奈良のカフェ/喫茶店スポット一覧
エリア
-
- くるみの木
-
4.041件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市法蓮町567-1
- 奈良県奈良市法蓮町の緑に囲まれた一角に建つ一軒家のカフェ。雑誌などのメディアで取り上げられる機会も多く、行列ができる店としても知られている。看板メニューの「季節のランチ」は、旬の素材や地元奈良県産の野菜をたっぷり使った週替わりのおばんざい、混ぜご飯などのセット。体に優しい自家製スイーツも人気である。のどかな雰囲気の敷地内には、カフェのほかに生活雑貨店やアパレルショップ、ケーキ工房も併設。
-
ランチは予約制&完売でいただけなかったのですが平日のすいている時間帯だったのですぐに席へ案内してもらえました。シンプルなチェリーのケーキは驚くほど生クリームがおいしく、チェリーの下処理も完璧!こんなおいしいケーキはひさしぶりでした
-
- カナカナ
-
4.056件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市公納堂町21
- 元興寺の旧境内を中心とした「ならまち(奈良町)」地域にある古民家カフェ。格子窓や擦りガラスが残る古い町家を改装した店内には、どこか懐かしい雰囲気が漂う。看板メニューは、ヘルシーかつ品数の多い和食のおかずにご飯と味噌汁などがついた「カナカナごはん」。ケーキやプリン、こだわりのドリンクなどカフェメニューも充実している。最寄は近鉄奈良駅。
-
カナカナごはんがお得です!! ボリュームもあり、女性はお腹いっぱいになると思います。 人気のお店なので休日の12時前には満席になっていました。 ならまちの雰囲気を楽しみながら、ゆっくりできました!
-
- cafe ことだま
-
4.031件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県高市郡明日香村岡1223
- 高市郡明日香村岡にあるカフェ。築200年近い酒蔵をリノベーションして店舗としている。明日香村産の新鮮な野菜を中心とした隔週替わりの「ことだまランチ」や、明日香村の果物を使ったケーキやかき氷などのスイーツを提供。食事メニューは「ことだまランチ」のみで、数量限定であるため注意が必要である。
-
緊急事態宣言中だと言うのに、駐車場は危ない地域のナンバーばかり。 店の前には、緊急事態地域お断りは貼っているが、電話予約は危険地域からどんどん入れて入るみたいで、地元も怒っているらしいです。 店員も、今は全然思いやりが無い対応だし。昔の店の時は全てで良かったのに、今は流行りすぎて天狗になってしまったのかな。残念です。
-
- 町屋かふぇ 環奈
-
4.515件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市西寺林町19-2
- 町屋の風情を感じる和カフェ「環奈」は、中庭続きの畳の間や和の調度品が並び、おもてなしの心を細部に感じる落ち着いた空間。人気メニューはミニスイーツの詰まった「環奈の小箱」で、趣向を凝らした可愛らしい和菓子がお重の中に並べられている。その他、「大和の茶がゆ」や「鯛だし茶漬け」など軽食メニューも揃っている。近鉄奈良線「近鉄奈良駅」より徒歩約10分。
-
平日のランチタイムに訪れましたが、他にお客さんが来なかったのでとても静かな時間を過ごさせてもらいました。 座ったのはカウンター席で、頼んだのは鯛茶漬け。 鯛茶漬けはめちゃめちゃ熱いので、ほどほどになってから食べないと舌が火傷しますので要注意です。初めての鯛茶漬けでしたが、とっても美味しかったです。
-
- キッシュ専門店 レ・カーセ
-
4.528件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市春日野町158 奈良公園内
- 奈良市春日野町の奈良公園内にあるキッシュの専門店。有機野菜、全粒粉、ライ麦粉、発酵バターや有精卵を使ったキッシュを提供している。ランチにはスープなどがついたセットや、平日限定のコース(前日12時までの予約が必要)も。持ち帰りではおかず系、デザート系合わせて15種類ほどのキッシュを1ピースから購入可能(ホールは2日前までの予約が必要)。スープなどがセットになったランチボックスも販売している。
-
春日大社を観光した際に訪れました。イタリアの国旗が目立ってました。中には多くの女性客で賑わっており混雑していました。
-
- おちゃのこ
-
4.516件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市小西町35-2 コトモ-ル1F
- 奈良市小西町、小西さくら通り沿いにあるカフェ。大和茶や台湾茶やスイーツを提供する他、茶葉などの販売も行っている。また、20種類ほどの雑穀をブレンドした「擂茶(れいちゃ)」を使ったかき氷も人気となっている。
-
期待し過ぎていたせいかそこまでありませんでした。最近はブームでお値段が高くなっているかき氷ですが、それに比べてリーズナブルなのは確かですが、全体的にシロップの味が薄めでした。いちごミルク氷のアイスクリーム入りと、ほうじ茶ラテの葛餅入りを注文。上品といえば上品ですが、苺の味やほうじ茶の味があまり感じられませんでした。 某レストランの検索サイトでは有名店のほうせき箱より高評価でしたが、正直それはないか...
