沖縄のレジャー/アウトドアスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 沖縄美ら海水族館
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内)
- 世界最大級の水槽で、8mを超えるジンベエザメや、エイの中でも最大とされるナンヨウマンタの複数飼育を行っている水族館。他にもサンゴ礁広がる浅瀬の海や深海など、工夫を凝らした展示で沖縄周辺の海を再現している。また、オーシャンビューでランチビュッフェ(モーニング・アラカルトの時間帯あり)を楽しめるレストラン「イノー」は、入館せずに利用可能。館外の「オキちゃん劇場」ではイルカショー(無料)が楽しめる。
-
- ゆいレール展示館
-
4.04099件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市安次嶺377-2
- 沖縄都市モノレール株式会社敷地内にある。展示品数は約400点。1階はゆいレールにまつわるフロアで、完成までの様子を映像で紹介している。2階は戦前の沖縄に通っていた、軽便鉄道の貴重な資料や各種切符などを展示。またパソコンを使って、様々なデザインのゆいレールのペーパークラフトを作成でき、印刷したものを持ち帰ることができる。入館料は無料。
-
那覇観光をアクティブに廻るのに便利な交通手段です。何回も利用する人には1日券(800円)、2日券(1400円)がお得ですね。24時間(48時間)有効で、例えば、午前9時に切符を買ったら、その日の23時59分までが有効期限ではなく、次の日の午前9時までが有効期限なので有難いです。
-
- おきなわワールド文化王国・玉泉洞
-
4.01264件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県南城市玉城前川1336
- 沖縄の歴史や文化、自然をまるごと体感できる県内最大級のテーマパーク。東洋で最も美しいと言われる鍾乳洞「玉泉洞」や、国の登録有形文化財に認定された古民家が立ち並ぶ「琉球王国城下町」で伝統工芸の体験教室が楽しめる。その他にもスーパーエイサーやハブのショーなどのアトラクションも開催。さまざまなお土産を取り扱うお土産専門店や地ビールの醸造所もある。
-
今回の沖縄旅行の1番の楽しみは実はここだったのです 昔友達と来た時は私以外の友達はあまり鍾乳洞に興味がなく さっさっさっさと見て終わったので(足並み揃えました) 今度こそ自分のペースでゆっくり見て回ろうと思ってたので いろんな発見があり良かったです ひんやりするイメージの鍾乳洞ですが ここはどちらかと言うと 蒸し暑い 結構水滴も多い 情報を元にタオルハンカチ持参してたので大丈夫でしたけど これだ...
-
- ナゴパイナップルパーク
-
3.51077件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1195
- 名護市内の高台にあるパイナップルのテーマパーク。自動で動くカート「パイナップル号」に乗って、亜熱帯の植物や一面のパイナップル畑を見学できる。パーク内にはパイナップル工場もあり、パイナップルに関する色々な資料を展示できるほか、パインのカッティング工程が見学できる。また試飲や試食ができるショッピングコーナーもあり、お土産を購入することも可能。
-
県外などから友人が来ると観光、ドライブがてらに行きますが、結構楽しいです! ここで食べるパイナップルがすごく美味しいのでついつい沢山食べてしまいます(´∀`*)
-
- 美浜アメリカンビレッジ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜
- 平成10年(1998)にオープンした一大リゾート地で、北谷町の国道58号線沿い、海側の大きな観覧車が目印。数多くのショッピング、飲食店、アミューズメント施設が入っており、若者を中心に人気を博している。隣接するサンセットビーチは、その名の通り美しい夕陽を眺められる絶好のポイント。夜には、観覧車の鮮やかなイルミネーションを楽しむことができる。
-
- 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
-
4.0694件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
