白山・小松のスポット一覧

  • 白山比め神社
    rating-image
    4.5
    138件の口コミ
    旅行/観光
    石川県白山市三宮町ニ105-1
    石川、福井、岐阜の県境をまたいでそびえ、古くから霊峰としてあがめられている白山。白山比め神社は、この白山を御神体としており、さまざまな心願に霊験あらたかな同神社を訪れる参拝者は途切れることがない。

    白山市鶴来にあります、白山信仰と全国にある白山神社の総本宮です、石川の地元住民は親しみをもって白山さんと呼びます、私も月に一度は参拝に来ます石川の県民は人生の節目節目にご祈禱に訪れ方が多いと思います。

  • 那谷寺
    rating-image
    4.5
    221件の口コミ
    旅行/観光
    石川県小松市那谷町ユ122
    白山を開山した名僧・泰澄(たいちょう)が717年(養老元)に創建した寺院。境内の景観は国の名勝に指定されており、紅葉の名所としても知られる。『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では1つ星に格付けされるスポットだ。

    超穴場スポットです。是非行ってみてください。とても素晴らしいお寺ですが、日本人より外国人の方の方が多かったようです。

  • 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
    rating-image
    4.0
    119件の口コミ
    旅行/観光
    石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
    九谷焼や輪島塗、ガラス、金箔など、北陸加賀の伝統工芸をたっぷり満喫できるスポット。森に囲まれた丘陵地に古民家を活用した体験館が立ち並び、思い想いに作品創りを楽しめる。

    雪の中、入場料がかかるので、どうかなと思いましたが お正月にも開いていて、 古民家の雰囲気もよく、結果行ってよかったです。 体験は少し高めではありますが、様々な体験がここの中でできるので とても楽しめました 小学生でも1人でろくろが回せたり、 ガラス吹きを体験出来たり、 説明が丁寧で上手に作る事ができました 結果2日間も行きました チケットを見せて、2日券に変更してと伝えるだけで、半額以下で...

  • 石川県立航空プラザ
    rating-image
    4.0
    146件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市安宅新町丙92 (小松空港前)
    小松空港に隣接する「石川県立航空プラザ」は、飛行機を見て、触って、体験できる人気スポット。マニア垂涎の退役機体も展示している。パイロット気分を味わえるフライトシミュレーターにも挑戦してみよう。

    こちらは、小松空港の向かいにある(徒歩5分)航空機に関するミュージアムで、無料で見学できます。 正直なところ、新しい展示物はありませんが、屋内に大規模なジャングルジムがあったり、飛行機の仕組み、政府専用機などの展示もあり、子供から大人まで楽しめるなと思いました。

  • いしかわ動物園
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県能美市徳山町600
    おなじみの人気者から珍獣まで、園内には約200種類もの動物を展示する。自然の生態に近い環境で飼育するほか、展示方法にも工夫を凝らし、動物たちの生きいきとした姿を観察できる。

    何回行ってもいつも動物を観察するのが楽しいです。動物が多いし、いろいろな行動が見られます。 動物園の中心には森と小さい川があって、野生の動物も見るチャンスがあります。トカゲやカエル、イタチも見たことあります。 (動物園内のレストランは、昼に混雑して、注文して2時間ほど待ちました。動物園が混んでいる時は注意したほうが良いです。)

  • こまつの杜
    rating-image
    4.0
    98件の口コミ
    旅行/観光
    石川県小松市こまつの杜1
    世界的な建設機械メーカー・コマツの工場跡地に整備された見学施設。園内に展示された超大型のダンプトラックと油圧ショベルは、来園者の度肝を抜く圧倒的なスケールだ。運転席への搭乗体験が人気を集めている。

    巨大なショベルカーとダンプトラックが展示されています。時間帯によっては、運転席に乗れます! ただし、かなり時間が限られているので、WEBで時間をチェックしてからいくとよいです。また身長95センチ以下の小さい子は、必ずおんぶ紐です。抱っこ紐はNG。 芝生エリアや、ベンチも少しあるので、ピクニックしてもよいですね。 室内展示も少しあります。働くクルマ好きな幼児は大興奮です。

  • 道の駅 こまつ木場潟
    rating-image
    4.0
    45件の口コミ
    交通
    石川県小松市蓮代寺町ケ2-2
    国道8号バイパス「蓮代寺IC」のすぐそばにある道の駅。農家レストラン「味処四季彩」では、蛍が飛び交う山間地で作られる「蛍米」など地元食材をふんだんに使ったオリジナル定食や、松尾芭蕉も愛したという「小松うどん」などの小松の味を提供。お勧めの「トマトカレー」は、小松産のトマトを使い野菜の水分だけで仕上げた限定メニュー。直売所「旬彩市場じのもんや」には採れたて新鮮な地元産農産物や、加工品などが豊富に揃っている。

    地元のお土産を買うのに立ち寄りました。 山手に近いだけに野菜中心ですが、色々買えて 良かったです。 名前を呼ばれて振り向くと、顔見知りが居ました。 何故、此処に居るの?と聞きましたら隣で畑をしてて 此処で販売させて頂きます。と・・・ 偶然に何年かぶりに会いました。