-
-
-
-
- K COFFEE(ケー コーヒー)
-
3.52件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県大和郡山市柳4-46
- 金魚の町として有名な奈良県大和郡山市にあるコーヒーショップで、元ガソリンスタンドの建物と敷地を利用して営業している。入口には金魚が泳ぐ電話ボックスが置かれており、記念撮影スポットとしても人気。ガソリンスタンドの事務所部分が厨房兼販売カウンターになっており、丁寧にドリップした自家焙煎コーヒーなどのドリンクやコーヒー豆を購入できる。店舗前には、イートイン用のベンチや椅子もあり。
-
大和郡山市にある元ガソリンスタンドだった喫茶店で、この日のコーヒーはエチオピア(スッキリ)、ケニア(苦味)の2種類でした。コーヒーゼリーもお勧めです。以前かき氷が評判だったが、今は休止中。
-
-
- TEN.TEN.CAFE(テンテンカフェ)
-
4.040件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市春日野町16 夢風ひろば内
- 奈良市春日野町の東大寺門前「夢風ひろば」にあるカフェ。こだわりの素材を使用した自家製ワッフルが名物となっており、スイーツ系の他に「季節野菜のラタトゥイユのワッフル」などのメニューも提供している。歌手の故・河島英五氏とゆかりがあり、ギターや衣装などの展示や、楽曲にちなんだ裏メニューなどもある。
-
東大寺を観光した際にふらっと立ち寄りました。手作りだと有名なワッフルは思っていた以上においしく驚きました。ぜひまた訪れたいです。
-
- 茶論 奈良町店
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市元林院町31-1
-
-
-
- 珈琲「さんぽ」
-
4.512件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県高市郡明日香村岡55-4
- 奈良県高市郡明日香村の「明日香村役場」前にあるカフェ。古都の風情あふれる古民家を改装して営業しており、店内は大きな窓がある落ち着いた空間。裏庭には、板蓋宮跡や甘樫丘を望むテラス席もある。厳選された良質の豆を自家焙煎し、ハンドドリップで丁寧に淹れた自慢のコーヒーは、香り高くスッキリとした後味が特徴。喫茶メニューのほか、海南鶏飯などの食事メニューも人気である。
-
古民家を改装したカフェ。 店内はそんなに広くはなくこじんまりとした感じですが開放感があって気持ちいい。ハンドドリップで淹れられる自家焙煎のコーヒーは数種類あって飲み比べるのもいいかも!ランチやケーキもあるので明日香巡りの休憩に立ち寄るのがおすすめです。
-
- 旅館 歌藤 ログハウスカフェ「陽ぼっこ」
-
4.08件の口コミ
- グルメ/お酒
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山3056
- 吉野町吉野山の県道15号線沿いの旅館「歌藤」向かいのログハウスカフェ。朝採れの無農薬地野菜を25種類以上使った「地野菜ランチ」(要予約)や、大和ポークのトンカツや柿の葉寿司などの日替わりランチメニュー「吉野定食」、また葛餅やアイスクリームなどのメニューを、標高400mの眺望で四季折々の景色を楽しみながら味わえる。
-
吉野山下千本を眺める街道沿いに建つレストラン。猪串カツの看板が目立ちます。コーヒーも楽しめますがアイスクリームをテイクアウトして桜を眺めながら食べると気分が良いです。
-
- ひだまりcafeあすか
- グルメ/お酒
- 奈良県高市郡明日香村越17
- 飛鳥駅から徒歩3分ほどにある「カフェ&ペンション飛鳥」内のカフェ。ランチメニューには黒米のカレーやふわふわの卵が乗ったハヤシライスなどを提供。また、「ひだまりCafeランチ」は地元野菜を使ったおかずの数々とデザート、ドリンクがセットになっており、2週間ごとにメニューが変わる1番人気のメニューとなっている。
-
- 布穀薗
- グルメ/お酒
- 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2-2-35
- 斑鳩町法隆寺2丁目、法隆寺近くにあるカフェ。明治20年(1887)に建てられ、明治期に司法官を務めた北畠治房が晩年を過ごした屋敷の長屋門を店舗として利用。奈良の食材を使ったランチや、かき氷をはじめとしたスイーツ、有機栽培豆で淹れたコーヒーなどを、伝統工芸の「赤膚焼」の食器で提供している。
-
- ぽくぽく
- グルメ/お酒
- 奈良県奈良市勝南院町23
- 奈良市勝南院町にあるカフェ。奈良のブランド豚「ヤマトポーク」を使った食事メニューが名物となっており、塩で食べるトンカツや、トンテキなどでヤマトポークの旨味を存分に味わえる。ドリンクなどのカフェメニューも、もちろん取り揃えている。
奈良の主要エリア

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。