熊本のレジャー/アウトドアスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 水前寺成趣園
-
4.0775件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
- 肥後藩主細川家の初代熊本藩主細川忠興公から三代にわたって造営された、国指定名勝及び史跡の回遊式庭園。1万平方メートルに及ぶ大きな池は阿蘇の湧水をたたえたもの。3-10月は7時半、11-2月は8時半から開園しており、朝の散策にもおすすめ。春と秋には流鏑馬、夏には薪能が開催される。路面電車「水前寺公園」電停から徒歩3分。
-
私たちが宿泊していた熊本の老舗デパート、鶴屋近くの電停から路面電車で10分ほど。水前寺公園駅で電車を降り、さらに数分歩くと、出水神社の鳥居があって、そこをくぐると水前寺成趣園です。 水前寺成趣園は、国の名勝に指定されていて、池を中心にした広くて素晴らしい庭園でした。 江戸時代の初期、肥後細川家・初代忠利公が御茶屋を建てたのが始まりで、その後、三代目の網利公の時に庭園が完成したそうです。完成ま...
-
-
-
- 阿蘇火山博物館
-
3.5143件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇市赤水1930-1
- 阿蘇市にある3階建ての博物館。1階には売店や軽食をとれるレストラン、2階は地質や火山の現在の様子がわかるスクリーンなどがある常設展示コーナー、3階は阿蘇の自然や民俗行事を紹介した映画上映コーナーとなっている。火口への立ち入り禁止規制や天候不良で火口見学ができない時も、当施設で火口の状態をリアルタイム見ることができる。
-
草千里の広い駐車場に、蒲鉾型の建物。おや?と皆さん思うでしょう。有料で噴火体験などもできますが、VRや展示物を見て休憩するのにも適していると思います。コロナ禍でしたが、8月の週末には猛暑を避けたお客さんが、かなり来ていました。
-
- 熊本市現代美術館
-
4.0118件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F
- 平成14年(2002)に開館した熊本市現代美術館は、全国的に活躍する熊本および九州出身のアーティストが生み出す優れた熊本の芸術文化を国内外に広く発信している美術館。子育て広場や子供用のアトリエ(キッズファクトリー)があるので家族でも楽しめる。
-
熊本市電の通町筋電停からすぐ。通りに面したビルの3階にある。現館長は芸術家・日比野克彦。 入館料は無料だが、常設展示は本館の基礎となった「井手宣通記念ギャラリー」と草間彌生など4人のアーティストの作品が1点ずつのみ。その他に有料の展覧会があり、訪館時は熊本県出身の画家・塔本シスコの展覧会が開かれていた(観覧料1,100円)。図書室、子供用アトリエ、会議研修室などもあるので、美術館というよりは文化複...
-
- 高森湧水トンネル公園
-
4.0108件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
- 旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶため行われていた工事が中断したことから、トンネルの入り口部分、約550mを解放した公園である。トンネル内には歩道が整備されており、水玉が不思議な動きを見せる仕掛け噴水「ウォーターパール」やプロジェクションマッピングなど見どころ満載。「七夕まつり」や「クリスマスファンタジー」など、季節ごとのイベントも開催される。
-
高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすいとんねるこうえん)は、熊本県阿蘇郡高森町高森(くまもとけんあそぐんたかもりまちたかもり)にある公園だ。1975年、旧国鉄の高森線と高千穂線を結ぶ工事中に、採掘中のトンネルから出水。敷設計画が中止となったため、そのまま公園として整備されている。 高森湧水トンネル公園 熊本県阿蘇郡高森町高森1057−14 0967-62-3331 2022年4月12日、この日は...
-
- 天草四郎ミュージアム
-
3.582件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 江戸時代初期、天草四郎を中心として民衆が立ち上がり信仰をかけて戦った「島原の乱」。「天草四郎ミュージアム」では、島原の乱が起こるに至った歴史的経緯や背景となった文化を、資料や映像などの展示で解説している。自由と平和を求めた壮絶な戦いの歴史を体感できる施設となっている。
-
天草の北の端にある大矢野島の有明海を見渡すことができる高台に、天草四郎ミュージアムがありました。ヤシの木が生えている緑の高台に、淡い黄色の教会のような建物が印象的でした。 ミュージアムの名前が示すとおり、島原の乱を起こした当時16歳の少年、天草四郎を中心に、島原の乱の歴史的背景と、南蛮文化の影響を受けた当時の模様を伝える資料館です。映像によって解説されていて、よりわかりやすかったです。
-
- イルカマリンワールド
-
4.592件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県天草市五和町二江2977
- 熊本県天草市にあるツアー会社で、天草沖合でのイルカウォッチングツアーを開催している。ツアーは季節を問わず一年中参加可能。野生のミナミバンドウイルカが約200頭も生息する海域を船で航行すれば、好奇心旺盛なイルカたちの群れを目の前で見ることができる。春から夏の子育てシーズンは、赤ちゃんイルカに会えることも。所要時間は約1時間で、幼児と一緒でも参加できる。
-
予約して福岡から向かっていたら、到着直前で、今日は波があり船が出せないと当たり前の様に携帯に連絡あり、予約も1件だけだから…と、船出しても燃料代もでないから?
