大阪のレジャー/アウトドアスポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
-
3.02件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
- 「ジョーズ」「ジュラシック・パーク」など有名ハリウッド映画の世界をテーマにしたアトラクションが楽しめるテーマパーク。大人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」につづき、平成29年(2017)にオープンしたエリア「ミニオン・パーク」も国内外から大きな注目を集めている。人気ゲームやアニメとコラボした期間限定アトラクションが登場する「ユニバーサル・クールジャパン」も話題。
-
アクセス 遊園地ユニバーサルスタジオジャパン内にあります。園内の奥の方に位置しており、入場ゲートから更に10分程度は掛かると思います。 料理・味 私が行った時は、アニメ・ワンピースとコラボを行っており、ルフィやサンジなどが来てくれました。普段はブッフェスタイルのレストランです。 サービス 建物の看板からワンピースらしさが漂っていました。 雰囲気 その時期にあった内容のメニュー展開、お店の飾り...
-
- 海遊館
-
4.56652件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
- ベイエリア・天保山にある水族館。世界最大級の規模を誇る。ジンベエザメが泳ぐ太平洋水槽を含む数々の大水槽は、水族館の展示方法を劇的に変えたとして話題になった。館内では、カリフォルニアアシカやカマイルカ、トンネル型水槽など、環太平洋をテーマとした様々な展示が楽しめる。
-
まず入り口のアクアゲートで度肝を抜かれ、頭上や左右をキョロキョロしながら海の世界へ。 フレンドリーな生き物たちの姿に、のびのび飼育されている様子がうかがわれました。ちょうど小さな子どもたちが遠足で来ていましたが、イルカやアシカがまるでサービスするかのように繰り返し間近に泳いで来たり、大きな魚や亀がこちらを見ながら通り過ぎたり。飼育員さんのいない時間だったので有名なかまってアザラシのミゾレちゃんが飼...
-
- 万博記念公園
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府吹田市千里万博公園
- 昭和45年(1970)に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備し造られた、甲子園球場およそ65個分の広大な面積を誇る公園。「太陽の塔」や「EXPO’70パビリオン」をはじめとした、多数の文化施設や各種スポーツ・レクリェーション施設、温泉施設など多種多様な施設があり、目的に合わせて子供から大人まで一日中楽しめるスポットだ。
-
- 天王寺動物園
-
3.5735件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
- 大正4年(1915)に開園した市立動物園。園内では約180種1000点もの動物たちを飼育しており、自然のままの環境を再現した展示に力を入れていることで有名である。キリンやライオン、カバなどが暮らす「アフリカサバンナゾーン」、爬虫類生態館「アイファー」、人気者のゾウが見られる「アジアの熱帯雨林ゾーン」などがあるほか、ヒツジやヤギがいる「ふれあい広場」も人気。ゾウや肉食動物、ペンギンなどの餌やりシーンも必見。
-
最近赤ちゃんの話題でまた人気が出てきていますがこのたび年パスにしました。皆さんもお子様や恋人家族と遊びに行くのはおすすめです。動物に対するマナーは守りましょう!
-
- グランフロント大阪
-
4.0529件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区大深町
- 大阪市北区にある複合商業施設。大阪駅と梅田駅の北側に位置する。南館・北館・超高層マンションに分かれており、ホテルやショッピングモール、レストラン、劇場、オフィス、広場、レンタルスペースなど多様な施設が入居している。店舗数260店を超える大規模なショッピングエリアには、流行のファッションブランドやインテリア雑貨店などをはじめ、関西初出店の店や関西の旗艦店が多い。
-
1年半ぶりくらいの大阪で、泊まったホテルもレスパイアだったのでグランフロントもすぐでした。 前からあったパナソニックも撤退したようで、家賃が高くていろいろ大変そうです。次はなにができるのかな?大阪のこのあたりはオーバーストアですね。
-
- カップヌードルミュージアム 大阪池田
-
4.5684件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府池田市満寿美町8-25
- 1999年にインスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市に建てられた企業博物館。様々な展示や体験を通じて、日清食品創業者の安藤百福(あんどう ももふく)が発明したインスタントラーメン誕生の歴史や発展の様子などを知ることができる。日清食品の歴代の主な製品パッケージ約800点が展示されたコーナーも必見。チキンラーメンを手作りできる「チキンラーメンファクトリー(有料/要予約)」やオリジナルのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー(有料)」が人気。入館無料。
-
