平城京跡・西ノ京のスポット一覧

  • 薬師寺
    rating-image
    4.0
    497件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西ノ京町457
    古都奈良の文化を今に伝える史跡として、世界遺産の一部になっている薬師寺。歴史的価値があるだけでなく、ユーモアにあふれた親しみやすい法話やお写経などで知られ、わかりやすく楽しく仏教を感じられる寺院だ。

    西の京駅から5分ほど、参道も静かで落ち着いている。 薬師縁日に出かけたので、金堂の中で読経に合わせてお参りができた。 写経道場ではコロナ禍で中止されていた接待が再開され、おうどんをいだきました。 お堂は50年かけて復興されてきたものなので、古の寺を期待して行かれるとちょっと違うかも・・・ でも1300年前に創建された時はこんなだったのかなぁ、と思いながら歩くのも良いと思います。 一つだけ疑問。写経...

  • 講堂
    rating-image
    4.5
    639件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市五条町13-46
    鑑真が開創した唐招提寺の講堂は、平城宮の東朝集殿を朝廷から賜り、移築したものである。元々は役所で、開放的な建物だったが、移築時に寺院の堂として改修された。鎌倉時代の改築で現在の姿になり、柱の一部は東朝集殿当時のものと判明した。本尊は通常菩薩像とされる弥勒如来坐像で、如来像として表現されていることが特徴である。

    近鉄西ノ京駅から歩いていける所で、大きな金堂をはじめ奥にある鑑真和上御廟まで、コンパクトに配置されていて、奥まで行く途中には一面きれいなコケに魅了されます。盲目になりながらも6度目でやっと渡日を果たして、修行の場を開いたことを本の中で習いますが、ここに来てみると実在を肌で感じます。

  • 西大寺
    rating-image
    4.0
    91件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
    奈良時代には文字通り東の東大寺に対する西の大寺の官大寺であった。反乱鎮圧を四天王に祈る称徳天皇の願いをルーツにもつ寺院であったが、焼失と復興の歴史のなか、鎌倉時代以降は真言律宗の中心道場となった。

    西大寺というと近鉄の駅の方が有名だが、近くには同名の寺院がある。かつては東大寺と並ぶ大寺院だったが、今はあまり観光客も訪れない静かな寺になっている。拝観料がかかるが、蓮の花も美しい。

  • 秋篠寺
    rating-image
    4.5
    111件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市秋篠町757
    卓越した美しさで、日本中の美術家や仏像愛好家に名を知られる仏像が、奈良県西ノ京エリアにある。仏像に隠された歴史的な背景を知れば、その魅力がますます強く感じられるはずだ。

    とにかく景観が良いお寺だなと感じました。 お金がかけられている感と言ったら言い方が悪いのかもですが、細かいところまで行き届いているといった印象でした。 とても良かったです♬

  • 法華寺(法華滅罪之寺)
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市法華寺町882
    聖武天皇の后、光明皇后の発願で、皇后の父・藤原不比等邸であった土地に伽藍を建立。その後総国分尼寺(そうこくぶんにじ)として定められた。困苦の人々を救おうとした光明皇后の心に触れることができる、皇室ゆかりの尼門跡寺院。

    聖武天皇の妃、光明皇后の発願で創建された名刹、毎年、春と秋に特別公開されている様子。本尊国宝の「十一面観音」は光明皇后がモデルとも伝承されている。今回は平安時代の浄土芸術の傑作、国宝絹本着色阿弥陀三尊など、10月25日から11月15日まで公開されていました。仏像以外にも池にせり出した堂宇や庭園も必見の古寺名刹です。

  • 奈良金魚ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
    奈良市二条大路南、ミ・ナーラの4階にある金魚専門の水族館。館内にはプロジェクションマッピングやステンドグラス、鏡、ミラーボール等様々なアートを使用したアクアリウムがずらりと並び、幻想的な光景が広がる。
  • 海龍王寺
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市法華寺町897
    奈良時代には、平城宮を東から見守り、祈りを捧げてきた海龍王寺。緻密かつ美麗な本尊・十一面観音菩薩立像や、国宝の五重小塔で知られている。穏やかな空気が流れる境内で、1300年という歴史を旅しよう。

