四万十川・足摺のショッピングスポット一覧

  • 四万十・川の駅 カヌー館
    rating-image
    4.5
    18件の口コミ
    お買い物
    高知県四万十市西土佐用井1111-11 四万十・川の駅 カヌー館
    JR江川崎駅から徒歩約20分の、四万十川の中流域にあるカヌー基地。 四万十川の雄大な自然を感じながら、初心者から、小さな子どもやお年寄りまで気軽にカヌーを楽しめる人気のスポット。ニーズに合わせたカヌー体験やカヌーツアーも開催。施設にはお土産販売や喫茶コーナーの他、キャンプ場やログハウスなどの宿泊施設も充実。終日四万十遊びを満喫できる。

    日本バーベキュー協会及び地元四万十の行政主催のイベントに参加する為に2泊で訪問しました。綺麗に整備されたキャンプ場で、設備が整っています。当日はみぞれが降る様な寒さで、キャンプはせずに近くのホテルに宿泊しましたが、四万十川の横にありとても感じも良く、近くにスーパー、道の駅もあり不自由ありません。次回は夏場に行きたいと思います。

  • 四万十郷 水車亭
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    お買い物
    高知県高岡郡四万十町古市町9-30
    高岡郡四万十町にある製菓店。四万十青のりや黒ゴマをまぶした絶妙な固さの芋けんぴが有名。店頭では実演販売を行っており、できたてを購入できる。細切りの食感と甘さ控えめの味付けで人気の「塩けんぴ」のほか、さつま芋を使ったタルトなどの洋菓子や、穀類を主原料とした懐かしいぽん菓子も販売。

    塩けんぴのお店です。 中は広めで外には水車があります。ライトアップもしている様でした。ごまや青のり味の柔らかいけんぴもありました。カップに入った出来立ての青のりけんぴを食べました。お土産はやっぱり塩けんひ。とても美味しいのでおすすめです。

  • 四万十町昭和ふるさと交流センター
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    お買い物
    高知県高岡郡四万十町昭和671-2
    四万十川の中流域にある全面芝生のキャンプ場。キャンプ場は整備された芝が広がるテントサイトの区画がないフリーサイト。そのため、ゆったりとキャンプが楽しめる。トイレやシャワー室、炊事洗い場、キャンプ用品のレンタルも用意されている。また、四万十川の川遊びの拠点としても人気が高く、上流の三島から急流を漕ぎ下るガイド付きのラフティングツアーやレンタルカヤックで、思う存分四万十川を満喫できる。

    キャンプ場やカヌーのお世話をしている事務所がありました。観光案内としては、町内のかなり詳しい地図。沈下橋の位置をこれで確認しました。

  • 物産館サンリバー四万十
    お買い物
    高知県四万十市右山383-7
    土佐くろしお鉄道中村駅から徒歩約10分のところにある、四国最大級の物産館。四万十市中心街にあるため、地元の人や観光客も多く訪れている。広い売り場に、自然豊かな四万十市の産地直送の新鮮な野菜や果物のほか、土佐湾で獲れた魚の干物や加工品、お土産品も多数取り揃えている。中でも、四万十蜜芋を使った生クリーム大福は、売り切れることもある人気のスイーツ。また、地元の新鮮な野菜や地魚を使った季節の料理を楽しめるお食事処もある。
  • 土佐の地酒専門店 地酒屋
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    お買い物
    高知県高岡郡四万十町大正459-13
    四万十川が流れる大正町にある、古い民家のような佇まいの地酒屋。特徴は創業以来、高知県の地酒一筋で売り続けること。そのこだわりは他県の地酒を一切扱わないことにも表れている。大正町の誇る地酒「ダバダ火振」の蔵元・無手無冠を初めとする県内全メーカーの地酒を販売。他では手に入らない希少な限定品も多数取り揃えている。またネット販売もしている。

    四万十川 中流に広がる四万十町(四万十市とは別物です)には、見どころ 施設が点在。車で回るのが便利ですが、敢えてローカル線の旅も良いものです レトロな町大正には、栗焼酎で有名な酒蔵無手無冠(むてむか)があり、地酒小売の地酒屋 焼酎の預金口座を作れる焼酎銀行と面白い展開。地酒屋さんは、そんな無手無冠の地元用お酒だけではなく土佐地酒が揃うお店。ローカル旅の良さをしみじみ味わえます。

  • 足摺黒潮市場
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    お買い物
    高知県土佐清水市清水932-5
    観光や魚をアピールする目的で建てられたレストランとショップが併設された施設。黒潮にのって育まれた魚や加工品の販売、朝や夕方に獲れた魚を使ったお刺身やどんぶりなどが楽しめる。昔ながらの製法で作られた漁師みそも味わえ、また、買うことができる。カツオのたたき体験や、ホエールウォッチング、漁業体験といった体験コースも用意されている。

    仕方なく〇が1つ付けてあるが、本当は✖が101付く位の酷さ。何度立ち寄っても変わり映えしないと云うか、前近代的と云うか、悪い意味で非日常の店舗でした。おそらく、10周目の遍路を実施している私だが、四国88所の昼食でここよりも落ちるのは他に類を見ない。食べ物なので個人的嗜好が入るのは当然としても、食べ物以前の段階で、ここは酷い、最低。今どきの時代に、座布団で畳にドンと座って食事するなんて信じられない...