一人でも十分楽しめましたがカップルや家族連れなどで一緒にワイワイとカップヌードルを作るのが楽しいと思います。まだコロナ禍で感染対策などもされているので少人数のグループがいいですね。持ち帰る途中でカップが破損しないように持ち帰れる方法がかわいいです。
-
- ひらかたパーク
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府枚方市枚方公園町1-1
- 100年以上の歴史をもつ遊園地。園内には木製コースターやメリーゴーランド、大観覧車など40種以上のアトラクションがあり、大人から子供まで一日中遊べるスポットとして人気。他にも、バラ園や動物たちとのふれあい施設、レストラン、ショップなど様々な施設が揃っている。一年を通して多くのイベントを開催しているほか、夏はプール、冬はスケート、雪あそびも営業。また、11月-2月はイルミネーションを開催。
-
- なんばパークス
-
4.0373件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70
- 大阪市浪速区の大阪球場跡地に建つ複合施設。30階建てのオフィスビル「パークスタワー」と商業棟「なんばパークス Shops&Diners」に分かれている。段丘状の屋上庭園「パークスガーデン」には多くの草木が植えられ、都会にいながら緑とふれ合える癒しのスポット。幅広いファッションブランドや上質のグルメ、ゲームセンター、映画館など様々な施設が揃う。
-
南海難波駅の南側のビルが、なんばパークスです。洋服や雑貨のお店、そして飲食店などが集結しているショッピングモールです。私たちは、すぐ近くの大阪府立体育会館での大相撲観戦の後に入ってみました。 都会の大規模なショッピングモールなんですが、屋上部分に驚きました。数回分にわたって屋上に高低差が設けられていて、緑豊かな庭園になっているんです。高低差のある立体的な庭園は斬新で、見ごたえがありました。
-
- EXPOCITY(エキスポシティ)
-
4.0502件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府吹田市千里万博公園2-1
- 大阪府吹田市の万博記念公園に隣接する、平成27年(2015)11月に開業した大型複合施設。敷地内には、大型ショッピングモールの「ららぽーとEXPOCITY」のほか、海遊館プロデュースの生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」、高さ日本一の大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカホイール)」、エンタメ系バラエティスポーツ施設「VS PARK(ブイエス パーク)など、多彩なエンターテインメント施設がある。買い物・遊び・学びの3つが揃った人気スポットであり、ファミリーからカップルまで老若男女問わず楽しめる。
-
大阪モノレールの万博記念公園駅から外に出ると、目の前に「EXPOCITY」と書かれた看板がありました。看板の奥に広がる複合商業施設がエキスポシティです。 私たちのこの日のはじめの目的地である「生きているミュージアム ニフレル」があり、その後ろには「レッドホースオオサカホイール」という名前の巨大な観覧車も見えました。エキスポシティ本体には、シネマコンプレックスやゲームセンターなどもあり、ショッピ...
-
- 大阪くらしの今昔館
-
4.0830件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル8F
- 大阪市北区天神橋にある博物館。平成13年(2001)に開業。江戸時代後期から昭和に至るまでの'大阪の住まい'に関する文化や歴史をテーマとしている。江戸時代の街並を再現した9階フロアには、大通りに面して実物大の町屋や商店、火の見やぐらなどが軒を連ねており、来館者は自由に散策を楽しめる。8階フロアでは、明治から昭和の代表的な街並をジオラマや資料で紹介。季節に合わせた企画展示もあり。
-
4番エレベーターで8階へ上がりチケットを購入、更にエスカレーターで上がった10階フロアから眼下の9階フロアに再現された原寸大の大阪の街並みを望める。9階の建物は中に入れる、薬屋や裏長屋等は内部が再現されていた。8階フロアは文明開花から昭和の街並みが模型で展示されていた、空堀通・北船場等々や天神祭の船渡御パノラマ模型が。造幣寮・心斎橋・大阪駅についてはからくり錦絵によって紹介。ただ入館料が600円と...
-
- 大阪歴史博物館
-
4.0600件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
- 平成13年(2001)に開館した博物館。7階~10階の常設展示「都市大阪のあゆみ」では、古代から現代までの大阪の歴史をテーマに展示している。最上階には、直径70cmの朱塗り円柱と官人たちの人形が立ち並び、奈良時代の「難波宮」大極殿を再現。7階~9階では、各時代の大阪の景観や歴史を展示や映像資料、模型などで紹介する。地下には難波宮の遺跡が保存されており、先着順で見学ツアーに参加できる。
-
この日の私たちの観光の目玉は、久しぶりの大阪城です。大阪城に向かうために、地下鉄の谷町四丁目駅で降りて、大阪城へと向かいました。その途中に、大阪歴史博物館があります。 この博物館の斜め向かいには難波宮跡があり、そちらを見た後に博物館にやってきました。 1階にある受付から、エレベーターで一番上の10階へと進みます。この10階が素晴らしかったです。10階は「古代のフロア」で、難波宮の時代について...