    平城宮跡への旅行予定が、たまたま秋季特別開帳の最終日と重なったため参拝にうかがいました。 驚いたのは、十一面観音菩薩立が秘仏として保存されてきたため、遠い昔の鎌倉時代の慶派仏師の作にもかかわらず彩色や切金細工が長い時代を乗り超えてきたことです。 こんなにも極めて往時の姿を彷彿とさせる仏像を拝見するのは初めての経験でした。 これからは特別拝観の時季を選んでお寺や神社に出かけようと思いました。

  • 霊山寺
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市中町3879
    奈良市中町にある寺院。736年に聖武天皇の勅命を受けた行基により建立。鎌倉時代に改築された本堂が国宝に指定されているほか、本尊の薬師如来坐像をはじめとした重要文化財指定の貴重な仏像を数多く安置している。また、境内には200種類2000株を植栽するバラ庭園も併設。バラの見頃は5月上旬から6月中旬と10月中旬から11月上旬まで。

    綺麗に設えられたバラ園はそれなりに美しい。 花は咲き始めたり既に盛りであったりする。いくつかの香り高い種類を期待して行ったが蕾もろくにない種類もあった。 見事なバラ園は世間にいくつもあるが、この種類豊富なバラ苗販(直)売所は珍しいかもしれない。次々と売れていくから、今年は何度か通ってみようかと思う。

  • 松伯美術館
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4
    上村松篁、淳之の両氏から寄贈された作品を元に平成6年(1994)に開館した美術館。女性初の文化勲章受章者でもある上村松園から、松篁、淳之の三代に渡る日本画の作品や資料を収集・展示している。美術館東側には昭和40年(1965)に建てられた、木造による数寄屋建築の旧佐伯邸がある。

    上村松園はじめ三代の作品を所属する美術館です。上村松園好きは必見ですね。ちょっとアクセス悪いのは残念か。

  • 菅原天満宮
    rating-image
    3.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市菅原東1-15-1 (旧)菅原町518
    学問成就にご利益があるといわれる神社は全国に数多く存在するが、そのなかでも、格段のご利益がありそうな場所がここ。受験合格、学力向上を願うなら絶対に欠かせないスポットだ。

    近鉄西大寺駅からレンタル自転車にて訪問、約4-5分程の距離です。説明書からですが菅原道真公の生誕の地だそうです。ただ、いろいろと天満社を巡ると菅公の生誕地を由来とする神社はあちこちに有りますね。住宅街に在る神社です。

  • 喜光寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市菅原町508
    奈良時代の僧侶、行基菩薩は全国で仏教を布教し、寺院だけでなく土木事業にも取り組み、多くの人々から信頼を得ていた。その評判を聞いた聖武天皇は、東大寺の大仏建立の旗振り役を行基菩薩に任せ、その拠点となったのが喜光寺である。

    山門前に設置されている縁起からですが奈良時代の初期、721年に行基上人によって創建されました。その後荒廃しましたが、室町時代に再興、現在に至ります。

  • 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市佐紀町
    平城宮跡のことを分かりやすく解説する施設で平城宮跡に隣接している。発掘調査の出土品展示や、復元展示などを通して約50年に渡る調査を元にした平城宮跡についての歴史を学ぶことができる。また、様々な企画展示も開催している。

    当時の食事の内容やどのような遊びをしたか分かります。こんな食事食べてみたいななんて感じてしまいました。無料で入館できます。

  • 天然湧出温泉 ゆららの湯 押熊店
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    宿泊/温泉
    奈良県奈良市押熊町2147-1
    水風呂以外はすべて天然温泉を使用しているスーパー銭湯。泉質は単純温泉でさまざまな効能が期待できる。屋根付きの大露天風呂や、あわあわぶろ、マイナスイオン風呂などの風呂の他、数種類のサウナ、ボディケアルームやカットハウスなども備える。入浴後には食事処や畳コーナー、ゲームコーナーなどでくつろげる。

    ゆっくり出来て金額も700円ちょい。リーズナブルでした。お風呂も割と大きく駐車場も広い。夜1時まで開いている。フラッと寄れる銭湯です

  • 大和文華館
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市学園南1-11-6
    閑静な住宅街に位置する美術館。外観は桃山の建築をイメージさせる海鼠壁。中は庫裡風の重厚な木組みにささえられた廊下がひろがり、柔らかな光が差す明かり障子が風情を感じる。国宝4件・重要文化財31件・重要美術品14件を含む日本・中国・朝鮮を中心とした絵画・書蹟・彫刻・陶磁・漆工・金工・染織・ガラスを所蔵しており、テーマある展示会を開催している。また季節の花も美しく年間を通し花を楽しめる。

    2023年5月23日-7月2日迄開催されている《陶上の華やぎ -五彩と色絵ー》を鑑賞する為に訪問しました。今回は 毎週(土)14:00実施されている《列品解説》に参加し 展示作品 全86点(内 45点 中国陶磁器 34点 日本陶磁器 7点...

