北海道のレジャー/アウトドアスポット一覧

  • 北海道立函館美術館
    rating-image
    3.5
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道函館市五稜郭町37-6
    バス停「五稜郭公園入口」から徒歩で約3分、電停「五稜郭公園前」から徒歩で約7分。五稜郭タワーのそば、函館市芸術ホールに併設されている美術館。道南生まれの近代の作品を中心に展示していて、書家である金子鴎亭のコレクションは鴎亭記念室で見られる。その他テーマに沿った特別展や講演会も行う。また日曜日の午前中にはファミリータイムを設けていて、子ども連れでも気軽に利用できるだけではなく特別展の割引もある。ミュージアムショップではオリジナルグッズを販売。

    五稜郭の南側に、道立函館美術館があります。五稜郭タワー側に駐車場があり、そこから美術館入り口へ向かう遊歩道のような道がありました。入り口に近づくと、少し間隔を置いて、2体のブロンズ像がありました。これらのブロンズ像を目にすると、美術館に入る前から、目がアート仕様になりました。

  • 北海道立釧路芸術館
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道釧路市幸町4-1-5
    JR「釧路駅」より徒歩約15分、釧路市中心部のウォーターフロントエリアにある釧路・根室圏の芸術文化拠点。日本画や油彩、版画、写真から立体作品まで、自然をテーマとする作品や、釧路・根室地域に関連する作品を中心に収集、展示している。コンサートや講演会ができるアートホールでは、映画の上映のほかミュージアムセミナーや、企画展に合わせた講演会などが随時開催されている。フリーアートルームではワークショップも体験可能。

    芸術館とありますが、内容的には一般的な美術館に近いです。このエリアに関連した人物などの作品が展示されています、あまり存じ上げる方は正直少なかったので詳しい人じゃないとじっくりとは楽しめないかもしれません。

  • TAC(タック)とかちアドベンチャークラブ
    rating-image
    5.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道上川郡新得町屈足539-21
    北海道上川郡新得町にあるアウトドアツアーショップで、ラフティングとカヌーを中心としたツアーを実施している。十勝川の激流を特殊なゴムボートで下るラフティングは迫力満点。参加者同士で力を合わせてボートを漕ぐ一体感も楽しめる。下流や湖では、カヌーに乗って自由にゆったりと散策できるツアーが人気。5歳からの子供でも参加できるツアーもあり、家族で十勝の大自然を満喫できる。

    優しいスタッフの方々と楽しい時間を過ごせました。寒い時期だったので、また暖かい時期に来られたらと思います。

  • 新栄の丘展望公園
    遊ぶ/趣味
    北海道上川郡美瑛町美馬牛新栄
    なだらかな丘に、遠く十勝岳連峰までもが見渡せる「パノラマロード」の中間点にある公園である。色合いの異なる花々がパッチワークのように丘を染める景色はのどかで美しく、また北海道を代表する夕陽の名所としても名を馳せている。
  • 足寄動物化石博物館
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道足寄郡足寄町郊南1
    1976年(昭和51)に足寄町で束柱(そくちゅう)類の化石が発見された。これを機に足寄動物群の調査、研究が始まり、町のふるさと創生事業として建設されたのが「足寄動物化石博物館」だ。発掘体験なども行っている。

    勉強になったのは、復元の際に解釈差がある事。たしか、3パターンある例が展示されていました。一番気になったのは、指の本数…。方や指4本、方や指5本とか。えっ?そんなにブレるの?正解は、誰にも分からないけど復元は、正解ではない事。たしかに、恐竜なんて誰も見た事ないよね。

  • 小樽芸術村
    遊ぶ/趣味
    北海道小樽市色内1-3-1
    2016年(平成28)に株式会社ニトリが開設した「小樽芸術村」は、現在は公益財団法人似鳥文化財団が運営。JR小樽駅から徒歩10分、タクシーやバスで3分の距離に位置し、大正から昭和初期の銀行街が残るエリアにある。ミュージアムの建物は、旧北海道拓殖銀行小樽支店と旧三井銀行小樽支店の2つの銀行建築を活用している。
  • 神田日勝記念美術館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道河東郡鹿追町東町3-2
    道東自動車道・十勝清水ICから約30分の距離にある美術館。「農民である、画家である」と語った神田日勝の画業を顕彰し、鹿追芸術文化の発展と振興を目的に建設された。同氏の作品はベニヤ板にペインティングナイフを用いて描かれているのが特徴だ。ものの存在感を追求した作品や、見るものに迫ってくるような印象を与える作品を多数展示している。神田日勝を研究したいという方への資料提供も行っており、代表作「室内風景」をはじめ未完成のまま遺されていた作品「馬」のデッサンも閲覧が可能だ。

    十勝北部の小さな町、鹿追。その中心部に、福原記念美術館と、こちらの神田日勝記念美術館というふたつの立派な美術館があることに、まず、驚きました。 神田日勝と言えば、彼の絶筆である「馬」がとても有名です。こちらの美術館のトレードマーク(?)にもなっているようで、美術館の入り口にも、パンフレットにも使われています。その「馬」ですが、さすがの名作ですね。ベニヤ板に架かれている馬の半身なんですが、お尻の...

