天明3年(1783)に浅間山が大噴火した際、流れ出た溶岩が広がってできた奇勝である。巨大な溶岩がゴロゴロと転がっている景色は迫力満点。まるで鬼が住んでいそうな様相である。春には可憐な高山植物が咲き乱れ、秋には紅葉が楽しめる。黒々とした大地とのコントラストはまさに絶景だ。
詳細情報
- 時間
- 8:00-17:00(最終入園16:30)
季節により営業時間の変更あり - 料金
- [入園料金]おとな(中学生以上)650円、こども [小中学生]450円
- 駐車場
- あり 乗用車750台、バス35台
情報提供: ナビタイムジャパン
鬼押出し園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価群馬県嬬恋村にあるプリンスホテルグループ所有の公園です。
一帯は1783年におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を巡回できるようになっています。
施設としては戦前からあるようなので、ところどころの建物等の設計も古く、これはこれで別の見ごたえもあったりして興味深いです。
一帯は1783年におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を巡回できるようになっています。
施設としては戦前からあるようなので、ところどころの建物等の設計も古く、これはこれで別の見ごたえもあったりして興味深いです。
万座温泉へ行く途中に時間があったので寄りました。事前にガイドブックを見ても特に興味は湧かなかったのですが、写真などで見るより迫力ある壮大なもので驚きました。また、広く見渡せる展望スポットもあるので、景色も楽しめました。寄って正解でした!
周辺にある観光名所
関連記事
周辺スポット
あなたにオススメの観光コース
-
軽井沢から草津まで自然いっぱいのドライブコース
おしゃれなリゾート地・軽井沢を楽しんだ翌日は、草津まで高原ドライブへ。浅間山の近くを通れば、噴火で生まれた鬼押出し園や、ぐつぐつ沸きだす西の河原公園など大自然のパワーを感じることができるはず。 続きを読む