  • てづくり工房 どんぐりはうす
    お買い物
    高知県四万十市西土佐江川崎214
    高知県四万十市、広見川と四万十川の合流点のそばにあるベーカリーで、無添加の国産小麦と天然酵母を使ったパンが自慢だ。人気メニューは帽子の形を模した愛らしい菓子パン『帽子パン』と、四万十牛を使ったパテと地元産の新鮮な野菜をバンズで挟んだ『四万十牛バーガー』。
  • 右城松風堂
    グルメ/お酒
    高知県四万十市中村小姓町5
    暖簾を掲げて80年の歴史を持つ菓舗。厳選された北海道産の小豆を原材料とし、創業以来の製法を守り、清流四万十川由来の水で味を磨き、包材にいたるまで細かに気配りをして製造している。その昔、四万十川を行き交う木材の運搬の筏が、小京都中村の風物詩であったことに由来する「筏羊羹」は代表的なお菓子で特に人気が高い。
  • 酒蔵ことぶき屋
    お買い物
    高知県四万十市中村天神橋4-1
    日本の地酒文化を四万十川から全国に発信している酒店。全国の蔵を訪ね歩き味わい、感動した酒を販売しており、味わいと共に造り手の姿勢やその思いも感じられる。生産量が小さく、入荷が少ない商品もあり、在庫は常に変動することも覚えておきたい。
  • 土佐清水食品株式会社
    お買い物
    高知県土佐清水市三崎543
    日本屈指の魚場と港を背景に新鮮素材の黒潮の幸を食卓へ届けてくれる会社。大釜で茹で上げた宗田鰹を、それぞれの味付けにオリジナルたれで味付けした「姫かつおスティック」で有名だ。しょうゆ・ゆず・ピリ辛味・にんにく・塩レモン味があり、お土産にも最適だ。
  • ポミエ
    お買い物
    高知県土佐清水市天神町1-16
    高知県土佐清水市天神町にある、ほっかほかの焼きたてパンの店。和菓子・誕生日ケーキ・贈答用のロールケーキなども評判で、特に冬の定番おやつ「芋もち」は、予約する人が多い人気商品だ。サツマイモともち米の食感がクセになる味の芋もちは、1cmくらいに切って、少し炙っていただくと美味しい。
  • あるね屋宿毛店
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    高知県宿毛市押ノ川51-1

    いつも、車がいっぱい止められ、賑わっていますので、立ち寄ってみました。入ってみますと、観光客用と言うよりは地元な方たちで賑わっていました。中は、よくあります、私設の産直のお店です。また最近では、全国チェーンのお店とも併設していていますので、スーパーマーケット的な感じになって来ているようです。

  • 山崎鮮魚センター
    お買い物
    高知県四万十市中村桜町2-23
  • ドコモショップ 四万十東店
    お買い物
    高知県四万十市古津賀1-7
  • ドコモショップ 四万十西店
    お買い物
    高知県四万十市具同2487-1
  • ドコモショップ 四万十店
    お買い物
    高知県四万十市駅前町4-17
  • ドコモショップ すくも店
    お買い物
    高知県宿毛市宿毛5380-1 フジ宿毛店敷地内
  • ドコモショップ しみず店
    お買い物
    高知県土佐清水市天神町5-25 NTT土佐清水電話交換所1階
  • ダイレックス アピアさつき店
    お買い物
    高知県四万十市右山五月町8番13号
  • ツルハドラッグ 窪川店
    お買い物
    高知県高岡郡四万十町東町2-7

高知の主要エリア

around-area-map

四万十川や仁淀川、物部川、安田川など多くの川が流れている高知県。 カヌーやラフティング・釣りなど観光名所としても有名で、水辺利用率は常に全国トップクラスを誇ります。 高知龍馬空港を利用すれば国内各地からのアクセスも良好で、羽田空港から約1時間半、関西の伊丹空港から約45分です。 高知県はミュージアムが多く、特にアンパンマンの作者であるやなせたかしの故郷に建つ「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム&詩とメルヘン絵本館」はファミリーに人気の観光スポットです。 また「海洋堂かっぱ館」には、カッパのフィギュアを競う四万十川カッパ造形大賞の全応募作品を収蔵されており、四万十川の河童伝説を楽しむことができます。 高知と言えばカツオの一本釣りが有名で、名物ももちろんカツオです。それ以外にも香南ニラ塩焼きそば、シャモ鍋、四万十ポーク丼などたくさんのご当地グルメを堪能できます。

高知の写真集

目的から探す