開湯から約1300年以上もの歴史を誇る温泉地で、日本三大古湯の一つに数えられている。万葉集や日本書紀にも記録が残っており、斉明天皇や文武天皇をはじめとする、多くの宮人が湯治に訪れたと伝えられている。青く雄大な海と白く美しい砂浜を望むオーシャンビューのロケーションが魅力的で、海水浴シーズンを中心に多くの観光客や湯治客で賑わいを見せる。泉質は炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄泉等場所によって異なるため、湯めぐりを楽しむのも一興だ。
和歌山県西牟婁郡白浜町 (白浜・龍神・熊野・那智エリア)
詳細情報
- 備考
- 電話番号:0739-43-5511(白浜観光協会)
- 泉質
- ナトリウム-塩化物泉等
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、胃腸病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、婦人病等
- 泉温
- 40-83℃
- 源泉数
- 約94本(内利用源泉数 約55本)
- 湯量
- 6000リットル/分
- 日帰り温泉施設数
- 13
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
和歌山 の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。