- 沖縄県内最大級の博物館と美術館。博物館の常設展は、沖縄の自然・歴史・文化についてひもとく総合展示と自然史など5つの部門からなる部門展示のほか、企画展や特別展も随時開催されている。琉球の伝統的な高倉・民家が再現された屋外展示も人気。美術館では沖縄及び沖縄県ゆかりの作家の近現代美術作品を中心に、日本およびアジア諸国、アメリカの現代美術作品を展示している。
-
沖縄には毎年数回お邪魔します。首里城はもちろん、博物館にも年に一度は行きます。 博物館は国内外を問わず、時間があれば訪れる場所です。 沖縄県立博物館は、展示物を見ることにより、その歴史を知ることができ興味深い。 また、ボランティアのガイドさんがいて、質問にも答えてくれます。私の場合リタイアした女性ガイドさんとの世間話も楽しめました。
-
-
- 識名園
-
4.0522件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市真地421-7
- 那覇市にある琉球庭園。寛政11年(1799)の頃に作られた琉球王家の別邸は、首里城の南にあることから南苑とも呼ばれている。中国と沖縄の様式を合わせた琉球独特の廻遊式庭園が特徴だ。平成12年(2000)にユネスコ世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録された。識名園内の育徳泉にはシマチスジノリ発生地があり、国の天然記念物に指定されている。
-
識名園は琉球王家最大の別邸で、現在の建物は沖縄の本土復帰後、21年かけて復元整備されたものです。庭園は池を中心とした作りで、池のまわりを歩きながら景色の移り変わりを楽しむことを目的とした「廻遊式庭園」で、池に浮かぶ島には中国風あずまやの六角堂や大小の石組みアーチが配置され琉球独特の作りになっています。
-
-
- サンエー那覇メインプレイス
-
4.0248件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市おもろまち4-4-9
- 那覇市にある総合ショッピングセンター。食料品・衣料品・家電製品・住居関連用品まで、生活に必要な物が全て揃う。映画館やゲームセンターなどアミューズメントも充実。食事や休憩ができるレストラン、カフェもあり家族連れでも楽しめる。最寄はモノレールおもろまち駅。
-
ゆいレールの駅から歩くなら結構あるかも。まあのんびり歩きましょう。本気で荷物を送る買い物をしたらすでに2組のお客さんが発送のための荷造りをしていました。荷造りのためのテープもお店でお借りできました。箱もいろいろありました。楽しく買い物できました。
-
-
-
- ムーンビーチ
-
4.0604件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
- 沖縄自動車道・石川ICから車で約5分、沖縄屈指のリゾートゾーン恩納村にあるリゾートホテルのビーチ。エメラルドグリーンに輝く海を見渡すビーチは、名前の通りハーフムーン形の天然ビーチで、ホテル宿泊客以外でも利用でき、トロピカルムードを味わうことができる。海水浴以外にも、ジェットスキーなどの多彩なマリンメニューを楽しめる。人気のピクニッククルーズでは、珊瑚礁に浮かぶ無人島「ヨウ島」で海と自然を満喫できる。
-
ラグーンプールから眺めたサンセットが美しいです。ホテルの前には、白い砂浜が広がり、ヤシの木や花々が生い茂り、天然ビーチとなっています。朝食は、砂浜や海を眺めながら食べられます。
-
- 沖縄こどもの国 ZOO&MUSEUM(ズージアム)
-
4.0189件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
- 動物園とこども達の知性や感性を培うための施設が併設されたテーマパーク。動物園では哺乳類、鳥類、魚類、爬 虫類など約150種類もの動物がおり、間近で動物たちの様子を見ることができる。小動物とのふれあい体験なども行っており、実際に動物たちと触れ合うことも可能。ワンダーミュージアムはこどものためのワークショップやハンズオン展示があり、楽しみながら学ぶことができる施設となっている。
-
宿泊先の北部のホテルから飛行機の時間までの短い時間で訪問しましたが、意外や意外、うちの子にはとても良かったです。 動物園は間近でライオンが見られますし、何よりリュウキュウアカショウビン!初めて見ました!とってもかわいかったです。 子供は入り口目の前のワンダーミュージアムにとてもはまっていました。各所にスタッフの方がいましたが、ずーっと遊んでいる子の間に入れずモジモジしているうちの子には特に声をかけ...
-
- OKINAWAフルーツらんど
-
3.0327件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市為又1220-71
- 平成25年(2013)にリニューアルし「施設体験型・オリジナル絵本」トロピカル王国物語をコンセプトに生まれ変わった人気スポット。物語を通して、フルーツの秘密や幸せの話などを楽しみながら学ぶことができる。「フルーツゾーン」では季節によって約30種類以上の南国フルーツが栽培されている。「ショッピングゾーン」では甘いパイナップルの試食が可能。その他、レストランやカフェやお土産が買えるショップなどの施設も充実。
-
写真で見ると可愛い入り口 ちっこいジャングル風なトロピカルテーマパークなんですって! 随分前に来た時は小汚い感じのイメージだったけど(ごめんなさい) かなり綺麗になってて驚き 小さい子供さんには良いかも?何やらゲームのようなのしてたね 順番にすすむとバードゾーンになり それが終わると店内に入る作りになってて 店内はお土産屋さんです トイレ広くて綺麗になってました 鳥ちょっと苦手なのでほんとはパイナ...
-
- あざまサンサンビーチ
-
4.079件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県南城市知念安座真1141-3
- 神の島・久高島へ渡るフェリー発着場に隣接する、透明度の高い海が自慢の人工ビーチである。海水浴やマリンスポーツ、バーベキューなどを楽しめ、遊泳エリアも広い。収容台数の多い駐車場やコインロッカー、シャワー室も併設されており、便利なビーチだ。
-
小ぎれいなトイレ・サワー施設がありますが海開き前でシャワー室はカギが掛かっていました、トイレはトイレットペーパーが付いていなく販売機がありますが故障中でした。トイレットペーパー必須です。
-
- とまりん
-
3.5375件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県那覇市前島3-25-1
- 渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・久米島・南北大東の離島を結ぶ船舶が発着する泊港にある複合的な旅客ターミナルビル。乗船券売場だけでなく沖縄料理店やカフェ・コンビニ・レンタカー営業所・ATMなどもあり便利な場所だ。シティホテルも入っている。
-
本島から離島へ向かうためのフェリーターミナルです。 座間味島と渡嘉敷島に行く際に利用しました。 どの島にいくにも予約が事前にできるかのだと思います。 ターミナルは、かなりの大きさで端から端まで歩くのに10分くらいかかりますので、乗る船がどこから出ているのか、事前に確認しておいた方がいいです。 チケットの売り場や、販売締め切りのタイミングも違うので注意が必要です。
-
-
- 与那覇前浜ビーチ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県宮古島市下地字与那覇1199
- 宮古島を代表するビーチ。真っ白な砂浜が7kmにわたって続き、海の向こうには来間大橋や来間島が見える。透明度が高く、沖に向かって深くなる海のコントラストが美しい。きめ細やかな白砂も特長のひとつで、トライアスロン宮古島大会のスタート地点にもなっている。シャワー・トイレ完備。
-
- かりゆしビーチ
-
4.0251件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 沖縄県名護市喜瀬1996
- 沖縄県名護市は国道58号線沿いにあるリーフリゾートかりゆしのプライベートビーチ。ジェットスキーやシーカヤック、パラセーリングといったマリンスポーツ、グラスボートやネイチャークルーズ、ウォータープログラムといったアクティビティが楽しめる他、子ども向けの施設かりゆしウォーターランド等が用意されている。ビーチパラソルやマットなどの貸出も行っており、青い海を眺めながらのんびりと過ごすこともできる。
-
台風の後、10月とは、思えないお天気でした。 砂浜がとても綺麗でした。 マリンスポーツ用ビーチと遊泳用ビーチに分かれています。 こじんまりしていますが、遊びが充実しています。
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。