-
- 熊本県立美術館 本館
-
4.060件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区二の丸2
- 二の丸公園の敷地内に併設する県立美術館。絵画や工芸、県出身の版画家「浜田知明」のコレクション、県内の装飾古墳模型が見られる「装飾古墳室」など、幅広い作品を展示している。大きい窓に天井の高い解放感のある館内からは、公園の木々を眺めることができる。また、子供向けのワークショップやミュージアムセミナーなどのイベントも定期的に開催されている。
-
国宝の細川ミラーは思ったより小ぶりでしたが、紋様は中国古代のロマンを感じさせてくれるものでした。これは11月8日までの会期のいち前期10月18日までです。この他刀剣、絵画など地味ながら一見の価値のあるものが多数展示されてます。
-
- 阿蘇カドリー・ドミニオン
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇市黒川2163
- 熊本県阿蘇市にある動物園で、阿蘇山の麓の広大な敷地内に約160頭のクマを含む約80種・600頭もの動物を飼育している。TV番組に出演したチンパンジーのパンくんと娘のプリンちゃん、犬のジェームズ(現在は二代目)が有名。動物ショーが充実しており、プリンちゃんも登場する「みやざわ劇場」が人気である。クマの餌やり体験や犬・猫とのふれあい施設など、動物たちを身近に感じられる展示が多い。
-
カドリードミニオン内にありメニューは少なく選ぶのには暇がかからない。ただ好き嫌いが多い子どもには食べるものが少ないようである。しかし、この施設の中で食べるにはここが一番のようである。カレーやうどんなどが中心でセルフである。値段は手頃である。
-
- 御船町恐竜博物館
-
4.030件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県上益城郡御船町大字御船995-6
- ティラノサウルスが目印の「御船町恐竜博物館」。5つの常設展示ゾーンでは各テーマごとに恐竜の骨格、化石などを展示している。中でも迫力があるのは骨格展示が中心となった「恐竜たちの世界」。また「オープンラボ」と称し、化石クリーニング作業など、職員の仕事を間近に見ることができる。生命の進化と歴史をリアルに感じられる博物館だ。
-
熊本城を見に行ったついでに笑 ここに寄らせて頂きました^^。 個人的に恐竜がめっちゃ好きで、福井県の勝山市にも大きい博物館がありますが、まだいっておりませんw カナダにもめっちゃいおおきいのがありますよね-- さて、ここはかなり田舎でのどかな風景が心を癒してくれますね-- で、つくとかなり綺麗な建物で、現在も発掘していて、いろいろこじんまりとした化石があります。 恐竜の骨組みは、レプリ...
-
- L'isola Terrace Amakusa(リゾラテラス天草)
-
3.58件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県上天草市松島町合津字北6215-16
- 島原湾を一望出来る最高のロケーション地に作られたL'isola Terrace Amakusaは、全席オーシャンビューのレストランや天草ならではのお土産が買えるお店。バーや南国雑貨や洋服、アクセサリーを取り扱っているお店などがある複合施設だ。中には子どもが遊べるキッズ広場もあり、大人から子供まで楽しめる。JR三角駅からは車で20分となり、前島港(三角-前島港定期船)からすぐです。
-
随分待ちました。テラス席がオススメです。 接客が丁寧でした。ピザを頼みましたが、期待より美味しかったです。
-
- エコパーク水俣
-
4.023件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県水俣市汐見町1-231-12
- 水俣湾を埋め立てて整備された総合公園。58haの広大な敷地内には、「海のゾーン」「街のゾーン」「里のゾーン」「山のゾーン」と分かれており、バラ園や道の駅、グラウンドなどのスポーツ施設が充実している。スポーツ大会での利用や、地域の人々の交流の場としても多く活用されている。
-
テニスの大会で訪れたのだが、テニス場はもとより競技場,野球場、グランドゴルフ場、公園と複数の集合体であり,凄まじく広い! 広いとメンテが行き届かないリスクもあるが、それも皆無です。きれいに整備されてますので、非常に気持ちがいい。 閉鎖的な設置状況でもなく、オープンな作りであり,市民,県民みんなが心地よく使える施設群である。 ちょうど薔薇の咲く季節だったので、時間潰しの散策にも打って付けだった。
-
