東信州のスポット一覧

  • 軽井沢・プリンスショッピングプラザ
    rating-image
    4.0
    1405件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    軽井沢の立地を生かした緑豊かな空間に最新のトレンドがそろう。友人と、家族連れで、ペットも一緒に。誰もが楽しめるアクティビティも充実。大自然を感じつつ、思いっきりショッピングを楽しもう。

    軽井沢駅から歩いて行けるアウトレットモールです。 主に6つのブロックに分けられています。 中軽井沢駅寄りから、ニューウエスト、ツリー、センター、少し空いてガーデン、ニューイースト、イーストとなっています。 行き慣れている方は別ですが、ショップの配置が直線的ではないので位置関係を掴むのが難しかったです。A3の大きさの平面図が用意されているのでそれを片手に店を巡るのが良いと思います。 行ったのが4...

  • ハルニレテラス
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148
    軽井沢星野エリアの一角、ウッドデッキでつながれたテラスには、カフェ、レストラン、雑貨店、ギャラリーなど、個性豊かなお店がそろう。五感を満たす、とっておきの楽しみ方をご紹介。
  • 星野温泉
    rating-image
    4.0
    342件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県北佐久郡軽井沢町
    長野県軽井沢町星野にある温泉。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、開湯から約100年、北原白秋や与謝野晶子などの文人たちにも愛された避暑地・軽井沢の名湯として知られる。リゾート施設「軽井沢星野エリア」内にある立ち寄り湯「トンボの湯」では、美肌の湯の源泉をかけ流しで使用。檜の内湯と花崗岩の露天風呂を併設しており、湯上がりには併設のカフェ「ハングリースポット」で地ビールやソフトクリームも味わえる。同エリア内には、「星のや軽井沢」をはじめ、ホテルやコテージなど様々なスタイルで滞在できる宿泊施設や、ショップとレストランが並ぶ「ハルニレテラス」などの施設が充実。

    星野リゾートが運営する日帰り温泉施設。 質の高いショップがあるハルニエテラスからも歩いて行ける距離です。 駐車場はこの温泉施設を2時間以内の利用なら事実上無料で利用できます。ただ夏季などは駐車スペースを確保するのに少し手間取るかもしれません。 お風呂は男女別で、それぞれ屋内と露天に一つずつあり、かなり広いです。 サウナも設置されていますが別料金です。またバスタオルやフェイスタオルも有料ですが用...

  • 白糸の滝
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉
    水が流れ落ちるさまが、白く細い糸のように見えることから名づけられた「白糸の滝」。癒やしのパワースポットとしても人気が高い。標高1400mのドライブウェイを駆け抜けて、全身で軽井沢の大自然を感じよう。
  • 万平ホテル
    rating-image
    4.0
    372件の口コミ
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
    万平ホテルは、中山道・軽井沢宿の旅籠が前身で、明治時代に宣教師から外国人対応技術を学び、1894年(明治27)に誕生した。閑静な別荘地に位置し、風格ある建物は国の有形文化財にも登録されている。ジョン・レノンが気に入り、家族で避暑に訪れていたことでも知られる。また、ホテル内には史料室があり、レノンが気に入ったとされるピアノなども展示されている。

    予てから宿泊したいと思っていた万平ホテルに、クラシックホテル好きの母と利用しました。 今まで蒲プリ、奈良ホテル、富士屋ホテル、東京ステーションホテルを訪れましたが さすが万平ホテル、素晴らしいホテルでした。 チェックイン時からスタッフの方がとても感じよく、重い荷物にも関わらずアルプス館2階のお部屋まで笑顔で運んでもらいました。 荷物を運んでくださった方は恐らく中国人スタッフの方ですが、日本語もお...

  • 雲場池
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢
    軽井沢宿を訪れた大名たちも使用したという名水「御膳水」を水源とする、六本辻近くの池。かつては白鳥が飛来したことから「スワンレイク」とも呼ばれる。静かで美しい池の周囲には遊歩道が整備されており、のんびりと散策を楽しめる。特におすすめなのは秋の紅葉のシーズン。赤や黄に染まる木々が湖に映し出される風景は、一見の価値がある。
  • 軽井沢高原教会
    旅行/観光
    長野県軽井沢町星野
    長野県北佐久郡軽井沢町の歴史ある教会で、大正10年(1921)に材木小屋で始まり、北原白秋や島崎藤村ら文化人が集った「芸術自由教育講習会」を原点として誕生した。軽井沢の自然に囲まれた建物で、とがった三角屋根が特徴である。全ての人に開かれた教会であり、毎週日曜のゴスペル礼拝や季節に合わせたイベントを開催。リゾートウェディングの式場としても人気がある。
  • 軽井沢プリンスホテルスキー場
    rating-image
    4.0
    262件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    初級コースが8つ、中級4つ・上級4つのコースと、フリーライドパーク・ポール練習用バーンの他、スキーをしなくても楽しめるスノーパークがある「軽井沢プリンスホテルスキー場」は、ウエアやスキーなどのレンタルも充実していてビギナーにも安心のスキー場だ。3歳から9歳(ブーツサイズ15-23cm)のキッズ向けスクールもある。

