北海道の複合施設/商業施設スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 金森赤レンガ倉庫
-
4.01004件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道函館市末広町14-12
- 函館駅より徒歩15分、ベイサイドに位置する複合商業施設。明治時代に営業倉庫として建造された金森倉庫群を改装し、現在は「BAYはこだて」「金森洋物館」「函館ヒストリープラザ」「金森ホール」の4つの施設で構成されている。館内にはカフェやレストラン、土産物屋などが入り、ショッピングやグルメが楽しめる。函館ベイエリアの顔ともいえる赤レンガ倉庫の佇まいに、異国情緒を満喫できる人気スポットだ。
-
夜間はライトアップされて非常にきれいなのですが、写真に撮ろうとするとどうしても他の観光客などが写ってしまいます。朝早くなら人も車通りも少ないので良いのですが、明るいとキラキラした感じがなくて少々不十分な・・・ 夜8時くらいに訪問しましたが大方のお店は既に店じまいを済ませた後。買い物が必要ならば日中などの早めの訪問が良いかもしれません。
-
- サッポロファクトリー
-
3.5374件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北2条東4
- 約160のショップと施設が集まる、全天候型エンターテイメント&ショッピングセンター。サッポロビールの前身である「開拓使麦酒醸造所」跡地に建てられている。レンガ館は当時の赤れんがを残しており、歴史を感じさせる。限定商品や国内唯一のショップ、緑溢れる屋内庭園や、シネコン、ビヤホールなどもあり、多彩な楽しみ方ができる。
-
駅とは直結しておらず離れた所にある大規模商業施設。 1993年4月9日開業で、建物によっては少し古い感じがする。 ゲームセンターや映画館もあり、暇つぶしにも良い。 新しく完成した北ガスアリーナとも連絡通路が結ばれるなど、今後の発展にも注目が集まる。
-
- JRタワー 札幌ステラプレイス
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北5条西2
- JRタワー内にあるファッションから食まで最新のトレンドスタイルを楽しめるショッピングセンター。レディスファッションやセレクトショップを中心としたセンターゾーンは道内ではここにしかないショップも多く、コスメや雑貨も充実。イーストゾーンはメンズファッション・カルチャー・ライフスタイルショップなど幅広いニーズに応えるバラエティ豊かな専門店がならぶ。本格派ディナーからカジュアルランチまで、シーンにあわせて楽しめる人気のダイニングゾーンには道内各地の酒と食材を堪能できるバルや豚丼専門店等注目のグルメが揃う。
-
- 星野リゾート リゾナーレトマム
- 宿泊/温泉
- 北海道勇払郡占冠村中トマム
- 星野リゾートトマム内、針葉樹の森の中に佇む高層リゾートホテル。全室が100m2(約30坪)以上の広さを誇るスイートルームとなっており、各部屋に周囲の美しい風景を楽しめる展望ジェットバスとサウナが整備されている。
-
- 稚内副港市場
-
3.5110件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道稚内市港1-6-28
- 稚内空港から車で20分。稚内第一副港に2007年にオープンした日本最北端の複合商業施設。土産処・温泉・お食事処などが揃い、屋外にある屋台村の「波止場横丁」ではラーメンや焼き鳥からロシア料理まで幅広いジャンルのグルメを味わえる。2階には「稚内天然温泉 港のゆ」があり、行き交う船で賑わう港を一望しながら露天風呂を満喫できる。
-
海産物系が多いので、早めに店がクローズします。クール宅急便を使うか、クーラーボックスに氷を詰めて、キャンプでもしながらなんておススメです。2階に飲み屋があるので、施設自体は夜遅くまで開いています。ソフトクリームがお勧めです。
-
- ウイングベイ小樽
-
3.577件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道小樽市築港11
- JR小樽駅から、JR小樽築港駅間(ウイングベイ小樽直結)、快速電車(JR函館本線下り)で6分のところにある、複合商業施設。自然と文化が融合した都市小樽で、こころうたう街を目指して作られた。人気ブランドショップから、フィットネスジム、映画館などがあり、食事処も充実。また、週末には様々なパフォーマーを招待してイベントを開催している。
-
ホームセンター、映画館、ホテル、スーパー、ゲーセン、レストランなどがたくさんある横にかなり長い建物。 なんでもあるのでここさえあれば何でも揃いそうです。 広いおかげか混んでるという印象ではありません。 小樽築港駅直結なので雨でも濡れずに行けます。
-
- 金森洋物館
- 遊ぶ/趣味
- 北海道函館市末広町13-9
- 電停「十字街」から徒歩で約2分、函館駅から車で約5分。バス停「金森洋物館・BAYはこだて前」で下車してすぐのところにあるショッピングモール。明治15年(1882)頃に築造の運河沿いにある金森赤レンガ倉庫の一部で、インテリアやファッション、アクセサリーなど約23の店舗がある。カネモリブリックラボには無料で利用できるブロック系の玩具があり、大人から子どもまで楽しめるスペースとなっている。洋物館ギャラリーは無料で作品展示ができる。
-
- 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO
- 遊ぶ/趣味
- 北海道釧路市錦町2-4
- JR釧路駅から車で約5分、徒歩でも約20分程度の場所に位置する釧路フィッシャーマンズワーフMOOは、一階が鮮魚・塩干物・菓子・加工品等の個性的な16の店舗と9つの飲食店、二階が観光交流と港の屋台になっている。港の屋台では新鮮な海の幸や山の幸を屋台ならではの気軽さで楽しめる。釧路川や釧路港の夕暮れも実に幻想的。忘れずに堪能したい。
-
- 星野リゾート トマム ホタルストリート
-
3.59件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道勇払郡占冠村字中トマム 星野リゾート トマム エリア内
- 北海道勇払郡占冠村にある「星野リゾート トマム」に、日本初のスキーインスキーアウトヴィレッジとして平成29年(2017)12月に誕生した「ホタルストリート」。外観をウッド調で統一した9つの店舗で食事や買い物を楽しむことができる街並み。冬はスキーやスノーボードでこの街並みに入り、食事や買い物をした後にまた滑り出すことができる。宿泊施設「ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」から徒歩でアクセスできるので、スキーやスノーボードをする人もしない人も一緒に過ごすことができる。夏は日中から夜にかけて屋外でスイーツやお酒を楽しむことができ、大自然の中で過ごす北海道らしい体験ができる。宿泊の方、日帰りの方どちらも利用可能である。
-
夕飯に1人で利用しました。 閑散期の早めの時間でしたが2、3組先客がいました。 店内は柔らかく明るい黄色の照明で、段差でフロアが分かれています。 グループ客は下のフロアのテーブル席の方を利用しており、私は上のフロアのカウンター席に通されました。 うにのクリームパスタ的なものと温野菜のラクレット、白ワインを注文。 パスタはやや柔らかめ、ややしょっぱめ、うには味が薄めです。 ラクレットは盛り付けが...
-
- nORBESA(ノルベサ)
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区南三条西5-1-1
-
- 赤れんが テラス
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北2条西4-1
- 観光名所である北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)側の赤れんがテラスは、飲食店を中心に全27の人気店が出店している。眺望ギャラリーやアトリウムテラスなど自然と触れ合える施設もある。JR札幌駅から徒歩5分、地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩2分、地下鉄南北線・東西線大通駅から徒歩5分と公共機関でのアクセスも良い。
-
- BAYはこだて
- 遊ぶ/趣味
- 北海道函館市豊川町11-5
- 電停「十字街」から徒歩で約2分。バス停「金森洋物館・BAYはこだて前」で下車してすぐのところにあるショッピングモール。明治15年(1882)頃に築造の運河沿いにある金森赤レンガ倉庫の一部で、レストランやアクセサリーショップ、体験施設など17の店舗がある。またイベント会場には屋号を元にした幸せの鐘も設置されている。BAYギャラリーでは個展やグループ展の開催が行なわれている他、周辺の観光スポットを巡るのに最適なレンタサイクルのサービスも提供。
-
- はこだて明治館(旧函館郵便局)
- 遊ぶ/趣味
- 北海道函館市豊川町11-17