  • 松井秀喜ベースボールミュージアム
    rating-image
    4.0
    66件の口コミ
    旅行/観光
    石川県能美市山口町タ58
    元プロ野球選手、メジャーリーガーの松井秀喜さんは石川県能美市(旧根上町)出身。多くの記念の品や写真資料などを集め公開している施設は、松井さんが現役を終えた今でも全国から大勢の野球ファンが訪れる聖地だ。

    巨人ファンは是非行くべし。 巨人ファンじゃなくても楽しいところだと思う。いろいろなものが見れたり触れたりで楽しい。 駐車場も広いので北陸に行ったら是非。 有難うございました。

  • 一里野高原ホテル ろあん
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    宿泊/温泉
    石川県白山市尾添チ70-4
    白山一里野の温泉旅館。白山の大自然を楽しめる高原にあり、100%源泉かけ流し。日帰りプランや多彩な宿泊プランを提案している。誰と何人で行くかだけでなく、季節や観光の目的に合わせて選べるのが嬉しい。一番人気はA5ランクの肉を使った「飛騨牛ヒレ肉のいろり網焼きステーキプラン」。気軽に炭火焼の絶品料理や天然温泉を楽しめる日帰りプランも多数用意。源泉掛け流しの温泉は森林浴も楽しめる「森の湯」や、特別室の露天風呂、二つある貸し切り風呂などを満喫できる。囲炉裏を囲んで食べる里山料理は美味しさだけでなく楽しさも提供してくれる。

    石川県側から白川郷に抜けるのに前泊で利用しました。チェックイン時にキャンペーン中でアンケートに答えると片道通行無料と教えていただき、嬉しいサプライズでした。 周辺は寂れたスキー場宿という感じですが、中でもこちらはグランピング施設などあり頑張っておられるイメージを受けました。 温泉はこじんまりしていて泉質も特に特徴はありませんが、疲れた身体には優しいお湯でした。料理は定番の炭火焼のプランをお願いしま...

  • 日本自動車博物館
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市二ツ梨町一貫山40
    粟津温泉の近く、2万7000平方メートルの広大な敷地のなかに日本自動車博物館は立地している。展示台数は日本最大の約500台で、「世界に1台」「日本に1台」という貴重な展示も多い、自動車愛好家垂涎(すいぜん)のスポットだ。

    名前は恐らくレンジローバーから取ったのだと思います。ミュージアムショップ隣です。椅子や机、調度品からクラシックな雰囲気の漂うカフェ。

  • 獅子吼高原
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    石川県白山市八幡町リ110
    白山市八幡町にある高原。パラグライダーやハンググライダーなどのスカイスポーツのフライトエリアとして全国的に知られている。ふもとからゴンドラが整備されており、日本海までを一望できる標高約600mからの景色を楽しめる。

    白山比咩神社のすぐ近く、白山市のビューポイント。 鶴来から歩くのは少し遠いかな。 麓から一気にゴンドラで上がります。 山上はパラグライダーの人で賑わっていました。小さな子ども連れにも人気です。

  • 松任海浜温泉 おつかりさま
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    宿泊/温泉
    石川県白山市徳光町2665-1
    地元のリピーターが絶えない日帰り浴場。高速道路から降りずに利用できるためドライバーにもオススメ。月曜日以外は朝の5時から入浴できるのも大きな魅力となっている。泉質はナトリウム-塩化物泉で、神経痛や筋肉痛のほか切り傷や火傷に効能があるとされる。全面ガラス張りの大浴場からは日本海が眺望でき、露天岩風呂には潮の香りが漂う。整体や軽食等も楽しめる。

    館内はお土産ものが並び、軽食も食べられました。お風呂はずいぶん昔、入りましたが今も営業してるんですね。能登からのドライブの帰りに休憩できますね。

  • 九谷陶芸村
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    お買い物
    石川県能美市泉台町南22
    360年以上の歴史を誇る石川県の伝統工芸、九谷焼。その過去から現在までの多彩な情報を網羅する場所が九谷陶芸村である。「見て」「知って」「作って」「買って」、九谷焼の魅力をまるごと楽しんでみよう。

    三連休に訪れました。事前にYouTubeなどで参考にして楽しみに行ったのですが、とんでもないことになりました。混雑時期でもあり金沢駅でレンタカーを借りることができずJRで最寄りの能見根上駅まで行きました。路線バス位あろうかとたかをくくっていたのですが、休日であっても2時間半に1本という悲惨な「のみバス」というコミュニティバスしかなく、仕方なくタクシーを利用することとした。しかしいつまでたってもタク...

