観覧車やメリーゴーラウンドで遊ぼう
上信越自動車道「藤岡IC」を降りてすぐ、高速道路からも一般道からもアクセスできる道の駅。農産物直売所では特産のトマトやイチゴなど新鮮野菜や加工品販売のほか、日本最古の洋式牧場として知られる神津牧場の放牧ジャージー牛乳で作るソフトクリームが味わえる。様々な食事が楽しめる「グルメプラザ」や、観覧車やメリーゴーラウンドなどがあるミニ遊園地「メルヘンプラザ」などがあり、毎年10月下旬から1月下旬にはイルミネーションも楽しめる。
群馬県藤岡市中1131-8 (富岡・妙義・下仁田エリア)
道の駅 ららん藤岡の口コミ
TripAdvisor口コミ評価普段は沢山の来場者で駐車場は溢れている状態ですが、新型コロナ肺炎の影響で人は少なかったです。それでも野菜を買いに来ている人はそこそこいました。レストラン関連は早々に閉まっていました。
道の駅ですが大きな観覧車がありました。遅い時間に行ったので、農産物直売所などは閉店していましたが、ファミリーマートもあって便利でした。観光物産館にはお土産の種類も多く、群馬県の有名観光地のパンフレットもたくさんありました。
詳細情報
- 時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
- 料金
- 施設により異なる
- 駐車場
- あり(610台)
- クレジットカード
- 可(施設により異なる)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(施設により異なる)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙所有り)
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可(施設により異なる)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい(施設により異なる)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。