- 明治44年(1911)に函館郵便局として建てられた建造物。戦争・大火を耐え抜き原型を残したままの赤レンガ造りの建物は函館の歴史を語る大きな役割を担っている。現在館内はショッピングモールになっており、北海道の民芸品や硝子製品のショップのほか、サンドブラストや手作りオルゴールの体験工房などが入り、お土産探しにもおすすめ。函館駅からは徒歩15分、車では約5分ほど。
-
- 小樽運河ターミナル
- 遊ぶ/趣味
- 北海道小樽市色内1-1-12
- JR小樽駅から徒歩10分。北海道小樽市にある、商業施設とバスターミナルを兼ねた複合施設。大正11年(1922)に三菱銀行小樽支店として建てられた、ギリシャ・ローマ風建築の建物で、現在は小樽市によって歴史的建造物に指定されている。この店限定のスイーツも販売している老舗洋菓子店のあまとう、小樽名物のぱんじゅうを購入できる和菓子店の桑田屋、北海道産ワインのテイスティングができるワインセンターなどが入っている。年中無休。
-
- JR TOWER(ジェイアールタワー)
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北5条西2
- JR「札幌駅」直結の複合商業施設。「アピア」「エスタ」「パセオ」「札幌ステラプレイス」の4つのショッピングセンターと大丸札幌店、シネマコンプレックス、展望室、プラニスホール、オフィスプラザさっぽろ、ホテル日航札幌からなる。最上階38階の展望室「T38」からは、札幌市内が一望できる。エスタ内のラーメンのテーマパーク「札幌ら-めん共和国」は観光客にも人気。
-
- 釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)
- 遊ぶ/趣味
- 北海道釧路市幣舞町4-28
- 市民の様々な学習文化活動と生涯学習の場平成4年(1992)に開館した複合施設。9階の展望レストラン「まいづる」からは幣舞橋や釧路の街を一望でき、10階の展望室からは360度の大パノラマを楽しめると観光客にも人気だ。
-
- 深山峠アートパーク
- 遊ぶ/趣味
- 北海道空知郡上富良野町西8線北33号
- 旭川空港から約20分、体験型ミュージアム「トリックアート美術館」を中心に物産館や観覧車などが併設された複合施設。北海道を代表する絶景、富良野の花畑が並ぶ中で遠くからでも一際目を引く観覧車が目印だ。沢山の窓が配されたヨーロッパ風の建物と石像のトリックアートが出迎えてくれる。立体的に浮かび上がるトリックアートは自由に撮影することが可能。絵の一部になって楽しみながら撮影するのがおすすめだ。エッチンググラスや押し花コースターなどのアート体験コーナーや、北海道産のフレッシュな素材を使用したジェラートを販売するアイス工房も併設されている。
-
- 滝ミンタラ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- 石狩川沿いに続く絶壁を落ちる滝、銀河の滝・流星の滝の駐車場にもなっている休憩舎。飲み物やちょっとした軽食、お土産などを販売している。層雲峡羊羹やローストビーフの定番薬味である山わさびの瓶詰などはお土産にも最適だ。広々とした駐車場から直接銀河の滝・流星の滝を二本一緒に見ることができる。女滝・男滝とも呼ばれる滝は日本の滝百選にも選出されている名瀑だ。
-
- エスタ
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北5条西2
- JR札幌駅に直結するショッピングセンター。「ビックカメラ」「ロフト」「ユニクロ」「GU」「ニトリ EXPRESS」をはじめ、フードテーマパーク「札幌らーめん共和国」や「ナムコ」などのアミューズメント施設もあり、衣食住すべてのニーズに対応、子供から大人まで楽しむことができる。地下の大食品街では北海道土産も購入できる便利な場所だ。
-
- JRタワー アピア
- 遊ぶ/趣味
- 北海道札幌市中央区北5条西3・4
- 地下鉄とJRを結んだクロスポイントであり、一日35万人以上が利用する北海道の玄関口札幌駅の南口地下に位置する。100以上の店舗を構えており、センターゾーンでは、洗練されたファッションから生活雑貨、食のセレクトショップまで、バラエティに富んだショップが並ぶ3つのウォークを展開。ウエストゾーンでは、充実のグルメストリートが。ほかにも、コンビニエンスストアやドラッグストア、ATMなど、身近で便利、気の置けない、アットホームなショッピングセンター。
北海道の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。