鬼押出し園
浅間山大噴火で生まれた幻想的な溶岩の世界
浅間山には鬼が住むという言い伝え
標高2568m、群馬県と長野県にまたがる活火山・浅間山。10万年以上前から噴火を繰り返してきたが、1783年(天明3)の大噴火の被害は未曾有のものだった。真っ赤な火柱が上がり、大量の火砕流や溶岩流が山腹を流れ下った。約1000戸の家屋が流され、約1000人が亡くなったという。
「鬼押出し」とは、天明の大噴火で最も被害を受けた鎌原村(現在の嬬恋村)の標高1200-2100m近辺に残る溶岩のことだ。当時、浅間山には鬼が棲んでおり、その鬼たちが噴火を起こしているという言い伝えがあった。そこから鬼押出しという名称がついた。
噴火の犠牲者を慰霊する浅間山観音堂
鬼押し出し園へのアクセスだが、JR万座・鹿沢口駅、JR軽井沢駅、しなの鉄道中軽井沢駅からバスが出ている。車の場合は、上信越自動車道碓氷軽井沢ICから中軽井沢、鬼押ハイウェー経由で約30km。
鬼押出し園の入園口を入ると、ゴツゴツとした溶岩が重なり合う幻想的な風景が見えてくる。2階建ての鬼めしセンターを過ぎると、表参道(510m)、裏参道(410m)という2つの道に分かれる。どちらを通っても、浅間山観音堂へ向かうことができる。
かつて鎌原村には、寛永寺の末寺である延命寺という寺があったが、天明の大噴火で埋没してしまった。1958年(昭和33)、寛永寺より聖観世音(しょうかんぜおん)菩薩を迎え、浅間山観音堂を創建。それ以降、この寺は浅間山噴火の犠牲者を慰霊し、自然を畏敬しながら平穏を祈願する道場となっている。
高山植物やヒカリゴケとの出合い
溶岩の間にさまざまな高山植物が育ち、季節に応じた自然のアートをつくり出している鬼押出し園。特に、春から初夏にかけてのトウゴクミツバツツジ、イワカガミ、ハクサンシャクナゲの群生は見事だ。岩陰などの暗所ではエメラルド色に光るヒカリゴケにも出合える。入園口付近に現在、開花している高山植物を知らせるボードがあるので、チェックするといいだろう。
この地の紅葉は早く、8月中旬にはウルシなど一部の植物の紅葉が始まり、9月下旬から10月に見頃を迎える。黒々とした溶岩と赤や黄色の紅葉のコントラストは、ハッとするほど美しい。
園内には高山植物観察コース(700m)やトウゴクミツバツツジやハクサンシャクナゲ群生地を巡る奥の院参道(1200m)などの散策コースが設置されている。歩きやすい靴で出かけよう。
スポット詳細
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
- エリア
- 吾妻エリア
- 電話番号
- 0279864141
- 時間
-
8:00-17:00(最終入園16:30)
※季節により変更あり - 休業日
- 無休
- 料金
-
【入園料】
[おとな(中学生以上)]650円
[こども(小、中学生)]450円 - 駐車場
- あり(750台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、メルPAY)
- Wi-Fi
- あり(鬼めしセンター)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(展望レストランは不可)
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
チケット情報
更新日:2022.07.05
このスポットを紹介している記事
-
- 【長野】1泊2日で軽井沢の人気スポットを巡る観光モデルコース
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 群馬のおすすめドライブスポット22選!車でお出かけしよう
- 群馬 | 観光
-
トリップノート
-
- 群馬デートに!カップルにおすすめのデートスポット35選
- 群馬 | 観光
-
トリップノート
-
- 群馬のおすすめ遊園地&テーマパーク8選!
- 群馬 | 観光
-
トリップノート
-
- 浅間山をまるごと体感!「鬼押出し園」&「浅間火山博物館」
- 群馬 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
-
- 憧れの避暑地・軽井沢に訪れたら絶対行くべき!絶景スポット11選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 夏、涼しみたい時はここへ!関東のおすすめ避暑地スポット16選
- 全国 | 観光
-
TravelBook
クチコミ
-
- 不思議な場所です。
- 浅間山をバックに鬼押し園はまるで、孫悟空の世界に来た様で不思議な感じで、良かったです。丸いタワーがあったので展望台かと思ったらレストランでした。食事しない人も入れたのかな?ここに行くには有料道路になってるから、行きも帰りも両方で通行料金を取られる。上り下り両方に料金を払う場所があってどっちの道を通って帰っても行きに払ってもまた帰りも払う・・・どうせ払うのだから行きだけに多めに払うとかにし...
-
- 慰霊を胸に
- 4月のの終わりのとても良い晴天の日に行きました。思えば15年ぶり。こちらは標高も高いので、初夏あたりがベストシーズンなのではと思います。歩いていてとても気持ちが良かったです。が、ネットでは心霊スポットとかあったので、なるほどと思いました。ここは昔噴火で多くの人の命が奪われた場所。慰霊碑もあります。観光気分で行くところではないような場所です。次の日、何ともなかった歯が動き、数日後に...
-
- 25年振り?
- 軽井沢までドライブに行った際に少し足を伸ばして昔見た鬼押出し園を見せてあげようと訪問しました。 改めて自然が創りなした景観の凄さを実感させられました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
吾妻エリアのおすすめスポット
群馬のその他のエリア
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-
-
- 沼田利根エリア
-
-
吹割の滝
-
生ゆば処 町田屋
-
尾瀬国立公園
- ...etc
-
-
- 吾妻エリア
-
-
四万温泉
-
積善館
-
奥四万湖
- ...etc
-