-
- あべのハルカス
-
5.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
- 大阪市にある超高層ビルで、高さ300mの日本で一番高いビルとして知られている(2020年現在)。平成26年(2014)の開業以来、大阪の新ランドマークとして人気を集め、大阪の街を見渡せる最上階の展望台「ハルカス300」には国内外から多くの観光客が訪れる。あべのハルカス館内には、「あべのハルカス近鉄本店」、「あべのハルカス美術館」、「大阪マリオット都ホテル」、オフィスがある。
-
ハルカスの展望台の外を歩くアトラクションです。展望台の入場料とアトラクション代で2500円。私が行った時は混んでなくラッキーでした。予約は出来ず、天候次第らしいです。歩き出すとあっという間で10位で終わりではす。風が吹いて楽しかった。
-
-
- キッズプラザ大阪
-
4.5368件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区扇町2-1-7
- 日本初の子どものための体験型博物館で、楽しい遊びを通して新たな発見や感動を見出し、子どもの可能性や個性を伸ばすことをテーマとしている。芸術家・フンダートヴァッサーがデザインした「こどもの街」は、全てが曲線でつくられた迷路のようなエリア。世界の文化や自然、化学、社会など、遊びながら学べる展示が所狭しと並んでいる。親子で参加できるイベントもあり、授乳室や飲食テーブルも完備。小さい子どものいるファミリーにも人気のスポットである。最寄りは扇町駅。
-
大阪地下鉄の堺筋線、扇町駅に直結しています。地上に出ずに施設に行けます。扇町公園にも隣接しています。環状線の天満駅からも歩いて五分ほどでしょう。関西テレビ放送の本社一階です。子供達が遊ぶ施設として、都会らしい場所です。
-
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市此花区桜島2-1-33 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内
- 大阪市此花区桜島2丁目のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」内にあるライド・アトラクション。太陽を救うソーラーシャトルに乗って地球から飛び立ち、惑星や彗星、小惑星群の間を駆け抜ける宇宙空間の旅を体験できる。スピンの回数やスピードに変化が生じるため、乗るたびに違う乗り心地を味わえるのも特徴。
-
- レゴランド(R)・ディスカバリー・センター 大阪
-
3.5184件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3F
- 「天保山マーケットプレース」3階にある屋内型エンターテインメント施設。子供が家族と一緒に楽しく遊べる施設として造られており、レゴ(R)ブロックをテーマにしたライド型アトラクションや4Dシネマなどがある。プロのビルダーに作品作りを教わるレゴ(R)教室、プレイゾーン、大阪の街をレゴ(R)ブロックで再現したコーナーもあり、年齢に合わせて子供の想像力を刺激する「遊び」が詰まった施設である。
-
3回目です。毎回子供らが楽しんでいます。 レゴ教室では、作り方を親切教えてくれるので子供らも真剣な顔で作って楽しんでいます。
-
- ユニバーサル・シティウォーク大阪
-
4.0343件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市此花区島屋6-2-61
- 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」に隣接する商業施設で、ハリウッドをイメージした街並みに多数のレストランやショップ、ホテルなどが集まっている。世界各国のグルメが楽しめるレストランやファストフードのほか、大阪名物・たこ焼きの食べ比べができるフードテーマパークが人気。大阪のお土産が豊富に揃うショップもあり、USJ帰りの観光客で賑っている。最寄はユニバーサルシティ駅。
-
駅からUSJに行く途中にあります。駅のすぐそば。派手な外観でアメリカンテイストのようなデザインで目立ちます。USJの雰囲気ともあっている感じ。レストランが多いのでショップはほとんどない。でもコンビニとドラッグストアはある。USJが閉まるあとは混みあうだろうけど、5時ごろなら全然すいてた。551とかもあるのでテイクアウト利用も便利。
-
- 大阪城公園
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市中央区大阪城
- 歴史建造物や公共の施設が点在している広大な都市公園。昭和6年(1931)に再建された大阪城天守閣の内部は歴史博物館として有料公開されており、海外からの観光客にも人気。西の丸庭園(有料)の桜、大阪城梅林の梅など季節の花の名所としても知られ、花見シーズンは多数の人が訪れる。大阪城ホールや大阪城音楽堂では、コンサートなどの音楽イベントも多数開催。
-
- 国立国際美術館
-
3.5200件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
- 大阪市北区中之島にある美術館。昭和52年(1977)に設立、平成16年(2004)に現在の地へ移転した。美術館としての主要部分が全て地下に造られている、世界的にも珍しい構造。戦後から現在までの現代美術を中心に国内外から作品を収集・展示している。コレクション展のほか、現代美術を中心に様々なジャンルの企画展や講演会、子ども向けのワークショップなどを開催。
-
国立の美術館。元々は大阪万国博覧会の際に千里に作った建物にあったのが、移転してきたもの。現代作品のコレクションが面白いが常時展示されている点数はごくわずかなので、みたい作品はなかなか見れない。コレクション展はテーマが難解なものが多く、少し一般受けはし難いかもしれません。コレクション展については国内美術館としてはめずらしく、当日申請すれば撮影okです。ここは建物だけあってコレクション無しから始まった...
-
- 大阪市立美術館
-
4.0154件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82
- 昭和11年(1936)に開館した美術館で、住友家の旧本邸があった場所に建てられている。日本や中国の美術品や工芸品を中心に8500件以上もの収蔵品と社寺などの寄託品があり、国宝・重要文化財に指定されている作品も多い。常設展示では、収蔵品・寄託品からテーマに合わせた作品を紹介。美術団体による公募展や、多彩なジャンルでの特別展も随時開催している。オリジナルグッズや展覧会の図録を販売するミュージアムショップも併設。
-
大阪市天王寺区にある美術館です。大阪メトロ御堂筋線や谷町線の天王寺駅、JRの天王寺駅が便利です。ほかに、近鉄の大阪阿倍野橋駅も近くにあります。 メトロポリタン美術館展を観に行きましたが、大変な混雑でした。
大阪の主要エリア

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。