筑波・土浦・牛久・鹿島のスポット一覧

  • 牛久大仏
    rating-image
    4.0
    424件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県牛久市久野町2083
    足元から見上げると、その巨大さに圧倒される牛久大仏。極楽浄土をイメージした庭園内に立ち、胎内には仏教の世界観を表す幻想的な空間が広がっている。展望台に上り、大仏様が見下ろす景色をともに眺めてみよう。

    圏央道を走っていると大きな大仏様が見えます。それもそのはずで牛久大仏は世界最大120m青銅製仏像のようです。近くで見るとアッと驚かされる大きさです。平穏無事に過ごせるようにお願いしました。

  • 筑波山神社
    rating-image
    4.0
    191件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県つくば市筑波1-1
    約3000年前頃より、信仰の対象とされてきた、霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐ山岳信仰を今に留める古社。本殿は女体山と男体山の両山頂に1棟ずつ鎮座している。山の中腹に拝殿があり、境内はこの拝殿より山頂を含む約3.7(370)に及ぶ。

    筑波山を御神体とし、男体山に伊弉諾尊 女体山に伊弉冊尊を祀る。縁結びや夫婦和合、安産なの御神徳。筑波山登山でも 夫婦やカップル多い印象は筑波山神社から来ていたか。

  • いばらきフラワーパーク
    遊ぶ/趣味
    茨城県石岡市下青柳200
    2021年(令和3)に全面リニューアル。見るだけではなく五感で楽しめる体験型フラワーパークに生まれ変わった広大なバラの花園
  • 筑波山
    旅行/観光
    茨城県つくば市筑波
    茨城県つくば市にある標高877mの男体山と女体山の2つの峰を持つ筑波山。朝と夕方とで山肌が変わることから「紫峰」とも呼ばれており、古くから信仰の山としても栄えてきた。1000種類以上の植物が群生しており、年間を通して様々な植物を鑑賞できる。ケーブルカーやロープウェイで簡単に山頂に行くことができるので、子供からお年寄りまで美しい眺望を手軽に楽しむことができる。10月から2月末の土日祝日の期間中(荒天時、年始、検査時除く)は夜景が楽しめる「スターダストクルージング」が開催されている。
  • こもれび森のイバライド
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県稲敷市上君山2060-1
    茨城県稲敷市の自然豊かなロケーションにある体験型のテーマパークで、子供連れのファミリーに人気のスポット。園内には自然の木々を利用したフィールドアスレチック、小動物とのふれあいなど子供が喜ぶ遊び場が盛り沢山。グルメ体験教室やクラフト作りも充実している。自家製ソーセージや本格ピッツァが味わえるホールやレストラン、バーベキューサイトも併設。

    横浜駅Y...

  • つくばわんわんランド
    rating-image
    3.5
    84件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市沼田579
    気軽に動物と触れ合える、大型ふれあい動物園。高さ11メートルの木像の犬型展望台「モッくん」が目印。メインは犬で、90種類、約500頭もの犬が飼育されている。好みの犬と触れ合えるほか、散歩体験をすることもできる。犬のほか、猫ばかり集めた建物や、小動物と触れ合えるコーナーもあり、幅広い動物とのふれあいを体験できる。愛犬を連れて入場することも可能。ドッグランを使用したり、愛犬参加型のイベントもある。

    ・イヌを飼いたくても環境的に飼えない人には良いと思います。小さなお子さん連れにも。もちろんイヌ連れでも、ドッグランがあるので良いですね。真夏はイヌも人もバテてしまうので注意。 ・30℃を超えるような日だけは、園内のイヌたちも冷房の効いた環境に入れるべきだと思います。このままだと虐待と言われて、問題になる気がします。 ・スタッフの人数が足りているか疑問です。被毛が毛玉になっていたり、汚れたイヌも...

  • あみプレミアム・アウトレット
    お買い物
    茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1
    平成21年(2009)に開業した圏央道「阿見東IC」直結のアウトレットモール。アメリカ西海岸をイメージした街並みの中に、人気の海外ブランドやカジュアルブランド、ライフスタイルショップ、レストランなど約150店舗が軒を連ねている。敷地内の通路は幅が広く、ベビーカーや車いすでも利用しやすい。館内にはキッズルームや授乳室などの設備が充実。
  • つくばエキスポセンター
    rating-image
    4.0
    106件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市吾妻2-9
    1985年(昭和60)に開催された国際科学技術博覧会「科学万博-つくば'85」第2会場のパビリオンとして建設。体験を通じて科学をより理解し、身近なものにしてもらうため、記念の恒久施設として閉幕後に再オープンした科学館。世界最大級のプラネタリウムは目玉のひとつ。

