兵庫県のレジャー/アウトドアスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 神戸ハーバーランド
-
4.01937件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1
- ショッピングやグルメ、アミューズメント施設やホテルといった様々なエンターテインメント施設が立ち並ぶ街「神戸ハーバーランド」。昼間に海を眺めながら散歩をするのも気持ちいいが、イルミネーションで彩られた夜景を楽しむのもまた楽しい。週末にはフリーマーケットや数々のイベントも行われている。
-
《はねっこ橋》から《旧神戸信号所》の《ハーハーウオーク》は 日没になると 雰囲気の良い散歩道ですが こちらから潜水艦が間近に見えること 初めて気づきました。 潜水艦を見る為には クルース船に乗船しないと見れないと 勝手に思っていたので 小さな嬉しさがありました。
-
-
-
- 神戸市立須磨海浜水族園
-
4.0379件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
- 須磨海浜公園内にある水族園。「スマスイ」の愛称で神戸市民に愛され平成29年(2017)に開業60周年を迎えた。入園してすぐにある、大きなサメやエイなどがゆうゆうと泳ぐ大水槽が名物の一つ。そのほか、イルカのパフォーマンス、デンキウナギやイリエワニの捕食を実際に見て学べる解説ライブ、アザラシやイルカとのふれあい体験など、大人から子供まで生きものを身近に体感することができるプログラムが充実している。
-
実家の近くなので今まで行きましたが、来年から民営化の工事が始まるということで、今年が最後となるイルカナイトライブを見てきました。 大迫力のプロジェクションマッピングとコラボした、イルカの素晴らしい演技に感動しました。 やはりこれを目当ての人が多かったですが、夕方からの水族園は空いていて涼しいので、おすすめです。
-
- 城崎マリンワールド
-
4.5295件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県豊岡市瀬戸1090
- 豊岡市瀬戸にある水族館。国内で最も深い水深12mのメイン水槽をはじめ、トドやアザラシなどの海獣のアスレチックフィールドや、イルカを間近に見られるエリア、ショーエリアなどを備える。ドーナツ型の巨大水槽と最新映像技術を駆使した360度映像を組み合わせたアトラクション「フィッシュダンス」や、イルカとのふれあい体験、バックヤードツアー、アジを釣って天ぷらにして食べられるフィッシングなど、様々な体験オプションが用意されている。
-
館内展示は普通 鳥羽水族館や海遊館、名古屋水族館等と比べるとコンパクト アシカやイルカのショーは大人も子供も楽しい催し 何よりも水族館が面する日本海が凄い 訪問した日は風が強く、かなりの荒波が岸壁に打ち付け、壮観 見ていて飽きません
-
- 六甲ガーデンテラス
-
4.0204件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
- 夜景の名所として有名な「六甲山」にある複合施設で、展望テラスを中心にレストランやカフェ、ショップが集まっている。「見晴らしの塔」付近はヨーロッパをイメージした建物が並び、非日常を感じる空間。敷地内のいたるところから神戸市街や明石海峡などの絶景が望め、場所や時間、季節によって異なる風景が楽しめる。網目状のドーム型展望台「六甲枝垂れ」のライトアップイベントも必見。
-
山頂展望のあるショップなどがおしゃれな景観をつくりだしている ロープウェイやバス マイカーなどでのぼってくる レストランやお土産物やさん 小物雑貨のお店などの建物が集まっている 冬は天候のよいときでないと 寒かったり風が強かったりであまり楽しめない アクセス マイカーなどがあれば 夜景を見るのに良い
-
- メリケンパーク
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市中央区波止場町2
- メリケン波止場と神戸ポートタワーが建つ中突堤の間を埋め立てて造られた公園。ショッピングやランチを楽しめる施設が満載であり、神戸海洋博物館やホテルなどデザインが特徴的な建築物が多く、神戸港を代表する景観地の一つになっている。夜にはライトアップやイルミネーションが輝く人気の夜景スポットでもある。
-
- 兵庫県立公園あわじ花さじき
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県淡路市楠本2805-7
- 花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県によって平成10年(1998)4月に設置された。「花さじき」の由来は、眼下に広がる花のじゅうたんを自由に散策して、自分のさじき席を見つけて欲しいという願いから。甲子園球場4つ分の敷地内には四季折々の花畑が広がる。春は菜の花やムラサキハナナ、夏はクレオメやひまわり、秋はコスモスやサルビア、冬はストックなどが楽しめる。園内には趣向を凝らした花壇が設置され、人々の目を楽しませている。
