富良野・美瑛・トマムのスポット一覧
エリア
-
-
- 星野リゾート リゾナーレトマム
- 宿泊/温泉
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 星野リゾートトマム内、針葉樹の森の中に佇む高層リゾートホテル。全室が100m2(約30坪)以上の広さを誇るスイートルームとなっており、各部屋に周囲の美しい風景を楽しめる展望ジェットバスとサウナが整備されている。
-
- 白金青い池
- 旅行/観光
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 季節や見る角度により、青にも緑にも見える池。カラマツなどの木が立ち枯れている姿と、陽の光を浴び静かに輝く水面が幻想的で、フォトスポットとして人気を誇るスポットである。冬季に行われるライトアップでは、より一層神秘的な姿を見ることができる。週末やGWなどは混み合うので、時間に余裕を持って出かけよう。
-
- 展望花畑 四季彩の丘
-
4.5884件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道上川郡美瑛町新星第3
- 夏は色彩豊かな花畑と広大な景色を、冬は一面の雪景色の中楽しめる、四季彩の丘。広い農地、花畑、アルパカ牧場の他、ファームペンションもそろっている。農産物販売コーナーでは当農場で生産した野菜、近くの生産者から直接仕入れた商品も扱っている。JR美馬牛駅から徒歩25分。
-
2019年5月下旬に行きました。 まだ、種を植えたばかりでガイドブックの写真で見るような色とりどりの花畑は見れませんでした。遠くに雪を被った十勝連山が見え、花が咲くとさぞかし美しい風景だと思います。入場は無料です。
-
- 富良野温泉 紫彩の湯
-
4.0940件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内
- 新富良野プリンスホテル内にある温泉施設。四季折々の北海道の景色を楽しめる開放的な施設で、露天風呂やオールドパインサウナ(フィンランド式)、リラクゼーションコーナーなど設備も充実している。
-
部屋は清潔で文句なし。温泉も最高です。ただ、夕食付きプランを選んだのですが、ちょっと残念。メニューは今ひとつです。夕食はレストランを予約して別に手配する方が良いと思います。
-
- 星野リゾート トマム ザ・タワー
-
4.01386件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 星野リゾートトマムのランドマーク的存在として知られるツインタワーホテル。星野リゾートトマムの中心部に位置しており、レストラン街やアウトドアセンターからも近く利便性が高い。シンプルで使い勝手の良いスタンダードルームの他、ファミリールームや赤ちゃん連れでの滞在に配慮したままらくだルーム等があり家族連れを中心に人気を集めている。
-
トマム周辺にはお店が全然ないので、遅くまで開いているレストランがなくて助かりました。 とにかく敷地が広くて迷います。
-
-
- ぜるぶの丘・亜斗夢の丘
-
4.0224件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道上川郡美瑛町大三
- 毎年4月下旬から10月上旬まで開園している、ぜるぶの丘・亜斗夢の丘は、旭岳や十勝岳連峰などの大自然を背景に美しい花畑を楽しめる。道央道「旭川鷹栖IC」から国道237号経由で約50分。JR美瑛駅からタクシーで5分(徒歩なら約35分)。
-
歩いて回るもよし、有料のバギーに乗るもよしそれぞれの楽しみ方があるかなと思います。入場無料というのが信じられないくらい綺麗に整備されていて、ほんとにお金いらないの?というレベル。歩行者用の通路がそこまで広くありませんが、園内は多少の高低差があり、それに対応するため(?)のカートが同じ通路を通るのであまり広がっていると迷惑になってしまうので注意が必要です。
-
-
- 星野リゾート トマム「雲海テラス」
- 旅行/観光
- 北海道勇払郡占冠村字中トマム
- ゴンドラでトマム山を上ること13分。辿り着いた雲海テラスからは、気象条件が整うと日高山脈を越え、まるで滝のように流れ込む雲海を見ることができる。大自然が生み出す絶景はまさに圧巻の一言。クラウドウォークでは雲の上を歩いているような感覚を味わえる。営業期間は5月中旬から10月中旬頃まで。時期により営業時間が異なるので事前に調べてから出かけよう。
-
- 北星山ラベンダー園
-
4.0177件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道空知郡中富良野町宮町1-14
- 中富良野町のシンボルであり、冬にはスキー場となる「北星山」に広がるラベンダー園である。観光リフトを利用して頂上を目指せば、4種類のラベンダーを中心に色鮮やかベゴニアやサルビアといった花々を一面に見渡せ、大自然を満喫できる。営業期間は6月下旬から8月中旬。