    プラネタリウムで2本の上映プログラムを鑑賞しました。星空を解説する通常のものよりも、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の景色を描いた作品の方が印象的でした。 美しくて幻想的な風景を360度の大スクリーンで見るのは迫力がありました。 またロケットのオブジェを真下から見ました。結構大きかったです。 大人でも十分楽しめるコンテンツだったと思います。

  • 牛久シャトー
    rating-image
    4.0
    98件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県牛久市中央3-20-1
    1903年(明治36)に建造された日本初の本格的ワイナリー、牛久シャトーは、豪奢な本館や貯蔵庫、醗酵室が2008年(平成20)に国の重要文化財に指定された。醗酵室は「神谷傳兵衛記念館」となり、ワイン造りの歴史を伝える観光施設となっている。建設当時の姿を保つ煉瓦造りの建物は古城のような雰囲気を醸し出している。

    4月7日、桜満開の日に訪れました。 たくさんの桜、竹林もあり素敵な場所でした。 グループ30名以上であれば バーべキュウを楽しみながらお花見ができるとのことでした。 いろいろ出店もありワインを楽しみながら、軽食を楽しむこともできます。ワイン片手に最高のお花見でした。

  • 国立科学博物館筑波実験植物園
    rating-image
    4.5
    58件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市天久保4-1-1
    「筑波実験植物園」は、筑波山の南裾に広がる緑ゆたかな自然あふれる植物園で、通称「つくば植物園」。国立科学博物館が植物研究を推進するために設置した「植物の多様性を知る・守る・伝える」研究機関だ。

    とても暑い日に行きました。ドリンクとこまめな休憩が必須です。園内はとても広く、温室や絶滅危惧種の展示など、盛りだくさんです。いくつかエアコンの効いた涼しいお部屋があったので、休憩に使いました。クイズラリーがあったので、息子がやっていました。楽しいですよ。とんぼがたくさん飛んでいました。

  • 筑波山ケーブルカー
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県つくば市筑波1
    大正14年(1925)に開業した筑波ケーブルカーは、関東では2番目、全国でも5番目に運行した歴史あるケーブルカーで、筑波山の中腹・宮脇駅(標高305m)と山頂の筑波山頂駅(標高800m)の間、1643mを約8分で結んでいる。車窓からは四季折々の草花を見ることができ、特に秋は絶好の紅葉スポットだ。山頂からの景色も素晴らしく遠く東京スカイツリーも望める。

    ケーブルカーの乗車口は筑波神社のさらに上にあるので結構な登りでした。ペットはゲージに入れる必要がありますが無料で貸し出してくれるので愛犬2匹と乗車しました。山頂駅までは約8分で到着しますが、林に囲まれているので車窓からは近くの樹木しか見えませんでした。なお、日本100名山に楽々と登頂できるので便利です。

  • イーアスつくば
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市研究学園5-19
    つくばエクスプレス研究学園駅の程近くにある、北関東最大級のショッピングモール。施設内には日用品やファッション、インテリア、レストラン等、200軒を超える店舗が軒を連ねているほか、映画館や結婚式場も整備されており、買い物だけでなく様々な場面で利用できそうだ。
  • キリンビール 取手工場(見学)
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県取手市桑原188-1
    「キリン一番搾り」や「ハートランドビール」などを製造するキリンの工場で、事前予約制で工場見学ツアーができる。製造工程の見学とともに一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べ、麦芽の試食、キリンのビールやソフトドリンクの試飲などが楽しめる。

    今回は、大人の工場見学として普段飲んでいるビールの製造工程を学ぶために取手のキリンビールビール工場にいきました。取手駅から循環バスで10分ほどで最寄りのバス停に到着。そこからすぐでした。中ではまずスクリーンでキリンの紹介があってから工場の各製造工程を廻ります。祭日にいったので工場は稼働していませんでしたが、最後にビールの試飲などもあり大満足でした。

  • イオンモール土浦
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    お買い物
    茨城県土浦市上高津367
    4800台の駐車場と約440台の駐輪場を備えたショッピングモール。核店舗となる「イオン土浦店」をはじめ、ファッションや雑貨、書籍、楽器などの販売店や映画館などが集まる。また、フードコートとレストラン街も備えている。

    市街地中心部からは3キロほど離れた郊外にありました。自家用車の利用ならば、土浦駅東口からの高架式自動車専用道路の利用で、途中の信号が1か所のみで到達できるので便利です。最近では、施設の北西入り口側にドライブスルーでの購入品受け取り場所も設置されたので、自家用車利用客はますます便利になったと思います。