- 阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村の雄大な自然の中にあるテーマパークで、健康な心と身体づくりがコンセプト。施設内には、運動・食事・癒し・宿泊・体験・買物をテーマにした様々な施設が揃っている。楽しく健康づくりができる「元気の森」、動物たちとふれあい体験ができる「ふれあい動物王国」、管理栄養士が徹底監修をした健康バイキングレストラン、特産品のショップなどがあり、子供から大人まで一日中楽しめる。
-
- はな阿蘇美(ASO MILK FACTORY)
-
3.520件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇市小里781
- 春と秋には400種4500株のバラが咲き誇るバラ園「ローズガーデン阿蘇」がある、複合観光施設。施設内には観光いちご園や、あか牛が食べられるレストランもある。バラ園は4月下旬開園予定。国道57号が熊本地震の影響で一部使えないため、菊池郡大津町から熊本県道339号線に入り、国道57号線(阿蘇市赤水)への迂回ルートを使いたい。JR阿蘇駅から車で約10分。
-
ローズガーデンとお土産店に併設したレストランで、地元食材にこだわっているとのことでした。阿蘇あか牛ハンバーグは、ナイフを入れると、じゅわーっと肉汁があふれ出しました。サラダのバイキングの野菜はみずみずしく、特に大根の漬物が美味でした。
-
- 国造神社
-
4.520件の口コミ
- 旅行/観光
- 熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
- 熊本県内において最も古い神社の一社。阿蘇の12宮のうちひとつで、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神を祀る。また、金運を上げるパワースポットとしても有名。境内を囲う杉木立は速瓶玉命お手植えと伝えられ、平成3年(1991)の台風被害を受けた後もなお、樹齢2000余年の立派な幹が保存されている。五穀豊穣を願う「御田祭り」をはじめ、「春祭り・鯰宮例祭」「眠り流し」「田実祭」といった歴史ある祭事が年間を通して行われる。
-
癒しとパワーを感じる神社です。 特に何があるとかではなく、マイナスイオンを感じてなんとなく居心地の良さのある神社です。
-
- 株式会社鶴屋百貨店
-
4.53件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市中央区手取本町6-1
- 昭和27年(1952)に開店した熊本を代表する老舗百貨店。外観は建造当時の風貌が保たれており、その売場面積は日本最大級。「上質なくらしを提案する郷土のデパート」をコンセプトに掲げ、地域に根ざした売場運営や店舗誘致に取り組んでいる。従業員と客の距離が近く、従来の百貨店のイメージに囚われない店舗の特色が幅広い世代に人気。高級なオーディオ機器が使える待合室やキッズスペースもあり、男性や子どものための空間も設けられている。
-
あの有名なアンリシャルパンティエが鶴屋に出来たなんて素敵です。バイヤーさんありがとうございます。バター風味たっぷりの焼き菓子は美味しくて、手土産やお祝いにも喜ばれること間違いなしです!自分にもご褒美にして食べたいほどです(^^)
-
- アクアドームくまもと
-
4.015件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県熊本市南区荒尾2-1-1
- 熊本市南区にある屋内プール。館内には年間を通じて利用できる25mプールやトレーニングルーム、夏季のみ利用できる50mプールや飛び込みプール、秋季のみ利用できる多目的フロア等がある。冬季には50mプールがスケートリンクとなり、スケートやアイススポーツを楽しむことができる。スポーツ教室やアイスショー等、様々なイベントも開催されている。
-
アクアドーム横に広い公園があり子どもが走り回ったりできます。 夏は外で水遊びができますよ。 アクアドーム内はジムがあり一回500円で気軽に行けます。
-
-
- 葉祥明阿蘇美術館
-
4.533件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5988-20
- 絵本作家・葉祥明の作品や原画が約40点展示される美術館。緑鮮やかな丘の上にあり、広大な草原の中には「絵本の小道」と呼ばれる散歩コースが整備されている。館内に入ると出迎えてくれるのは、絵本のキャラクターである犬の「ジェイク」をはじめ、幸運を呼ぶ青い蜂「ブルービー」。素敵なティータイムを楽しめるカフェもおすすめ。原画展示の他にはぬいぐるみや絵本、額絵、版画など、ギフトにぴったりの品々が販売されている。
-
ちょうど行ったときブルービーが来ていました。小さくて動きがあるので素人にはいい写真は難しかった。でもこんな蜂がいるなんて知らなかったしとてもきれい。
熊本の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。