群馬・新潟の県境にある谷川岳にかかるロープウェイで、標高746mの土合口駅から標高1319mの天神平駅までを結んでいる。展望台があり登山ルートの起点となっている天神峠まではリフトを利用。天神峠からは尾根伝いに約2時間半の登山コースが延びており、ホソバヒナウスユキソウなど植物の宝庫である。山頂からは360度の大パノラマで山々の景観を眺めることができ、初心者でも楽しめるコースとして人気である。
群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽湯吹山国有林 谷川岳ロープウェイ (水上・月夜野・猿ヶ京エリア)
谷川岳ロープウェイの口コミ
TripAdvisor口コミ評価山頂までロープウェイを1回乗り継ぐだけで簡単に行く事ができる。山頂駅に着くとレストランがあるので、カレーや麺類といった簡単な食事も可能。周りが360度山に囲まれた景色は壮観。10月下旬はやっと紅葉が始まったばかりで、山頂まで行かないと紅葉は楽しめない。上毛高原駅の観光案内所で路線バス代込みのロープウェイ割引チケットが購入出来るのでおススメ。
詳細情報
- 時間
- 【4-11月】
[平日]8:00-17:00
[土、日、祝]7:00-17:00
【12-3月】
8:30-16:30 - 休業日
- 無休(悪天候や定期点検の為の運休あり)
- 料金
- [ロープウェイ料金(往復)]大人2,100円、小人(小学生以下)1,050円
[観光リフト(往復)]大人・小人730円 - 駐車場
- あり(700台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】3,001-5,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(レストラン及び紅葉シーズン不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。