-
- 兵庫県立淡路島公園 アニメパーク「ニジゲンノモリ」
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園内
- 「兵庫県立淡路島公園」内にあるテーマパーク。「クールジャパン×テクノロジー×自然」をテーマとし、アニメなどの2次元コンテンツの世界を踏襲したものや、最新テクノロジーを駆使したものなど、様々なアトラクションやアクティビティを豊かな自然環境の中で体験できる。夜の暗い森の中で行われる「ナイトウォーク 火の鳥」など、昼夜で違ったアトラクションが楽しめるのも大きな特徴。
-
- 淡路島国営明石海峡公園
-
4.513件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県淡路市夢舞台8-10
- 複合リゾート施設「淡路夢舞台」に併設されている公園。「海辺の園遊空間」をコンセプトに、リゾート感と花と緑があふれる海辺の施設となっている。広々とした園内には、150もの遊具が集まった「夢っこランド」や大型遊具「子どもの森」のほか、広々とした芝生の広場があり、ファミリーで遊べる施設も豊富。スワンボートに乗ることができる池のほか、春から秋にかけてオープンする「じゃぶじゃぶ池」では水遊びも可能。
-
チューリップを見に行きたいなぁと思ってタイミングを逃して、今回ひまわりで初めて訪れました。 淡路口から入ってすぐのビジター棟で、夏の青空を七色の傘で彩る展示「れいんぼーあんぶれら」を8月31日まで開催。 色鮮やかでとっても素敵! 日差しが降り注ぐと、地面や白い壁に色とりどりの影が映し出されます。 光が弱いと映らないので、光の強い晴れた日がオススメです。 大地の虹南花壇とポプラの丘では、ヒマワリが見...
-
- 伊丹スカイパーク
-
4.5252件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県伊丹市森本7-1-1
- 阪神高速道路池田線の豊中北出口から車で約10分。バス停「伊丹スカイパーク上須古」で下車してすぐのところにある公園。パークセンターでは弥生時代の遺跡のほか、すぐ傍にある伊丹空港で実際に使用されていた航空管制レーダーなどの展示も行なっている。伊丹空港からアクセス可能な都道府県に縁のある木が植えられていたり、スカイテラスでは離着陸の様子を展望台やモニターから確認することが可能。春に約1万4000本が咲き誇るツツジの丘やLEDの星座が浮かぶ星空の丘などもある。
-
考え事や、何か煮詰まったときに、ここにくると考えがまとまったりします。 数少ない私の一人で行きたいスポットです笑
-
- 東条湖おもちゃ王国
-
4.0125件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県加東市黒谷1216
- 中国自動車道「ひょうご東条I.C」より車で約10分の所にあるテーマパーク。子どもの喜ぶものを集約した「あそび」が充実しているのが特徴のテーマパークで、大きく分けて3つの遊び場に分かれている。最新のものから懐かしいものまで多彩なおもちゃを取り揃えた「おもちゃのお部屋エリア」、0歳時から遊べる(15歳以上の保護者の付き添いが必要)「アトラクションエリア」の他、夏限定のプール「ウォーターパークアカプルコ」があり、家族連れで楽しめるよう乳幼児向けの設備が充実しているのも魅力。
-
前に家族と行きました。 黄色レールのジェットコースターが一番目立ちめちゃ乗りたいと思って行って見ると、頭がポカーンとなりました。 乗り場と上に上がるレールだけ残されており 他のレールは撤退済みらしく 何のために残され放置してるのかさっぱり 残念です
-
- 神戸海洋博物館・カワサキワールド
-
3.597件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
- 大海原を駈ける帆船の帆と波をイメージした白いスペースフレームの大屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」は、「海から港から神戸が始まり、未来に船出する。」をコンセプトに、1868年の近代神戸港の開港から120年目に当たる1987年に「神戸開港120年記念事業」として開館。船の仕組みやクルーズ客船の魅力、港の施設や海・船・港の歴史と未来を体験することができ、時代と共に移り変わる港と街の様子を、「実物」や「ジオラマ模型」「映像」「グラフィック」などで、海・船・港の「過去」「現在」「未来」をわかりやすく紹介している。2006年からは、神戸港の開港以来その歴史とともに歩んできた川崎重工業による企業博物館「カワサキワールド」を併設展開している。
-
リニューアル後に訪問、精巧な船の模型が時系列に並び船舶の歴史や船の美しさを学べる。また、神戸港の発展について歴史的な側面から丁寧に説明されている。船の操舵体験などデジタルコンテンツがあり、子供が楽しめる要素もある。特に操舵体験のCGはかなり忠実に再現されていて面白かった。部分的なリニューアルなので施設全体では多少チグハグな印象は残るがカワサキワールドも併せて楽しめるのでコスパが良いと思う。