  • 手取フィッシュランド
    rating-image
    4.0
    36件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県能美市粟生町ツ58
    能美市粟生町、県道157号線沿いにある複合施設。遊園地にはコースターや観覧車をはじめとするアトラクションはもちろんのこと、ショーステージや展示コーナー、オフィシャルショップなどが揃った「ウルトラマンスタジアム」や、鯉や金魚、川魚の釣り堀などを備える。また、年中無休のペットショップとゲームコーナーも。

    能美市にあります。遊園地です、園内には釣り堀,小さい子供の遊ぶアトラクションなど、ゲームセンターなどがある昔とあまり変わらない、ウルトラマンスタジアムが新しく出来ていた、孫は大喜びです。

  • 木場潟公園
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    石川県小松市三谷町58
    石川県で唯一昔と変わらない景観を残している木場潟を囲むように、東西南北の四箇所に分かれているのが特徴の都市公園。東側に位置する木場潟中央園地が最も広大な敷地を有する。また、潟を一周できる周遊園路が整備されていて、4月頃には約1300本の桜が園路沿いに見られる。木場潟公園桜まつりも開催され、演奏会やウォーキング大会が行われるほか、二週間ほどライトアップもされる。

    一周6.4KMのジョギングコースとしてよいです。桜や白山が綺麗で心地よいです。ドッグランや遊具もあるので子連れや犬連れの方もよく居ます。新聞で東側が何か公園施設が開発されるそうなので楽しみです。

  • 安宅住吉神社
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    旅行/観光
    石川県小松市安宅町タ17
    安宅海岸のすぐ近くにある、1200年以上もの歴史を持つ神社。歌舞伎の十八番「勧進帳」にもある義経と弁慶の伝承から、全国で唯一、難関突破のご神徳があるとされており、難関突破を祈願する絵馬が多数奉納されている。境内では全国白砂青松百選にも選ばれた松林や、与謝野晶子歌碑など多くの建立物も見られる。雅楽や神楽舞も行なわれる、神前結婚式も可能。平成30年(2018)には神社と北前船絵馬、起舟祭と安宅祭りが北前船寄港地の一部として日本遺産に認定された。

    巫女さんの案内で中へ、素晴らしい絵画があります。普段は拝見できない絵画を見られたのには感激。今までとは違った目で、歌舞伎に触れ合うことができそうです。日にちによっては、鳥居に収まる太陽が綺麗だとか?是非!

  • 白峰温泉総湯
    rating-image
    3.5
    31件の口コミ
    宿泊/温泉
    石川県白山市白峰ロ9
    霊峰白山を臨む、白峰地区の中心部にある温泉施設。100%天然温泉となっており、泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。湯上がり後には肌がスベスベになる「美人を生む絹肌の湯」で、神経痛や筋肉痛に効能があるとされる。全面に木を用いた大浴場からは、四季で移り変わる山間の風景が見られるのが特徴。露天風呂は岩風呂と檜風呂があり、週替わりとなっている。11回使える回数券を販売しているほか、白山の住民は市民料金で利用できる。

    白山白峰重伝建保存地区にある、共同浴場。白峰温泉総湯という名前のとおり、堂々たる建物です。浴槽が3つあり、深さと温度が違っています。どの浴槽も温泉は加温循環で塩素あり。源泉かけ流しではありません。入浴料670円。

  • 極楽湯 金沢野々市店
    rating-image
    3.5
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    石川県野々市市若松町18-1
    金沢西インターチェンジから国道157号線沿いに、車で約15分のところにある日帰り入浴施設。日曜と祝日は朝の7時から開店しており、割引サービスも行なっている。また、毎日深夜2時まで営業しているのでゆっくりと入浴が楽しめる。日本では珍しい炭酸温泉を再現した「高濃度炭酸風呂」を始め、計8種類の内湯と露天風呂で入浴が可能。地元の老舗酒造直送の純米酒を混ぜた「純米酒風呂」も特徴となっている。食事処では季節や地域限定のメニューを多数提供している他、イベントなども開催している。

    スケール防止剤が入っていないのかと思うくらい、他の同時期にできたお店に比べスケールが多すぎです。もう少しシャワーの圧もあった方がいいし、クーポンバラマキはやめた方がいいです。

  • イオンモール新小松
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    お買い物
    石川県小松市清六町315
    石川県の伝統工芸「九谷焼」を製作している企業とのコラボで、1Fから3Fを貫く華広場に32名の作家による108枚の九谷焼の絵皿を配したシンボルモニュメントがあるショッピングモール。約17mのモニュメントは九谷焼の歴史や文化に触れられる空間になっており、買い物客・観光客問わず楽しめる。

    小松駅東口から無料送迎バスで行こうとしたら停留所の標識がありません。 タクシー乗場ばかりです。状況をきく商店もないので歩きました。イオンのサービスカウンターでバス乗り場をきいたら小松店のはおしえましたが、小松駅のはおしえてくれません。こちら側の最終はいってしまつたのでまた歩きました。

  • 道の駅 瀬女
    交通
    石川県白山市瀬戸寅163-1
    白山市の国道360号線と国道157号線の合流地点近くに道の駅。石川県側から白山に向かう玄関口に位置し、ここから、石川、岐阜、福井の3県を繋ぐドライブコース「プラチナルート」が続いている。中には地元食材を使ったベーカリーがあり、すべてのパン生地に白峰の温泉水が使われている。土産物コーナーには「白山百選」コーナーがあり、堅豆腐やどじょう、ジビエ料理など様々な商品が集められている。

石川の主要エリア

around-area-map

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。

石川の写真集

目的から探す