    東京からの日帰りツアーで行きました。アクセスがいいからだと思いますが、人が結構多く、どちらかと言うと初心者も多く、滑りづらかったです。とはいえ、初心者にとっては教室も多く開いてる様子もあり、コースも初心者用が多いためいいと思います。真剣に滑りたい私にとってはちょっと違うなと思いました。

  • 小諸城址 懐古園
    rating-image
    4.0
    238件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県小諸市丁311
    武田信玄の軍師として活躍した山本勘助と、「仙石さん」と親しまれた初代小諸藩主・仙石秀久が心血を注いだ城郭。石垣と城門が残っており、桜と紅葉スポットとして名高い。文豪・島崎藤村の足跡に触れることもできる。

    敷設の駐車場に車を停め散策をしました。石垣がメインの城址ですが、天守跡まで行くと高台にあることがわかり景色も楽しめました。途中にある懐古稲荷は小さな八代でした。奥に懐古神社があり、城跡に神社が移築というよくあるケースになっていました。どこをまわるかによって入場券の種類が違うようでした。

  • 軽井沢千住博美術館
    rating-image
    4.5
    168件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
    世界で活躍する現代日本画家・千住博氏の作品を所蔵展示する個人美術館で、長野県北佐久郡軽井沢町にある。建築家・西沢立衛氏が設計を手掛けた建物は、明るく開放的な総ガラス張り。木々や花が美しいガーデンもあり、自然と調和した独創的な空間となっている。館内では千住氏の作品を紹介する展覧会やテーマに沿った特別展を開催。ベーカリーカフェやショップもあり、アートと自然をゆっくりと楽しむことができる。

    千住博さんの贅を尽くした斬新なデザインは、まず小さいけれど庭園からの導入に始まり曲線が醸し出すガラス張りの壁、そしてすばらしいアンジュレーションの床。まさに一般の美術館とは一味違います。また出掛けてみたい美術館のひとつです。

  • 道の駅 美ヶ原高原
    交通
    長野県上田市武石上本入2085-70
    日本一標高が高いところにある道の駅(標高2000m)といわれており、北アルプスをはじめ、浅間山、佐久平が一望できる。 人気の「展望テラス」では、絶景を眺めながら、コーヒー・ソフトクリームなどが楽しめ、展望レストラン、ショッピングモールもあり、ゆっくり休憩できる道の駅として評判だ。隣接する「美ヶ原高原美術館」は広い屋外展示場に見ごたえのある彫刻が350点ほど展示されており、特に夏期は、高山植物も綺麗なのでおすすめ。
  • 旧軽銀座(旧軽井沢銀座通り)
    旅行/観光
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
    昔ながらの老舗から、トレンドを感じる新しいお店まで、常に軽井沢の「今」を感じられる定番スポット。歩いて、食べて、買い物も。子どもから大人まで、ペットも一緒に楽しめる、軽井沢銀座の街歩きを満喫しよう。
  • 美ヶ原高原美術館
    遊ぶ/趣味
    長野県上田市武石上本入2085-70
    ビーナスラインの終点、八ヶ岳中信高原国定公園内の標高2000mに広がる天空の美術館。北アルプスなど360度のパノラマと200種を超える高山植物を楽しみつつ、約350点の現代彫刻をじっくりと見て歩こう。
  • 安楽寺
    rating-image
    4.5
    179件の口コミ
    旅行/観光
    長野県上田市別所温泉2361
    信州最古の禅寺、安楽寺。国宝や重要文化財があり、別所温泉を訪れたらぜひ見ておきたい場所のひとつだ。坐禅体験ができるほか、季節によって花まつりや写経会などのイベントも行われているので、気軽に立ち寄りたい。

    地図でみるとかなり道が細そうですが、普通に行けます。車は無理かと思って温泉街に小さな駐車場があったので500円を無人(朝9時前)の建物の挿入口にいれると樹脂製の水道管をとおって硬貨が箱の中へ落ちていきました。北向観音、安楽寺、常楽寺と回ってくる頃にはほとんど満車でした。三重塔は周りに木が多くあってなかなか光の具合が悪く、少しだけ上に登ってとると、タイトル写真のように撮れます。屋根が四重になっていま...

  • ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店
    rating-image
    4.0
    165件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢738
    長野県北佐久郡軽井沢町にある老舗ベーカリーで、創業は昭和8年(1933)。ヨーロッパスタイルの伝統的なパン作りを受け継いでおり、スペイン製の石窯で焼くフランスパンやドイツパンが評判である。人気商品は、ラム酒漬けのレーズンとオレンジピールが香る「フルーツライ」。ほかにも、軽井沢限定の「ショコラブレッド」などに約70種類ものパンを販売している。店内にはイートインスペースもあり。

    おすすめ。雰囲気もいい。どれ食べてもおいしい。鮮度もいい。 また来たい。 シーズンオンだと混んでるようだけど11月はすいてました。

  • 道の駅 雷電くるみの里
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    交通
    長野県東御市滋野乙4524-1
    東御市滋野乙の県道79号線沿いにある道の駅。地元名産の「信濃くるみ」の菓子や加工品、地元の農産物などを販売する他、「くるみだれ手打ちそば」などのメニューを提供するレストランや、くるみを使ったソフトクリームなどを提供するカフェも併設。また、江戸時代の力士「雷電為右衛門」の故郷であることから、敷地内には雷電の像も建てられている。

    江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさと、また「信濃くるみ」の名産地であることから、駅名は「雷電くるみの里」と名づけられました。 何度も訪れてますが、週末の今回は、駐車場にどんどん車が入って来て、道の駅も食堂も大賑わいでした。 信濃割観光クーポンで、食堂にてランチをするつもりが使えずで、仕方ないので道の駅で買って、ベンチで食べました(道の駅は使えます)。 外は32度位の暑い日で、ソフトクリーム...

  • 軽井沢タリアセン
    遊ぶ/趣味
    長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
    軽井沢の南に位置する塩沢湖を中心とした総合レジャー施設。6軒の歴史的建造物で美術や文学を堪能したり、豊かな自然に触れたり、家族連れで楽しめるアミューズメント施設もあって楽しみ方いろいろだ。
  • ミカドコーヒー軽井沢旧道店
    rating-image
    4.0
    101件の口コミ
    グルメ/お酒
    長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢786-2
    昭和23年(1948)に東京で創業し、昭和27年(1952)に軽井沢にも開店した老舗のコーヒーロースターの直営喫茶店舗。長野県北佐久郡軽井沢町にある。散策の合間に気軽に入れる店として人気があり、自社焙煎のコーヒーとケーキセットが人気。軽井沢名物として知られる「モカソフト」は、甘さ控えめでなめらかな味わいが評判のスイーツで、テイクアウトもできる。店内は昭和の別荘地の雰囲気を感じさせるレトロな雰囲気。

    暑い日に食べるモカソフトクリームは絶品です(寒い日でも絶品です)。 コーヒーの味が良くて好きなお店です。 やっぱりコーンで食べるのが一番かな。 モカフロートも絶対に美味しい! モカラスクと迷った結果、結局、モカソフトクリームを注文。 甘めですが、コーヒーの味が良いこの美味しさが好きです。 食べ歩きにおすすめです。

  • ベーカリー&レストラン 沢村 旧軽井沢
    rating-image
    4.0
    179件の口コミ
    お買い物
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-18
    ベーカリー・カフェ・レストランとして営業。店舗は2階建で落ち着きのある、広々とした空間。オープンテラスも席数が多く設けられている。パンは厳選した素材を使用、製造工程においても工夫を凝らし作られている。旨味が引出され、深みのある香りが特徴的。自然の中でモーニングからディナーまで、1日中美味しい料理やお茶を満喫できる。モーニングの提供スケジュールは季節により変わるので要確認。

    パンやパウンドケーキ、コーヒー豆などいっぱい買いました。 おいしい。 1万円分くらい買ったかも。 今度はここでランチがディナーしたいです。 おいしそう。

  • 立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    宿泊/温泉
    長野県北佐久郡軽井沢町千ケ滝温泉
    四季折々の美しい景観と、源泉かけ流しのやわらかく澄み渡るお湯が自慢の温泉浴場。施設内には大きな窓から外を見渡せる開放的な内湯と、野趣溢れる庭園露天風呂、雨や雪の日でも外を眺めながら入浴可能な屋根付の露天風呂があり、軽井沢の大自然を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができる。

    中軽井沢駅からバスがタクシー。手前の星野温泉までのバス便が多く、そこからでもなんとか歩ける。帰りはフロントでタクシーを呼んでもらった。 あまり派手さはないが、林の中で露天風呂に入れる。 温泉だが温度調節のため加水。 露天風呂、低温サウナ、マッサージ機。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す