直接触れるタッチ水槽は子どもたちに大人気
日本で2番目に広い湖・霞ヶ浦の北側に面した水族館。霞ヶ浦に生息する淡水魚をはじめ、世界約130種1000匹以上の海水魚や爬虫類などの生き物を飼育展示している。イワナやイトウが泳ぐ姿を見られるパノラマ水槽や、360度いろんな角度から鑑賞できる円柱水槽など多彩な水槽を用意。館内を一巡りすれば霞ヶ浦の生態系が理解できるように作られている。リクガメの餌付け体験といったイベントも実施。
茨城県かすみがうら市坂910-1 (霞ヶ浦・土浦・鹿島エリア)
かすみがうら市水族館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価歩崎公園の、中にある本当に小さな水族館です。人も少なく3歳の子供が踏み台に上りゆっくりお魚が見られたりして、生き物を身近に感じることができる良い場所でした。大きな水族館には迫力や、インパクトや、華やかさがありますが、そこには
ない味わいを感じました。霞ヶ浦に生息する魚を、丁寧に展示してあり大人も
ゆっくり楽しむことができました。お子様ずれにお勧めです。
ない味わいを感じました。霞ヶ浦に生息する魚を、丁寧に展示してあり大人も
ゆっくり楽しむことができました。お子様ずれにお勧めです。
夏に訪問。水族館は小さいけれど間近でたくさんの淡水魚達を眺められるので、小さい子供にはちょうどいいです。外では時間がくると噴水のように水がでてくる場所があるので水遊びができます。時間の案内看板もあるのでチェックしながら遊ばせるといいですよ。大きい子には物足りないけど、小さい子は大はしゃぎでした。周りにベンチや木陰が少ないので大人はあまり長くはいられないですね。
歩崎公園の片隅に建つ小さな水族館です。霞ヶ浦に生きる淡水魚たちと出会えるかな、と楽しみにして行ったのですが残念ながら休館日。平日休みの呪縛にハマってしまいました。建物は結構老朽化しているようですし経営が大変なのかな。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、年末年始(12/28-1/1)
- 料金
- 【水族館入館料】
[一般]330円
[小・中学生]160円
【歴史博物館との共通券】
[一般]430円
[小・中学生]210円 - 駐車場
- あり(約100台)
※無料 - クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン