石川県小松市にある高野山真言宗の寺で、養老元年(717)に泰澄により開創されたと言われている。境内は広く、まるで山水画のように自然豊か。奇岩遊仙境と称され、本殿は巨大な岩山の洞窟と繋がっている。罪が浄められ生まれ変わる「いわや胎内くぐり」の聖地。本殿や三重塔など国の重要文化財に指定されている建物が多く、紅葉の名所としてもしられている。境内の道や階段に手すりがないため、参拝の際は歩きやすい靴を推奨。
那谷寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価天気が良かったので、富山から車でシュッっと(笑)行きました。紅葉が綺麗で、撮影スポット満載です。お寺や庭だけでも見応えありなのに、さらに紅葉時期だったので本当に来て良かったです。駐車場は広いのですがここに来る道が狭いので、大きな車の方はご注意を。
庭園や参道の苔を見ようと梅雨明け前に訪れました。
一通り境内を巡ってみましたが、奇岩の遊山境や展望台が印象的でした。
見所がたくさんあるので、何度もいきたいお寺ですね。
一通り境内を巡ってみましたが、奇岩の遊山境や展望台が印象的でした。
見所がたくさんあるので、何度もいきたいお寺ですね。
山中温泉に泊まり、思い立って行った。でも行って良かった。加賀温泉郷を回るバスで山中温泉から往復した。雪がなく助かった。
このお寺は岩山の中にあり包まれた雰囲気がある。また苔がしっかり根付き美しい。富士山、御嶽山、白山、那谷寺と並んでると聞きパワーを感じた。
行く価値あるところです。
このお寺は岩山の中にあり包まれた雰囲気がある。また苔がしっかり根付き美しい。富士山、御嶽山、白山、那谷寺と並んでると聞きパワーを感じた。
行く価値あるところです。
詳細情報
- 時間
- 8:30-16:45
[12-2月]8:45-16:30 - 休業日
- 無休
- 料金
- [拝観料]大人600円、小学生300円、幼児無料、障がい者300円(※手帳提示必須)
- 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり(小松市甲州無線LAN)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
石川 の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。