-
2019年7月中旬に行きました。 ラベンダーは満開でちょうど見ごろでした。スキー場のゲレンデを利用してラベンダー畑にしています。リフト(有料)で上まで行くと紫色のラベンダー畑が広がっています。遠くには富良野の市街地も見渡せます。下から眺めるよりも上からの眺めが断然いいと思います。
-
-
-
- ファーム富田 ラベンダーイースト
-
4.0133件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道空知郡上富良野町東6線北16
- ファーム富田が管理する日本最大級のラベンダー畑。七色の花々がゆるやかな丘を彩る「彩りの畑」をはじめ、多くの花畑を有する北海道の代表的スポット「ファーム富田」から十勝岳連峰に向かって東に4kmほど離れたところにある。ここはもともと水田だった土地を香料作物生産のための畑として整備したもの。例年7月上旬から中旬にかけて開花するラベンダーが、迫力ある十勝岳連峰とコラボレーションする景色は必見だ。園内には展望デッキやトイレのほか、オリジナル商品やソフトクリームを販売するウエルカムハウスも設けられている。
-
2019年7月に行きました。 7月の開花時期だけ一般公開しているファーム富田のラベンダー畑です。多くの人が立ち寄るファーム富田から車で10分ぐらいの距離です。入場は無料です。展望デッキからは一面に広がるラベンダー畑を一望できます。
-
- 道の駅びえい「丘のくら」
-
3.5167件の口コミ
- 交通
- 北海道上川郡美瑛町本町1-9-21
- 美瑛町にある美瑛軟石づくりの倉庫を改装して作られた道の駅。内装は美瑛産のカラ松を使用した温もりのある雰囲気。美瑛の観光名所青い池をイメージしたサイダーを始め、美瑛牛乳や美瑛豚、美瑛産小麦といった特産品や加工品はもちろん、町内にアトリエを持つアーティストの木工品や陶芸品などを販売している。イベントスペースでは美瑛に縁のある人々の写真展、個展を定期的に開催している。
-
2019年5月に行きました。 美瑛駅の近くにある道の駅です。車でなく電車で来た人も立ち寄れる道の駅です。大正時代の石蔵を利用した建物です。レストランやお土産物屋、展示コーナーなど一通りのものがあります。街中にあるので駐車場は狭いです。
-
-
-
- 星野リゾート トマム ミナミナビーチ
-
4.5114件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 日本最大級のウエーブプールを備えた室内プール。天井がガラス張りになっているので室内にいながら太陽の下で遊んでいる気分が味わえる。ウエーブプールには平行波とちょっと大きめの荒波タイムがあり、子どもはもちろん大人も十分楽しめる。小さな子どもにもうれしい水深30cmのこどもプールや、室内遊園地などで人気のサイバーホイールもあり、スタッフが子どもたちを集めて楽しむ参加型プログラムも人気。
-
年中入れる屋内の人工波プール。露天風呂もあり、スキー等に少し飽きたときに使えます。星野リゾート宿泊者は、無料で利用可能。
-
- ふらのワイン工場(見学)
-
3.5148件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道富良野市清水山
- 山の中腹に立つレンガ造りのワイン工場。工場見学ではこれまで壜詰めした製品や熟成の様子、壜詰めなどの製造工程が見学できる。工場の2階では十勝連邦の山並みを楽しみながら、ワインやぶどう果汁の試飲も可能。売店ではふらのワインはもちろん、オリジナル商品やワイン果汁を使用した商品を扱っている。またラベンダーで有名な富良野らしく、工場上の広場では6月下旬から7月中旬にかけ早咲きラベンダーが楽しめる。
-
ここに行くのは二度目。いまはコロナの影響で、ぶどうジュース、工場見学は中止されてた。非常に残念。さてここでは出来立てのワインを販売してる。ふらのワインは他地域でも帰るけど、工場限定と言うのはここでしか買えない。中に入ると、ワインの香りに包まれてて、飲めない人はほんのり赤くなっちゃうかも。この日も、何種類かのワインを購入して、家でじっくり頂いた。因みに、ワインチーズなるものもあって、ほんのりとワイン...
-
- 白ひげの滝
- 旅行/観光
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 地下水から湧き上がる水が青い渓流に流れ落ち、白い水しぶきを上げる様が美しい滝である。初夏には新緑とのコントラストが、冬には真っ白な雪に覆われる姿が風光明媚でフォトスポットとしても人気がある。冬季に行われるライトアップも必見だ。
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。