  • 宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)筑波宇宙センター
    旅行/観光
    茨城県つくば市千現2-1-1
    国立研究開発法人「JAXA」の拠点のひとつであり、日本最大規模の宇宙開発施設。国際宇宙ステーションの一部を成す日本の実験施設や人工衛星を地上から運用したり、宇宙活動に関わる技術の研究開発を行っている。そんな様子を、見て、感じて、学べる無料見学施設を併設している。
  • 石岡市 常陸風土記の丘
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県石岡市染谷1646
    茨城県石岡市にある歴史公園で、獅子頭を模した獅子頭展望台や桜など四季折々の花が楽しめる水際公園や遊具を備えたふれあい広場などがある。また有料で発掘された遺跡を復元した鹿の子史跡公園や古代家屋復元広場に入ることができ、歴史史料や遺物を展示する展示研修施設を見学できる。韋駄天そばや石岡市内のダチョウ肉を使用したメニューが味わえる食事処やお土産物もあるほか、そば打ち体験教室なども開かれている。

    しだれの時期に無料エリアを散策しました 池の周囲にしだれ桜が植えられています 桜の下を散策するのもよいですが、金龍橋や展望広場の高い位置から見渡す海のような桜が絶景です

  • 茨城県営洞峰公園
    rating-image
    4.0
    79件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市二の宮2-20
    つくば市にある県営の都市公園の一つ。洞峰沼を中心に、四季折々の樹木が広がっている。有料で利用できる陸上競技場や体育館のほか、一年中利用できる温水プールや夜間照明付きのテニスコートが設置されている。また、無料で利用でき、家族連れでも楽しめるアスレチック施設などもある。テニスやプールなどのスポーツ教室やグラウンドゴルフ大会、オリエンテーションなどのイベントも催されている。

    お昼ご飯を食べたあと、洞峰公園内を散歩しました。久しぶりに行き、昔この近くに住んでいました。自分にとって懐かしい場所です。公園には大きな池が有り、これがシンボルかなと思います。結構な大きさで、ゆったりとした気分になれます。歩くだけの距離の合う公園で、気分転換にピッタリの場所です。自分の好きなところですので、懐かしさと寛ぎを感じました。また、行きたいです。

  • 地質標本館
    rating-image
    4.5
    51件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県つくば市東1-1-1
    地質調査のナショナルセンターである「産業技術総合研究所地質調査総合センター(GSJ)」が、140年以上にわたる地質の調査で収集してきた地質試料を保管・展示する、国内最大級にして唯一無二、世界的にも他に例をみない「地球科学」専門の博物館。

    地質標本館は広くて、様々な鉱物や化石が展示されています。本当に綺麗な鉱物も沢山有り、驚いてしまいます。これだけ沢山の鉱物が展示されており、これらを見ることができ、本当に素晴らしいところです。日本の鉱石や外国の鉱石など、本当に沢山あります。これは見ると驚きと、感動を得られます。とても素晴らしい場所です。

  • つくば温泉 喜楽里 別邸
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    茨城県つくば市西大橋614-1
    茨城県つくば市、取手つくば線沿いにある温泉浴場。館内には地下1620mより湧出した温泉を贅沢にかけ流しで楽しめる露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉やアトラクション風呂等様々なお風呂があるほか、オートロウリュウ機能付きのサウナや5種の岩盤浴、リラクゼーションサロン、食事処等も完備しており、日頃の疲れをゆっくりと癒せそうだ。泉質は弱アルカリ性のナトリウム-塩化物泉で、保温力が高く湯冷めしづらいことから「熱の湯」として知られている。

    清潔な充実した温泉です。 レストランのメニューも充実してお手頃な値段で美味しかったです。夜12時まで営業しているので仕事が終わった後も楽しむことができました。

  • かすみがうら市水族館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    茨城県かすみがうら市坂910-1
    日本で2番目に広い湖・霞ヶ浦の北側に面した水族館。霞ヶ浦に生息する淡水魚をはじめ、世界約130種1000匹以上の海水魚や爬虫類などの生き物を飼育展示している。イワナやイトウが泳ぐ姿を見られるパノラマ水槽や、360度いろんな角度から鑑賞できる円柱水槽など多彩な水槽を用意。館内を一巡りすれば霞ヶ浦の生態系が理解できるように作られている。リクガメの餌付け体験といったイベントも実施。

    かすみがうら市歴史博物館との共通券(430円)で入館しました。単独だと330円です。特に珍しい魚がいるわけでもなく、とても小さな水族館でした。展示内容や規模は無料の水族館と同レベルなので、330円の入館料はとても高いと思いました。水族館の入り口付近でケヅメリクガメが散歩していました。リクガメは無料で見ることができます。

茨城の主要エリア

茨城の写真集

目的から探す