  • 朱雀門
    旅行/観光
    奈良県奈良市二条大路南3-209
    平城宮跡歴史公園内にあり、間口約25m・高さ約20mの入母屋二重構造。平成10年(1998)に復原された。奈良時代から建物が存在し続けたと仮定し、中世・近世に新しく開発された工法を取り入れることで伝統的な木構造を保つことを大切に作られた。宮の正門としての権威とその勇姿を誇った当時に思いを馳せることができる。
  • 平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市二条大路南3-5-1
    奈良市の大宮通りから見える朱雀門は、平城宮の正面玄関で、その前の道は朱雀大路と呼ばれ、都市部のメインストリートだった。幅約70m、長さ約3.7kmで、現在の大和郡山市まで続いていた。朱雀門前は、外国使節のパレードや歌垣など、大勢が集まる行事の会場としても利用されていた。現在、朱雀門ひろばとして復元され、イベントスペースや憩いの場となっている。
  • 薬師寺 休ヶ岡八幡宮
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西ノ京町457
    薬師寺の南側に鎮座する鎮守社。寛平年間(889-898)に大分県の宇佐八幡宮から現在地に勧請された。豊臣秀頼により寄進された現在の社殿は国重要文化財に指定。平安時代に作られた「八幡三神像」は国宝に指定されているが、現在は「奈良国立博物館」に寄託されている。薬師寺への参詣時には、まず同社に参拝して身を清めるのが習わしとされる。

    薬師寺花会式の賑やかな法要の声を背にして、南門を抜けて「休ケ岡八幡宮」に参詣しました。観光客が戻った薬師寺と打って変わって、広前には誰一人いませんでした。 参道は時あたかも桜満開、青年二人が近鉄線と桜のコラボを撮るために三脚を立てていました。 長閑な南都、春たけなわの西ノ京でした。2023/3/27

  • 奈良いきものミュージアム
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
    奈良市二条大路南、ミ・ナーラの4階にある生物展示館。館内には爬虫類を中心に、魚類や両生類等約100種類もの生物が目線を合わせられるような形で展示されているほか、生物との触れ合い体験のできるコーナーも設けられている。
  • 西の京みやげ処きとら
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市五条町396
    奈良市五条町、唐招提寺の向かいにある土産物屋。くず餅や奈良漬、奈良の地酒や奈良市観光協会のマスコットキャラクター「しかまろくん」のグッズなどの土産物を販売している。また、奈良「植村牧場」の搾りたて牛乳のソフトクリームや期間限定のかき氷などのスイーツ、柿の葉寿司などの軽食を提供するカフェも併設。

    唐招提寺の南大門の斜め前に唐招提寺の駐車場があります。その駐車場横に、西の京みやげ処きとらがありました。 名前の通りのおみやげ屋さんです。比較的大きなおみやげ屋さんで、奈良のおいしいものがたくさん並んでいました。目に留まったのが「柿もなか」という最中です。吉野の柿を煮詰めてつくられた柿100%の練り餡が入った最中です。日持ちもするので、自分用のおみやげに購入しました。家に帰ってからいただいてみ...

  • 中野美術館
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市あやめ池南9-946-2
    奈良市あやめ池南9丁目にある美術館。奈良の林業家・中野皖司が収集した近代日本の洋画と日本画を中心としたコレクションを収蔵。常設展をはじめ、収蔵品を使った作家展やテーマ展も開催している。館内からは、隣接する蛙股池の景色も観賞できる。

    ここは蛙股池を間に挟んで大和文華館と向き合っている。この美術館は林業で財を成した中野皖司が収集したコレクションを基に1974年開館。ここは靴を脱いで入館。入って左手が広目の洋画展示室。全てが日本家屋の壁にかけて鑑賞するに丁度良い手頃な大きさ。浅井忠、梅原龍三郎、岸田劉生、国吉康雄、熊谷守一、佐伯祐三、須田国太郎、関根正二、中川一政、中村彝、藤田嗣治、松本俊介、三岸好太郎、村山槐多、萬鉄五郎など錚々...

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す