  • 百人浜オートキャンプ場
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道幌泉郡えりも町庶野102
    場所は国道336号線から襟裳岬へ向かう途中の県道34号線沿い。キャンプ場内の遊歩道を歩けば百人浜の原生林へとたどり着き、「百人浜展望台」まで行けば百人浜の雄大な景観が楽しめる。オートサイトにはすべてAC電源と野外炉を設置。夜になればきれいな星空が広がり、静かな環境で自然を満喫できる。キャンプ場と隣接したところにパークゴルフ場と温泉施設があり、襟裳観光を楽しむための宿泊拠点としても利用しやすい。

    襟裳岬から、十勝の広尾方面に向かって数分走り、少しだけ山の方に向かうと、百人浜オートキャンプ場はありました。「百人浜」は、すぐ近くにある海岸の名前なんですが、完全に森の中にあるキャンプ場です。 「オートキャンプ場」の名前は付いていますが、オートキャンプサイトは少ないみたいで、私たちは普通のキャンプサイトにテントを張りました。すぐ近くに車を停める場所があったので、「セミオートキャンプ」と言ってよ...

  • 北海道ライオンアドベンチャー
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道虻田郡ニセコ町中央通60-4
    ニセコや千歳の自然を満喫できるアウトドアツアー会社。ゴムボートで清流を下るラフティングやダッキー・サイクリング・熱気球係留フライト等、様々なアウトドアを体験できる。 清流下りは冬も体験可能。他にはスノーモービルやソリツアーなど季節を問わず遊べる。団体の受入れも行っておりニセコで出来る様々なアウトドア・インドア体験を一括で手配が可能。ニセコベースはJR ニセコ駅から徒歩5分。千歳ベースはJR 千歳駅から無料送迎有。要予約。

    事務所はニセコベースは駅前ですが、リバーベースは尻別川の近くです。ツアー時期により、集合場所が異なります。 初めてラフティングをしました。63歳、62歳の夫婦ですが、問題なく童心に帰って楽しめました。 コロナ禍でグループ毎に分かれるため、通常なら貸切料金になるところが、普段の料金(1人5,500円)で2名貸切でした。 ニセコひらふのアパートまで迎えに来てもらいましたが、帰りの事を考えて、送迎車...

  • 日高沙流川オートキャンプ場
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道沙流郡日高町字富岡
    北海道沙流郡日高町にある、4月下旬から10月頃まで営業しているキャンプ場。バンガローなどの宿泊施設も完備され、要予約のバーベキューコーナーや、ピザ窯で本格ピザを焼くことができる。アスレチックコーナーのほかドッグランもあり、ペット連れでもキャンプができると人気。また近隣にある「沙流川」では、ラフティングなど様々なアクティビティを楽しむことができる。

    20年ぶりぐらいに家族で利用しました。 お盆休みも終わった3連休を利用し2泊のファミリーキャンプです。 ここは目の前に清流が流れるキャンプ場で、すぐそばに温泉もあり、車で2-3分行くとコンビニや道の駅もあります。 それでいて大自然の雰囲気がタップリと味わえる最高のキャンプ場です。 そんな場所ですが20年前は人が少なく、貸し切りの雰囲気を味わえるところでした。ところが今では受付で行列ができるくらいの...

  • 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO(ムー)
    遊ぶ/趣味
    北海道釧路市錦町2-4
    「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」は平成元年(1989)に開業したウォーターフロントの中核施設。幣舞橋(ぬさまいばし)のたもとに位置し、道内各地の銘品や海産加工物、物産が揃う。
  • GOOD SPORTS(グッド スポーツ)
    rating-image
    5.0
    17件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ4条1-2-15
    北海道の大自然が体感できるアウトドアアクティビティ。清流日本一の尻別川を満喫できるラフティングや体ひとつで川に飛び込むキャニオニング、ゆったりと川の流れに身を任せるカヌーやトレッキングなどが体験できる。一番人気のラフティングは協力してボートをコントロールしたり、とろ場で川にジャンプして飛び込んだり、大人も子供も全力で楽しめると評判だ。倶知安駅からはもちろん、ニセコエリアの宿泊施設からも運行している無料送迎バスがあるもの嬉しい。

    8月20日午後、ノーザンリゾートアンヌプリから送迎で利用しました。家族6人での初めてのラフティング。上下一体のドライスーツの着方を教えてもらい、ウェットシューズを履きました。ヘルメットとライフベストもつけてパドルを持ってバスで出発。車内でガイドのマーシーさんがラフティングの説明。40人程の車内はハイテンション。バスで15分程でスタート地点へ。ボート6艇をグループごとに尻別川に。私たち家族6人とガイ...

