなりにお土産も売っています。残念ながらクレカ、電子マネーに対応していません。

  • めいほうスキー場
    rating-image
    4.5
    36件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市明宝奥住字水沢上3447-1
    晴天時の山頂からは御嶽山をはじめ槍ヶ岳へと続く北アルプスを望める。その頂上から一気に5,000mを初心者でも安心して滑走できる。プロスノーボーダー高井隆司氏プロデュースの「チケイパーク」。「DC」とコラボした「DC Park」など楽しめるコースが揃う。大人に限らずこどもも安心して遊べるキッズパークは西日本最大級。施設内には「ムラサキスポーツ」や奥美濃・明宝の特産品を揃えたショップや足湯などもある。

    スノボを滑りに何度か行っています。感覚的に、若い世代の子の割合が多い気がします。私は車で行きますが、アクセスも悪くないです。

  • 道の駅 平成
    交通
    岐阜県関市下之保2503-2
    東海環状自動車道「富加関IC」より、車で北に約10分の所にある道の駅。自然の中、家族でゆっくりできる道の駅をコンセプトに、パターゴルフ場や遊歩道を始めとした、レジャー施設が開設されているのが特徴。また、隣接している「椎茸園」では、特産品である椎茸を昔ながらの方法で栽培し、摘み取り体験ができるのも魅力。また、同じ構内にある「パン工房 平成」では、一番人気のメロンパンが特大サイズで購入できる。
  • フェザーミュージアム
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市日ノ出町1-17
    カミソリ製品をはじめ理美容製品、工業用刃物、医療用刃物を製造するフェザー安全剃刀株式会社が運営する、世界初の刃物の総合博物館。フェザーの歴史を知ることができるのはもちろん、「切る」という行為やそれにまつわる歴史、文化、道具にもフォーカスして紹介している。

    800年の歴史を持ち、名工関孫六を生んだ美濃関、一般民生用の刃物に転換してからも一大産地であり続けています。なかでも同じルーツを持つ「貝印」「フェザー」は本社をそれぞれ東京、大阪に移しながらも研究開発・製造の拠点を置き続けており、こちらは後者の研究施設の一角で運営されています。 「世界初の刃物総合博物館」と銘打ち、自社製品の展示、広告展示、刃物の歴史展示、体験展示などを行っています。剃刀の替刃を使...

  • 美濃和紙の里会館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県美濃市蕨生1851-3
    1300年以上の伝統を誇る美濃和紙。「本美濃紙」(ほんみのし)は、「和紙:日本の手漉和紙技術」として2014年(平成26)にユネスコ無形文化遺産に登録された。そんな美濃和紙の魅力に触れられるのが「美濃和紙の里会館」。貴重な展示物の見学や、紙すき体験を通して和紙を身近なものに感じられる。

    美濃和紙の里、美濃市蕨生、板取川のほとりに建つ和紙の展示館。美濃和紙の作業工程や特徴、歴史などが展示される他、この時は和紙の人形展も行われていました。韓国の韓紙の展示もあってよかったし、美濃和紙の商品もかなり揃って販売されていました。周りには、和紙工房もあるとのこと。

  • 道の駅 半布里の郷 とみか
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    交通
    岐阜県加茂郡富加町羽生2174-1
    「富加駅」から徒歩15分、国道418号線沿いにある道の駅。地元農家で採れた「新鮮で安心な野菜」、「我が家の味・おふくろの味をベースとしたお総菜、加工品等」を取り扱う「特産品コーナー」がある。構内レストランでは、粕味噌床に漬け込んだ「美濃ヘルシーポーク」を使用した、 「美濃ヘルシーポーク ロース130g豚味噌焼重」がおすすめ。他にも、日替わりパンが提供される「とみかのわっかパン工房」や、地域交流に使用される「多目的広場」も備えられている。

    国道418号沿いの田園地帯の中にある道の駅ですが、直ぐそばにスーパーやドラッグストアもあります。 駐車場は約40台分と道の駅としてはかなり小さいです。 田園地帯にあるだけに、午前中に行けば農作物の種類は豊富で価格もスーパーよりお得な様で、旅行中の人の他に地元の方も結構来ている様です。 変わっているのは、そんなに大きくは無いものの「屋根付きスペース」があることでフリーマーケット等のイベントを度々開催...

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す