-
- 舞子公園
-
4.0173件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051
- 明石海峡大橋のたもとにある、明治33年(1900)開園の異国情緒豊かな都市公園。舞子浜は古来より詩歌にも詠まれた白砂青松と淡路島を望む風光明媚な天下の名勝で、現在でも約1800本の松林が広がっている。公園内には数寄屋造の近代和風住宅「旧木下家住宅」やコロニアル様式の西洋館「旧武藤山治邸」などの歴史的建築物が、修復または復元されて公開されている。
-
JR舞子駅からすぐ。舞子公園駅からは徒歩5分ほど。 明石海峡大橋の袂に設けられた公園で絶好の撮影ポイントになっている。園内には松林を通る遊歩道、芝生の広場などが設けられており、また橋の科学館、移築された孫文記念館、旧武藤山治邸などの観光施設もある。
-
- 姫路セントラルパーク
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県姫路市豊富町神谷字大蔵1434
- 姫路市豊富町神谷にあるサファリパークと遊園地の複合施設。サファリでは車や徒歩、ゴンドラから動物を観察できるほか、動物たちによるアトラクションや、エサやり、乗馬などのふれあいが楽しめる。遊園地には絶叫マシンや観覧車をはじめ、家族向けや子供向けなどの様々なアトラクションを備える。また、夏季にはプール施設、冬季にはスケートリンクも営業。
-
- うずの丘大鳴門橋記念館
-
4.0104件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県南あわじ市福良丙936-3
- 南あわじ市福良丙にある複合施設。「うずしお科学館」では、自然と同じ原理でうずしおを発生させる水理模型や巨大球体スクリーンを駆使して、視覚的にうずしおの発生原理を学べる。また、淡路島の魚介などを使ったメニューを提供する「絶景レストラン うずの丘」や、淡路の特産品や土産物が揃う「ショップ うずの丘味市場」、「あわじ島オニオンビーフバーガー」などのご当地バーガーを提供する「淡路島オニオンキッチン」を併設。
-
淡路島名物のタマネギの巨大モニュメントがあります。「おっ玉葱」と言うそうです。 お土産物もタマネギ原料の食品がたくさん並んでいますが、さすがにタマネギではインパクトは薄いと思いました。
-
- 神戸総合運動公園
-
4.087件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市須磨区緑台
- 神戸市北西部に位置する総合運動公園。広大な自然に恵まれた敷地内に国体の会場にもなった「ユニバー記念競技場」やドーム型体育館「グリーンアリーナ神戸」などのスポーツ施設を併設している。春には約5万本もの菜の花が、秋には10本のコスモスが咲き乱れる花の名所としても有名だ。長大スベリ台や健康遊具が設置された「冒険のくに」や山の斜面を利用した長い滑り台のある「自然のくに」は1年を通して多くの家族連れで賑わう。
-
オリックス・バファローズの試合観戦に訪問しました。アクセスは公園内に駅がある神戸市営地下鉄が圧倒的に便利だと思います。
-
- 北野工房のまち
-
4.072件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県神戸市中央区中山手通3-17-1
- 体験型観光スポットで、旧北野小学校の校舎をリニューアルして営業しているレトロな施設。館内には「ここにしかない神戸」をテーマにした20以上のショップや工房が集結。神戸牛やコロッケ、神戸スイーツ、日本酒など神戸ブランドの買い物ができるほか、豚まんや和ろうそく、アロマキャンドル、アクセサリーなど常時60種類以上の手作り体験教室が楽しめる。
-
イルミネーションに飾られていた入り口の門をよくみると「神戸市立北野小学校」とある。なるほどこれで納得、中をのぞいた時に妙に狭い空間だったので、役所か何かの建物を利用したを利用した商業施設だとは思ったが、まさか学校とは思わなかった。いろいろな工房やショップが入った体験型観光スポットらしいが、北野異人館街の散策がメインだったので、利用したのは駐車場とトイレのみ。中はよく見なかった。
-
- 阪急西宮ガーデンズ
- 遊ぶ/趣味
- 兵庫県西宮市高松町14-2
- 阪急西宮北口駅前にある西日本最大級のショッピングセンター。約7万平方メートルという広大な敷地に高感度なファッション店舗やこだわりの生活雑貨店、ライフスタイル提案型のセレクトショップなど約260の店舗を揃えている。平成20年(2008)に誕生した「阪急西宮ガーデンズ」は阪急西宮スタジアム(旧阪急西宮球場)跡地の再開発に伴って作られた西宮のランドマーク的存在。本館4Fには「阪神間の豊かな自然環境との調和」をコンセプトにしたスカイガーデンが設置されており、散歩がてら立ち寄る人の姿も多い。
-
兵庫県の主要エリア

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。