  • 層雲峡・大雪山写真ミュージアム
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道上川郡上川町字層雲峡 旧層雲峡小学校跡
    大雪山系を収めた作品で知られる、日本を代表する山岳写真家・市根井孝悦氏のミュージアム。廃校となった層雲峡小学校の校舎をリノベーションした建物は、総面積1570平方mと写真ミュージアムとしては日本最大級の規模となっている。その広さを利用して、大判の写真を贅沢に配置しているのが特徴。市根井孝悦氏がとらえた、大雪山の四季と、そこに息づく動植物の姿が展示されている。

    北海道の大雪山は多くの山岳写真家を魅了する山々です。そんな大雪山の写真を展示している施設が層雲峡・大雪山写真ミュージーアムです。季節毎に移り変わる表情が感動させられる作品ばかりです。知られざる大雪山の姿を垣間見ることができます。

  • 東藻琴芝桜公園キャンプ場
    遊ぶ/趣味
    北海道網走郡大空町東藻琴末広393
    藻琴山の麓に広がるひがしもこと芝桜公園内にあるキャンプ場。周囲一帯が芝桜に覆われており、5月中旬から6月中旬にはピンク一色に包まれた光景を楽しむことができる。場内には丘の頂上まで行ける遊覧者やゴーカート場、釣り堀といった遊べる場所が揃う。また日帰り温泉「芝桜の湯」や足湯といったリラクゼーション施設も。バンガローでの宿泊も可能なので、キャンプ時期には多くのファミリーキャンパーが訪れるようになる。
  • 大橋さくらんぼ園
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道芦別市上芦別町469
    毎年7-8月頃にさくらんぼ狩りを楽しめる観光農園。日本最大規模の全天候型雨よけドームを完備している。化学肥料を使用しないのがこだわりで、佐藤錦をはじめ30種類以上の品種を1500本も栽培している。自家製の手作りジャムはお土産にも最適だ。

    とにかく高いです。この金額で喜んでいるような方は、観光客のみでしょう。 一般的なさくらんぼ狩りは、1000円前後です。もちろん、南陽やサミット、紅秀峰などもあります。佐藤錦もです。自分はリピーターは入場無料、持ち帰りは必ずしてというところで、1kg1000円のさくらんぼ狩りを楽しんでいます。クオリティは変わりません。どの品種を持ち帰っても同じ金額。ここには二度と行くことは無いでしょう。今は知りませ...

  • ROYCE' CACAO&CHOCOLATE TOWN(ロイズ カカオアンドチョコレート タウン)
    遊ぶ/趣味
    北海道石狩郡当別町ビトエ640-15
    2022年(令和4)春に開業したJR北海道の新駅「ロイズタウン」駅近くにあるチョコレートメーカー「ロイズコンフェクト」のロイズタウン工場内に、「ロイズカカオ&チョコレートタウン」が新たに開設された。自社のカカオファームを所有し、「ファーム トゥ バー」のプロセスを伝える施設である。2022年(令和4)11月のプレオープン時点では製造設備は準備中だが、展示や体験は楽しめ、グランドオープン後はカカオ豆加工工場の見学も可能だ。
  • 稚内市ノシャップ寒流水族館
    遊ぶ/趣味
    北海道稚内市ノシャップ2-2-17
    日本最北の水族館「ノシャップ寒流水族館」は、小さいながらもエサやりショーや幻の魚「イトウ」の飼育展示など、見どころいっぱいだ。「水族館愛」にあふれる飼育員手作りの説明書きをじっくり読みながら見学しよう。
  • 然別湖ネイチャーセンター
    rating-image
    4.5
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    北海道河東郡鹿追町然別湖畔
    北海道河東郡鹿追町のレジャー施設。然別湖を中心として、夏・冬それぞれのシーズンで様々なレジャー体験が楽しめる。夏にはカヌーやシーカヤック、原生林ウォークなどが企画され、冬にはスノーモービルやクロスカントリースキーなどが行われる。ガイドによる丁寧な指導で、自然の中でレジャーを満喫することができる。

    2月の正午頃に然別湖コタンで氷のバーや教会を見学した後に、然別湖ネイチャーセンターの2階でランチを頂きました。カレーやクラムチャウダーが美味しかったです。店員さん達も丁寧でした。然別湖畔ではランチはこちらで頂くことをお勧めします。

  • 朱鞠内湖畔キャンプ場
    遊ぶ/趣味
    北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内
    朱鞠内湖畔の林間に作られたキャンプ場。遊覧船や貸しボートの乗り場があり、気軽に湖へ漕ぎ出せるのが魅力。また自分の好きな場所を選んでテントを張ることが可能。湖畔に近い場所へテントを張ってのんびりと釣り糸を垂らしたり、夜空の星々を眺めて楽しむこともできる。BBQコンロなどキャンプ用品のレンタルが充実しており、ログキャビンやレストランもあるのでキャンプ初心者も安心できる。
  • 北海道博物館
    遊ぶ/趣味
    北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
    札幌市、江別市、北広島市の3つの市にまたがっている道立自然公園「野幌森林公園」。広大な敷地内にある施設のひとつが、北海道の自然・歴史・文化などについて知ることのできる「北海道博物館」だ。

北海道の主要エリア

around-area-map

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。

北海道の写真集

目的から探す